くくるの乙女総集編

2010年10月~2013年11月頃までのカフエくくるのブログを家族 ろう者のくくるの乙女バンド  心の病とくくるの乙女にまとめました。 日常の会話はこちらです。http://kukurucafe.ti-da.net/

手話通訳士合格宣言

4月25日
今日まで信じてきたことが粉々に砕けてしまった。
必ずやる、人材はいると言いながら、何もしていなかった。
崇高な使命感あふれるお偉い方々であるが官僚化の波に飲まれてしまうのだろうか?
8年間の戦いは何だったんだろうか?
一人が大事だとの信念など巨大な組織と権力には簡単に踏みにじられてしまう。

目の前の人が援助を求めているのに何もできない自分。無力感に苛まされる。


悶々としていた私だか沸々と燃えてきた。やってやろうやないか。
今日の悔しさを忘れない。

これは過去のブログでの記事だ。
2月2日は悔して涙があふれた。
8年前、某宗教団体の会員のろう者田中さん(仮名)から集会での手話通訳を頼まれた。
しかし、そこの団体の幹部から迷惑だと断られた。
目が不自由な人には杖、足の不自由な人には車椅子が必要なように耳が不自由な人には
手話通訳が必要であると何度も話しお願いし続けた。
去年の3月にやっと念願が叶い、手話通訳を必ずやりますと約束した。
ところが、その約束を反故した。
そのことを知ったのが2月2日だった。
なぜ、約束を守らないのだ、何が世界平和だ。世界平和は身近な人の幸せから始まると怒りを抑え何度も訴えた。
そして4月24日、集会での手話通訳したとの連絡があった。
田中さんから涙声で通訳を頼まれたことを思うと涙があふれた。8年間の無念、悔しさ、怒り、いろんな思いがこみ上げてきた。

手話通訳をしてくれた金城さん(仮名)と電話で話をした。
田中さんが喜んでくれて嬉しかったと話していた。
集会で集ってきた人々は、間近に手話通訳をしている姿を見るのは初めてのようで
まだまだ、理解してもらえるのには時間がかかる。
自分ができることを応援していきたいと抱負を語ってくれた。

宗教団体への手話通訳派遣は公的にはできない。

4月24日、忘れられない日となった。

8年間の時間がかかってしまった。もっと早く実現してあげたかった。
自分の思いを伝えることができない田中さん、その思いを私に託し、私を信じて待ち続けてくれた田中さんのことを思うと申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

手話への理解を広め、障害ある人、ない人、関係なく心豊かに生きていける社会でありたい。

そのために私は手話通訳士になること、くくるの乙女の全国デビューすることを決意した。

私の手話は奉仕員レベルで手話通訳士は夢の夢のようなことだ。
沖縄から合格者がでない年もあり福祉関係の資格で一番難関な試験だ。いくら勉強しても身につかないことに苛立ち、落ち込む毎日だ。
とても無理だと思った。
しかし、田中さんのことを思うと、自分の限界に挑戦していこうと腹が決まった。
試験は10月だ。
死に物狂いで勉強する。人生でこんなに勉強したことがないと言い切れる自分になる。
必ず合格する。
二つ目の夢、くくるの乙女の全国デビューだ。


くくるの乙女は今、ゴールドコンサート出場予選通過を目指し練習しています。沖縄からいくつかのグループが挑戦しているが予選敗退でハイレベルなコンサートだ。

予選を通過すれば東京での本戦でくくるの乙女の全国デビューだ。
くくるの乙女はろう者が手話ダンス、沖縄の踊り、車椅子の舞ちゃんが三線に歌、カホーンに心の病あるマイケル、サンバに内部障害のチカさん、ギターにかんちゃん、のグループだ。
くくるの乙女の手話ダンス、手話通訳している姿を通して手話への理解を広めていける絶好のチャンスだ。
それぞれの思い、夢に向かってくくるの乙女は今、燃えています。

無理だとか、不可能とか考える余裕があれば練習だ。無謀を夢望に変えてやる。

勇気。
大事なことです。
Courage is important.

勇気があるかどうかで人生は決まってしまう。
勇気がある人は幸福です。
Your life is fixed by courage.
A person with the courage is happy.

小さなことが大事なのです。
小さな勇気のように見えても、
勇気は勇気です。
A small thing is imporatant.
Courage is courage even if you look like small courage.

一歩前へ足を踏み出す心こそが大切です。
The mind to step forward is important.


「青春対話(Talks of the youth)-Ⅱ






私が 手話通訳士試験合格宣言したことに対して、NHK教育テレビなどで著名な手話通訳士Aさん,
Mさんのコメです。
手話通訳士試験合格宣言は本当に素晴らしいです。
合格するという強い気持ちがなければ、何事も前には進みませんものね。
何年かかっても構いません。
良い報告を楽しみにしています。




うるとらまんさん、
はじめまして!!
ありがとうございます。
とてもうれしいです。

手話通訳者は、あらゆる場面で、
まだまだ人手不足です。
ぜひ、一緒に勉強して、
いろんな活動の輪を広げていきましょう。
ろうのご友人も、
ウルトラマンさんの活躍を願っていると思います。

雪の続く寒い季節ですが、
風邪にも気を付けて、
一緒にがんばりましょう。
ありがとうございます。

Posted by M

本当は合格できる自信はない。でも合格したい。
自分を追い込んで追い込んで、走りきるぞ!


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
カフェくくる うるとらまん