2014-05-20
「片山被告、これまでの犯行を認める」報道に接して思ったこと(twitterを再構成)
あとで書こうと思ったけどメモ代わりに。今回の遠隔メール事件、ドラマチックな展開を見せたけど、最後の展開をどこかで見たなあ、と思ったら
シャーロック・ホームズの「ノーウッドの建築業者」がこれと同じだったよ!
http://www.221b.jp/h/norw.html
極悪の名人芸だ。そして彼はそれを名人の手際で実行した…すべてが見事だった。それは罠だった。僕は数時間前まで、そこから抜け出すことが出来なかった。だが彼は芸術家の究極の才能を欠いていた。どこで筆を置くかという判断だ。彼はすでに完璧なものを一層良くしようと望み、 ―― すでに不幸な犠牲者の首に巻きつけられていたロープをさらに強く引っ張ろうとし ―― 、そしてすべてを台無しにした。下に行こう、レストレード。彼に一つ二つ聞いてみたいことがある」
悪性の動物は自分の客間に座っていた。両側に警官が立っていた。
「ちょっとしたジョークだったんです、警部さん、・・・・悪ふざけで、それ以上ではありません」
(略)
「それは陪審員に言うことだ」レストレードは言った。
(略)
小柄な男はぎくりとした。そしてホームズに敵意の目を向けた。
「ずいぶん色々してくださってありがとう」彼は言った。「たぶん、いつかこのお礼はさせてもらう」
ホームズは余裕たっぷりに微笑んだ。
「たぶん数年は、あなたの予定は詰まっているでしょうな」
たしかに、これが一種の愉快犯的目的だったとしたら、一度は警察検察を完全に手玉に取り、さらには名声に包まれていた弁護士やャーナリストまでだました!というのは、感覚によっては、今後の刑期に見合う満足感かも。
本を出したら売れるだろうから、経済的にもね。
ここで「ゲームは終わった。最後は残念だったが、ここまでの過程には満足している。」的な厨二的にかこいいセリフを言ったら、たしかに悪のダーク・ヒーローとして奇妙なカリスマとなることもできるかもしれない…今彼はその地位に着く動機もあるし。
だが前述のように「今後は偉い人を手玉に取った愉快犯として開き直りダーク・ヒーローの地位を得る」戦略を片山被告がとろうとしても、かつてカレー沢薫先生@rosia29がシビアに指摘した問題がある。画像参照…
- 93 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e2865be3c3dc7d5dfca1b60500e17c18
- 87 http://gigazine.net/news/20140519-headline/
- 30 https://www.google.co.jp/
- 26 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=VPw6npu13RGKo15vBRNMsA
- 18 http://reader.livedoor.com/reader/
- 12 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 12 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/
- 12 http://t.co/bVaz045WrW
- 12 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=10&ved=0CE0QFjAJ&url=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140202/p4&ei=OIZ6U6i_KsrukgXam4DoCA&usg=AFQjCNGWL98dW6q11_l6ayQdbtYVVbU03A&bvm=bv.67229260,d.dGI
- 11 http://www.google.co.jp/
- 2014-05-19 男の魂に火をつけろ! 4/48 8%