• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • ncc1701 ncc1701 祭りが本格化する前に書く。彼が真犯人かどうかということと、警察や検察の捜査手法の問題点は切り分ける必要がある。誤認逮捕・虚偽自白・代用監獄・取り調べ可視化など、結果オーライで水に流してはいけない。 2014/05/20
  • shields-pikes shields-pikes ついに自白か。異常な精神力で長期拘留と尋問には耐えたのに、一度出てやりたいことやって今度は捕まりたかったとしか思えない。弁護団が気の毒。結果オーライであって、警察の中世的捜査手法は非難されるべき。 2014/05/20
  • hanafusam hanafusam 「実は、落合弁護士に送られたHDDは何も関係がなかったぜ!」「真犯人が別に居ると思ったか?俺が真犯人です」ジャンプの打ち切り漫画か何かか。 2014/05/20
  • REV REV 犯人との疑いが濃厚であり、結果的に犯人であったからといって、長期間の勾留が正当化されるわけではない ←まだ粘る俺 2014/05/20
  • sotokichi sotokichi これで警察・検察の捜査・取り調べのあり方の問題が有耶無耶になってしまうのが一番残念。 2014/05/20
  • sasurai7 sasurai7 片山氏が真犯人だったことと、この事件で中世レベルの刑事司法が横行していた事実は切り分けて考えなきゃいけない。「犯人を捕まえた=中世レベルの刑事司法は正しい」とはならない。 2014/05/20
  • believemeimaliar believemeimaliar はてな民知らん顔(334年連続9800回目) 2014/05/20
  • sho sho やっぱり長期間勾留とかせずにとっとと保釈してしっぽを出すのを待った方がよかったんじゃ? 2014/05/20
  • sakidatsumono sakidatsumono 五人目は誤認じゃなかったにしても人権侵害は事実。 2014/05/20
  • adramine adramine 何このクソつまんない展開。打ち切りか? 2014/05/20
  • honehonerock honehonerock 片山氏を真犯人扱いしない報道や識者が多かったことに苦言を呈するとか馬鹿過ぎる。推定無罪は当たり前。警察が批判を受けるべきなのは、そのリバイアサン性ゆえ。実際、この事件で無実の人が何人、失職/退学したか 2014/05/20
  • Domino-R Domino-R よかった、ゆうちゃんは優秀なプログラマだったのよね。カーチャン知ってたもの。 2014/05/20
  • ustam ustam 他の容疑についても認めたらしい。これで警察はサイバー犯罪捜査への自信を深めましたね。冤罪と誤認逮捕の犠牲になる人が増えそう。何やってくれてんの?こいつ 2014/05/20
  • envygreedlust envygreedlust 警察や法曹の方々は、「めちゃくちゃに破綻している人」に毎日対応する、という大変なお仕事をしていることは忘れないようにしないとね。「破綻している人」も自分と同じ「人間」であることもね。 2014/05/20
  • loopaaaaa55 loopaaaaa55 スゲー強心臓だな 2014/05/20
  • sys-arts sys-arts 「真犯人だとしてもこの取調べ方法はよくない」って言い続けてた人結構多かったけどまさか本当に真犯人だったとは 2014/05/20
  • seagullwhite seagullwhite それでも警察の陰謀・捏造を主張する皆さんの必死さと往生際の悪さよ。袴田事件持ち出す時代錯誤ぶりもウケた。警察検察も不器用ながら進歩成長してる、鬼の首取ったようなドヤ顔で警察批判の講釈垂れるんじゃねぇ! 2014/05/20
  • nemoba nemoba 高度に発達したトンデモ科学主張は魔法(オカルト)なのか裁判制度がどう答えを出すかが興味だったのに、くだらない自己顕示欲に台無しにされてつまらないです。 2014/05/20
  • fifiRoRo fifiRoRo あれだけ少ない痕跡から大金星あげたのに批判される警察と検察がかわいそう。 2014/05/20
  • asan0208 asan0208 このひとにとってあたらしい遊びかなにかだったのだろうか? 2014/05/20
  • masudamaster masudamaster 弁護団が一番かわいそうだと思う 2014/05/20
  • rajahbrooke rajahbrooke それでも取調べや捜査は適正に。犯人だから何をしてもよいということは決してなく、その公権力行使について報道は追い続けてほしい。犯人は罪を償えばよいだけの話で、それ以上でもそれ以下でもない。 2014/05/20
  • flclover7 flclover7 MOZU「俺達が見てるのは真実の断片にしかすぎない。本当の真実とはほど遠いものだ。俺は本当の真実をすべて知りたいだけだ。もうゆがめられた真実は見飽きた。」まんまだなー 2014/05/20
  • gurutakezawa gurutakezawa ・・・正直、信じられない(小並感)。/彼が真犯人かどうかと、警察検察の捜査方法他の合法性妥当性は別問題で、実際そう主張してた人も少なく無かったのに、ほら真犯人だったじゃんで有耶無耶にされそうで嫌。 2014/05/20
  • oldriver oldriver 今の段階で終わったムードおかしくね?状況が不明だからこの自白に証拠能力をどの程度認めるべきか、よくわからない。物的証拠の謎もあり。「可能性は低いとしても」慎重に見る価値があるはずだが。所詮、観劇気分ね 2014/05/20
  • soh3914 soh3914 冤罪も水に流されそうだ 2014/05/20
  • gurgle gurgle 知ってた。警察陰謀説まで唱えた方々は、、、 2014/05/20
  • mcddx30 mcddx30 事実ならあまりにもお粗末すぎるけど、おそらく数年後あたりにこの事件を題材にした映画が制作されてそうな気がするなあ。 2014/05/20
  • gajumaro gajumaro 前に誤認逮捕した人のケアを・・・・ 2014/05/20
  • hungchang hungchang 折角面白い展開だったのに。「関係者によりますと、片山被告は「私が真犯人だ」と認め、先週、報道各社などに届いたメールを自分が送ったと話したということです」弁護団でなく関係者の話であることに一抹の何か。 2014/05/20
  • qtamaki qtamaki あっけない幕切れ 2014/05/20
  • plutonium plutonium ひゃー 騙された! なんつークソ展開。。 2014/05/20
  • metamix metamix あのITリテラシのかけらもない滅茶苦茶な裁判の判例を残さずに済みそうのが唯一の救い。あんなの有罪だろうが無罪だろうが後の世への取り返しの付かない負債になってたよ 2014/05/20
  • vocaloid vocaloid 狩魔冥を巻き込んだので敵扱い…嘘だけど。/かなり前の情報でこれは犯人確定だなぁと思ったので後は黙って決着を待ってた。 2014/05/20
  • ufu235 ufu235 長期勾留よりもわずか1ヶ月泳がせて監視が有効だった。11ヶ月の税金の無駄遣いだな。 2014/05/20
  • suikax suikax 取り調べの手法がひどいことに変わりはない。 2014/05/20
  • mido1903 mido1903 なにがしたかったんや!!! 2014/05/20
  • maimaimaika maimaimaika この人気持ち悪い… 2014/05/20
  • htnmiki htnmiki 結局愉快犯かよ。警察検察はどうでもいいが、支援者たちにはデコすり減るくらい土下座しろよ。 2014/05/20
  • yu_kawa yu_kawa 「こいつにはあんなプログラム書くのは無理」って言ってた人が何人もいたような 2014/05/20
  • honehonerock honehonerock 片山氏を真犯人扱いしない報道や識者が多かったことに苦言を呈するとか馬鹿過ぎる。推定無罪は当たり前。警察が批判を受けるべきなのは、そのリバイアサン性ゆえ。実際、この事件で無実の人が何人、失職/退学したか 2014/05/20
  • Domino-R Domino-R よかった、ゆうちゃんは優秀なプログラマだったのよね。カーチャン知ってたもの。 2014/05/20
  • ustam ustam 他の容疑についても認めたらしい。これで警察はサイバー犯罪捜査への自信を深めましたね。冤罪と誤認逮捕の犠牲になる人が増えそう。何やってくれてんの?こいつ 2014/05/20
  • fs001493 fs001493 2014/05/20
  • envygreedlust envygreedlust 警察や法曹の方々は、「めちゃくちゃに破綻している人」に毎日対応する、という大変なお仕事をしていることは忘れないようにしないとね。「破綻している人」も自分と同じ「人間」であることもね。 2014/05/20
  • loopaaaaa55 loopaaaaa55 スゲー強心臓だな 2014/05/20
  • mahoge mahoge 2014/05/20
  • sys-arts sys-arts 「真犯人だとしてもこの取調べ方法はよくない」って言い続けてた人結構多かったけどまさか本当に真犯人だったとは 2014/05/20
  • seagullwhite seagullwhite それでも警察の陰謀・捏造を主張する皆さんの必死さと往生際の悪さよ。袴田事件持ち出す時代錯誤ぶりもウケた。警察検察も不器用ながら進歩成長してる、鬼の首取ったようなドヤ顔で警察批判の講釈垂れるんじゃねぇ! 2014/05/20
  • zoe12mm zoe12mm 2014/05/20
  • nemoba nemoba 高度に発達したトンデモ科学主張は魔法(オカルト)なのか裁判制度がどう答えを出すかが興味だったのに、くだらない自己顕示欲に台無しにされてつまらないです。 2014/05/20
  • jaga_rikoo jaga_rikoo 2014/05/20
  • SZKAKTK SZKAKTK 2014/05/20
  • fifiRoRo fifiRoRo あれだけ少ない痕跡から大金星あげたのに批判される警察と検察がかわいそう。 2014/05/20
  • asan0208 asan0208 このひとにとってあたらしい遊びかなにかだったのだろうか? 2014/05/20
  • masudamaster masudamaster 弁護団が一番かわいそうだと思う 2014/05/20
  • hajime0329 hajime0329 2014/05/20
  • rajahbrooke rajahbrooke それでも取調べや捜査は適正に。犯人だから何をしてもよいということは決してなく、その公権力行使について報道は追い続けてほしい。犯人は罪を償えばよいだけの話で、それ以上でもそれ以下でもない。 2014/05/20
  • morsn morsn 2014/05/20
  • khtno73 khtno73 2014/05/20
  • flclover7 flclover7 MOZU「俺達が見てるのは真実の断片にしかすぎない。本当の真実とはほど遠いものだ。俺は本当の真実をすべて知りたいだけだ。もうゆがめられた真実は見飽きた。」まんまだなー 2014/05/20
  • gurutakezawa gurutakezawa ・・・正直、信じられない(小並感)。/彼が真犯人かどうかと、警察検察の捜査方法他の合法性妥当性は別問題で、実際そう主張してた人も少なく無かったのに、ほら真犯人だったじゃんで有耶無耶にされそうで嫌。 2014/05/20
  • Babar_Japan Babar_Japan 2014/05/20
  • oldriver oldriver 今の段階で終わったムードおかしくね?状況が不明だからこの自白に証拠能力をどの程度認めるべきか、よくわからない。物的証拠の謎もあり。「可能性は低いとしても」慎重に見る価値があるはずだが。所詮、観劇気分ね 2014/05/20
  • soh3914 soh3914 冤罪も水に流されそうだ 2014/05/20
  • gurgle gurgle 知ってた。警察陰謀説まで唱えた方々は、、、 2014/05/20
  • lepton9 lepton9 2014/05/20
  • mcddx30 mcddx30 事実ならあまりにもお粗末すぎるけど、おそらく数年後あたりにこの事件を題材にした映画が制作されてそうな気がするなあ。 2014/05/20
  • gajumaro gajumaro 前に誤認逮捕した人のケアを・・・・ 2014/05/20
  • hungchang hungchang 折角面白い展開だったのに。「関係者によりますと、片山被告は「私が真犯人だ」と認め、先週、報道各社などに届いたメールを自分が送ったと話したということです」弁護団でなく関係者の話であることに一抹の何か。 2014/05/20
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/05/20 10:31

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

おすすめカテゴリ - いい話

新着エントリー - 世の中

関連商品