松尾寺で明治天皇の写真発見 京都・舞鶴

- 松尾寺で見つかった観兵式に臨む明治天皇の写真
京都府舞鶴市松尾の松尾寺で、観兵式に臨む明治天皇の写真が蔵から見つかった。精神修養のため「帝国軍人教育会」が軍に近い者に配布したものとみられる。
写真(縦約27センチ、横約40センチ)は台紙に貼られ、表紙には天皇旗が記されている。「注意書」には日露戦争(1904~05年)の「戦後凱旋観兵式」で撮影とある。
寺にある経緯は不明だが、松尾心空住職(85)によると、西郷隆盛の弟で海軍大将などを務めた西郷従道が寺に泊まった記録などもあり、寺でのさまざまな人の交わりを伝える史料の一つといえそうだ。
【 2014年05月19日 09時39分 】

高知県土佐清水市の研究施設で飼育されていた希少な大型のエイ「タイワンイトマキエイ」が1..... [ 記事へ ]

【ロンドン共同】サッカーのイングランド・プレミアリーグで日本代表の香川真司が所属するマ..... [ 記事へ ]

アパレル大手の三陽商会は19日、主力商品の英高級ブランド「バーバリー」の販売を2015..... [ 記事へ ]

滋賀県高島市新旭町の道の駅しんあさひ風車村でルピナスの花が見頃を迎えた。北米原産のマメ..... [ 記事へ ]

京都府と京都産業大は19日、大阪の企業と共同で、口蹄疫(こうていえき)などの家畜伝染病..... [ 記事へ ]

国立病院機構近畿中央胸部疾患センター(堺市北区)は19日、肺の胸腔鏡手術で3種類の使い..... [ 記事へ ]