みいつけた!さん 2014.05.18

・「はやおきぼくはいつものばしょで」・「そらをみあげてきみをまってるよ」・「あのこはねぼうパジャマのままで」・「トーストこがしてあわてているよ」・「まちあわせしようどこまでもゆこう」・「きょうはにちよう」・「ぼくがてをふるきみもてをふる」・「きょうはビューティフル」・「ぼくらのにちようみいつけた!さん」
(コッシー)にちようさん!
(レグ)ごきげんさん!
(ふたり)「みいつけた!さん」。
(ちょうちょうさん)おや〜?あ〜!
(サボさんレグコッシー)ちょうちょうさんだ〜!ハッハッハ。
どうもどうも。
みんなげんきだったかい?
(サボさんレグコッシー)うん!げんきです!あっあたしちょうちょうさんにそうだんしたいことがあるんだけど。
ほうほう「おなやみそうだん」かい?なんだい?レグ。
(レグ)あのねおふろにはゆっくりはいったほうがいいっていうでしょ?あああったまるからな。
うん。
でもあたしついついすぐでちゃうの。
ほうほう。
おふろにもうすこしながくはいるほうほうないですか?どう?ちょうちょうさん。
よろしい。
それではおこたえしましょう。
うん!うんうん。
おぅ。
おふろにながくはいっているにはおふろでうたをうたうことで〜す。
アッハハ!なるほどね。
サボさんもよくうたうぞ。
おふろだとこえがひびいてたのしいんだよな〜。
そうそう。
じょうずにきこえるよね〜。
そっか!うたをうたえばいいのかぁ〜。
なかでもわたしのおすすめはこのきょく。
どうぞ!
(デテコ)ちょうちょうさんで「ポワポワのはな」。
・「ポワポワのはなかぜにゆれる」・「ソファやまからまちをのぞめば」・「あのことであったころおもいだす」・「いつもいっしょにあそんだのに」・「いつかはなれてどこにいるだろ」・「ポワポワのはなつたえておくれ」・「わたしはいつでもまっているよと」・「ポワポワのはなゆれるいすのまちで」
(スイちゃんコッシー)わあ!ココココココココココココココココココ…。
むかしクイズ!「これってなんでござる!?」。
(ほらがいのおと)しかいはせっしゃちょんまげのじだいからやってきたおさむらいサボえもんでござる!いまならしたのはなに?これは「ほらがい」。
かいがらでつくったむかしのがっきでござるよ。
(ふたり)へえ〜。
きょうはこのサボえもんがいろんなむかしのどうぐをみせるゆえふたりはそれがなんにつかうかをあててほしいでござる。
おもしろそう!やるやる〜!ではだい1もん!おな〜り〜。
(たいこのおと)さあこれはいったいなんにつかうものでござるか?え〜なんだろう?はじめてみるよねぇ。
はこみたいだよね。
あっわかった!はいコッシーどの。
「ティッシュをいれるはこ」!ティッシュをこういれてシュッとやってチーンっつってね。
ちがうでござる!え〜ちがうの〜?はい!はいスイどの。
「おべんとうばこ」?ふたをあけたらここにねごはんとおかずがはいってて「おっではいただきます。
うんパクパクパクパクパク…。
ん!おいしいでござる。
はははうえ〜!」。
(はずれのかねのおと)ちがうでござる。
ヒントはねるときにつかうでござるよ。
う〜んなんだろう?このぶぶんはぬのでできてるでござる。
もしかして…!おっコッシーどの!「まくら」?
(あたりのチャイム)おおあたり〜!これはむかしのまくらでござる。
やった〜!スイどの。
これにねてみるでござるよ。
うん。
はい。
いかがでござる?う〜んちょっとたかすぎる。
むかしのひとはこういうまくらでねていたのでござるなぁ。
(スイちゃんコッシー)へえ〜。
クイズはまだまだつづくでござるぞ〜!
(スイちゃんコッシー)ござるござる〜!
(カブのくちぶえ)
(カブ)ウフウフフ!ウフッ!むかしクイズ!「これってなんでござる!?」。
だい2もんでござる〜!おな〜り〜。
(たいこのおと)さあこれはいったいなんにつかうでござる?え〜!?ただのくさじゃないの?わかった!はいスイどの。
「おウマさんのえさ」!ヒヒーン!パカラッパカラッパカラッパカラッ。
ムシャムシャムシャムシャムシャムシャ「ウマだけにうま〜い」ちが〜う!じゃあはい!はいコッシーどの。
これは「むかしのバスタオル」!「あ〜いいおふろでござった。
これでからだをふいてね。
ハッハッハッ。
ああぜんぜんみずがすいとれないしチクチクしてさいこう…」ちが〜う!ぜんぜんちがうでござる。
ちがうのかぁ〜。
このかたちなにかににてはおらぬか?あっわかった!「ふく」!おしい!あ〜わかった!「カーディガン」?ん〜ちがう!もう1つヒント。
あめやゆきのときにきるでござる。
あっはいはいはいはい…!はいスイどの!えっとこれは「かっぱ」!
(あたりのチャイム)やった〜あたった〜!おおあたり〜!これは「みの」といってあめやゆきのときにきるむかしのあまがっぱでござる。
わらでできてるでござるよ。
いまとぜんぜんちがうね。
みのむしみた〜い。
そのとおりでござる!みのむしはこの「みの」ににているから「みのむし」というでござるよ。
(ふたり)へえ〜。
そうなんだね。
ふたりともおみごとでござった!またいつかあそぶでござるよ。
それではさらばじゃ〜!ん!
(ふたり)わ〜!きえたッス!サボえもんさん…。
(ふたり)バイバーイ!・「いっすーいっすーなんかいっすー」・「いっすーいっすーちょっといっすー」・「イスにすわると」・「いっすーいっすーいっすーいっすー」・「たつ」
(ねる)・「すわる」
(たつ)・「ねる」
(すわる)・「すわる」
(ねる)・「ねる」
(たつ)・「たつ」
(すわる)・「たったらくびがつかれるぞ」・「ねたらふんづけちゃうぞ」・「すわるとせたけがだいたいいっしょ」・「それがいっすー」・「いっすーいっすーなんかいっすー」・「かたあしのせたらマドロスだ」・「いっすーいっすーながめいっすー」・「ひざにのったらひこうきだ」・「いってみたいないすタンブールはどこのくに?」
(みんな)「ベリーナいす!」
(ふたり)おきゃくさんみいつけた!きょうのおきゃくさんは…。
ちょうちょうさんで〜す!ハッハーやあやあどうもどうも。
ちょうちょうさんそれじゃあさっそく「こたえのないなぞなぞ」であそんじゃおう〜。
おう!「こたえのないなぞなぞ」はきまったこたえはなくておもしろいこたえがでるとたのしいなっていうあそびだな。
みんなでがんばっておもしろいこたえをかんがえよう!お〜がんばるぜえ!がんばりますよ〜。
じゃあいくよ。
「こたえのないなぞなぞ」。
ちょうちょうさんが「ポワポワのはな」につづくしんきょくをだしました。
そのきょくのタイトルは?ほっほ〜なるほどなんだろうなぁ。
はてさて…。
なにがいいかな。
は〜い!あ〜!お〜っ!みずからいく!?ハッハッハッハッ。
それじゃあいきましょう。
ちょうちょうさんが「ポワポワのはな」につづくしんきょくをだしました。
そのきょくのタイトルは?
(サボさんコッシー)うわ〜!ハハハハハ。
やっぱりなおしごとをしてるとすぐおなかがすいちゃうからな。
「ペコペコのおなか」いいッスね。
ねえ!
(さんにん)・「ペコペコのおなか」…だね〜。
いいッスいいッス。
おなかすいてきちゃったよ。
よ〜しじゃあつぎサボさんこたえるぞ。
じゃあサボさんちょうちょうさんがしんきょくをだしました。
そのきょくのタイトルは?え〜!?それはサボさんじしんのこと?サボさんのうたをさちょうちょうさんうたってよ。
ちょうちょうさんがうたうのにサボさんのことなの?
(さんにん)・「トゲトゲのボク」サボさんがうたううただよ〜!そうだよ。
じゃあ・「トゲトゲのサボ」じゃだめか?あ〜いいッスね〜!そっちでもいい!じゃあさいごはぼく!おっいくぞ!ちょうちょうさんがしんきょくをだしました。
そのタイトルとは?
(サボさんちょうちょうさん)「アワアワのおちゃ」!?うん。
おちゃをもっていそいではしっていったらあわがいっぱいになるうた。
あぁ〜。
あぁ〜。
よくなるな〜。
なるね。
・「アワアワの」
(さんにん)・「おちゃ〜」…だよ〜!ハッハッハいいじゃないか。
「おちゃあるある」だねこれは。
いやはやたのしかったねぇ。
ああ。
ちょうちょうさんのしんきょくも「トゲトゲのサボ」にきまったしな!あなたうたいなさいよ〜。
うたってよちょうちょうさん。
ほんとにでるといいけどね。
いいッスね。

(みずおと)
(はなうた)よんだ?よんだよね?いま。
よんだよよんだよ〜。
あっ…みて。
みてみてみてみて。
かみコップだね〜うん。
よし!じゃあきょうはねこのかみコップからでるおとをまねしてみよう。
んったのしいからね。
じゃあまずさいしょはねコップをちょっとこのへんからおとす。
このおと。
いくよ。
(コップのおちるおと)コロコロコロコロッ。
コロコロコロコロ…。
つぎ!のむほうをした。
これをおくとどうなるか。
いくよ。
(コップのおちるおと)お…?ポコポッコポッコポッ…。
ポコポッココ…。
ね?フフフつぎ。
つぎはねコップのそこをひっかいてみるよ。
(そこをひっかくおと)シュクシュクシュクシュクシュクシュク…。
(そこをひっかくおと)シュクシュクシュクシュクシュクシュク…。
つぎ。
つぎはねあめだま。
あめだまをなかにいれる。
これでふってみるよ。
いくよ。
(あめだまがコップにあたるおと)カラコロカラコロコロコロッ…。
(あめだまがコップにあたるおと)コロカラコロカラコロカラコココッ…。
ね?つぎ。
つぎはねコップにコップをかさねるときどういうおとがするか。
いくよ。
(コップをかさねるおと)フュゥッ…。
(コップをかさねるおと)フュゥッ…。

(クルットさん)ピンクのこなに…あっしろいこなもあるのね。
いったいなにができるのかしら?つくる〜のみせて〜ニャ!・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」
(クルットさん)はぁ〜とうめいなチューブのなかにピンクのうずまきができてゆく。
ニョロニョ〜ロ!のば〜してのば〜してどんどんのば〜して。
・「てくてくできてくてくてくてくてく」
(クルットさん)つめた〜いおみずでひやすんですって。
・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」
(クルットさん)あららあららこんどはどうなっちゃうの?ん〜グルングルングルングルングルングルングルン…シュール!・「てくてくてくてくなにができてく」・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」
(クルットさん)もうおわかり?つくっていたのはなわとび。
う〜んとってもカラフル!みんなもピョンピョーンとピョンピョーンととんでみ〜ニャ!ねえねえちょうちょうさん。
ん?あたし「ポワポワのはな」のすごいかえうたおもいついちゃった!え〜「ポワポワのはな」のかえうた?おもしろそうだね。
きかせてくれるかい?うん!じゃあいくね〜。
「ポワポワのはな」のかえうたで…え〜?・「アルアルのうた」・「こんなことあるね」・「おニューのふくきて〜」・「ソースはねちゃうよ〜」うううぅ〜。
ハッハッハッハッハッ!あるでしょ〜?あるある。
ミートソースとかな。
そう!あるねぇ〜。
あるねぇ〜。
あのイスこのイスイスダンス。
さあみんな!おどりながらうたってみよう!・「ひとつひとりであそんでる」・「ふたつふらふらフラダンス」・「みっつみんながよんでもないのに」・「よっつよんだってでてくるよ」・「それがオフロオフロオフロスキー」・「いつついっぱいものたてる」・「むっつむちゅうでおとたてるパン!」・「ななつないてるともだちどこかな」・「やっつやっほっほいってげんきだせ」・「それがオフロオフロオフロスキー」それではつづけてやってみよう!・「ひとりであそんでふらふらフラダンス」・「みんながよんでもないのによんだってでてくるよ」・「いっぱいものたてむちゅうでパン!」・「ないてるともだちやっほほいのほい」・「ここのつここまで」うんよくがんばった!・「とうってさっぱりしてジュースがうまい」・「それがオフロオフロオフロスキー」・「オフロオフロオフロスキー」・「オフロオフロオフロスキー」
(クラクション)わぁ〜。
(チエさん)できた!
きょうはもりでおとまりかい。
キャンプです
もうすぐごはんだよ〜!
(レグコッシーチョコン)は〜い!あっおもしろいキノコ。
(チョコン)「ホタルノコ」です。
たべられないがよるほのかにひかる。
ふ〜ん。
(レグ)いた〜い!ん?ぶつけちゃった!はいこれ!「キズナオール」です!ありがとう。
すごいチョコン。
なんでももってる!フフンいざというときのためです。
「いざ」?いざあめのとき!いざカッパにあったとき!いざしょくごのおちゃ!いざオモチャであそびたいとき!どんなときでもだいじょうぶ。
おもそう。
いざつかれたとき。
(コッシーレグ)ほぉ〜…。
(むしのなきごえ)おいしかった!
(レグ)おなかいっぱい。
(チョコン)ごちそうさまでした!はいじゃあねるじゅんび。
よふかししないのよ〜!
(あくび)よいしょ。
あれ?チョコンは?えっ?あっ!ん?
(チョコンのなきごえ)
(カブ)チョコン…。
(チョコンのなきごえ)どうしたの?
(カブ)まくらわすれたの。
(レグ)まくら?いつものまくらじゃないとねむれないんです。
(なきごえ)いざまくらをわすれたときは?
(なきごえ)コッシー!うぅっ…。
あ…。
(ひかるおと)「ホタルノコ」。
あっねないでおはなししようよ。
チエさんにおこられちゃうよ。
(ねいき)ねっ!ウフフフ…。
(チョコンのなきごえ)ん?
(レグ)フフッ…。
(カブ)ウフッ。
なんのおはなし?えっとおにぎりのはなし。
アハハッおなかへっちゃいますよ。
アッハハー。
(わらいごえ)
(レグ)しー!ちいさいこえで!
なんだかたのしそうでほらもりのいすたちもあつまってきました
じゃあしりとり!
(レグ)いいよ。
しりとりの「り」。
(チョコン)リングリ。
どすこ〜い!
(さんにん)イスもうさ〜ん!テレビのまえのみんながかんがえてくれたイスのおすもうさん「イスもうさん」がおすもうでしょうぶをするよ。
コッシーとレグがえらんだイスもうさんがたいけつするからどっちもおうえんしてくれよな。
(さんにん)どすこ〜い!わぁ〜。
わぁ〜。
うおぉ〜!じゃあまずはぼくのイスもうさんから!コッシーべや〜。
いわいっす〜いわいっす〜。
コッシーべやのイスもうさんはいわいっす!とくいわざのドッスーンこうげきでじめんをゆらしちゃうよ〜。
かたそうなイスもうさんだなぁ。
かたくてゴツゴツしておもたいイスだよ〜。
わぁつよそうだな〜。
でもあたしのイスもうさんだってまけてないよぅ!レグべや〜。
ながれぼしイス〜ながれぼしイス〜。
レグべやのイスもうさんはながれぼしイス。
ながれぼしイスはねおねがいするとすっごいスピードになるんだから〜。
えっ!ながれぼしくらいはやくなるのか?そう。
ぜったいにつかまえられないんだから〜。
う〜んつようそうッス。
でもまけないッスよ〜。
よ〜しそれじゃあしょうぶだ。
どすこい!どすこい!さあみあってみあって。
どすこ〜いイスもうさん!のこった!のこったのこった!そ〜れどすこいどすこい!あれ?びくともしない。
ヘッヘー。
いけ〜いわいっす!ながれぼしイスおねがい!どうかスピードがアップしますように。
キラリン!あ…あぁ〜すごいスピードッス〜。
めがまわる〜!それいけどすこい!もっともっとはやくなれ〜!わぁ〜ぜんぜんおいつけない…。
よ〜しこうなったら…ドッスーン!うわぁ〜!ほぇ〜!あれ…。
おぉ〜!いわいっすのかち〜。
う〜ん…!かったッス〜!いやすごかったね。
くやしい〜。
ながれぼしイスのスピードすごかったな〜。
サボさんおねがいするひまなかったよ。
いや〜はやかったッス。
でもドッスンこうげきつよかったッス。
いいしょうぶだったね!うん!みんながかんがえた「イスもうさん」であたしとコッシーがしょうぶするよ。
つよいイスもうさんかわいいイスもうさんおくってきてちょんまげ〜。
(さんにん)どすこいイスこいまってるよ〜。
ではではきょうはここまで。
(さんにん)バイバイさ〜ん!「ヘィ!」・「いっとくけどあたしレグ」・「あかるくかわいいおんなのこ」・「まえむきげんきでみりょくてき!」・「ねえいっしょにあそぼうよ」・「いっとくけどまけないよ」・「かけっこてつぼうおすもうだって」・「まけずぎらいもみりょくなの」・「ねえいっしょにあそぼうよ」・「へこんでたってだいじょうぶ」・「あたしのパワーわけてあげる」「ほらほらいくよ!」・「レグ・レグ・アイドル!」・「わく・わく・ワンダラーン」・「ならんでランデブー」・「ふたりでアイスクリーム」・「いっとくけどきみがすき」・「またあしたもあそぼうね」
(レグコッシーチョコン)「ね!あそぼう・あそぼう・あそぼうね!」・「いっとくけどあたしレグ」・「おしゃれだいすきおしゃべりも」・「きょうのきぶんはロマンチック」・「ねえいっしょにあるこうよ」・「いいからはやくついてきて」・「とっておきのばしょみせてあげる」「ほらほらいくよ!」・「レグ・レグ・アイドル!」・「わく・わく・ワンダラーン」・「ならんでランデブー」・「ふたりでアイスクリーム」・「いっとくけどきみがすき」・「またこうしてあるこうね!」
(レグコッシーチョコン)「ね!あるこう・あるこう・あるこうね!」・「レグ・レグ・アイドル!」2014/05/18(日) 07:25〜07:55
NHKEテレ1大阪
みいつけた!さん[字]

「みいつけた!」の仲間たちが日曜日も。司会は3DのCGに変身したコッシー、レグ、サボさん。ゲストのイスとのトークや歌など盛り沢山な内容です。

詳細情報
番組内容
日曜日も「みいつけた!」の仲間たちに会える!「みいつけた!さん」は「みいつけた!」の人気コーナーや歌がいっぱい詰まった、子どもから大人まで家族みんなが楽しめる番組です。ゲストのイスとのおもしろトークや、みんなから募集したイラストが活躍する「どすこい!イスもうさん」コーナーもあるよ。
出演者
【出演】野原璃乙,小林顕作,三宅弘城,【声】高橋茂雄,篠原ともえ,佐藤貴史,むたあきこ,古島清孝,内田慈

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:6287(0x188F)