ニュース 2014.05.18

白鵬が全勝、1敗が大関稀勢の里、平幕の勢という展開になりました。
「大相撲夏場所八日目」をお伝えしました
こんばんは、6時になりました。
ニュースをお伝えします。
けさ、千葉県南房総市の沖合およそ150キロの海上で、巻き網漁をしていた漁船が転覆して3人が海に投げ出され、このうち50代の男性2人が死亡しました。
転覆の衝撃でしょうか、こちらの船、ドアの部分が曲がっているのが分かります。
きょう午前8時25分ごろ、千葉県南房総市の野島埼灯台から南東におよそ150キロの沖合で漁をしていた東京の巻き網漁船、第21たいよう丸から、仲間の船が転覆し、乗っていた3人が海に投げ出されたと通報がありました。
この事故で、3人のうち宮城県石巻市の三浦正司さんと、福岡県行橋市の真倉好輝さんの2人の死亡が確認されました。
もう1人の21歳の男性は軽いけがをしているということです。
海上保安本部によりますと、転覆したのは、第21たいよう丸を母船とする2隻の小型船のうちの1隻で、母船に積まれて現場付近まで運ばれたあと、海に降ろされ、母船から網を引っ張って、海に広げる作業をしていたということです。
海上保安本部は第21たいよう丸の乗組員から話を聴くなどして、事故の詳しい状況を調べています。
きょうはこのほかにも各地で水の事故が相次ぎ、佐賀県では、高校生1人が死亡しました。
佐賀県多久市できょう午後2時過ぎ、ため池でボートに乗って遊んでいた男子高校生3人が池に転落しました。
このうち2人はじりきできしにたどりつきましたが1人は溺れて消防隊員に救助され、病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。
大阪・和泉市を流れる槇尾川では、きょう正午過ぎ、男の子が溺れていると警察に通報があり、男の子は、まもなく救助されましたが、意識不明の重体になっています。
警察によりますと、男の子は大阪・堺市に住む9歳の小学4年生で、両親と和泉市の父親の実家に行き、1人で川で遊んでいたところ、深みにはまって溺れたということです。
滋賀県高島市のびわ湖では、きょう正午ごろ、キャンプ場の近くで、2歳の男の子が溺れているのを、近くにいた子どもが見つけました。
男の子は病院に運ばれましたが、意識不明の重体となっています。
警察によりますと、当時、両親はおよそ50メートル離れた場所で、バーベキューの準備をしていたということで、男の子は、両親が目を離した隙にびわ湖に向かい、溺れたものと見られています。
中国の青島で開かれていた、APEC・アジア太平洋経済協力会議の、貿易担当の閣僚会合は、域内の貿易後押しの自由化に向けた工程表を策定することなどを盛り込んだ閣僚声明を採択し、閉幕しました。
声明では、APECとして目指しているアジア太平洋地域での貿易や投資の自由化に向けた工程表、ロードマップを策定することで一致しました。
行程表は、ことし11月に開かれる首脳会議までに取りまとめることにしています。
一方で、議長国の中国が主張していた自由化を実現する目標期限の設定については、TPP・環太平洋パートナーシップ協定の成果を踏まえるべきだと主張する日本やアメリカなどの反対で見送られました。
その上で、茂木経済産業大臣は、今後、TPPなどの地域貿易協定をしっかり進め、自由化につなげていきたいと述べました。
会合で多くの時間が割かれたのは、貿易や投資の自由化の進め方を巡る議論でした。
議長国の中国は、みずからが参加していないTPP交渉に縛られたくないとして、APECとして自由化を実現する期限を設けるよう強く主張し、主導権を手にする意欲を示しました。
これに対して、TPPを土台に、APECで高いレベルの自由化を進めようという日本やアメリカは、中国の提案に反発。
会合後に発表された閣僚声明では、自由化を目指す行程表は設けることにしたものの、スケジュールなどは盛り込まれず、とりあえずは日米の主張が通った形です。
ただ、APEC域内の自由化を、実効性のあるものとするためには、世界第2の経済規模を誇る、中国の積極的な関与が欠かせません。
自由化を巡る主導権争いが激しさを増す中、思惑の異なる国や地域の意見をどう取りまとめるのか。
秋の首脳会議に向けて、大きな焦点になります。
東京・国立競技場で開かれる予定だった、元ビートルズのメンバーで、ロック歌手のポール・マッカートニーさんのコンサートが、きのうに続き、きょうとあすの公演も本人の病状が回復しないという理由で、中止されました。
コンサートが開かれる予定だった東京・国立競技場です。
ポール・マッカートニーさんのコンサートは、もともと、きのうときょうの2日間予定されていましたが、本人がウイルス性炎症で体調を崩したため、きのうの公演が急きょ取りやめとなり、あすに延期となっていました。
しかし、コンサートを主催する会社によりますと、本人の病状が回復しなかったため、今夜の公演と、延期で開かれる予定だったあすの公演についても中止が決まったということです。
また後日、この2日間の振り替え公演を行うとしていますが、見通しは立っていないということです。
国立競技場での公演は、2日間で合わせて10万人以上の来場が予定されていました。
コンサートを主催する会社によりますと、今月21日の日本武道館での公演と、24日の大阪公演は、予定どおり開かれるということです。
政府は、ことしも夏休みに小中学生を招いて、総理大臣官邸の見学会を行うことにしていて、官邸のホームページで、参加するグループを募集しています。
政府は開かれた行政を目指す取り組みの一環として、ふだんは一般に公開されていない総理大臣官邸の内部を、子どもたちに見てもらおうと、去年から見学会を行っています。
ことしも8月2日から30日までの間の合わせて9日間、小学5年生から中学3年生までの児童・生徒を招いて見学会を行うことにしています。
見学会では、総理大臣官邸にある記者会見場や、新閣僚が写真撮影を行う階段などを見てもらうことにしていて、政府は総理大臣官邸のホームページで参加するグループを募集しています。
日本海に面した斜面に、およそ1000枚の田んぼが並ぶ、石川県輪島市の千枚田で、全国各地から訪れた田んぼのオーナーが、田植えを行いました。
能登半島の輪島市にある名勝の千枚田では、高齢化などで米作りを行う農家などが減っていることから、輪島市が年会費を払って、米作りに協力してもらう、オーナー制度を設けています。
きょうは全国各地から訪れたオーナーやボランティアなどおよそ500人が田植えを行いました。
参加者は、長靴を履いたり、はだしになったりして水田に入り、コシヒカリの苗を、昔ながらの手植えで1株ずつ植えていきました。
千枚田では9月下旬に稲の刈り取りを体験する催しが行われ、収穫した米は、全国各地のオーナーに届けられることになっています。
プロ野球はデーゲーム6試合です。
2014/05/18(日) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:6238(0x185E)