駆け込みドクター!運命を変える健康診断【知らないとコワイせきSP】 2014.05.18

社長とも仲良くなっちゃったからでそこの会社の曲も作ることになったから・え〜ッどんな感じに仕上がるの?まだ「社長社長」ずっと連発…
駆け込みドクター今回のテーマは…
(激しいせき)
心当たりありませんか?
命に関わる!?
医師も警鐘を鳴らす
レントゲンで出てこない
レントゲンに写らない
今増えている
たかが
呼吸困難になり…
うわ〜ッ10万超えました?
さらに
そこには
…が関係していた
今夜のテーマはせきですね確かにせきが止まらないことありますが久本さんいかがですか?あんまりコンコン言いすぎて拾ってあげてくださいね見かけた方はねでもやっぱむせるとかなるよ年齢経ると怖い
今回集まったのは
日頃からせきに悩まされているこちらの面々
梅沢さんせきは悩んでますか?出ますよやっぱりどういう紹介の仕方だよそういうイメージがありまして俺は浮気でせきするのかい?関係をこじらせたりしてませんか何言ってんの何で私にふるの?でも出ますね年齢でやっぱりせきとかそういうのたくさん出ますね私も季節の変わり目で結構コンコン出るんですけど苦しくてこっちカバーしてたら今度こっちを折っちゃったんです田中さんはせきされる側の人だからどういうこと?せきする方なんですよ私出ますかせきが1回出始めたらそして市川君ですが久本さんがイケメンイケメンと…イケメンイケメンですよ〜拭いてくださいね
現代人を悩ますせき
最強ドクター達がスッキリ解決します
今回はせきに詳しいこちらの先生が参加
せきで悩まれている方って多いんですよね多いですね今我々の…せきで悩んでる方が非常に多いです簡単に考えがちですがせきってそうですね例えば心臓の働きが衰える
(一同)ええ〜ッたかがせきと思い放置してるととんでもないことになるので院長はせき悩んだりしてますか?スタジオで変な感じになったあとにせき出ることありますがスベリぜきですね医学でまだ解明されてないねスベリぜきスベリぜきの話ですねさあそれではまずはなぜせきが出るのかそのメカニズムを知りましょう
そもそも
特殊なライトで部屋を照らしてみると…
実に様々な異物が漂っているのが分かる
これら異物を吸い込むと
呼吸を行う筋肉に指令が送られる
そして出るのがせきだ
ラーメンを食べてむせるのも
…と判断するため
ちなみに…
そのスピードは
新幹線並みの勢いで飛び出してくる
また…
仮に
これは
激しいせきを繰り返せば矢沢さんも体験したことがある
肋骨にヒビが入ることも
せきと深い関係のある
肺は気管支と
その先にある肺胞からできている
その数は成人で
肺胞の表面積を合計するとおよそ
…とほぼ同じ広さだ
せきをしたら飛まつが2メートルそれだけのパワーだから肋骨にヒビ入るんだろうねそうですよホントに体力的にも日に日に消耗してるのが分かるぐらいだったんですせきこんでるとホントにガックリ疲れるもんね背中も痛いしさだるいし
(吉田)それではこちらの模型を使って
(吉田)…を解説していただきます肺という臓器はこの真ん中の心臓の左右に心臓を囲むような形でそれを細かく見るとこちらです
(熱田)肺は気管そこが二股に枝分かれしてますでどんどん枝分かれして最後はせきが出る理由は何かというと気管の表面のところで色んな刺激が入ることによってそれを外に出そうとしてせきが出ると…で例えば胃が悪くてもなったりします色んな原因がありますせきの原因は非常に多彩ですそうですね恐らくそれは梅沢さんはウチ帰ってきて奥さんに「どこ行ってたの」って言われてストレスかかってせき出たりしますか?せき出る前にまずちょっと呼吸器がおかしくなるね
せきは外からの異物だけでなく
また不安や緊張など
神経が気管を刺激することでも
せきをするときよくたんが絡むって言いますけどそうですねそもそも
(森田)唾液と一緒に出てきます
せきに伴う
大切な役割がある
軽く見てしまいがちなせきですが放っておくと危険なものもあるんですねそうなんですねせきが伴う病気が今増えてきてるんですねこちらをご覧くださいある病気の発症年齢を示しますこちらに一つのピークがありそのあと成人からまた増えている一体何の病気だと思われますか?
(梅沢)64って俺ですよああ〜梅沢さん何が発症する年齢だと思います?
(梅沢)分かんないよ
(熱田)こちらは…
このあと
放っておくと危ないせきを…
空気の通り道である気管支が
このぜん息小児ぜん息という印象が強いが
それだけではない
大人になってから発症する
そのうちおよそ
大人になっても発症するんですか皆さんイメージでぜん息って子供がなる病気と思われてるかとところが実際の数を見てみると市川君ですがぜん息だったとはい僕小児ぜん息でずっと悩んでて大人になってから治ったんですが今もたまに大人のぜん息と子供のぜん息どう違うんでしょうか?ぜん息という病気では全く同じなんですねただ
(池谷)という特徴を持っていますあとそれをコントロールしている
(池谷)という特徴があるところが怖いですね怖いですね怖いね大人の場合ぜん息だと診断されず放っておく場合が多いんですですからそれで…命に関わる!?ぜん息の発作でです
(吉田)今回番組は大人ぜん息を発症した方を取材しましたご覧ください
呼吸困難で死をも覚悟したという大人ぜん息とは?
えッ苦しい
今増えている大人ぜん息とは?
一体どんな症状なのか
佐藤さんは
原因は不明だが
…のをきっかけにせきが出始めた
家具の塗料のせいなのか
とにかくやたらとせきが出た
我慢できず近所の病院へ
受付でもらっていってください
風邪のせいと思っていた
しかし…
という順路を経てる間に
一向に
魔の時間帯っていうんですか夜中うしみつどきっていうんですか
日に日に佐藤さんの
少し
ついには
そして
このまま放っておいたら
窒息死するところだったという
ただの風邪と思っている長引くせき
もしかしたら
たかがせきと侮っていませんか?
怖い〜ちょっとドキドキ羽野さんせき長引く…せき長いです風邪っぽくてお医者様に行ってせきもひどかったんですけど風邪薬も処方していただいてあれからもうだいぶたつのにずっとせきだけが抜けなく夜中に起きてせきこむこともすごくありますしちょっと症状似てないですか?似てます田中さんもせき長引くって夜ひどくなるとか風邪薬飲みきってもまだせきが治りきらないとか夜中に急にせきで起きちゃう起きることもありますでもどうなんですか?ある意味ぜん息の特徴でもあります普段から潜んでるんですね先生でも最終的には呼吸するのが大変だっていうその原因はこちらをご覧ください
(熱田)ぜん息になると気管が狭くなって…うわ〜苦しいこういう気管支の状態というのはレントゲンで分かるんですか?じゃあ何で分かるの?先生大人のぜん息のせきにはいくつかの特徴があるんですこちらをご覧くださいこれアキキも田中君も入ってるじゃない全部当てはまるどうしよう何でお医者さんで分かんないの?せきって色んなもので出ますよね呼吸器の専門の先生だとすぐ分かることも多いんですがやっぱり最初に初見で来るとまず風邪を疑って風邪薬を出してそれが長引いてしまってということになるので呼吸器内科っていう専門医にせきが長引くときは診てもらう方がいいと思います行った方がいいよ
(せきこむ)何か気にするとねちゃんと専門医行こうということで今ダニであるとかカビであるとかホコリああいったものが一番大きいです不衛生な環境はぜん息を引き起こす一番大きな原因です
それは
ハウスダストには
梅雨時に増える
そして
ダニやダニの死骸などが含まれている
大きさは
…とどれも極めて小さい
では実際
ある人の家で調査した
日常的にせきをすることが多いという院長
その原因は何なのか
調査に協力してもらったのは
室内の衛生状況を調べ
クリーンな空間づくりを行う空気のスペシャリスト
まいりましょうかねでは見てまいりましょうはいお願いしますねお願いします15年ですか15年分のものが
(清水)そうですねこれは結構物がたくさんありますね
6畳一間の部屋は
着た服は…
そこで用意したのがこちらのライト
肉眼で見ることが難しい
おお〜見えるねへえ〜結構ハッキリ見えますなこんなあるんだね
(清水)普段は目にすることはないと思いますが実際には
このハウスダストが大人ぜん息の大きな原因になっているのだ
どれくらいホコリが浮いているのか
この大きさのホコリを計測できる
一見きれいそうな家でも
特殊なライトで照らすと大量のホコリが
清潔な空気の状態とは
30センチ角の空間に
1ミクロンのホコリが…
はいどうぞ
春日の家はどうなのか?
このあとすごい結果が!
ぜん息の原因
はいどうぞ
果たして結果は?
(清水)1.0と書いてある数字に注目してくださいはい
たたき出した数値は
はあ〜なるほどこの辺のってことですか?そうですねこの辺りのお部屋の空気のホコリの数を…ここが多いんですそうですね〜
(清水)あッなるほど…
続いて万年床
一般的な家でも布団の周辺はご覧のとおり
ホコリが出やすい
1回寝てみてもいいですか?そうですね
春日が一番長く時間を過ごす布団には
どれだけのホコリがあるのか
よいっしょこの状態ではい
その数値は
(清水)えーと今春日さんからは見えないかもしれませんが10万超えました?そうですね
春日の顔の付近だけで…
…も漂っていた
そうかだからやっぱり…せきを目覚まし代わりに起きる…でも逆に都合がいいやと思ってなるほど
続いては
実はですねえッそうなんですか?
(清水)はい
一般的な家では風呂おけくらいの空間に
20ほどのカビの塊コロニーがあるという
枕の付近からカビを採取しようとすると
そうですね…これは今もうここにこれは何ですかねひょっとしたらこれ…
(清水)模様ですか?この辺りもそうですね
何と枕にカビとおぼしきものが
そして最後に
この3つは結構3点セットで連動して多いということが言える
春日の部屋には
どうですか?ダレノガレさんもう汚すぎてホントに見るのも嫌でしたかゆくなってきちゃうそんなに気にはならないんですけどものすごい勢いでせきこんだよあの子よく家ロケやるとスタッフさんせきこんでる人多いじゃんでは春日さんの家にはどのくらいのハウスダストがあったのか調査結果を発表しますまずはこちらダニの部屋じゃんもうこんな出てるならちょっと思ってたよりは少ないか
(友利)基本的にダニが少ないのはなぜかというとハウスダスト自体は多いと思うんですね15年以上住んでるので環境があまりよくないので死んでいってるんだあまりの悪い環境でそれではカビこれだけいました
その驚きの数とは
春日の自宅のカビの数を調査
一般的な家では風呂おけほどの空間に
カビの塊・コロニーが20程度確認できるというが
春日さんの家にはこれだけいました
(吉田)これは一般家庭の5倍です春日カビ5倍どうですかカビは非常に多いですね特に布団のカビ枕のとこですねあれは気になりましたね…非常に重要なカビの一種なんですね我々一生のうち3分の1は布団の中にいるわけですねそこがカビがあるというのは非常に問題なのかなと思いますそれ焼けたのも…カビじゃないですクロカビじゃないですよ
一生のほぼ3分の1を占める睡眠
寝室環境を清潔に保つことがぜん息予防の第一歩だ
大竹先生…ぜん息を悪くするものは…こちらをご覧ください
(大竹)気候の変化なんですけどもこれは…
(大竹)ぜん息起こしやすいのは台風の季節これは気圧の関係また今みたいに梅雨時の季節とかですねこういったところに多く出るといわれてますね続いて辛い食べ物なんですけれども…辛いの大好きですああ〜きたもうサンラータン麺とかすごくせき出ちゃいますあとやっぱり大竹先生タバコはダメでしょうそうですね
(大竹)すごくぜん息を悪くさせるこれはじゃあ梅沢さんやめたほうがいいよよくいるんですよタバコ吸いながらせきやたんがつらいんですよせきとかたん梅沢さんいかがですか?たんが最近はよく出るようになったしどれぐらい1日吸うんですか?2箱ぐらい私はでも吸いますよこれは注意した方がいいです特に受動喫煙…周りの方にも迷惑かける意外な物では湿布によってぜん息が起こることがある湿布の中にはアスピリンっていう成分が入ってる物があってアレルギーによってぜん息が起こる結構重症になることが多いんですいろんな原因があるんですね
ハウスダスト以外にも気候の変化や食べ物など
ぜん息を引き起こす原因は多岐にわたる
発作を起こしやすい原因を知ることが大切だ
みなさんぜん息かどうか検査する方法があるんですねこちらの機械を使います
用意したのはぜん息の指標となるNO一酸化窒素が
呼気にどれぐらい含まれているのか計測できる機械
不衛生な環境で暮らしていらっしゃる春日さんに
(熱田)息を全部フーッフーッ吐ききったとこでゆっくり大きく吸っていただいて吸いきったとこあたりで吐いてください
(熱田)もう少し…そうそうそのままそのまま
(熱田)はいOKです
(吉田)これで今何を?これはですねぜん息という病気は肺の気道に慢性の炎症がある一応基準値としましては…
(吉田)結果が出たようですね
(熱田)一応25〜50まで…グレーゾーンなんだこれですとぜん息は十分疑ってよろしいんじゃないでしょうか出てないだけで症状にこれは先生あれですか家の環境変えたら…すごく重要あまりにも悪いすごく重要…悪いですかようやく危機感持ったこれは院長としてマズイですね
ぜん息の可能性を指摘された春日
せきの原因は大量のカビやホコリが漂っている
不衛生な家の環境にあるようだ
市川君最近は大丈夫なの?カゼをひいちゃうとやっぱり気管支炎になって吸入やったりとかはありますね
長期的に続くぜん息
治療の中心となるのが…
(熱田)ぜん息とは症状があるときのみぜん息ではないんですね普段から気道がただれて炎症があるんですねですからこういった薬剤を…
(梅沢)続けていかなきゃダメなんだステロイドを長期的に使うと怖いっていうイメージだけで途中でやめてしまうことが一番いけないので吸入薬はしっかりと担当の先生がやめていいと言うまではしっかり使わなきゃダメなんですなるほどあと小児ぜん息の場合は自然に治ることがあるんですねただ大人のぜん息になった場合はですねほぼ一生ものなんですね治りにくいの?先生問題は自分がぜん息なのに病院行ってカゼの長引いたものだとぜん息と診断を受けずにこういった薬があるのにちゃんと治療がされてない方こういう方は心配なんでそういったせきが続く場合は専門の先生にみていただくでちゃんとした薬を使うことが大事だと思いますね
カゼのあとなど…
このあと亡くなる人が急増
せきの病に迫る
せきこんじゃって熱も39度くらいまで…ほうっておくと危険なせき次にいきましょうこちらです日本人の死亡原因のグラフでございますが森田先生
(森田)よく見ていただきたいんですけども長い間日本人の死亡原因の上位3つを占めていたものががん心臓病脳血管による病気だったんですね2011年から3位が変わったんですね
(森田)何だかお分かりになりますかね
(森田)そのとおりです肺炎なんです
今日のゲストにも
その症状とは
マジ?もう動けないんですよね
(ダレノガレ)それです全然ちゃうやんおなかすいてたの?特徴としては先ほどあったように…あッそれですすごい
カゼに似た症状で…
心ちゃんの場合は何ていう肺炎って言われたの?恐らく症状としてはせきに加えたんが多かったかもそれによってたんを出そうとせきが非常に強かったりとか森田先生違うんですねその肺炎とは一体どんな肺炎なんでしょうかこちらをご覧ください
中華料理の鉄人周富徳さんが亡くなった
今この…
誤えんとは
通常物を食べると…
しかし
これが誤えん
これが誤えん性肺炎だ
その症状は
さらに食べ物を誤って飲み込む以外にも原因があるという
通常人の口の中には
食中毒の原因となる…
加齢とともに増加する
…その1つだ
それは…
人によってはですね
本来
しかし
通常
これが何度も繰り返され
入り込んだ…
寝ている間に
…意外と多い
ということで誤えん性肺炎で亡くなる方が多いと防ぎようがないものね加齢で機能が衰えてるとなるとそうですね加齢であるとかあとは…寝てる間に気管に入ったらどうすればいいんですか?寝てる間でもただ…気づかないんですか?寝てる間だと大きな食べ物とかが入るわけではないので気づかないことが多いんですね急に熱が出て具合が悪い来てみたら誤えん性肺炎だったりとか森田先生ちゃんと…それがいい聞きたい
(森田)誤えん性肺炎はですね高齢者に多い病気ですから1つは…歯を磨く?
(森田)そういうことですそれからあとは…
(森田)胃液の逆流を避けるということですそして…へえ〜それ知りたい
のどの先は食道と気管に分かれている
口に入れた物が
スッと食道に流れ込んでいる
口に入れた物が
いったんのどの途中にとどまり
その後食道だけでなく
気管の方に流れ込んでいる
このように
ここでみなさんの…
1つでも当てはまれば要注意
気になったら専門医を受診しよう
出てるよ出てるそういう生物じゃないの?違います違いますヨダレはまあたれることありますけど1つでもあったらダメなんだ
(熱田)この5項目の1個でも満たせば飲み込み障害がある可能性があります特に食べ物を食べて…だから口の中食べたらもういっぺん飲み込んでなるほど
特に食事のときにむせやすい人は…
誤えんを防ぐためには…
さらに
ぜひやってみよう
飲み込み障害を予防する体操の1つをご紹介したいと思いますこちらなんです舌をですねまずその前に…
(羽野)怖いよひどいよ田中さん
(一同)ああ〜ッああ〜ッじゃないよ鼻につかなくてもいいんだ
(森田)つかなくてもいいんですまず舌を出して鼻をなめてみるこれどのぐらい?1〜2回でいいですね簡単で誤えん性肺炎にならないように飲み込む力をつけるすばらしい
食事の前などにこの舌を前後左右に動かす
ベー体操を取り入れよう
飲み込む力が鍛えられるため
むせるようなせき誤えんの予防につながる
今日はせきをテーマに見てきましたが市川君はいかがでしたか?せき僕はぜん息というものにもっと考えないとなって思いましたもともと持ってるからねそうですね春日さん数値でいうと…グレーゾーン大人ぜん息にならないように気をつけないとただね家がひどすぎて何から手つけていいか分かんないっすさっき食べたじゃないですか2014/05/18(日) 19:57〜20:54
MBS毎日放送
駆け込みドクター!運命を変える健康診断[字]【知らないとコワイせきSP】

万病のサイン・・・咳。原因不明の長引くせきが今、急増中
日本人の死因原因3位の病気は肺炎
飲み込み障害を予防する「ベー体操」を伝授

詳細情報
番組内容
今回のテーマは「せき」。

原因不明の長引く「せき」の正体は?
そもそも、「なぜ“せき”は出るのか?」そのメカニズムを詳しく紹介!

■「せき」の原因を徹底解明
□「大人ぜんそく」が急増中・・・「小児ぜんそく」との違いは
■「大人ぜんそく」の原因・・・ハウスダスト
□「誤えん性肺炎」とは・・・飲み込み障害を予防しよう!
■一日2回の「べー体操」
出演者
【司会】
久本雅美 オードリー(若林正恭・春日俊彰)
【進行】
吉田明世(TBSアナウンサー)

【ゲスト】
市川知宏 梅沢富美男 田中卓志(アンガールズ) ダレノガレ明美 羽野晶紀 矢沢心

【医者】
森田豊(医療ジャーナリースト) 池谷敏郎(循環器科) 大竹真一郎(消化器科) 友利新(皮膚科) 熱田了(呼吸器内科)

【ナレーター】
田子千尋 永田亮子
制作
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/kakekomidr/

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:1230(0x04CE)