世界&日本が動いた!世紀の瞬間SP 2014.05.18

衝撃の事実が存在する。
(男性)捜査員に発見され逮捕されました。
遊説先のダラスでその悲劇は起きた。
(銃声)アメリカの若き大統領はパレードの最中凶弾に倒れた。
実は謎が謎呼ぶ暗殺劇。
その5年後弟ロバートも銃で撃たれた。
そして4年後かつてのロバートの対立候補だったジョージ・ウォレスも…。
(銃声)
(人々の悲鳴)かろうじて助かったが下半身不随に。
そして9年後レーガン大統領が狙われた。
(銃声)この4つの事件には深い因果関係があった。
鍵となるのはウォレスを狙った犯人が獄中で書いた日記。
その日記によって新たな事件を引き起こす…。
そこにはハリウッドの大女優と一本の映画が大きく関わっていた。
参加ランナー2万人を超えるマラソン大会。
カメラは衝撃の瞬間をとらえていた。
(爆発音)不特定多数の人を狙った卑劣な285名の死傷者が出る大惨事となった。
この爆破で両足を失った青年…。
彼の決死の証言が犯人逮捕に繋がった。
繰り返されるテロの歴史。
中には犯行を予告するケースもある。
1996年事件はイギリスマンチェスターの市街地で起きた。
カメラは1台の不審なトラックをとらえていた。
その時…。
凄まじい爆破。
辺り一面破壊。
アイルランド統一を掲げるIRAの犯行だった。
目的を果たすには…。
武力しかないと今なお犯人と警察の15時間にわたる攻防は日本全国に生中継。
あの世界的大スターコマネチもこの革命に翻弄された一人だった。
そこに隠された知られざる闇。
テレビ朝日のカメラが独裁者が生んだ不幸な真実を暴いた。
当時現地に潜入した元テレビ朝日の記者が全てを明かした。
カメラに映っていたのは目の前の光景は紛れもない事実。
それは我々に何を訴えるのか?痛ましい悲劇。
事故の原因は安全を無視した過積載乗組員の訓練不徹底などとみられている。
犠牲者の高校生が極限の中撮った動画から次々と真実が発覚した。
そして乗客を見捨て真っ先に逃げた船長イ・ジュンソクは不作為の殺人罪で起訴された。
彼が船長を務める船に起きたその
(乗客たちの悲鳴)脱出しようにも乗客はパニック。
この緊急事態に船長と警備隊長の信じられないやり取りが記録されていた。
なんと船長は乗客を残しさらにのちの調査で27歳年下の愛人ドミニカを船に乗せ…。
事故発生1時間大惨事の最中にその愛人にデザートを運んでいたという目撃情報まで飛び出した。
を乗せたまま座礁した豪華客船。
世界が注目する未曽有の大惨事となった。
スケッティーノ船長が指揮を執る船は…。
船内には…。
150人乗りの救命ボートが左右に13艇ずつ合計26艇配備され順序よく乗れば30分で全員が脱出出来るという。
完璧な設備を整えたまさに午後7時地中海クルーズのためローマ近郊の港から出港。
航海の予定はフランスのマルセイユスペインのバルセロナなどを回る7泊8日のコース。
海上安全の国際条約によると当時外国航路の旅客船は出港後24時間以内に避難訓練をする義務があった。
コンコルディア号は出港から14時間後2日目の午前9時に予定されていたという。
船内では…。
華やかなショーの合間にスケッティーノ船長の紹介も行われていた。
船長として6年のキャリアを持ち今回のルートも何度も経験していた。
しかしこのあと予期せぬ出来事が…。
世界有数の豪華客船。
乗客たちは安心してディナーを楽しんでいた。
その時…!悲劇は起きた。
その緊急事態を乗客が映像に収めていた。
(乗客たちの悲鳴)船に強い衝撃が走った。
出発からわずか2時間45分の事だった。
実はこの時海底では…。
船尾が硬い缶切りのようにえぐられていた。
なんと全長290メートルの客船に50メートルもの穴が出来た。
そもそもコンコルディア号のコースはジリオ島から3キロ離れた海域を通らなければならないがスケッティーノ船長は今回住民に汽笛を鳴らすあいさつをするために島に接近。
浅瀬の岩礁に激突。
船は反動で沖へ流された。
コントロール不能になった豪華客船はその後秒速10メートルの風に煽られ…。
ジリオ島付近で座礁。
全長50メートルの穴から海水が流れ込み…。
船が一気に傾く。
決められた避難場所に誘導集合しなければいけない。
船がどれほど傾いていたかはこの映像が物語っている。
傾斜でお皿が滑っていく。
まだ避難訓練をしていない乗客たちはなんとか脱出デッキに到達。
誰もが不安な表情を隠せない。
なんと一度は避難指示を出しておきながら…。
だが1時間以上が経ち船はますます傾いた。
船長は脱出を決断。
ついに退船命令を発令。
すると乗客は救命ボートに殺到。
パニックが起きた。
本来順序よく乗れば30分で全ての人が脱出出来るが統制が取れず現場は大混乱。
救命ボートに乗れた人はほとんどいなかった。
残された乗客たちにさらなる不運が。
船の傾きが20度を超えてしまった。
これではアームが短くボートが船体に当たり傾く。
乗客が乗り込む事すら出来ない。
乗客たちは別の手段を取るしかなかった。
沿岸警備隊の赤外線カメラが信じがたい脱出劇を映像に記録していた。
この時まだ300人の乗客が残されていた。
彼らは船体を伝って海へ降りていた。
中には飛び込む人も。
この時船体の角度はおよそ40度。
スキーのジャンプ台より急角度だ。
真っ暗闇の中縄梯子を頼りに暗い海へ降りていく。
そのひとつ間違えば転落死の可能性もある。
沿岸警備隊はピストン輸送で決死の救助に当たっていた。
その時船長は…。
イタリアの船舶法には船長は船や乗客を守る義務があり最後に船を降りなければならないと定められている。
無責任なスケッティーノ船長に警備隊長の怒りが爆発!日本で言えば海上保安庁のような存在。
その警備隊長がスケッティーノ船長に…。
しかしスケッティーノ船長は船に戻らずホテルで休んでいたという。
ようやく夜が明けようとした時島にたどり着いた人の人数と逃げ遅れた犠牲者の数が把握された。
スケッティーノ船長の無責任な航路変更で起きた事故。
唯一の救いは…。
浅瀬に激突した船が一度は沖へ流されたもののちょうどその時吹いていた強風で事故から40分転覆沈没する危機から浅瀬での座礁にとどまった。
仮に沖合で沈没したら死者は1000人を超えたと言われている。
業務上過失致死などで身柄を拘束された船長。
あれから2年半。
責任を追及されているスケッティーノ船長。
業務上過失致死や救助放棄など全ての罪が適応された場合最高で2500年の禁固刑が科せられる可能性もあるという。
今のVTR見てるとやっぱり人災かなっていう感じがしますよね。
完璧にあの船長のね振る舞いっていう事になりますけど。
伊集院さんいかがでした?今韓国の船のニュースがきてる時にどれだけそれが大変な事かっていう事あとどれだけ衝撃的な事なのかみたいな事が割とメーンになって僕報じられてると思うんです。
なんかあれを見る事でああいう事が起こらないようにはどうしたらいいとか最悪のケースはどうしたらいいの方が俺ちょっと手薄かなっていう気がするんですよね。
教訓にすべきって事ね。
(伊集院)そうじゃないとなんかニュースの意味って何?って僕なってくる…。
『世界&日本が動いた!世紀の瞬間』。
続いては日本で生中継された衝撃事件です。
今月11日午後10時頃。
宮崎県内で路線バスが乗っ取られた。
ハサミを手に乗客3人と運転手を人質に取りバスに立てこもった。
男は…。
…と供述。
くしくもこの日は母の日。
事件を起こせば会ってくれるのではと犯行に及んだ男は突入した警察によって発生から3時間後現行犯逮捕。
乗客と運転手に怪我はなかった。
だが日本では過去に15時間にもわたり犯人が立てこもったバスジャック事件があった。
その一部始終は全国に生中継され強い衝撃を与えた。
犯人と警察の緊迫の攻防を当時のニュース映像とともにご覧頂こう。
(リポーター)なんか投げました。
窓を割りました窓を割りました!窓を割りました。
強行に突破してます!音が鳴ってます音が鳴ってます!ゴールデンウイーク真っただ中に事件は起きた。
(リポーター)白いボディーにピンクのラインが入った
(リポーター)その中の1人は飛び降りて怪我をした模様です。
命に別条はないようです。
12時56分。
佐賀県を出発した高速バスは福岡天神を目指していた。
そして太宰府インターチェンジ付近で事件は起きた。
1時35分。
突然1人の乗客が運転手に刃物を突きつけこう言った。
そのまま山陽自動車道に入ったバス。
武田山トンネル付近で犯人は男性客4人を解放。
人質を女性に絞った。
バスは広島県奥屋パーキングエリアに停車。
という情報が入ってきています。
この時点で人質は6歳少女1人を含む女性10人。
細心の注意を払いながら警察が少年の説得を試みた。
だが犯人は応じるどころか進展のないまま2時間が経過。
夜を迎えた。
すると…。
(リポーター)7時23分。
犯人に切りつけられて負傷した3名の人質は解放された。
しかし1名は救急車で死亡が確認された。
(リポーター)先頭車両こちら向きが乗客の乗降口。
その向こう側に運転席があってその運転席で
(リポーター)現在9時36分を経過したあたり。
バスは一体どこに向かうのか?
(リポーター)窓を割りました窓を割りました!事態が動き出す。
(リポーター)現在交通規制が敷かれていますのでこの上り車線を走っているのは警察車両とそれに挟まれるように走行しているバスジャックをされた西鉄の高速バスだけです。
そして25分後。
(リポーター)今入りました情報によりますとこの小谷サービスエリアに一旦バスは入ってここで止まるかどうかという事はあれなんですけども…。
午後10時過ぎ。
バスは小谷サービスエリアに停車。
警察は犯人から要求があった簡易トイレと食料濡れタオルを差し入れた。
ここから7時間に及ぶこう着状態が始まる。
日付が変わって深夜0時。
警察による説得は続いていた。
だが犯人は応じる気配すら見せない。
人質たちの疲労もピークに。
この時バスの中では運転手の後ろに犯人その隣に少女が座らされていた。
チャンスは少女から犯人が離れたその一瞬しかなかった。
そこで警察は同じ型のバスを準備。
大阪と福岡から特殊部隊SATも招集され入念な突入シミュレーションが行われた。
そして夜が明けた午前4時30分。
車の陰で突入部隊が準備を始めた。
するとバスの後ろにライトバンが移動。
車の陰に隠れてタイミングをうかがう。
そして午前5時3分。
(リポーター)2人いきました。
なんか投げました。
窓を割りました窓を割りました!窓を割りました。
強行に突破してます!音が鳴ってます音が鳴ってます!中に煙のようなものまきました。
どんどんどんどん突入してます。
さらに捜査員が増えました。
一気にいってます一気にいってます!犯人から刃物も取り上げた。
(リポーター)5時5分を過ぎたところ…。
その後も次々と救出される人質の女性たち。
そして…。
(リポーター)捜査員が中の方に入ってます。
警官が大きな丸印を出して作戦成功を伝えた。
別角度のカメラの映像には突入の瞬間がさらに克明に残されていた。
(リポーター)いきました乗降口に2人。
2人いきました。
なんか投げました。
窓を割りました窓を割りました!窓を割りました。
強行に突破してます!音が鳴ってます音が鳴ってます!中に煙のようなものまきました。
どんどんどんどん突入してます。
さらに捜査員が増えました。
一気にいってます一気にいってます!一気にいってます。
中に煙が充満してます。
発生から15時間にわたり立てこもった犯人と警察との戦いは早朝に起きた逮捕劇で幕を閉じた。
首都東京を極度の緊張感に包んだアメリカオバマ大統領の来日。
この日のために動員された警察官1万6000人。
警視庁は全職員の3分の1を投入した。
都民の生活を止めてまで敷かれた厳戒態勢。
その目的は…。
事実…。
そして…。
実に歴代44名のアメリカ大統領のうち大統領暗殺。
それは栄光に満ちたアメリカのもう一つの影の歴史なのだ。
そして恐るべき今から51年前。
日本にも大きな衝撃を与えた第35代大統領それはキャロライン駐日大使がまだ5歳の時の出来事。
そしてこの世界的悲劇からわずか5年。
悲劇は繰り返す。
有力な政治家一族ケネディ家に呪われた一家という烙印を押した弟それはあのJFK暗殺事件と同様謎に満ちた事件だった。
さらに4年後。
(銃声)
(女性の悲鳴)
(銃声)これら4つの事件には知られざる深い因果関係があった。
その鍵を握るのはウォレスを狙った犯人が獄中でしたためた日記。
そしてその日記をもとに作られた一本の映画だった。
今夜は1つの暗殺がさらなる暗殺事件を引き起こすアメリカの闇の歴史を貴重な実写映像とともに振り返る。
この日次の大統領選挙を睨みケネディは遊説のためテキサス州ダラスを訪れた。
空港から演説会場へは…。
地元警察は防弾ガラス付きの車を用意していたが見栄えが悪いとケネディ自らの意志でオープンカーに変えさせた。
これがあのオープンカーから熱狂的に迎える市民にケネディが手を振っていたその時…。
(銃声)ケネディの後方から銃弾が…。
(銃声)のどを貫いた。
そして…。
(銃声)新たな銃弾が頭を撃ち抜いた。
ケネディはすぐに病院に運ばれたが…。
すでに絶命していた。
この衝撃の事件こそアメリカの闇をのぞかせる暗殺当日の深夜容疑者として逮捕されたのは…。
しかしオズワルドが逮捕されたのはそもそも大統領暗殺の罪ではなかった。
実は事件発生からわずか45分後ダラス市警察の巡査が射殺されていた。
オズワルドはその警官を殺害した容疑者として逮捕されていた。
そんな彼が大統領暗殺犯と疑われた理由とは?事件直後警察は銃弾が現場から40メートル離れた教科書倉庫ビルの6階の窓から放たれたと断定。
そのビルからオズワルドの指紋が付いたライフルと薬莢が見つかった。
そして事件直後このビルの2階にある食堂で食事をするオズワルドが目撃されていた。
さらにオズワルドがかつて海兵隊時代射撃の名手と言われていた事から距離40メートルでも正確に狙撃出来ると判断された。
だが彼は報道陣に向かってこう叫んだ。
犯人は自分ではないと主張。
果たして事実はどうなのか?全米がオズワルドに注目したその2日後…。
事態はあまりにも衝撃的な展開を見せる。
拘置所に移送されるオズワルドをテレビカメラが追っていたその時だった。
(銃声)何者かがオズワルドを銃撃。
すぐに救急車で運ばれたが…。
オズワルドを撃ったのは自称しかし一体なぜ民間人が警察署内に侵入しいとも簡単にオズワルドを銃殺出来たのか?ルビーはその真相を語らないまま4年後獄中で死亡した。
あまりに矛盾する事実が多くこの事件を巡っては報道機関やジャーナリストが様々な仮説を打ち立て謎を呼んだまま現在に至っている。
事件に関する公式発表は…。
政府の調査委員会ウォーレン委員会とFBIはオズワルドの単独犯行と断定。
だがもう1つの政府調査委員会…。
政府調査委員会も認めた共犯者の可能性。
そもそもオズワルドがいたとされる教科書ビルは車の進行方向から見てだが映像には不可解な点が映し出されていた。
最後の1発が当たった瞬間大統領は後方にのけ反っている。
(銃声)銃弾は前方から放たれたのではないか?そうなるとオズワルド以外に犯人がもう1人いた事になる。
真相が究明されない状況でJFKの弟エドワードが語ったケネディ家にまつわる1つの見解。
ケネディ家が呪われている?昨年駐日大使に就任したキャロラインをはじめ実に11人もの政治家を生んでいるケネディ家。
だがその輝かしさの一方でなぜか非業の死を遂げている者が少なくない。
1948年にはジョン・F・ケネディの妹キャスリーンが…。
航空機事故で死亡。
28歳の若さだった。
1963年には次男パトリックが…。
さらにジョン・F・ケネディの葬儀で亡き父の棺に敬礼をし参列者の涙を誘っていた長男ジョン・F・ケネディJr.は…。
1999年自ら操縦していた飛行機が墜落。
39歳の若さでこの世を去った。
呪われていると語ったジョン・F・ケネディの弟エドワード…。
運転していた車が橋から落ちるという事故に遭い一命を取り留めていた。
全米にその言葉が刻まれたのはケネディ大統領暗殺から5年後の事だった。
発生。
ジョンの8歳年下の弟ロバート・ケネディ。
兄ジョンの下で司法長官を務めたロバートはこの年42歳。
悲劇の死を遂げた兄の遺志を継ぎロバートの人気は兄に勝るものがあった。
それには理由がある。
当時アメリカでは黒人差別に抗議する公民権運動が盛り上がっていた。
しかしそのリーダー犯人が白人だった事からアメリカ各地でアフリカ系住民の暴動が頻発していた。
そんな中ロバートは警察の制止を振り切り暗殺の危険も顧みず黒人の街を訪れこう演説した。
アメリカに人種差別などあってはならない。
その信念から出るロバートの言葉は誰もがそう確信していた。
だが…。
悲劇は大統領予備選の最中ロサンゼルスのホテルで起きた。
カリフォルニア州で勝利を収めたロバート。
Vサインが花咲く祝賀会。
スピーチを終えたロバートが大統領予備選の最中カリフォルニア州で勝利を収めたロバート・ケネディ。
Vサインが花咲く祝賀会。
スピーチを終えたロバートが笑顔が溢れていた会場が一変。
そこには銃撃されたロバートが横たわっていた。
この一連の出来事は全米に生中継されていた。
頭を撃たれたロバートは犯人はその場で取り押さえられた。
当時発表された犯行動機はロバートがイスラエルに武器を供与すべきと発言した事がイスラエルに圧迫されるパレスチナ出身のサーハンは許せず…。
「ケネディくたばれ」と叫びながら発砲したという。
だがこの事件5年前の兄ジョンの時と同様に会場を出て行こうとしていたロバートは人混みを避け当初の退場ルートを変更。
調理場を通り抜け退場しようとしていた。
しかしその調理場にサーハンは潜みロバートを正面から銃撃したという。
一体なぜロバートが偶然変えたルートをあらかじめ知っていたかのように行動出来たのか。
さらに遺体を解剖した結果ロバートの命を奪った弾丸は後頭部。
しかも5センチから10センチという極めて至近距離から発砲されたものだった。
前方から銃撃したサーハンには不可能。
他に発砲した者がいたのだろうか?疑惑をかき立てた要因は事件を担当したロサンゼルス警察の対応にもあった。
現場で撮影した2000枚以上のまるで事件の真相を隠すかのように…。
わずか5年の間に謎に満ちたアメリカの歴史を変えた2つの事件。
だがアメリカの闇の歴史はこれで終わりではない。
ここから暗殺の負の連鎖が始まる。
当時大統領予備選に立候補したのがアメリカ南部に政治母体を持つジョージ・ウォレス。
彼が掲げた政策は今では考えられない過激なものだった。
(人々の歓声)当時のアメリカ特に南部では人種差別の意識が根深くウォレスの政策を支持する者も少なくなかった。
そんなウォレスが選挙活動中に狙われた。
(銃声)
(女性の悲鳴)そんなウォレスが選挙活動中に狙われた。
(銃声)
(人々の悲鳴)ウォレスの妻がぴくりとも動かない夫に駆け寄る。
(銃声)至近距離から5発の銃弾を腹部などに撃ち込まれ重体。
当初捜査機関は人種隔離政策に反対する政治犯の犯行だと考えた。
(銃声)だが実際の犯人は21歳の白人青年カメラは犯行直前笑顔で拍手を送る彼の姿をとらえていた。
この直後アーサーは迷う事なく引き金を引いた。
犯行の動機を聞かれた彼は恐るべき言葉を口にする。
なんと犯行の動機は政治的主張からかけ離れたウォレス候補は一命を取り留めたものの下半身不随となり大統領予備選挙にも落選した。
この時選挙を勝ち抜き大統領になったのは後にウォーターゲート事件を起こすニクソン。
犯人アーサーは精神疾患を主張するも禁固53年の実刑に。
だが負の連鎖はこれで終わらなかった。
アーサーは獄中で社会への恨み暗殺計画に至るまでの日々を克明に綴った。
後にそれは『暗殺者の日記』と題し全米で出版された。
そして9年後…。
ヒルトンホテルの前で世界を震撼させた事件が起きた。
後に中曽根康弘総理と「ロン」「ヤス」のニックネームで呼び合う仲となる…。
大統領を狙った襲撃の模様。
その全てをカメラがとらえていた。
会議を終えて車に乗り込もうとするレーガン大統領。
そこに…。
(銃声)別のカメラには…。
(銃声)大統領を狙った拳銃がはっきり映っていた。
(銃声)犯人は6発の銃弾を発射。
その内の1発が大統領のシークレットサービスが大統領を車に押し込み病院へ急行。
他にも警察官シークレットサービス大統領報道官の3名が被弾。
報道官は頭を撃たれ重傷。
発砲した男は現場ですぐに取り押さえられた。
レーガン大統領はレーガン大統領暗殺を企てたその犯人が…。
彼は意外な経歴の持ち主だった。
父は一代で大手石油会社を設立した大富豪だった。
裕福な家庭で何ひとつ不自由なく育つが…。
そのため家族から孤立し無口で暗い青年になっていったという。
しかし恵まれた環境にいる彼がなぜ大統領暗殺を企てたのか?当時レーガンはアメリカ経済復活のため福祉を大幅に切り捨てる政策を実行しようとしていた。
裕福なヒンクリーがその政策に不満を持ったとは考えづらい。
それとも元は映画俳優だったレーガンが大統領にまで上り詰めた事が気に入らなかったのか?事件発生当初マスコミも国民もヒンクリーは政治犯だと思い込んでいたという。
だが…。
ヒンクリーには驚くべき犯行動機が隠されていた。
事件後彼はニューヨーク・タイムズの記者に衝撃的な手紙を送っていた。
そこには政治的な主張などかけらもない。
(銃声)ヒンクリーのあの女とは世界的ハリウッド女優…。
彼女は13歳の時スターへの階段を上り始めた可憐なジョディを見た二十歳のヒンクリーは…。
そして映画『タクシードライバー』から4年。
ジョディが名門イエール大学の学生になった事を知ると…。
彼女に付きまとい行動を調べ上げついに自宅の電話番号まで入手。
そして執拗なストーカー行為に及んだのだ。
ヒンクリーが実際にジョディにかけた電話の音声がFBIに保管されている。
そこには恐怖のストーカーと化したヒンクリーの肉声が残っていた。
どんなに抗議してもエスカレートするばかり。
執拗に手紙を送り続けた。
そこには明らかに異常な妄想がしつこく書き殴られていた。
(ヒンクリー)それまでお願いだからジョディは当然こんな手紙は一切無視。
13歳のジョディに思いを寄せてから5年。
すでに25歳となったヒンクリーの映画『タクシードライバー』でジョディに魅せられたヒンクリーがそしてついに…。
(銃声)異常なまでの妄想が本当に事件を引き起こした。
しかし憧れの大女優に執着する思いがどうやって大統領暗殺未遂に結びついていくのか?これがアメリカ大統領実はジョディが出演した映画『タクシードライバー』はあのジョージ・ウォレス暗殺未遂犯アーサー・ブレマーの『暗殺者の日記』をモチーフにしていた。
その内容は…。
ロバート・デ・ニーロ扮する主人公はタクシードライバーをしながらそんな時ある女性の気を引くために大統領候補の暗殺を企てる。
だが失敗する。
ヒンクリーは自分がきっとジョディが振り向くと思い込んだ。
逮捕されたヒンクリーは尋問に対しこう答えたという。
マスコミの取材に対しジョディ本人は…。
ヒンクリーは大統領暗殺未遂拳銃不法所持の他に…。
でも起訴された。
実はレーガンの前にカーター元大統領の暗殺も計画。
レーガンでもカーターでも大統領をその戦慄の映像が残っていた。
カーターの目の前およそ3メートルまで接近していた。
そして翌年1982年6月ヒンクリーに驚きの判決が下された。
この判決に異議を唱える国民から裁判官宛てに抗議の手紙が1500通以上届いた。
判決後ヒンクリーはその後の詳しい情報は公表されていない。
現役の大統領の命が1人の男の妄想で奪われる寸前まで追い詰められたこの事件。
世界を震撼させた…。
そしてその5年後に起きた弟…。
それがさらに4年後のウォレス候補暗殺未遂へと繋がり…。
その犯人の心の闇をモチーフにした1本の映画に出演した女優に魅せられた男がレーガン大統領の命を狙った。
時を超え連鎖していく人間の負の心。
それがアメリカのもう一つの歴史を形作っているのかもしれない。
いやぁ…伊集院さんちょっと驚きましたね最後の。
まさかの連鎖でしたね。
僕は友人がロサンゼルスの郊外ハリウッドの近いところに住んでいてですね隣の家がね要塞のようなコンクリートで二重の鉄の扉になって。
実はここは誰なんですか?って言ったら小さな声で実はかわいそうですよね18歳で。
(手嶋)ただ非常に皮肉な事にはレーガン大統領はその時に…撃たれますよね。
海軍のベセスダ海軍病院というところで手術を受けるんですけどねこの時はリーダーとして大変立派で共和党の大統領ですよね。
執刀の時にお医者さんに…執刀医に…。
と聞くんですね。
そしたら大統領閣下ご安心ください。
というふうに言った。
ただその…。
ですからあの事件はそういう意味でも大変重要な事件。
(銃声)
(銃声)当時多くの疑惑を残したこのその疑惑の解明に大きく貢献したのがテレビ朝日の報道特番だった。
1965年フィリピン共和国第10代大統領に就任した男…。
のちに独裁者となる。
マルコスが大統領になったフィリピン政府はアメリカに協力しベトナムに…。
ところがこのマルコスの決断に非難が起きる。
大学生を中心にベトナム戦争反対のデモが連日行われ激しさは増すばかりだった。
学生たちのデモを抑えるためにマルコスは…。
(銃声)軍隊を出動。
国民の自由を自在に制限出来る戒厳令を発令しこの時からマルコスは独裁者となった。
自分に反対する者は力で排除する。
マルコスの権力の乱用が始まった。
手に入れた権力をより強固なものにする。
マルコスはそのために国民的な人気を誇っていた一人の政治家を逮捕させた。
ニノイの愛称で親しまれたベニグノ・アキノ上院議員。
マルコスより15歳年下。
若い頃から政治家として活躍していた彼の人気は独裁者マルコスにとって自分を脅かす目障りなものだった。
マルコスはそのアキノこそ反政府活動の中心人物だと決めつけ…。
1977年一方的に死刑を宣告した。
しかし絶大な人気を誇るアキノを処刑すれば国民の反感に火をつける恐れがあった。
マルコスはアキノを妻コラソンとともにフィリピンから追放。
アメリカに渡らせた。
そしてマルコスは未来永劫自分がフィリピンの支配者。
取って代わる者など誰もいないと事実上国民に宣言した。
マルコス夫妻はマラカニアン宮殿で贅沢ざんまいに暮らしていた。
妻イメルダが世界中で買いあさったもの。
マルコスは人生の絶頂に立っていた。
ところが病に倒れ政治を取り仕切る事が出来なくなった。
無期限停止にしていた妻イメルダが事実上の最高権力者として振る舞い始めたその頃…。
アメリカに追放されていたアキノが周囲の反対を押し切りフィリピンに帰国。
その機内でアキノは世界のメディアに理由をこう答えた。
1984年に控えたその準備をする。
そしてアキノはこう付け加える事を忘れなかった。
彼を乗せた飛行機がマニラ空港に到着。
すると護衛と称する3人の兵士が乗り込んできた。
オーケー。
そして…。
ただならぬ空気が漂い始めた。
兵士に阻まれ姿がとらえきれない。
その時…!
(銃声)
(銃声)
(銃声)突然銃声が…。
カメラが横たわる1人の男性をとらえた。
その隣には白い服を着たアキノの姿が。
頭を撃たれ即死。
フィリピン政府はアキノの死をこう断定した。
犯人は隣で倒れていた青いシャツの男だと主張。
名前はプロの殺し屋だ。
だが本当に彼が犯人なのか?カメラはアキノ殺害の決定的瞬間をとらえてはいなかった。
(銃声)フィリピン政府は事実を明らかにすると声明。
事件から4日後アキノを迎えた兵士たちの証言を元に事件を再現するVTRを製作した。
その映像がこちら。
兵士とともにタラップを下りるアキノ。
付き添う兵士は3人。
そして下りきった次の瞬間!タラップの陰に潜んでいたガルマンが飛び出しアキノに近づいた。
そして…。
(銃声)
(銃声)撃たれたアキノは軍の車に運び込まれ…。
犯人ガルマンはその場で射殺された。
これが当時のフィリピン政府の公式見解だった。
しかし実際の映像を見ると迎えに来た3人の兵士はどこにも映っていない。
護衛のはずの彼らが一体事件後テレビ朝日の報道番組『TVスクープ』ではそして疑惑の解明に大きく貢献した。
番組スタッフが注目したのはビデオテープに残された音声だった。
このテープを音声解析の第一人者鈴木松美のもとに持ち込み徹底的に分析してもらった。
鈴木がとった方法は…。
声紋とはいわば声の指紋。
人間の声には一人一人違う特徴がある。
音声をこちらの周波数分析器にかけるとそれぞれの声の個性がひと目で区別出来るグラフが出来上がる。
声紋が一致すれば逮捕状も請求出来る。
証拠として信頼性が高い科学捜査の一つなのだ。
鈴木が気になったのは…。
(銃声)アキノが撃たれた最初の銃声。
フィリピン政府の発表では犯行に使われた拳銃は357マグナム。
そこで番組では様々な銃を集め銃声を一つ一つ分析してもらった。
すると驚く事に銃声は357マグナムのものとは全く一致しなかった。
一致したのはフィリピン政府の発表とは違うこの銃だった。
(銃声)引き金を引いてから発射までの時間もちろん音のグラフも全て一致。
使われたのはだが…。
これは衝撃の事実を指し示していた。
なんとこの銃はフィリピン軍兵士が装備するものだった。
さらに驚きの事実が判明。
最初の銃声が放たれる直前の9秒前に衝撃の会話が録音されていた。
実際の音声でお聞き頂こう。
(銃声)まさに犯行のやりとりそのもの。
一体鈴木が浮かび上がらせたのは恐るべき事実だった。
アキノを迎えにきたこの兵士の声と…。
事件直前の「俺がやる」という声。
なんとこの2つが完全に一致。
鈴木は誰も気づかなかったこの事実を科学的に証明した。
アキノ殺害の凶器はフィリピン軍兵士のもの。
「俺がやる」と叫んだのも兵士。
この分析結果は証拠能力の高さが評価され鈴木は世界を驚かせた。
その後目撃証言や証拠写真なども交え総合的に判断された結果この事件の真相は…。
フィリピン政府がウソの発表をしていたと判明。
軍の犯行を隠蔽しようとしていた。
真実はこうだ。
アキノ暗殺は軍が仕組んだ組織的犯行。
しかもこの男性はプロの殺し屋などではない。
騙されてここに連れてこられたマルコスは軍の関係者16名を逮捕。
ベニグノ・アキノ暗殺の罪で有罪とした。
しかしこれこそマルコスが軍の信頼を失うきっかけになってしまう。
アキノ暗殺はフィリピンに大きな流れを巻き起こした。
貧困に苦しみ続けた国民が「打倒マルコス」を叫び1つになった。
(歓声)そのシンボルとなった一人の女性がいる。
(歓声)アキノの妻コラソン・アキノ。
亡き夫の意志を継ぎ宿敵マルコスとの一騎討ち。
その結果は…。
マルコス陣営の不正行為などもろともせずコラソンが勝利。
軍も彼女を支持した。
そして200万人を超す大群衆がマルコス夫妻が暮らすマラカニアン宮殿へ。
(人々の騒ぎ声)独裁政権の象徴マルコス夫妻はこの瞬間20年続いた…。
アキノはアメリカから祖国に戻る飛行機の中で自分に降りかかる悲劇をすでに覚悟していたといわれている。
アキノは自らの命と引き換えにフィリピンに劇的な革命を起こした。
彼が非業の死を遂げたマニラ空港は彼の愛称ニノイ・アキノ国際空港と名前を変え…。
彼の肖像を描いた紙幣が国民に日々使われている。
アキノさんは結構…うちとは結構縁がありまして…。
でみんな止めてて「恐らく何か起こるだろう。
でも起こる事がきっかけになる」っていうような話を実際にしてましたし…。
うわあすごい…。
複雑だなと思うのは一番最初にマルコスがベトナム戦争の時にアメリカに加担した事で国民から反発を受ける。
それを一斉に抑えようとしてかなり強行に出るみたいなところからスタートしてて。
でアメリカはそっちはそっちで抑えながらアキノ氏の身柄自体をきちんとキープするっていう…。
アキノだけじゃなくて金大中も一時かくまってるんですよね。
はあ…。
だから一方で軍政権と手を繋ぐ。
しかし次必ず軍政権っていうのは国民の反発があるから途中で変わるだろうと…。
そこのカードも引いておく。
(孫崎)そう。
「日差しがかなり強い今日のモントリオールです」カナダモントリオールオリンピック。
ルーマニアからやってきた14歳の少女の完璧な演技に世界が息をのんだ。
(歓声と拍手)白い妖精ナディア・コマネチ。
彼女はこの大会で金メダル3つを獲得。
当時の最高点10点満点を連発した。
(アナウンス)「ナディア・コマネチルーマニア」祖国ルーマニアの名を世界に轟かせたコマネチ。
だがこの少女にある悲劇が秘められていた事を当時は誰も知らなかった。
独裁者打倒のため首都ブカレストの広場に数万人の群衆が押し寄せた。
実は世界的スターコマネチがそしてテレビ朝日は当時のルーマニアをそこで独裁者が生んだ映像が伝えた真実は世界を震撼させた。
小児エイズが蔓延していた。
これこそ明かされる事がなかったルーマニアの暗部そのものだった。
というもう…気持ちでした。
ルーマニア革命。
それは吸血鬼と呼ばれた一人の独裁者への国民の怒り。
絶大な権力を欲しいままにしたその男の名は…。
24年にわたり共産主義政権のトップに君臨。
国の富で私腹を肥やし…。
逆らう者は武力で弾圧。
国民を恐怖で支配し尽くした恐るべき独裁者。
その狂気に満ちた政策はそれをきっかけにルーマニアの経済は一気に悪化。
国は財政破綻の危機に瀕していた。
この危機から脱出しようとチャウシェスクが実行したのが飢餓輸出。
国民から生活物資を奪いそれらを全て輸出。
この政策を9年も続け2兆円の赤字を強引に解消した。
しかしその間食料は配給制となり国民の生活水準は極貧レベルに突き落とされた。
チャウシェスクは国の赤字をまるごと国民に押し付けた。
その一方でチャウシェスク一家は贅沢ざんまいな暮らしを満喫。
これが国民の館と呼ばれた大統領の宮殿。
東京ドーム7個分の敷地に部屋数3000室以上。
総大理石造りで総工費はなんと1500億円。
妻エレナの衣装部屋にはブランドものの靴や服が1年分ストックされ一度身に着けると二度と使わなかったという。
国民の事などそっちのけで私欲に走る。
ある時そう指摘された妻エレナはこう言い放った。
反抗する者は秘密警察を使って徹底的に弾圧。
私利私欲にまみれたチャウシェスクはまた驚くべき政策を実行する。
人口が増えれば国が栄えると考えたチャウシェスクは全ての女性に45歳までに子どもを最低5人産む事を強制。
中絶も禁止した。
ただでさえ貧困を強いられる生活の中満足に育てられず捨てられたストリートチルドレンが町にあふれ彼らはのちにそのくせチャウシェスク夫妻の子どもはわずか2人。
自分たちだけは例外だった。
国のものは自分のもの。
権力を乱用し続けたチャウシェスクはあのコマネチにも大きく関わっていた。
14歳でオリンピックで3つの金メダルを獲得。
祖国を世界に知らしめたコマネチ。
(実況)「さあフィニッシュです。
ひねった!決まった!」だが彼女はチャウシェスクにとってはただの道具にすぎなかった。
6歳から国に管理され国の名誉のために戦わされていたコマネチ。
その美しさに魅せられた独裁者の次男ニクがとんでもない事を言い出した。
この時コマネチは次男ニクの愛人になる事を強要されたと言われている。
チャウシェスク一家に逆らえる者など誰もいなかった。
だが終わりの時は確実に近づいていた。
国境を越え亡命する者が相次いだ。
裏切り者は見つけ次第拷問にかけ人知れず死に追いやられる事もあった。
それでも亡命者は後を絶たずその多くは命がけでアメリカを目指した。
そんな亡命者の一人に…。
28歳になったあのコマネチがいた。
チャウシェスク政権が末期的な状況にある事を世界は知った。
そしてそれからわずか3週間。
24年にわたり栄華を極めた独裁政権に遂に崩壊の日がやって来た。
この日集まった大群衆を前に演説をしていたチャウシェスク。
独裁者は誰もが自分を支持していると信じて疑わなかった。
だが…突然こんな声が広場に轟いた。
一瞬静まり返った。
そして次の瞬間…1人の勇気ある声に人々が賛同。
一斉に非難の声が上がった。
その大合唱に戸惑うチャウシェスクの姿がカメラに収められていた。
(ルーマニア語)
(ルーマニア語)
(人々の罵声)
(人々の罵声)火が付いた罵声は止まずこれがきっかけとなり24年間抑え付けられてきたチャウシェスク政権への国民の不満が一気に噴き出した。
そして…。

(大合唱)翌日数十万人もの群衆が集結。
独裁者追放を叫んだ。
国民側に立った政府軍が共産党本部になだれ込む。
すると…命の危機を感じたチャウシェスク夫妻がヘリコプターで逃亡。
その一部始終が生中継された。
姿をくらました独裁者夫妻は実はブカレストから75キロ離れた別荘に立ち寄り国から逃げ出そうとしていた。
だが12月23日チャウシェスク夫妻は軍によって確保された。
そしてこの駐屯所の小さな一室で独裁者の公開裁判が開かれた。
この駐屯所の小さな一室で独裁者の公開裁判が開かれた。
2人に銃殺刑が宣告された。
24年もの間国を支配した独裁者に最後の時が迫っていた。
そして…。
(銃声)テレビ朝日のクルーは革命後のルーマニアを現地取材していた。
そしてそれはルーマニアが抱えていた知られざる闇だった。
当時の状況を元テレビ朝日記者芋原一善はこう語る。
芋原は取材中子どもたちを襲うある病魔独裁者が生んだ不幸な現実を知った。
目の当たりにしたその衝撃のスクープ。
子どもを埋葬に行く看護師。
痩せ細りうつろな目の子どもたち。
彼らを苦しめている病とは…。
テレビ朝日がスクープしたルーマニアの不幸な現実。
痩せ細りうつろな目の子どもたち。
彼らを苦しめているのは…。
その理由は驚くべきものだった。
チャウシェスクの政策で子どもは増えるのに食料がなく栄養失調で衰弱する子が増えそこでその一部にそれが十分な消毒をしないまま注射針を使いまわす中で多くの子どもたちに広がってしまったという。
この悲惨な現実をチャウシェスク政権は当時ルーマニアで確認されたエイズ患者は714人。
そのうち687人が12歳以下の子どもだった。
テレビ朝日がとらえたこの映像は知られざるルーマニアの実態を世界に伝えた。
歴史が変わる世紀の瞬間。
カメラはその一瞬をとらえ真実を未来に伝える使命を背負っている。
2014/05/18(日) 18:56〜20:54
ABCテレビ1
世界&日本が動いた!世紀の瞬間SP[字]

暗殺、革命、テロ…。世界が、日本が動いた歴史的瞬間を捉えたスクープ映像をお届けするスペシャル番組。カメラに映された真実、そしてカメラの裏側にあった真実とは?

詳細情報
◇番組内容
▽2013年、ボストンマラソンテロ。犯人逮捕のきっかけは被害者青年の命がけの証言だった
▽2000年、西鉄バスジャック事件。緊迫の15時間。突入作戦の全てをカメラが捉えた
▽1983年、フィリピンの英雄ベニグノ・アキノ氏暗殺。日本の声紋分析が真相解明!
◇番組内容2
▽2012年、コンコルディア号事故。乗客が撮影した傾く船内。緊迫の映像が事故の真相を明らかにする
▽1981年、レーガン大統領暗殺未遂事件。犯人の驚くべき動機とは?そしてそのウラにあった、もうひとつの暗殺未遂事件。アメリカの権力者を狙った犯人たちの心の闇が連鎖する…
◇出演者
【MC】
石原良純

【ゲスト】 
北村総一朗、伊集院光、北斗晶、春香クリスティーン
手嶋龍一(ジャーナリスト)、孫崎享(元外交官)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/seikinoshunkan/

ジャンル :
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:59695(0xE92F)