@vvakameのTypeScript本が出たよ。読もう。
村上福之の誠にデジタルな話
@vvakameのTypeScript本が出たよ。読もう。
株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断食にはまる。
この本は、javascriptがキモい言語だと思っているすべての人類に捧げる新たなる聖典だ。JSキモいと思っている人はすぐ買おう。JSをもっと気持ちよく書きたい人も買おう。
これは国内androiderの中では結構有名なエンジニアである@vvakame氏のTypeScript本だ。TypeScriptの本としてはかなり丁寧でいいと思う。TypeScriptで大事なことが説明から順番に書かれており、言語仕様について書いている。@vvakameすごいわ。
また、多くのTypeScriptのコードにJavaScriptのコンパイル後のコードが書かれていて、JavaScriptを普段使っている人には、すごいわかりやすい。
TypeScriptは、altJS系のプログラミング言語であり、「キモく無いTypeScriptでコードを書くと、キモいJavaScriptに変換してくれる」といえば、だいたい正しい。C++やjavaやPHPで育ったプログラマからすると見た目がいい。コンパイル言語なので、型情報などを見て、エラーがでる。CoffeeScriptほどマニアックではなく、Haxeほど、意味不明なコードを吐かず、しかも、開発元がMicroSoftさんなので、それなりにキッチリしてる。MSさんの言語仕様やドキュメントのイケている加減は信頼していいと思う。(昔のMSの言語仕様はひどすぎて有名だったけど。)
WebではここまでまとまってTypeScriptについて、情報を仕入れることは難しいのではないかと思うので、本として、結構いいと思う。ある程度のプログラマはざざーって、読んで、あとは手元において必要なときに参照しなおす使い方だと思う。
最近のブログ記事
- @vvakameのTypeScript本が出たよ。読もう。
- ふくゆき会でマグロを解体して寿司にして食べる会、152名来て頂き有難うございました!
- 値段を上げると、客質があがり、サポートコストが安くなる。
- 5万円のキャッシュバックのためにYahoo BB!のインターネットのオプションサービスで加入させられたもの。
- Ipadからブログを書いてみるテスト
- ドコモのカケホーダイはマイルドヤンキー向けなら正しいマーケティングかも
- 小保方さんがニコ生でSTAP細胞生成公開実験!!?
- DropBoxっぽいサービスを作る。無料・容量無制限?
- タバコを吸う女性から「おとうさんの匂い」がするんだよね.
- 佐村河内氏がダメなら本宮ひろ志とかどうなん?