近日公開です
最高の映画作ろうじゃねえか!
次回は…
有吉様も衝撃のカウミングアウト
こんにちは。
速報です。
けさ、静岡県沼津市の海岸で、赤ちゃんの遺体が見つかりました。
警察によりますと、きょう午前7時10分ごろ、静岡県沼津市の海岸にいた男性が、赤ちゃんの遺体を発見し、警察に通報しました。
遺体は波打ち際から100メートルほど離れた所で見つかりましたが、赤ちゃんの性別などは明らかにされていません。
覚醒剤を所持していたとして逮捕されたASKA容疑者。
自宅からは、合成麻薬MDMAと見られる錠剤を、粉状に潰したものが見つかっていたことが分かりました。
東京湾岸署から中継です。
深津さん。
ASKA容疑者は、今もこちらの東京湾岸署で、取り調べを受けています。
警視庁はASKA容疑者から、毛髪の任意提出を受け、今後、鑑定し、使用していた薬物の種類や頻度を調べる方針です。
覚醒剤所持の疑いで逮捕されたASKA容疑者と、知人の栩内香澄美容疑者について、東京地裁はきのう、10日間の勾留を認め、きょうから本格的な取り調べが行われています。
警視庁によりますと、ASKA容疑者の自宅の捜索で、書斎の机の上から、MDMAと見られる錠剤を粉状に潰したものと、潰すために使用したと見られる、ドライバーのような器具が見つかったということです。
粉の量はおよそ1グラムで、警視庁は任意提出を受けた毛髪などとともに鑑定を急ぐほか、ASKA容疑者が自宅でも薬物を使用していたと見て追及することにしています。
以上、中継でした。
コミック誌に掲載中の漫画、美味しんぼ。
福島第一原発事故に関する描写を巡って、福島県などから批判を受けている問題できょう、最新号が発売されました。
美味しんぼ・福島の真実編の最終話が掲載された最新号が、きょう発売になりました。
いつもは本当、1桁台なんですけれども、今回は、10冊以上、ちょっと仕入れさせていただきました。
きょう発売された小学館の週刊ビッグコミックスピリッツ最新号に掲載された最終話では、福島県から北海道に移住した若者が紹介され、福島から自主避難する人を支援する必要性などが描かれています。
また特集ページとして、有識者の意見や、福島県や双葉町の抗議文も公表されました。
さらに、編集部の見解として、ご批判、お叱りは真摯に受け止め、表現の在り方についていま一度、見直していくなどとしています。
美味しんぼの連載は、次の号からしばらく休止になるということです。
この最新号について、福島県内からは、さまざまな声が上がっています。
漫画、美味しんぼでは、これまで福島第一原発を取材した主人公が鼻血を出すシーンなどがあり、福島県などが、風評被害を助長するとして抗議しています。
県外避難者への支援や、学者などの意見を掲載し、連載を休止するとした最新号について、福島県民は。
子どもたちも見るわけですし、やっぱり福島に来たくないっていう人が出るのかなと思うと、ちょっと住んでいる私たちにとっては、ちょっと、複雑ですね。
今さらっていうか、休みになっても、みんな読んじゃってるし、売り上げも上がってるって言ってたから、なんか今、休刊になってもっていう感じです。
作者さんに結構、賛成のほうなんです。
風評被害っていうのを、結構忘れられてるじゃないですか。
ちょっと思い出させてくれるような部分も出してくれてるんで、全国の皆さんに。
最新号について、県などは、新たに抗議はしないということです。
パソコンの遠隔操作事件で先週金曜日、自分が真犯人だとするメールが報道機関などに送られましたが、このメールは、現在公判中の片山祐輔被告が、みずから送ったと見られることが分かりました。
元会社員の片山祐輔被告は、他人のパソコンを遠隔操作し、殺害予告メールなどを送った罪に問われていますが、裁判で無罪を主張していて、片山被告はことし3月に保釈されていました。
この事件を巡って先週金曜日、片山被告の裁判が開かれている時間帯に、自分が真犯人だとするメールが報道機関などに送られ、メールには、自分が片山被告のパソコンをウイルスに感染させ、片山被告の犯行に見せかけたなどと書かれていました。
信ぴょう性は高いように思います。
私としてはもうこれをもってこの裁判を終わりにしてほしい、そればかり思ってます。
片山さんが送ったメールではないんですか?
ではないです。
しかし、捜査関係者によりますと、片山被告が金曜日の裁判よりも前に、都内の河川敷で、不審な行動を取っているのが、捜査員に目撃されていました。
片山被告は、こちらの河川敷に携帯電話を埋めていたことが分かりました。
その後、捜査員が、片山被告がいた場所に埋められていたスマートフォンを見つけたということです。
そしてこのスマートフォンを解析したところ、真犯人を名乗るメールのアドレスの痕跡があったということです。
時間をずらしてメールを送信するタイマー機能を使うなどして、片山被告自身が、真犯人を装うメールを送ったと見られています。
こうした事態を受けて、東京地検は、片山被告の保釈の取り消しを、裁判所に対して求めることを検討しています。
大震災の津波で、児童、教職員ら84人が、死亡・行方不明となった、宮城県石巻市の大川小学校を巡り、一部の児童の遺族らが、市と県を相手取り損害賠償を求める裁判が始まり、市と県は争う姿勢を示しました。
裁判は、津波で死亡・行方不明となった大川小の児童74人のうち23人の遺族らが、石巻市と宮城県に対し、総額23億円の損害賠償を求めているものです。
市の調査によると大川小では、震災後、およそ50分間、児童を校庭に待機させ、高台に避難を始めた直後に津波に遭ったとされています。
遺族らは訴えで、速やかに学校近くにある裏山に避難させるなど、児童らの安全を確保すべき義務を、学校側が怠ったと主張しています。
裁判は午前11時から始まり、市と県は争う姿勢を示しています。
韓国のパク・クネ大統領は、旅客船沈没事故を巡る国民向け談話を発表しました。
パク大統領は、救うことのできた乗客を救えず、初動対応に問題があった。
最終責任は自分にあると述べ、頭を下げました。
パク大統領は海洋警察について、救助は事実上、失敗したと認めたうえで、構造的な問題を抱えているとして解体を表明。
国家安全庁を新設し、安全と災害分野での指揮系統を一元化すると発表しました。
またパク大統領は、救助を優先し、犠牲となった人々をたたえながら涙を見せました。
沈没事故では政府の不手際が相次ぎ、パク大統領の支持率は13ポイント下落。
来月4日に行われる統一地方選挙2014/05/19(月) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:32733(0x7FDD)