FNNスーパーニュース アンカー 2014.05.19

≫CHAGEandASKAのASKA容疑者が覚せい剤所持の疑いで逮捕された事件で一緒に逮捕された女がASKA容疑者が白い粉末を持っているのを見たと供述していることがわかりました。
そして先ほどレコード会社がすべてのタイトルの出荷停止と回収を発表するなど波紋は更に広がっています。
≫去年、グループの活動再開を宣言していたASKA容疑者はおととい、知人で会社員の栩内香澄美容疑者とともに先月6日と12日東京・港区のマンションの部屋で覚せい剤を所持していた疑いで逮捕されました。
≫おととい覚せい剤を所持していた疑いで逮捕されたCHAGEandASKAのASKA容疑者。
今月のファンクラブ会報には覚せい剤を所持していたとされる先月6日と12日の間の8日に撮影された写真が掲載されていました。
そこには、近況としてASKA容疑者がフィギュアスケートを観戦したことが書かれファンクラブの会員に配布されたCDの曲では…。
≫歌詞には、自由になりなさい楽になりなさい誰かにそんな風に言ってもらいたいと意味深な言葉がつづられていました。
尿検査で覚せい剤と合成麻薬MDMAの陽性反応が出ているASKA容疑者。
これまでにASKA容疑者の東京・目黒区の自宅からはMDMAとみられる錠剤がおよそ90錠見つかっているほか覚せい剤とみられる粉末がついた空の袋更に、吸引器具なども見つかっています。
≫ASKA容疑者の書斎からはMDMAとみられる錠剤をつぶして粉状にしたものや錠剤をつぶす際に使われたとみられるドライバーのような工具が見つかっていたことが新たにわかりました。
≫また、自宅からは一般には販売されていない覚せい剤反応を調べる検査キットも複数個見つかっています。
≫警視庁はASKA容疑者が覚せい剤のほかにMDMAを自宅でも常用的に使用していたとみて今後、毛髪鑑定を行うなど使用の実態を調べるとともに、入手方法の解明を進めています。
今日から本格的な取り調べが始まったASKA容疑者と栩内容疑者。
今日の取り調べは東京湾岸署で午後5時ごろまで行われ2人は淡々と応じていますが容疑は否認したままということです。
また、栩内容疑者は…。
≫と、供述しているということです。
≫今回、逮捕されたASKA容疑者は56歳。
実は今、中高年に薬物の使用が広がっています。
去年、覚せい剤事件で検挙された人の数は20代から40代までは前の年に比べ減っているにもかかわらず50代はおよそ6%も増えています。
≫千葉県館山市にあるこの病院では薬物依存者のリハビリ治療を行っています。
薬物に、手を出してしまったことに対する反省や悩みを聞いてもらうことで心の回復を図っています。
≫こちらは薬物依存症から復帰を目指す施設です。
今、卓球をしているんですが薬物の影響で体が動きにくくなっているためにこうした運動でリハビリを行っているということなんです。
≫薬物による後遺症で震えてしまう手。
日常生活がままならない患者もいます。
≫薬物依存症リハビリ施設館山ダルク代表の十枝晃太郎さん。
実は彼の母親はかつて清純派アイドルとしてデビューした歌手の千葉マリアさんです。
晃太郎さんは千葉さんのデビュー前にすでに生まれていましたが世間からその存在を隠されていました。
複雑な家庭環境で育った晃太郎さんは19歳のとき友達に誘われるがまま薬物に手を出してしまいます。
≫薬物に走ってしまった息子の更生を支えた千葉さんはASKA容疑者とも面識があり今回の事件を聞いた苦しい胸の内を明かしてくれました。
≫薬物からの更生を果たした息子の晃太郎さんとその母・千葉マリアさん。
現在2人はかつての苦い経験から薬物依存からの更生を手助けする施設を運営しています。
≫中高年に広がる覚せい剤の恐怖。
先ほど、ASKA容疑者のCDなどを販売するレコード会社はすべての商品の出荷停止と回収などを発表しました。
≫こちらは覚せい剤事件の再犯率を示したものです。
20代は39%なんですけれども年齢が増すごとに再犯率も上昇しているんです。
そして、50歳以上は79.8%。
およそ8割と20代の2倍近くとなっています。
専門家によりますと中高年になるほど覚せい剤を買うための十分な資金を用意することができることが再犯率を高める1つの原因になっているということです。
≫では、続いてです。
韓国の旅客船沈没事故をめぐって朴槿惠大統領は今日、国民に向けた談話を発表し海洋警察の解体を含む改革案を挙げて謝罪しました。
≫また、朴大統領は友達を救おうとして死亡した高校生らの名前を挙げ涙を見せるひと幕もありました。
≫朴大統領は事故の再発防止策として救助任務を果たせなかった海洋警察を解体することや官僚の天下りを厳しく制限して安全管理を向上させることを挙げました。
更に船会社の資産を徹底的に調べて被害者賠償に充てるための立法措置を講じ事故の厳罰化のための刑法改正を行うなどとしています。
この事故では≫サッカー・セリエAの最終節をベンチの中で終えた本田圭佑選手が苦しいシーズンを振り返り、その胸の内を語りました。
≫このあとワールドカップについての質問には答えませんでしたが本田選手は帰国後日本代表の国内最終合宿に合流します。
≫いわゆるPC遠隔操作事件が思わぬ展開を見せています。
真犯人を名乗るメールは被告による自作自演の疑いが浮上。
河川敷から見つかったスマートフォンから被告のDNAが検出されたことが新たにわかりました。
≫先週金曜日真犯人を名乗る人物から届いた新たなメールについて聞かれ…。
≫と、裁判の終了を訴えた片山祐輔被告、32歳。
ところが、そのメールを片山被告自身が送ったとの見方が強まり東京地検が保釈取り消しの請求を検討していることがわかりました。
午後、緊急会見した片山被告の弁護人は…。
≫片山被告と連絡が取れなくなっていることを明らかに。
他人のパソコンに遠隔操作ウイルスを感染させ小学校への襲撃や無差別殺人などを予告したとして威力業務妨害などの罪に問われている片山被告。
裁判では、冤罪だと無罪を主張し今年3月に保釈されました。
そんな中、先週金曜日フジテレビをはじめ複数の報道機関に真犯人と名乗るメールが…。
≫真犯人です。
お久しぶりですね。
≫送り主は小保方銃蔵と名乗り片山被告を犯人に仕立て上げたとする手口なども書かれていました。
メールが送られた時間は片山被告の裁判が行われていた午前11時37分でした。
公判終了後、このメールについて片山被告は…。
≫自らが送ったものではないと強調したうえでメールの送り主については…。
≫と、話した片山被告でしたがその後、思わぬ展開に…。
≫片山被告は裁判前日の木曜日携帯電話をこちら荒川の河川敷に埋めたとみられています。
真犯人を名乗るメールはタイマー送信の機能を使って翌日の裁判中に届くように送信したとみられています。
≫メールが送られた前日にスマートフォンを東京・江戸川区内の荒川の河川敷に埋めていたということです。
そして、スマートフォンに送られたメールの文面が残されていたほか片山被告のDNAも付着していたということです。
これが事実なら、わざわざ墓穴を掘ったことになりますが片山被告の弁護人はこのように主張しています。
≫では、なぜスマートフォンが荒川の河川敷で見つかったのかという部分なんですが。
実は今年3月の保釈後も捜査員は片山被告の行動確認を続けていたということなんです。
そして、今月の15日に片山被告が荒川の河川敷に行って不審な動きをしているのを目撃して、その後その場所にスマートフォンが埋められているのが見つかったということです。
このスマートフォンから送られたメールがいわゆる犯人が送ったメールというふうに片山被告が言ったのであれば自らが自分の犯行をその場で認めてしまうという結末になってしまったということだと思います。
ただ、現在は片山被告弁護人と連絡が取れていないということです。
≫東日本大震災の津波で犠牲となった宮城県石巻市の大川小学校の児童の遺族が23億円の損害賠償を求めた裁判が始まりました。
≫この裁判で児童23人の遺族は学校は津波を予見できたのに子どもを安全な場所に避難させなかったなどとして
それでは再び、大阪のスタジオからニュースをお伝えします。
ことし3月に全焼した、大阪・十三の通称、しょんべん横丁の再建の方針がようやく決まりました。
多くの人に親しまれた街並みに近い形で復興することになります。
一応再建を考えてらっしゃる方、全員からご同意いただいたということをご報告をいたします。
大火事から2か月半。
再建の方向性がようやく決まりました。
ことし3月、大阪・十三で起きた火事。
多くの人に親しまれてきたしょんべん横丁に密集する36店舗が焼けました。
再建するためには本来、横丁の中の、道路の幅を広げる必要がありますが、そうすれば、店の数は激減し、かつての街並みも消えます。
このため大阪市は、横丁を一つの敷地と見なし、以前に近い街並みで復興する案を提示。
借地権者全員の同意が条件となっていましたが、きょうまでに全員がこの案に賛成したということです。
いや、まだ一段落ではないな、まだないです。
もう早くしてもらいたいしね、出してる人が休んではるからね。
借地権者と市は今後、具体的な再建内容や防火などの安全対策を協議することになります。
次にけさ早く、大阪府河南町のコンビニエンスストアに男が押し入り、男性オーナーの腹などを刃物で刺して、金を奪い逃げました。
きょう午前3時ごろ、河南町のデイリーヤマザキ河南町神山店に包丁のようなものを持った男が押し入り、金を出せとアルバイトの男性を脅しました。
当時、店の奥にいた男性オーナーが騒ぎに気付き、対応に当たりましたが、男ともみ合いになり、腹や胸など4か所を刺されました。
その後、男はオーナーにレジを開けさせると、金を奪って徒歩で逃げました。
オーナーは重傷ですが、命に別状はありません。
調べによりますと、逃げた男は30代くらいで、身長175センチくらいの細身、黒の上下に黒い帽子をかぶり、サングラスをかけていたということです。
警察は、防犯カメラの映像を解析し、強盗殺人未遂事件として捜査しています。
インターネットの掲示板に、ブラック対応などと書き込んで募った客に、違法な金利で現金を貸し付けたとして、ゆうちょ銀行社員の男が逮捕されました。
出資法違反の疑いで逮捕されたのは、ゆうちょ銀行社員、杉村透容疑者です。
杉村容疑者は去年11月からことし2月まで、神戸市の女性など3人に現金を貸し付け、最大で法定金利の60倍の利息を受け取った疑いがもたれています。
杉村容疑者は、インターネットの掲示板に、ブラック対応個人融資などと書き込み、杉浦と名乗って自分の連絡先を載せ、客とやり取りしていたということです。
調べに対し、杉村容疑者は金は貸したが、利息として返済は受けていないと、容疑を否認しています。
警察は、杉村容疑者が、兵庫や大阪などの30人以上に対し、1000万円以上を貸し付けたと見て、余罪を調べています。
ホームセンターのコーナンが、法律で義務付けられた安全検査を行わずに輸入した電化製品などを販売した問題で、コーナンは全額返金して自主回収すると発表しました。
その額は200億円に上ります。
電化製品を輸入した場合、業者は、安全検査をして、PSEマークを表示することが義務づけられています。
しかしコーナンは、中国から輸入した一部の商品で、安全検査を行わずにPSEマークを表示するなど、不適切な販売をしていました。
不適切に販売したのは、こたつや冷蔵庫など80品目で、およそ850種類にも上ります。
コーナンは、10年以上にわたって販売を続け、200億円余りを売り上げていました。
またオーブントースターや蛍光灯など、これらの商品の一部から煙が出るなどの事故が24件あったということです。
荒利率がいいものですから、輸入商品ということでどんどん進めて行ったわけなんですけども、慌てすぎたっていうんですか、そういうチェック、いろんな先ほど申し上げましたようなチェックを確認しないまま、商品を売ってしまったと。
コーナンはあすから専用の電話窓口を作り、全額返金をしたうえで、自主回収をする方針です。
このあとは特集です。
未来の人たちにも見てもらいたい過去の風景があります。
40種から70種ぐらい、いろんな鉱石が出たんですね。
特集です。
きょうは、かつて日本を支えた、さまざまな産業の名残を今に伝える、産業遺産です。
群馬県の富岡製糸場が世界遺産に登録される見通しになったこともあって、注目されています。
今も役割を変えながら、私たちの暮らしを見守り続ける近畿各地の産業遺産を取材しました。
和歌山市の沖合に浮かぶ無人島群、友ヶ島。
その西の端には、明治時代初期に建設された灯台があります。
およそ140年にわたり、紀淡海峡を行き来する船の道しるべとなってきました。
日本が取り入れた西洋技術のさきがけともいえる、友ヶ島灯台は、国の近代化産業遺産に指定されています。
はい、到着しました。
ここが第2砲台跡ですね。
外国艦隊の大阪湾への侵入を防ぐために、明治政府が作った砲台の跡です。
かつては600人ほどの兵隊が駐屯していました。
太平洋戦争のころになるとですね、空からの戦争に変わっていきますので、ここに造られた要塞は、もうその意味をなさなくなって、結局ここは一発も撃たずに終戦を迎えたといわれています。
最近では、アニメーション映画、天空の城ラピュタの世界を感じられる場所としても、人気が高まっています。
対岸のかだ港に住む住民は、友ヶ島の魅力を発信しようと、語り部の育成を始めました。
この盛り上がりを地元の活性化につなげたいと考えています。
歴史に触れていただいてですね、ああ、いいとこだなっていう感じになってまあ、できれば住んでいただいてですね、人口が増えて、活気づいてくれば一番いいんですけどね。
京都には、貴重な生態系を守った産業遺産があります。
明治時代に創建された平安神宮。
境内には、広大なしんえんが広がり、池にはさまざまな生き物が住み着いています。
今月8日、この池である調査が行われました。
タナゴが1、タナゴが1、フナが1。
たくさんの魚に交じって見つかったのは、イチモンジタナゴです。
かつては琵琶湖に数多く生息していましたが、絶滅のおそれがあるほど減ってしまいました。
琵琶湖本湖では、もう過去20年ぐらい、確認されていないというような現状がありますね。
産卵母貝になる二枚貝が少なくなってるということもあるでしょうし、それから魚食性の外来魚が増えたということも考えられると思います。
琵琶湖から姿を消したイチモンジタナゴがなぜ、平安神宮の池にいるのでしょうか?その秘密は、琵琶湖と京都を結ぶ水路にありました。
滋賀県から京都まで、延べ30キロにわたって琵琶湖の水を運んでいます。
豊かな水は、京都の産業を発展させ、人々の生活を潤しています。
琵琶湖疏水は120年前、幕末の戦乱や東京への遷都で衰退していた京都に、活気を取り戻そうと行われた一大事業でした。
イチモンジタナゴは、この疎水を通って、移り住んだと考えられています。
貴重な生態系を保ったしんえんの池は、ミニ琵琶湖ともいわれています。
かつて多くの鉱石や人を運んだ、一円電車。
もう一回乗ろうかな。
月に1度開催されるイベントには、大勢の人がやって来ます。
ここには、日本を支えた産業の面影が残っています。
40種から70種くらい、いろんな鉱石が出たんですね。
一躍ですね、すずでは東洋一だったんですね。
日本の9割を占めていました。
奈良の東大寺の大仏にも、明延の銅が使われたと言い伝えが残る歴史ある鉱山。
多くの労働者で、明延の人口は4000人以上にも膨らみました。
しかし、海外からの鉱石に押され、明延鉱山は1987年に閉山しました。
現在の人口は僅か90人ほどです。
ここと川向こうと、山の上と、もう明延全体がこういう長屋の社宅があったということですね。
この春、鉱山の従業員が暮らしていた社宅が修復されました。
明延に住む人たちは、昔の暮らしを体感できる、丸ごと博物館の構想を進めています。
この社宅も当時の家具や電化製品を置いて、公開される予定です。
ここ、家族が住んでるのに、新婚さんが一緒にすんどったんや。
ここのこの場所で。
人がだんだんと増えていくという活気がね、昔は、その当時はあったと思いますよ。
閉山とともに過疎化が進んだ明延の町。
にぎやかだったころの記憶は色あせることはありません。
明延みたいな都会はなかったんやでな。
もう大阪の生活やいうちゃったや、あんたまあ、そら、飲み屋街が6軒も7軒も8軒も、そこらずっと飲み屋だったんや。
ちどりがあったし、パチンコ屋があったしなあ。
このひらいに行ったんや。
あっそう。
拾いに行って、多少、それをお金に換えて、それを旅行の、旅費の足しに
ああ、そうなん。
した覚えがある。
…の鉱山ということで、全国的にも役に立ったということで、それがここにあったということをね、後世に伝えていけたらというふうに思っております。
懐かしいなあ。
長年、私たちの暮らしを支えてくれた産業の遺産。
新たな命が吹き込まれようとしています。
VTR見ながら、ずっと考えてたんですけどね、なんで人間ってこんな遺産に引かれるのかなと思って。
これ、僕なりの考えですけれども、なんかそこに人の本気を感じるんですよ。
例えば本気で国を守ろうとか、本気でもう一回この地域をよくしようっていう。
しかも私利私欲じゃなくて、その犠牲みたいなところがあるのかなと。
だから、ああいう文化財というのはいつまでも残っている。
僕、このVTRの中では、
堺市の病院で、本来使い捨てとされている手術用の器材を、6年間にわたって洗浄するなどして、複数回使い回していたことが分かりました。
近畿中央胸部疾患センターによりますと、肺の腫瘍などを切り取る内視鏡手術に使われる3種類の器材を、本来は使い捨てにするにもかかわらず、洗浄と滅菌をして、使い回していました。
2008年5月から先月まで、これらの器材を複数回、使いまわして行った手術は、合わせて2335例に上るということです。
器材から微量の汚れが見つかったことから発覚し、病院では現在、使い回しを中止しています。
誤って解釈をして、普通の器材のように、十分に洗浄滅菌ができておって、性能的にも問題がなければ、使えるのだというふうに解釈しておりました。
単回使用のものであっても、条件を満たせれば、使ってかまわないというふうに、拡大解釈しておったわけでございます。
この器材を使った手術で、感染症などの事例が、33例確認されているということですが、病院側は使い回しによる因果関係はないと考えていると話しています。
コンセプトは、走るダイニングテーブル。
来週から運行が始まる、北近畿タンゴ鉄道の新たな観光列車がお披露目されました。
どこか懐かしくて新しい。
高級感あふれる空間。
ここで味わえるのが、甘ーいスイーツです。
前よし、後部よし。
漆黒のボディーに、松のモチーフを施した、北近畿タンゴ鉄道の丹後くろまつ号。
福知山市や豊岡市などを走りながら、車内のテーブル席で、地元の味覚を堪能することができます。
失礼いたします。
お待たせいたしました。
スイーツをお持ちしました。
ごゆっくりお召し上がりください。
失礼いたします。
程よい甘さで、これだけでも十分なんですが、この空間で食べるということが、またより高級感を味わえることができます。
デザート3品を味わえるスイーツコースのほか、海や山の幸を使ったランチや地酒のコースが用意されています。
丹後くろまつ号は、今月25日から、週末と祝日限定で運行される予定です。
スポらば、新実キャスターです。
こんばんは。
サッカー女子アジアカップでなでしこジャパンがヨルダンを相手に、7得点を挙げ、快勝。
連覇を狙う来年の女子ワールドカップ出場権を手にしました。
世代交代が課題のなでしこジャパン。
この日は新戦力が結果を出しました。
まずは代表初招集の22歳、吉良。
先制点を含む2得点と、気をはきます。
さらにアイナック神戸の23歳、中島がフリーキックを直接決めるなど、2得点。
さらに2点に絡む活躍で、期待の若手がゴールラッシュです。
格下、ヨルダンを相手に7対0と圧勝で、1次リーグ首位通過するとともに、7大会連続のワールドカップ出場を決めました。
最初っから、積極的にゴールいこうという気持ちがあって、その中で前半で点が取れたので、よかったです。
入ってほっとした気持ちでいっぱいでした。
プロ野球。
2位の阪神は、クリーンナップの活躍で2連勝。
一方、首位に浮上したオリックスは、打線がつながり、5連勝です。
今月、まだ連勝のない阪神。
まずは主砲、ゴメスが見せます。
広い甲子園の左中間へ運ぶ、7号ホームランで1点を先制します。
しかし、同点に追いつかれ、迎えた6回、ここ5試合で打率2割と、調子を落としている3番鳥谷。
技ありの一打は、浜風に乗ってレフトへ。
復活の兆しを見せるソロホームランで勝ち越しに成功します。
その後も追加点を挙げた阪神が、今月に入って初めての2連勝。
首位広島と3ゲーム差の2位につけています。
一方、オリックスはおととい、伊藤の犠牲フライで、今シーズン初めてのサヨナラ勝ちを収め、首位に浮上。
きのうの試合でも、その勢いは続きます。
2回、駿太のチーム初ヒットをきっかけに、打線が爆発します。
6連打など、打者一巡の猛攻で、この回、一挙6点。
逆転に成功します。
投げては先発の松葉が6回途中まで2失点の好投。
オリックスが今シーズン、3度目の5連勝で、2位とのゲーム差を1.5に広げています。
本当に野手の皆さんが点を取ってくださったおかげだと思うので、本当、それに乗せていただいたという感じだと思います。
首位で交流戦終われるように頑張りたいと思います。
さて、あすからは交流戦で、阪神とオリックスが対戦します。
その初戦を任されるオリックスの西勇輝投手は、開幕から7連勝中と絶好調。
去年までと違うのは、精神面での成長です。
昨シーズン、5位に終わったオリックスが、ことしは快進撃。
現在、パ・リーグの首位に立っています。
その原動力になっているのが、西勇輝投手。
プロ6年目の23歳です。
今シーズンの西投手は、両リーグを通じてただ1人、防御率0点台と絶好調。
さらに開幕から負けなしの7連勝と、チームの貯金12のうち、半分以上を1人で稼いでいます。
そんな西投手、実は強い決意を持って今シーズンを迎えていました。
危機感じゃないですかね、やっぱり。
もうクビになるんじゃないかっていう感じもありましたし。
甘い考えしてたら、いつか足元すくわれますしね。
ドラフト3位でプロの世界に入った西投手は、高卒新人としては、オリックスバファローズで初めて1年目から1軍のマウンドを経験。
3年目には10勝をマークするなど、チームの将来を託されたピッチャーでした。
そのころはチームより自分が勝つことを最優先に考えていたといいます。
しかし、ここ2年は相手バッターに研究されたこともあって打ち込まれる試合が多く、精彩を欠いたピッチングが続いていました。
体力的にも、メンタル的にも弱かったので、すごく、勝てる試合も落としてしまったりだとか、すごくチームに迷惑というか。
投げてて負けるんやったら、意味ないなっていうふうに、すごくマイナス思考に働いてしまって。
成績を残さなければ生きていけないのがプロの世界。
秋のキャンプから自分を変えようと、ひたすら投げ込み、ひたすら走り込んで、自分の弱さを打ち消してきました。
自分でも成長を実感する今、見据えるのはただ一つです。
僕に勝ちがつかなくても、やっぱりチームが勝てばいいと思うので。
やっぱり自分が軸であるときに、優勝っていうのを味わいたいので、それに自分は一つでも駒になれたらいいと思うので、今、頑張っているだけです。
新たな境地をみずから切り開いた23歳の若き右腕が、快進撃を続けるチームを支え、勝利をもたらしています。
さてあすの予告先発は、西投手と藤浪晋太郎投手。
絶好調の西投手に、猛虎打線が土をつけるのか。
交流戦、阪神対オリックスは、あす午後7時から、ご覧のチャンネルで放送します。
以上、スポらばでした。
次は片平さんのお天気です。
出てこい、
ではお天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
ご覧いただいているのは、奈良と大阪にまたがる葛城山の上空から撮影した映像です。
ここだけ別世界のようですね。
とてもきれいですよね。
葛城山の山頂辺りでは、今、一目百万本といわれるヤマツツジが満開を迎えているんですね。
このツツジの花の色で山が真っ赤に染まっているというわけなんです。
きょうは少し暑くなりましたが、たくさんの人が訪れていました。
ふもとの辺りは暑かったですけども、山頂は標高が高いですからね、本当に快適な陽気だったんじゃないかなと思います。
このヤマツツジは今週の半ばまで楽しめるということです。
ふもとはきょうは本当に暑くて、きょうの各地の最高気温、豊岡では最高気温が29.5度ということで、こちらは7月上旬並みの暑さになったわけなんですね。
金曜あたりから晴れのお天気が続いているわけなんですけれども、どうやらあしたの午前中でこの晴れのお天気はおしまい。
あしたは天気が次第に下り坂へ向かう見通しなんですね。
そのあたり、雲の様子を見ていただくと、きのうからの雲の動きをご覧いただくと、南の海上が雲の通り道になっていて、きょうの日中、少し近畿地方に雲がかかっていったんですが、その雲は東へ抜けていったところなんですね。
今は近畿地方、よく晴れている所が多いんですが、もう西のほうに目をやると、大陸のほうですとか、あるいは東シナ海に雨雲がまとまってきていて、これがあすだんだん近畿地方に近づいてくる見通しなんです。
あしたはお天気が下り坂で、あすの予報は、晴れのち曇りのち雨になりそうなんです。
朝、お出かけの時間はまだ晴れていると思うんですが、お帰りのころには雨という所が多くなりそうですので、雨具を忘れずに持って出かけていただきたいなと思います。
分かりました。
詳しくお願いします。
あす朝9時の天気図を見ていただくと、日本の南の海上に、梅雨前線が長々と延びてきていて、近畿から見て西のほう、東シナ海には低気圧が発生して、これが近づいてくる見通しなんですね。
あすの雨雲の予想を、スーパーコンピューターの計算結果で見ていただくと、あしたの朝の時点では、近畿地方には雨雲は全くかかっていないんですが、西のほうからじわじわと雨雲が近づいてきて、夕方くらいには四国・徳島県で雨が降りだしてくる見通しなんです。
そのあとさらに、この雨雲は北や東のほうへ広がっていって、あしたの午後6時ぐらいには近畿の広い範囲で雨が降りだしてくると見ています。
濃い青の表示の所もあるということで、あしたは次第に雨足も強まってきそうなんですね。
朝晴れていても、夜には雨が降って、傘を忘れてしまったと思いがちなお天気のパターンですので、今夜のうちにも、玄関に雨具を用意して、あしたの朝、忘れないように心がけていただきたいと思います。
では全国のあすのお天気です。
あすは西から天気が下り坂です。
西日本では次第に雨の降りだす所が多いでしょう。
近畿地方はあすの予報は、晴れのち雨という所が多くなります。
朝晴れていても、次第に曇って、夜には雨の降りだす所が多そうです。
雨の降る確率は時間と共に高くなって、一番右の数字、夜の降水確率は各地とも70%以上です。
あす朝の気温です。
けさより少し高めの所が多くて、15度前後の所が多いでしょう。
日中の気温はきょうより少し低めですが、それでも25度以上ということで、電車の中など、人混みでは、少しムシッと感じるかなと思います。
そしてこの雨、あさって水曜日の午前中まで続いて、水曜日の午後には回復しそう。
そのあと週末にかけては晴れのお天気が続きます。
今ちょっと、悩んでいましてね、あしたの話な
(ナレーション)
今世間を騒がしているちょっとしたブームから意外と知られていないニュースまで。
2014/05/19(月) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]

あなたも知らないで食べている、遺伝子組み換え食品のカラクリを須田解説!▽「産業遺産」の魅力、貴重な魚を守った運河、140年輝く無人島灯台、鉱山は丸ごと博物館に

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
林弘典 
坂元龍斗 
新実彰平
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎

ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:9239(0×2417)