日本経済新聞

5月19日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

創論科学研究 公正さどう保つ
誠実さ育む環境作り 東北大学大学院教授 大隅典子氏

2014/5/18付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント

 理化学研究所は小保方晴子研究ユニットリーダーらによるSTAP細胞の論文に不正があったと結論づけた。研究者が打ち込め、社会の期待にも応えられるような優れた研究をどう実現するか。不正は防げるのか。STAP問題で積極的に情報発信する東北大学大学院の大隅典子教授と科学技術政策に詳しい東京都市大学の北沢宏一学長に聞いた。

 ――生命科学分野は研究不正が起きやすいそうですね。

 「日本に限らず欧米でもそうした傾…

創論をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

関連キーワード

大隅典子、理化学研究所、創論、東北大学

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,006.44 -90.15 19日 大引
NYダウ(ドル) 16,491.31 +44.50 16日 16:29
ドル/円 101.40 - .42 -0.17円高 19日 16:07
ユーロ/円 139.12 - .16 -0.22円高 19日 16:07
長期金利(%) 0.590 +0.010 19日 13:18

保存記事ランキング

5/19 更新

1位
羽田・成田、発着枠5割増 [有料会員限定]
2位
アマダ「全て株主配分」の衝撃 投... [有料会員限定]
3位
(はじめの一家修業中)主婦の年金... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について