日本経済新聞

5月19日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースの深層

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ANA、沖縄線で奥の手 深夜貨物便で旅客運べ

(1/3ページ)
2014/5/19 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 全日本空輸(ANA)が今夏に運航させる羽田-那覇線の深夜便。4月25日に発売してから3週間で7月分は7割以上の座席が売れ、週末や海の日・お盆近辺では満席便も出始めるなど人気を博す。このフライトは、国内線では異例の貨物便に旅客も搭乗させるというものだ。本来搭載する貨物と搭乗者および手荷物の重量バランスをどうとるかなど、実現の裏では克服すべき技術上の難題は少なくなかった。課題をどう克服したのか舞台裏…

関連キーワード

全日本空輸

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

ニュースの深層 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[左]図4 花王のOFF-JTの様子。ベテランオペレーターが、若手の指導に当たっている
[右]図5 日立造船の「スキルインストラクター制度」。専任のベテラン技能者が若手の指導に当たる

効率優先が奪った人材力、製造業「技術伝承」で復活へ [有料会員限定]

 この数年間で、製造業を取り巻く事業環境は様変わりした。グローバルでの競争が激化したことで、他社を出し抜くイノベーティブ(革新的)な製品開発能力や、顧客の要求に確実に応えられる生産技術力が、かつてない…続き (5/19)

ANAが深夜貨物便による旅客輸送を始める背景には、565人もの乗客を乗せられるボーイング747型機の退役による輸送量の減少がある。写真は離日するANA最後の747(4月16日、羽田空港)

ANA、沖縄線で奥の手 深夜貨物便で旅客運べ [有料会員限定]

 全日本空輸(ANA)が今夏に運航させる羽田-那覇線の深夜便。4月25日に発売してから3週間で7月分は7割以上の座席が売れ、週末や海の日・お盆近辺では満席便も出始めるなど人気を博す。このフライトは、国…続き (5/19)

2015年の打ち上げを目指す位置天文観測衛星「ナノジャスミン」

宙に浮く日本初の位置天文衛星 国際情勢が翻弄

 完成しながら飛び立てない日本の人工衛星がある。星々の正確な位置を観測して宇宙のカタログをつくろうと、国立天文台などが進めている計画の第1号衛星「ナノジャスミン」。ウクライナのロケットで、ブラジルから…続き (5/17)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年5月19日付

2014年5月19日付

・講談社「進撃の巨人」を世界へ
・富士通フロンテック、低価格POSアジアに 世界共通仕様を転換
・鋼材開発にデータ活用、鉄鋼業界が産学連携
・ユーシン精機、米韓工場の生産能力2倍に
・ホンダ、大型二輪 インド生産…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について