■由緒は儲かる
字面だけ追えば、
日本人の面汚しというか、恥を撒き散らすなという話なのですが
どうもそれだけではないようで。
未入学者に学費返さず 京の日本語学校でトラブル
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008010700016&genre=C4&area=K10
(京都)
|
あれです。
山っ気をおこさなければ、今頃金満寺の頭目だった方では?
世襲寺の悲しい末路?
↓
暴力団に乗っ取られた円満院・三浦道明前門跡の不幸な死
http://chuohjournal.jp/2004/10/post_778.html
(中央ジャーナル)
大津市「円満院」門跡三浦道明破門事件の顛末
暴力団を巻き込んだ利権争い
http://chuohjournal.jp/2003/07/post_1296.html
(中央ジャーナル)
「円満院」競売取り下げ 債権者、差し押さえ登記抹消へ(京都新聞)
http://www.makani.to/akutoku/news/2003/0501-32.html
で1992年事業開始といえば、これはバブルの尻拭いビジネスでしょう。
つまり、中途半端に権威があると
怪しいビザ取得とか、斡旋であるとか、
なにかと小遣い稼ぎになるわけです。
ところが、権威というか由緒と言うか
そういう御威光がなくなると
こういう商売は、官公庁が絡むだけにそこで
「ジ・エンド」
なわけです。
日本人でなくても、
中国人が大手を振って出来るビジネスになりましたから。
瀬戸さんのエントリーから
↓
エステ嬢の中国女に同情する裁判官
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51772526.html
(せと弘幸さん)
|
結局、外国人留学生奨励(実際は中国人留学生)を旗印に
なんでもかんでも窓口にするから怪しい口入屋のようなのが集まる。
もともと、こんな商売、手続きが大変だったと思いますが
それが大幅に緩和されたと。
バブル紳士の貴重なサイドビジネス。
それが誰でも出来るようになった・・・・
(もちろんまともなところもありますが、本当に一部でしょう)
ちなみに宮門跡寺というのは
歴代天皇との関係(親王門跡)から一般寺院と区別されているらしいのですが
それならそれで、矜持を持っていただきたいです。
でこの世襲一家が追放されてからは、
この宮門跡寺は、まともになったそうです^^
戒名普及会
生前戒名(笑)
なにがまともになったのやら^^
それと水子供養ですか・・・・
”坊主に山っ気”ほど醜いものは無い。
で
団長さんがチェックされていたこちらにも
↓
朝鮮総連本部の土地建物売却 公安調査庁元長官の会社に
http://antikimchi.seesaa.net/article/44601426.html
(日本アンチキムチ団さん)
もちろんこの各宗連合仏教会円満院とやらが
某かの関係があるなんてことは言いませんが変です。
バブル崩壊の折にはよく聞いた話でありまして
はじけた由緒持ちは、名をばら売りするんです。
それをありがたがったり、上手に使う手合いは尽きない。
法人格の一部とか、沿革・由来とかの標榜権を^^
どちらにしろ、
宮門跡寺由来から、ご皇室との歴史的関係を前面に出して
世俗くさい商売に利用するのは、感心できません。