2014年05月18日
/玄関先掃除/らーめん壱勢家@伊勢原市にて塩らーめん/ 朝起きて、子供を駅まで送ってきた足で、特にどうと言うことなく掃除を始めてしまいました。 毎週掃き掃除だけはしていましたが、石垣沿いに溜まりに溜まっていた落ち葉を掃き始めたら、ゴミ袋10袋にもなってしまいました。 |
 お昼を済ませたら病院へ、お見舞いも数えるほどになりました。 何はともあれ大事に至らなかったことに感謝、大事に至らないように治療して頂いた病院スタッフに感謝。 後は退院するだけだな。
お見舞いが終わって、未食のラーメン屋に行こうと一旦はバイクを向けましたが、思い直してらーめん壱勢家@伊勢原市へ。 小田急小田原線東海大学前駅の近くにある福山商事が経営母体、福山商事は他に焼肉「たいざん」、カラオケ「X-TIME」、ラーメン屋「福屋」を経営されています。 |
 見るからに横浜家系ラーメン屋さんですが、外観には「横浜らーめん」としか書かれておらず「家系」の熟語は見当たりません。 店内に入ると右手に券売機、券売機の先がテーブル8席、券売機の手前はフリードリンク機。 メニューは豚骨醤油の「ラーメン」、塩味の「塩らーめん」、つけ麺として温盛、冷盛の二種類。 トッピングは味玉、鶉の玉子5個、キャベツ、モヤシ、ネギ、チャーシュー、のり、ホウレン草。 サイドメニューは餃子、ネギ丼、チャーシュー丼、替え玉も用意されていました。 |
 フリードリンクはペプシコーラ、メロンソーダ、白ぶどう、なっちゃんオレンジ、なっちゃんリンゴ、ウーロン茶、緑茶、そしてお冷や。 食券を買って店内奥(左手)へ進み、カウンター10席、座るところでカウンター台へ食券を置きます。 店員さんから「麺は太麺、細麺から選べます」と聞かれたので「細麺」、続けてお好みはと聞かれたので「普通で」とお願いしました。 好みの説明書きを読むと、硬さは粉落としから6段階、濃さはばりこいから4段階、脂の量は三段階です。 |
 カウンター台が高くて厨房の様子が見えないので、ふいに出来上がってカウンター台に丼を置かれると、頭の上から丼を降ろす感じです。 塩らーめん650円、麺相はまさしく家系ラーメンです。 細麺ですからスープを飲む前に麺を手繰って辺りにスープの香りを漂わせて、と思いましたが。 レンゲでスープを飲むと、ややクリーミーな豚骨出汁からは鶏油を全く感じません。 丸山製麺の細麺はやや柔らか仕上げで所々ダマになっていますが、スープでゆがけば全く問題ありません。 |
 トッピングは大ぶりのチャーシュー、茹でホウレン草、板海苔3枚、味付け鶉の玉子1つ。 途中から味変しようかと思いましたが、卓上には白胡椒しか用意されておらず、豆板醤とニンニクは冷蔵庫に保管、店員さんに声を掛けて下さいとのこと。
帰ってきて、明日の仕事に備えるべく、ゆったりします。 |
posted by ふらわ at 22:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96860345
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック