【北京=山田周平】中国のスマートフォン(スマホ)大手、北京小米科技(シャオミ)は15日、タブレット(多機能携帯端末)に参入すると発表した。米アップルの競合品より6割ほど安いタブレットを年内に発売する。スマホに加えタブレットなどにも参入することで、デジタル機器の総合メーカーを目指す。
発売するタブレット「小米平板」は、画面の大きさが7.9型とアップルの「iPad mini(ミニ)」と同じ。シャープ…
アップル、シャオミ、シャープ、グーグル
カゴメはトマトジュースと野菜飲料「野菜生活」のアジア向け輸出を始める。飲料の輸出は同社では初めてで、現地の味覚に合わせた商品を6月に香港、7月にシンガポールに投入する。アジアでの健康への関心の高まり…続き (5/17)
タイ政府は19日、2014年1~3月の国内総生産(GDP)を発表する。13年秋に始まった政治混乱と反政府デモが響き、消費が減退。政府の自動車購入支援策の効果が切れ、新車販売は落ち込んだ。輸出も低調だ…続き (5/17)
カジュアル衣料各社が中国で出店ペースを高める。しまむらは2014年度に前年度の3倍の6店舗を出し、3年後をめどに30店舗まで増やす。専門店「グローバルワーク」を展開するアダストリアホールディングスも…続き (5/17)
各種サービスの説明をご覧ください。