映画作品・人 アナと雪の女王12より
393 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/11(日) 21:54:43.38 ID:SVPJosl1 [2/2]
Disneyが日本で隠したい不都合な真実!?
ゲイ疑惑と「アナ雪」
欧米では同性愛をカミングアウト(公言)している歌と見なす人が少なくない
Let it Goは、勇気あるカミングアウト曲として、
イギリスのゲイ・コミュニティーでも福音ソングになっている、らしい
Youtubeで、Disney Frozen + gay scene(ゲイ・シーン)と打つと、
Oakenの山小屋のシーンの、ビデオクリップがラインアップされます
これは一体どういうsuggestionでしょうね?
↑
Oakenがディズニー史上初めてのゲイのキャラクター
これ、欧米人の間では有名らしい
431 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:13:52.90 ID:t0O7TxbM [1/6]
>>128
>この映画、アメリカでは”子供用映画”ということで、
でも、US版の方が大人向けの内容なんだよね。
日本では大人向けのプロモーションしてた割には、人間臭い描写やメッセージ性が無難な内容に変更されてて、
あまり深く考えずに楽しむ映画になってしまってる。
おかげでストーリーにも多少の影響が出てしまって、アナ雪はストーリーが弱いという評価も出る始末・・
おかげでFrozenの方はストーリーが深くて良いのに・・
433 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:21:31.06 ID:joULYHM1 [1/9]
寝たんじゃなかったのか、例の人はw
434 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:22:55.70 ID:WfZ/DhUP [1/3]
>>433
あっちで形勢不利になったから寝たふりしてこっちに沸きました
435 返信:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:33:59.67 ID:t0O7TxbM [2/6]
>>433-434
自分のこと?
丸一日掲示板チェックしてなかったんだけど、誰かと間違えてない?
ぬけぬけと嘘をつきます
こういう部分もスレ住人に叩かれる一因でしょう
437 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:57:34.02 ID:P5xvoZzT [1/3]
>>431
自分は悪役設定の名残があちこちに残ってるオリジナルと
いらないところは文字数の制約もあるのでカットな吹き替えだと思ってる
エルサの後半設定の曖昧さはストーリーの改変を強く感じた部分
後ハンスの扱いも
そういう未消化な部分を歌がうまくカバーしてるし
曖昧な部分が受けてると思ってる
こうやってみんなであれこれ考証できるじゃん
443 名前:名無シネマ@上映中[寅蔵] 投稿日:2014/05/12(月) 01:54:01.48 ID:jd8xRAK1
>>393
オーケン(Oaken)が欧米では何故ゲイと言われてるのか?調べてみたよしこ
オーケンの店Wandaring Oaken's Trading Post
(さすらいのオーケンの取引所?)にクリストフが雪まみれで店に入って来て、
オーケンと品物の値下げ交渉の際、オーケンがサウナにご招待しましょう”Hi family”
と言って指差す先のサウナのガラス越しに大人の男1人子供4人が見えるシーンがあるの
ですが、このサウナの中の大人の男がオーケンのパートナーで子供達は養子ということ
になるらしいです(欧米では、同性愛者が養子を貰って育てるのは一般的)
前出の”Hi family”の意味は、ずばり”家族”を指す言葉なわけで、オーケンとサウナ
の中にいる大人の男、この2人は欧米人から見れば明らかに夫婦である、ということにな
るらしいです(この件、Disney側は否定していないようです)
>そのシーンのセリフは日本語版ではことごとく変えられていて
>最初から(同性愛者の)疑惑をもたれないようにだろうか、
>ふきかえは、「はい、みなさ〜ん」になっている
これらの感覚、日本人には到底分かりませんよね、
欧米人からみればごく普通なのかもしれませんが
エルサとアナの関係についても、日本では姉妹愛だけで終わってますが、
欧米ではレズビアンもイメージさせるのだそうです
この映画は、ディズニー映画では中心的な観客である子供+親 に加えて、
欧米では普通に存在する同性愛者 ゲイ、レズビアン迄も取り込めた事も、
この映画の大ヒットにつながったと見る専門家も少なくないということで
(アメリカの入場者数=日本の約2.8倍)
さすが、世界展開するDisney
人種・性別を飛び越えたいろんな仕掛けするものだと感心させられました
以上
457 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 07:34:36.21 ID:t0O7TxbM [3/6]
>>437
>いらないところは文字数の制約もあるのでカットな吹き替えだと思ってる
いらないところじゃなかったから問題があるわけで。
エルサやアナの動機となる部分をばっさりカットして無難な動機に置き換えたりしてるから、
吹替版は人物像がブレたり説得力が弱くなったりしてると思う。
全体的にキャラが良い子に、トロールはおバカに変更されてる。
それにより当りさわりのない内容になったけど、その分人間味や深みが薄れてるかな。
吹替版や字幕版を観てストーリーに納得してるなら別にいいんだけど、
もしそうじゃないならオリジナル版を理解するのはオススメだけどね。
主張のぶれはありません
英語版は深くてすばらしい
吹き替え版は英語版より台詞を意図的にカットしてあるから
人物像にぶれがありストーリーが弱いと言われる原因になっている
故に英語版を見て原語で理解しなさい
あとハンス押しもぶれてません
ただみんなから叩かれて学習したのもあり言い方はソフトになってますし
いろいろ突っ込まれた部分も突っ込み入れた人の文章を使って改編してきてます
意識的にではなく無意識に修正していると感じます
455 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 07:24:46.00 ID:CUsIkA2b
>>443
ソースは?
460 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 07:41:44.29 ID:t0O7TxbM [4/6]
>>455
周囲からタブー視されてる個性を持った人物のカミングアウトが描かれてて、
アメリカではそういうのってゲイの問題が社会問題になるぐらい身近だから、それと結びつける人もいるだけかと。
でも流石に>>443はこじつけすぎ。
463 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 08:00:05.74 ID:WB8BkATA [1/2]
>>459
吹き替え声優風情は公の場で勝手に歌ってはいけないというのは分かるだろ
>>460
ゲイというものが近しい存在だからこそ偶然ではなく意図的なゲイコードを盛り込んでると思うよ
制作側の人間にゲイでもいるんじゃないのかね
まあ、日本人でノーマルの我々にはどうでもいい話だけどな
ゲイといえば英語のクリストフ役の声優さんはガチのゲイだ
462 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 07:57:42.48 ID:OolgJopu [2/2]
このスレの名荒らし
ガーこと引きこもりアスペルガーのまとめ
http://gaasanlove.1apps.com/gaasan.html
http://dansan.1apps.com/gaasan2.html
468 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 09:07:11.11 ID:t0O7TxbM [5/6]
>>463
タブー視されてる個性の中には当然ゲイも含まれてると思うよ。
ただ、それだけじゃないとわ思うけど。
アメリカって自由と平等って自称してる割には差別や偏見がひどいと思うから、
そういうの全般やめましょうってメッセージは込められてるかなと思う。
>>462
意外と自分のじゃないレスも含まれててショック。。
435で掲示板一日チェックしてなかったんだけど、誰かと間違えてない?
と言われていたのに、ここで自分の事ばらしてます
自分のじゃないレスってのほんとどれか教えてください
カミングアウト後ID変更
ここから人格が変わったように言葉遣いが乱暴になります
愚痴スレでも暴れているときはこの口調なので
こういう人格も中にいるのでしょう
470 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 09:18:07.68 ID:46VxqUtl [1/16]
>>457
毒親の軟禁状態が理解できない日本人が多すぎる
原語版をみてほしい
優しい親なんて描写なんかないのだから
毒トロールのニワカも痛々しい
内容をきちんと理解して欲しいね
できるはず、絶対できるよ♪
毒親、毒トロール出現です
しかも毒トロールのニワカと日本語も壊れてきています
多分トロールを擁護するアナ雪を理解していないニワカという意味だと想像できます
476 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 10:00:33.33 ID:/yWsz6UB [1/15]
アナはエルサがこれ以上来ないで!!
って言ってるのにわざわざダメ押しを
やるからウザイ
戴冠式の時と雪の城に行った時
ハート凍ったのはアナの自業自得やん
480 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 10:12:00.01 ID:t0O7TxbM [6/6]
>>476
アナがそういう行動をとるのは、孤独な軟禁生活により愛に飢えててエルサとのつながりを渇望してるからなんだよね。
雪だるまと生まれてはじめての原曲では歌詞でそういう説明が丁寧にされてる。
トロールの歌にもまんま言い表してる一節があるよ。
こっちの人格では普通の言葉で書けているので
使い分けてるんでしょうか
485 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 10:26:39.67 ID:91hXer/f [1/2]
姉が成人で戴冠式だからアナは未成年のガキ
しかも姉にかまけて放置された育ち
姉も引きこもり育ちで
コミュ力ない二人なんだよ
489 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 10:47:30.66 ID:46VxqUtl [2/16]
>>485
しかも毒親に軟禁され続けて
何も感じるなと言われ続けていたから
精神も崩壊寸前だった
アナも我慢し続けて大変だった
毒親毒トロールのせいで人生が狂った
こちらの人格は愚痴スレでおなじみの文体です
495 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 11:11:46.20 ID:/yWsz6UB [5/15]
姉の戴冠式のお披露目で
その日あったばかりの王子と
結婚すると公衆の面前で喚き散らし
国の最高権力者に無礼な振る舞いを
した挙げ句、国から追い出してしまうアナ
496 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 11:15:02.86 ID:46VxqUtl [3/16]
>>495
クリストフとも日が浅いよね
まぁ2人でいろいろな経験したから
お似合いだとは思うけどね
498 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 11:28:40.62 ID:FJApX7te [1/2]
まともなコミュ能力ある人間ハンスだけになっちゃうじゃねえかw
人外ならオラフいるがww
499 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 11:30:12.01 ID:46VxqUtl [4/16]
>>498
ハンスは無罪だからかわいそうな部分がある
ここからハンス無罪無双が始まります
アンカーがついてないのは掲載していませんが
ほぼフルボッコ状態
でも全然負けずにずっと反論しています
500 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 11:31:15.67 ID:/yWsz6UB [6/15]
>>499
何でアイツが無罪なんだよ
一番極悪だろーがwwww
501 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 11:32:05.45 ID:46VxqUtl [5/16]
>>500
王位の順序が一番高い時の行動だから
良くみてみなさい
507 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 11:58:17.51 ID:myRlOYhN [2/8]
ハンスのどこが無罪?
一生食うに困らない地位にいて美少女がコロリと騙される程度には容姿も声もなかなかで女も王侯貴族から一般人まで選びたい放題、立ち振る舞いから教養教育うけて頭も悪くない。
一般人から見たら羨ましい話だ。
自称王になれなくて俺不幸、自称兄に冷遇されて俺不幸。
だから邪魔な女ども騙くらかして殺して国を乗っ取るわ…。
よくある資産家狙って殺す犯罪者じゃん
510 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 12:12:47.28 ID:46VxqUtl [6/16]
>>507
国王級がモンスター退治しようとした
(アナはその時死んだことになってる)
513 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 12:37:28.01 ID:/yWsz6UB [8/15]
>>510
他国の13番目の王子なんて
ゴミだろwwww
514 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 12:41:27.03 ID:46VxqUtl [7/16]
>>513
権利を一時的に譲り受けてる
その時にモンスター扱いのエルサ退治
恥ずかしいことしたが無罪
よく見てから発言しようね
515 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 12:43:30.57 ID:joULYHM1 [5/9]
アナが生きてたから無効になったというのが
いまだに分からないとはw
本当に何を見てるんだろうね、上映中寝てたのか?
517 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 12:48:13.44 ID:46VxqUtl [8/16]
>>515
剣で切りかかった時はアナは死んでることになってる
氷になってる時もアナ、エルサに王位の権限はない
氷が溶けて、エルサ、アナの王位復活
ハンスのウソがばれる
だが、ハンスのウソは身内の問題になる
王位のエルサ、アナ、ハンスの問題だから
罪があるとすれば、結婚詐欺未遂?
これも、気持ちの変化と言ってしまえば無罪に近い
ここの論理の飛躍が凄すぎて
ついていけません
斜め上の飛躍で明後日に論理が逃げ出しています
ハンスの嘘の上に成り立ってる偽婚約なのに
その偽婚約が成立しているから王位はハンスの手にあり
王位継承者間のもめ事だから問題が無い
書いてて頭痛くなってきた
なぜこんなハンスだけど憎めないし好きと言えないんだろう
憎めないという意見は今までも多々あったのに
521 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 12:55:26.30 ID:myRlOYhN [3/8]
いや、ヴィランズとして好きなら問題ないよ。
じゃなくてハンスはヴィランにカテゴリーされることしてない、罪は犯してないっていうのは違うしどこ見てんの?って話。
助けてって死にかけながら訴える女を、しかも仮にも結婚誓った女をお前なんざ王位を得るための道具、さっさとくたばれってせせら笑って見殺しが魔女討伐の聖戦の為の正義っておかしいし。
>>517
そもそもアナは私が戻るまで国を預けると宣言したのでクリストフに連れられてアナが城に帰った時点でハンスの代理摂政は無効になってるよ。
522 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 13:00:49.26 ID:joULYHM1 [7/9]
>>521
まあアレンデールの家臣達が「アナが死んだ」と言われて
騙されて職務放棄状態になっちゃったからなあ。
色んなアクシデント畳みかけで、思考停止状態になって
ハンスに”また”任せたので仕方ない面はあるが。
ただアナがエルサをかばいに出た時点で、そんなのは無効だもんなあ。
523 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 13:01:05.44 ID:46VxqUtl [9/16]
>>521
各国の大臣級が婚約者ハンスが王位権限あることを認めている
なにを見ていたのかな
524 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 13:03:18.38 ID:46VxqUtl [10/16]
>>522
庇った時点では、アナ生きてた→凍った→アナ死亡王位なし
溶けたから王位復活
王位とか王位継承権ってのは軽いもんなんだなぁ
525 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 13:03:56.14 ID:jtWhSkBN [2/5]
>>514
ハンスって無罪何の?
最後にバケツかぶらされて牢屋にぶち込まれてなかった?
日本語版はそのシーンないのか?
526 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 13:04:12.55 ID:/yWsz6UB [10/15]
>>523
そもそもアナもエルサも生きてるし
アナが悪事の告白聞いてるんだから
言い訳なんて通じないんだけどねwwwww
馬鹿乙
531 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 13:08:03.19 ID:46VxqUtl [11/16]
>>525
この恥さらしが!くらいの罪
>>526
悪事を聞いてるがその時は
ほぼ身内のケンカ状態
他の大臣は王位の順序によって命令を聞く
なので生きてたからといっても
身内がウソついた程度
ずっと奥の院にお隠れになっていた姫と
はじめてパーティで出会った男が王位継承者てのも凄いなぁ
しかも身内って・・・凄すぎる
533 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 13:09:19.51 ID:myRlOYhN [4/8]
>>523
うん、それはハンスが瀕死のアナと略式だが結婚した事が最大前提になってるでしょ。
ハンスがアナと略式結婚した事実はどこにもない、ハンスがしたって主張してるだけ。
大臣たちはアナ王女と結婚して国を託されたんならば君がこの国をって条件ついてる。
事実にない事でっち上げてるからただの王位簒奪でしかない
535 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 13:11:36.43 ID:46VxqUtl [12/16]
>>533
ハンスが剣で切りかかった時は
そのウソが通ってる
541 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 13:21:49.36 ID:myRlOYhN [5/8]
だから、貴方の主張する時にはハンスのゴリ押しが通ってたけど。
私が主張するのは全体をみればかろうじてハンスの代理国王権利はアナの期間までって話。
後はハンスの捏造が前提だから、全部白紙無効になってハンスは事実を捏造して得た国王になろうとした事は国賊クラスの重罪
542 名前:541[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 13:28:47.66 ID:myRlOYhN [6/8]
すいません、535に向けた>>を入れ忘れた。
アナ雪ヴィランズが何故ヴィランズなのかを説明しようとして変に熱くなった。
もうやめます。
ヴィランズがヴィランズじゃない、罪がないって主張は違うと思ったけど、個人の考え方それぞれだし。
552 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 13:57:35.64 ID:46VxqUtl [13/16]
>>541
だからそれが全て身内のケンカ状態で罪にならない
白紙無効になっただけ
だが恥じ晒したから付き合いもあって
船の牢屋にぶち込めれた
だから憎めないで完全悪ではないのだ
554 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 14:19:38.93 ID:FJApX7te [2/2]
生まれてはじめての訳詞(日本語歌詞ではない)が載ってるとこ誰か知らない?
ニュアンスが結構変えられちゃってるらしいので違いを知りたい
このほぼフルボッコ状態の中でも
こういうのは見逃しません
555 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 14:20:23.28 ID:46VxqUtl [14/16]
>>554
http://lyrics.red-goose.com/for-the-first-time-in-forever-disney/
558 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 14:31:44.18 ID:MoGqLIzF [2/2]
仮にアナが凍ったままだと
してもエルサの魔法で拘束
かクリストフに殴られ御用
に成っただろうなw
ノベライズではクリストフ
に殴られて気絶してるし。
569 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 17:14:51.34 ID:46VxqUtl [15/16]
>>558
そしてエルサ、クリストフはめでたくなった
御用になった
これに何かうまく返したかったのでしょうが
日本語が崩壊してしまっていて怖いです
575 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 19:36:20.26 ID:VPpaZqVl [2/3]
ラプンツェル借りようと思ったら一枚もなかった。
アナ雪効果で見てる人多いんだろうなぁ。
震災とかぶってまったく知名度なかったよね。
中川しょこたんの演技もちょっとみた感じだと良さげ。
運がなかった。
577 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2014/05/12(月) 19:51:05.49 ID:46VxqUtl [16/16]
>>575
中川の声と男の声優の声がダメ
692 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 08:42:01.15 ID:HX2Fjtpu
今更なんだけど、メイJの劇中版聴いたよ
ラジオで、有線で
ちがーーーーーーうって叫びたくなるね、あれは
そのあとで、普通に雪だるま作ろうが有線でかかって、じゃあ
松バージョンも流せるんじゃんって思ったよ
嫌ってる人の気持ちが本当によくわかった
701 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 09:26:31.33 ID:Ki02v53J [1/2]
>>692
何て事はない 嫌ってる人が多いという先入観で聴いたからでしょ
それか松バージョンを流さなかった不満と歌の感想を混同しているか
別の人が歌っているんだから違うのは当たり前だし 「セリフの一部としての歌」と「一つの楽曲としての歌」の歌い方の違いでもある
公式カバーとして別バージョンと割り切って気楽に聴けばいいと思う
709 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 09:55:50.04 ID:Ki02v53J [2/2]
セリフを注意して聞くと確かに
ELSA:…You sacrificed yourself for me?
ANNA:…I love you.
OLAF:An act of true love will thaw a frozen heart.
(screenplayより)
「アナのエルサのための自己犠牲=エルサへの愛」すなわち「真実の愛の行動」が凍った心を溶かしたと解釈できる が
映像を観た印象だと幼い頃以来アナに触れる事さえ恐れてできなかったエルサが
アナを初めて抱きしめたこと(=真実の愛の行動)によって凍ったアナが奇跡的によみがえったとも受け取れる
おそらく多くの(初見)鑑賞者の感想は後者だと思うがそれを誤解だというのは違うんじゃないかと…
映画なんだから映像の印象よりセリフの説明が強いのは不自然だし、制作側もそんなミスリードのような事はしないはず
だから両方正解でいいんじゃないかなあと思う
1つ目だけだとアナ→エルサへの自己犠牲的な愛だけで一方的だが
2つ目のエルサ→アナへの愛と合わさる事で、片方だけじゃなくて双方向の愛になる
アナ→ハンスのように一方的な愛じゃダメなんだよということなのかも
727 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 12:33:12.11 ID:n/i/7M+b
>>709
screenplayを該当部分を訳すとこんな感じだな
エルサ:...私のために自分を犠牲に?
アナ:...愛しているもの
[オラフは何が起こったのかを理解した。彼はそのことにとても興奮し、すぐに顔を持ち上げて叫んだ。]
オラフ:真実の愛の行動が凍った心を溶かしたんだ!
[エルサは考える…]
エルサ:愛が…溶かす…
[エルサは気がつく…]
エルサ:愛…そうだった
[エルサは自信を持ってアナを見た。]
アナ:エルサ?
エルサ:愛やで
728 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 12:59:04.77 ID:n0y1S4Uw
>>727
エルサが雪を融かし終わったあとのアナの台詞
I knew you could do it.
時制が過去形なのは、
前に(子供時代に)できたことを知っていた=トロールに修正された
記憶が戻ったということかな?
729 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 13:03:01.40 ID:6oQMDVw6 [1/2]
長文連投に自演
これだからアスペルガーは
吐き出しスレでも喚いてるし、両方のスレ荒らして楽しいのか?
指摘してらっしゃる方がおられましたが
MayJ下げも無く、ラストの解釈を巡っての
英文解析をやっているのでこれだけでは
判別不能と言うことでこの色です
850 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 06:53:19.46 ID:shI6tPnR [1/2]
一流大学に行きたくて友達も作らず勉強を頑張ってきたけど受験に失敗してしまい
もういいわー勉強なんてもういいわー遊びほうけてやる、ぼっちも辛くないわ
というのがレリゴーを現実世界に置き換えた例
エルサの本当の願いはオラフの言葉だね
これってなにげに凄いカミングアウトなんじゃないかと
864 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 11:37:30.44 ID:shI6tPnR [2/2]
「この曲(Let It Go)についてはディレクターから、観客が自分と重ねて聴けるような訳詞にしてほしいというリクエストがありました。
自分に自信が持てずにいる方、ありのままの自分が好きになれずに悩んでいる方は多くいらっしゃると思います
。
そんな方たちが、エルサの歌を聴いて勇気づけられるようにという制作者の願いがこめられています。
聴く人に希望を届け、聴く人を励ますことのできる歌だと思います」
翻訳を担当した人のコメントだけど、これはさすがに違うだろと言いたくなる
865 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 11:45:42.34 ID:W2P1I6VJ [2/8]
>>864
>これはさすがに違うだろ
どこらへんが?別にいいじゃん
そういう歌詞になってるし
867 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 12:22:57.31 ID:NSIpfJ7x
>>864
でもさ、じゃあ自分ではどうすることもできないコンプレックスを抱えてずっと引きこもってるのが正解?
悩んでないで前に進もうよっていうイメージを持った歌詞はいいと思うけどね
エルサは進み方が後ろ向きだったとは思うけど、映画だしね
その後にどんでん返しがあるから、どっちにしろ自分から動いたことでいい方向に向いたよね
でもまあ、映画にしろ曲にしろ、どんなイメージを持つかは個人の自由だから正解はないのかな
868 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 12:56:15.77 ID:YipItk2N
>>865
失敗をきっかけに全てを投げ出して一時的にハイになってる歌が人に希望を届け励ます歌だとは到底思えないなあ
吹き替えの歌詞だとありのままの自分を好きになろーみたい感じもあるけどさ
869 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 12:58:51.92 ID:oqSDI6JY
日本語版を作るスタッフは作品に希望を見出して作ったんだと思われるよ。
自分を悪いものと思いつめて力におびえて人を傷つけることにおびえて閉じこもることしかできない優しいけど繊細で内向的なエルサが少しずつ強く変わっていく。
夢見がちで幼い所があったアナが今まで知らなかった姉の背負うものを知って姉の心に何とか近づこうとして変わっていく。
姉妹それぞれが成長し、真実の愛を得て絆を結び直す。
孤独も苦悩も乗り越えた先に希望や未来はきっとある、きっとわかりあえる愛があるから自分を嫌わないで一歩を踏み出して…ってイメージをスタッフは受けとって主題歌も映画も吹き替えていった感じ。
国柄かもしれんがわりと日本人はそう受け取ると思う
いつもご本人が言われる就寝時間が過ぎたためか
このあとの反論はありませんでした
いつもだったら次スレまたいでも継続するかなと
思ったのですが次スレが
立つなり工作員改めMayJ本人無双だったので
それどころじゃなかったのかも