ヘラ・イース降臨!

概要


【初実装】
  • 2013.03.10(日) 19:00頃
▼ 【実施期間】▼(クリックで展開)

氷零妃 超地獄級(テクニカル)

【スタミナ:50 バトル:6】 獲得経験値の目安:26,000程度


モンスター名 HP 防御 攻撃

使用スキル 備考
スキル名 効果
B1
氷結獄・フロストデーモン 430,187 640 5,141 1 イビルスラッシュ 連続攻撃9,252(2,313×4)ダメージ
(HP35%以下で使用)
Lv4氷結獄・フロストデーモンドロップ
リーフバインド 木属性モンスターが数ターンの間、行動不能
闇地獄・ブラッドデーモン 440,853 640 5,376 1 イビルスラッシュ 連続攻撃9,676(2,419×4)ダメージ
(HP35%以下で使用)
Lv4闇地獄・ブラッドデーモンドロップ
フラッシュバインド 光属性モンスターが数ターンの間、行動不能
B2
蒼天龍・ニライカナイ 906,900 920 8,820 2 スプラッシュブレス 連続攻撃18,522(6,174×3)ダメージ
(HP50%以下で使用)
Lv10蒼天龍・ニライカナイドロップ ランダムで
1体出現
夜天龍・エリュシオン 906,900 920 6,570 1 カースブレス 連続攻撃11,826(3,942×3)ダメージ
(HP75%以下で使用)
Lv10夜天龍・エリュシオンをドロップ
B3
究極邪龍・ヘルヘイム 836,250 420 18,583 2 ゴッドヘルブレス 連続攻撃41,811(13,937×3)ダメージ
(HP75%以下で使用)
Lv5究極邪龍・ヘルヘイムをドロップ
B4
氷砕機龍・アルデバラン 742,777 784 10,248 2 エネルギーチャージ 次回攻撃時のダメージ3倍(30,744ダメージ) Lv7氷砕機龍・アルデバランをドロップ
アイスクラッシャー 2連続攻撃(計14,348ダメージ)
3連続攻撃(計21,522ダメージ)
4連続攻撃(計28,696ダメージ)
5連続攻撃(計35,870ダメージ)
(HP30%以下で使用)
オートリペア HP中回復(MHPの約50%)
B5
カオスデビルドラゴン 857,267 6,000 - 2 大きく口をひらいた 初回のみ使用、以後毎回カオスレイ Lv6ブラックコドラを確定ドロップ ランダムで
1体出現
カオスレイ 81,860ダメージ(死亡した場合反撃スキルは発動しない)
カオスブリザードドラゴン 696,530 7,500 - 2 大きく口をひらいた 初回のみ使用、以後毎回カオスレイ ※出現率低め
Lv5カオスブリザードドラゴンを確定ドロップ
カオスレイ 67,280ダメージ(死亡した場合反撃スキルは発動しない)
B6
ヘラ・イース 2,908,807 552 24,281 1 アイスコフィン 対象(ランダムで5体)が数ターンの間、行動不能(初回のみ使用) BOSS
LV6ヘラ・イースを確定ドロップ
フリーズブラスト 連続攻撃29,114(14,557×2)ダメージ
神の悪戯 ドロップ(ランダム2種類)をお邪魔ドロップに変換(HP55%以下で使用)
クリスタルコフィン 対象(ランダムで2~3体)が数ターンの間、行動不能(HP40%以下で1回使用)
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。

+  モンスター別獲得Exp/コイン


氷零妃 地獄級(テクニカル)

【スタミナ:50 バトル:6】獲得経験値の目安:18,365程度


モンスター名 HP 防御 攻撃

使用スキル 備考
スキル名 効果
B1
氷結獄・フロストデーモン 300,234 480 3,583 1 イビルスラッシュ 連続攻撃6,456(1,614×4)ダメージ
(HP35%以下で使用)
Lv3氷結獄・フロストデーモンをドロップ
リーフバインド 木属性モンスターが数ターンの間、行動不能
闇地獄・ブラッドデーモン 307,680 480 3,752 1 イビルスラッシュ 連続攻撃6,756(1,689×4)ダメージ
(HP35%以下で使用)
Lv3闇地獄・ブラッドデーモンをドロップ
フラッシュバインド 光属性モンスターが数ターンの間、行動不能
B2
蒼天龍・ニライカナイ 712,084 736 6,925 2 スプラッシュブレス 連続攻撃14,544(4,848×3)ダメージ
(HP50%以下で使用)
Lv8蒼天龍・ニライカナイをドロップ ランダムで
1体出現
夜天龍・エリュシオン 712,083 736 5,159 1 カースブレス 連続攻撃9,288(2,322×4)ダメージ
(HP75%以下で使用)
Lv8夜天龍・エリュシオン/宝箱をドロップ
B3
究極邪龍・ヘルヘイム 448,230 252 9,961 2 ゴッドヘルブレス 連続攻撃22,413(7,471×3)ダメージ
(HP75%以下で使用)
Lv3究極邪龍・ヘルヘイム/宝箱をドロップ
暗黒の息吹 ドロップが見えなくなる(色が全て黒になる)、動かすと元に戻る
B4
氷砕機龍・アルデバラン 507,360 560 7,000 2 エネルギーチャージ 次回攻撃時のダメージ3倍(21,000ダメージ) Lv5氷砕機龍・アルデバラン/宝箱をドロップ
アイスクラッシャー 2連続攻撃(計9,800ダメージ)
3連続攻撃(計14,700ダメージ)
4連続攻撃(計19,600ダメージ)
5連続攻撃(計24,500ダメージ)
(HP30%以下で使用)
オートリペア HP中回復(MaxHPの約50%)
B5
カオスデビルドラゴン 695,833 5,000 - 2 大きく口をひらいた 初回のみ使用、以後毎回カオスレイ Lv5ブラックコドラを確定ドロップ ランダムで
1体出現
カオスレイ 66,444ダメージ(死亡した場合反撃スキルは発動しない)
カオスブリザードドラゴン 534,933 6,000 - 2 大きく口をひらいた 初回のみ使用、以後毎回カオスレイ ※出現率低め
Lv4カオスブリザードドラゴンを確定ドロップ
カオスレイ 51,678ダメージ(死亡した場合反撃スキルは発動しない)
B6
ヘラ・イース 1,815,787 368 15,136 1 アイスコフィン 対象(ランダムで5体)が数ターンの間、行動不能(初回のみ使用) BOSS
Lv4ヘラ・イース/宝箱(50,000)をドロップ
フリーズブラスト 連続攻撃18,164(9,082×2)ダメージ
神の悪戯 ドロップ(ランダムで2種)をお邪魔ドロップに変換(HP55%以下で使用)
クリスタルコフィン 対象(ランダムで2~3体)が数ターンの間、行動不能(HP40%以下で1回使用)
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。

+  モンスター別獲得Exp/コイン


攻略指南

ヘライースが入手できるダンジョン。これまで実装された降臨と違い、全ての階で中ボスクラスの強敵が出てくる。
ヘライースはギガグラ持ちかつ高ステータスなので、天ルシパ、ホルスパ、サタンパ などで活躍する。
超地獄級は高い難易度を誇り、地獄級も対策しないとクリアは難しい。
下記の他、チーム構成例も参照。

なおこのダンジョンでは水と闇の天空龍が低確率でドロップし、ここでしか入手できないカオスブリザードドラゴンもたまに出現する。
超地獄級の経験値効率もそこそこいいので(500↑exp/スタミナ)、それらのドロップを狙って周回する場合がある。
ギガグラのスキル上げには、スタミナ40で地獄級確定ドロップのヘラ降臨のほうが効率がいい。

初めてのヘライース降臨(地獄級テンプレチーム)

【ダメージ削減PT】
L覚醒オーディン海王神・アビスネプチューン(推奨) or 道化龍・ドラウンジョーカー
Sハーデスorヘラorゼウス(ダメージソース、時間短縮)、超・下仁田ネギ(高回復、バインド対策)、エキドナ、歌姫
○フリーズブラストを守りの衣のみで耐えるためにHP10900以上推奨。毎ターン回復してHPを満タンにするために回復量が重要になる。
○オーディン、アビネプは全覚醒させておけばバインドを受けなくなり、安定感がぐっと増す。ドラウンジョーカーも50%の確率でバインドを無効化できるので覚醒させたほうが良い。
○ドラウンジョーカーは究極進化前でもリーダースキルは同じだが、回復力が高い究極進化後の方が良い。スキルレベルが上がっていれば当然役立つ。
○HPの確保が可能ならギガグラ枠に回復値の高いキャラや防御系スキル持ちキャラ(女帝や歌姫等)を入れるとノーコン率が高くなる。
ただしギガグラ枠を外すと(特にドラウンジョーカーの場合)時間がかかるため集中力切れでのミスや回復枯渇等で死亡する可能性も出てくるので注意。
○かなり時間がかかるため、ある程度PTが育っているのであれば下記のPTのほうが楽にクリアできる。
○天狗を持っているならこのパーティーより下の【天狗編成W半減PT】を推奨。

フリーズブラスト回復のために必要な回復値&コンボ数目安 (回復3*1コンボ+他色*必要コンボ数)
アビネプ(55%減)の場合 ドラウン(半減)の場合
回復力 必要コンボ数 回復力 必要コンボ数
4905 1コンボ 5449 1コンボ
3924 2コンボ 4359 2コンボ
3270 3コンボ 3632 3コンボ
2803 4コンボ 3113 4コンボ
2453 5コンボ 2724 5コンボ
2180 6コンボ 2421 6コンボ
1962 7コンボ 2180 7コンボ
1784 8コンボ 1981 8コンボ
※ 覚醒スキルの自動回復や水ダメージ軽減がある場合は、もう少し回復力が低くてもOK

ネギがない場合は高回復(ネッキー他)やエキドナ2体目、防御態勢を入れると少ない石で済む。
イース初回ターンのバインド対策の鉄壁は有った方がいいが、1コンを必要経費として考え、代わりに高回復力を入れた方が石の消費が減る。

バトル 攻略
B1-5 基本的には毎ターン回復消しながら攻撃する。ギガグラ、緑おでんのスキル、毒がこちらのダメージ源。
B1ではオーディンがフラッシュバインドを受けることがあるが、ここのダメージに耐えられないようなら
PTを変えるか鍛え直した方が良い。
B6 ヘライース戦
初ターン5体バインドをしてくるため1ターン目に鉄壁等のダメージ軽減スキルを発動し、バインドに備える。
ただし、オーディンとアビネプにバインド耐性がついていればこれは必要ない。
こちらが1ターン目に攻撃しなければアイスコフィンを使用しない報告アリ(修正されました)
後は毎ターン回復消す。
2割程度のダメージを与えた後はほぼ毎ターン連続攻撃をしてくる
連続攻撃を受けたあとは回復込みの4〜5コンボ。
回復枯渇時にはスキルの回転の早いものから使うのがベター。
テンプレのメンバーなら歌姫→(ドラウン)→女帝→ネギ。
女帝のスキルを使う事が稀なくらいに出来ればほぼノーコン出来るくらいに安定する。
HP40%ぐらいになると3体バインドしてくるので、両リーダーバインドされた場合を考慮して
なるべく威嚇、鉄壁等のスキルを2体以上残しておく事。
HP半分くらいでギガグラを使えばクリスタルコフィンを誘発できるので、鉄壁で耐えやすい。

その他の攻略パーティ例

【闇耐久PT】
LF 天ルシ+(アビネプorドラウンジョーカー)
S (ヘライースorハーデスorヘラ)×2 ギガグラ枠or天ルシor13号機 虹の番人(自由枠)
○水闇半減を採用しているのは1Fのフラッシュバインドで大きな影響を避けるため(LF天ルシだと大事故が発生しやすい)
○バインドが多いのでHPが低いとノーコン安定はしない
○リーダースキルが掛かる前のHPが15137以上になるなら、虹番をエキドナ等の威嚇に変えても良い
○サブに天ルシを入れる場合は、ギガグラ持ちは1体でもクリア可能だが速度・安定度が落ちるため2体入れる事を推奨
○サブに天ルシを入れない場合はギガグラ持ち3体必須(居ないと5Fの突破ができなくなる)
○ただし覚醒ヘラの数が多い場合回復が厳しい。高いパズル力が必要
○5Fでのカオスレイに耐えることはできないため、スキルを使って倒しきる必要がある

以下は地獄級向けの方針。
バトル 攻略
B1 フラッシュバインド持ちのブラッドデーモンから倒すと事故が減る。
B2-4 回復しつつ、スキルを使用して倒す。B5に行く際は、ギガグラ明星を打てる状態で倒すこと。
B5 サブに天ルシが居る場合:ギガグラ→明星→回復後に明星
サブに天ルシが居ない場合:ギガグラ3発→明星
B6 先に虹番のスキルを発動、最初のアイスコフィン→攻撃で死なないようにする。
ヘライースはHP40%以下になったときにクリスタルコフィンを使用してくるので、そのHPになる手前で一気にスキルで倒しきる
サブに天ルシが居る場合:ギガグラを使い、再度スルをためてギガグラ→明星→(虹番スキル)→明星で撃破。
サブに天ルシが居ない場合:HPを87万(48%)まで削ればギガグラ×3と明星で倒せるので、
通常攻撃でHPを半分強削ってから(目安は「神の悪戯」発動が55%?なので、そこから残ったゲージの約1/5以削らないようにすればよい)スキルを使用する。


【ラーパ】
LF ラー S エキドナ ヴァルキリー クーフーリン ジークフリート(サブはできればスキルマ) 
○平均レベルを60以上まで育てれば道中は36倍発動でワンパン可能。ヘライースまでに威嚇を貯めて倒す。
○運要素もあるが、こちらが1ターンでやられることはないため、全ての敵で整地する余裕がある。慣れれば安定してクリア可能。
○1Fで5色なく、フラシュバインドを受けても回復して耐えきれる
1F:36倍発動で倒す。
2F:スキルため、攻撃態勢まで貯める。
3F:5色ないときはスキルを使いつつ、36倍発動で倒す
4,5F:ターンギリギリまで整地し、倒す。
6F:威嚇使用後倒しきる

【ゼウスパ】
LF 覚醒ゼウス Sヴァーチェ ヴァルキリー エキドナ エキドナ(orオロチ)
※サブはできればスキルマ。
バトル 攻略
B1 ブラッドデーモンを光で倒し、スキル貯め。
B2 威嚇を使用しつつ、スキル貯め。
B3 威嚇を使用し、ドロップを変換して倒す。
B4 威嚇→威嚇→ドロップ変換で倒す。
B5 変換+威嚇で倒す。
B6 ラスゴ、変換+威嚇で倒す。

【ホルスパ】
LF ホルス S エキドナ オロチ アークハーデス スサノオ

+  【アスタロトパ】 ※非推奨

超地獄級攻略パーティ例


【ホルスパ】
【キリンパ】
【ラーパ】
【五右衛門パ】
LF 五右衛門 S 豪腕 エキドナ フレイorキングアワりん ホルスorヘラ・ウルズorフェニックス
○水属性の敵とは相性が悪いものの、エンハンス+強化+花火でヘラ・イースをワンパン可能
【クシナダパ】
【バステトパ】
【四神パ】(各種)
【闇メタトロンパ】
LF 闇メタトロン Sキングほのりん 服部半蔵 グリプスライダー・フィン グリプスライダー・フィン(orドラゴンライダー・アーサー)
※闇メタトロンは全覚醒必須。半蔵は全覚醒推奨。フィンはできれば覚醒1推奨。アーサーを使う場合は全覚醒推奨。
サブ含めてレベルマ推奨。

必須HP
10000以上(カースブレス、通常攻撃対策)
推奨HP
13212以上(デーモンのスキル対策)※ここからプラス値が必須。
14544以上(スプラッシュブレス対策)
15136以上(HP+99が二人以上必要)

必須攻撃力
闇7500以上
推奨攻撃力
闇8000以上(サブがフィン×2、服部半蔵でレベルマだと8342)

スキルはカンストしなくても可。
キングほのりんはラストに使うため必須。
スキルブーストの合計値が低ければ低いほど難易度増加。
闇一列の合計数が低ければ低いほど難易度増加。
ダメージが低ければ低いほど難易度が激増。100の違いで明らかな差が出る。
以下攻略は地獄級でレベルマかつ闇攻撃力8342での攻略とする。

バトル 攻略
B1 ブラッドデーモンを2ターン目で仕留める。この際フロストを倒さないように注意。ここで回復しつつスキルを貯める。
ここでHPが6456を下回らないように注意。回復込みでどうやっても下回る場合、さっさと倒す。
ここで半蔵が使えるようにしておく。事故率10%(体感)
B2 ここで半蔵使用。ニナイカナイが出た場合はダメージを与えたら必ず倒す勢いで行くこと。
エリュシオンが出た場合、HPが1万まで回復できるなら一息つける。事故率40%
B3 根性で削り切る。どうしても倒せそうな闇ドロップ数じゃない場合は
回復に専念して1万を超えるようにする。事故率30%
B4 此処から先はルビコン川を渡る。万一死んだり、全回復した場合は諦める推奨。
根性で削り切る。事故率50%
B5 最難関。ここでフィン一人目、あるいはアーサーを使ってでも3ターン以内に倒す。硬いので注意。事故率60%
B6 残った変換を使用し、エンハンス及び闇ドロップ強化を使って闇一列攻撃をする。
ここで必須攻撃力を上回っていた場合、1列+1コンボでワンパンできる。

※事故 = 闇ドロップが足りない or 回復ドロップが落ちコンで回復した 等
【光メタトロンパ】
【ゼローグパ】
【サタンパ】


コメント

※ゲリライベント開催日時についてのやり取りは「不正プレイ禁止」の観点からご遠慮ください。(ただし、公式発表されたものを除きます。)
※ここはフレンド募集をする場ではありません、フレンドコード交換へどうぞ。
※ここはPT診断をする場ではありません、チーム編成・報告診断へどうぞ。
  • LF究極白メタ ルカ.レベル1 ヴァル 究極ユニコーン.レベル27 キンヒカ メタヴァルヒカはレベルマでHP10000いかないけどプチ強化光花火で地獄ワンパンノーコン -- 2014-04-24 23:43:01
  • LF海山, -- 2014-04-25 12:48:48
  • LF海山、Sアヴァロンドレイク、タケミナカタ、光ヨミ、イザナギでノーコンできました! -- 2014-04-25 12:49:50
  • 闇メタだと運ゲーだな。16倍なら超地獄ノーコン可能。 -- 2014-04-26 07:52:03
  • さてプラマラの前に宝玉集めるか・・・ -- 2014-05-19 00:07:56
  • 先制もないしガイアでがんばってみるかね・・・・ -- 2014-05-19 00:54:47
  • あれ?パーティー例の説明から【天狗編成】消えてね? -- 2014-05-19 01:51:41
  • 超地獄楽に周回できるパーティ・・うーん -- 2014-05-19 02:12:31
  • 何かプラスがボロボロ落ちるな。プラマラも兼ねてる感じだ。 -- 2014-05-19 02:38:59
  • LFパンドラスキルマでびっくりするぐらい安定するな、8T攻防変換スキル2体はすげぇや -- 2014-05-19 04:14:47
コメント:

すべてのコメントを見る