total:2848 today:2 yesterday:142
|
ad |
Super Electric Community S.E.C.です。
ものづくりに関する情報、特に高エネ系についての情報を交換し合いましょう! また、ここは掲示板であり(浅)知恵袋ではないので、情報の一方的な要求となる質問ではなく建設的な議論をすることを目的としています。 もちろん、調べてもわからないようなことは質問してもいいと思いますが基本的には最低限自分で調べてからどうしてもわからなかった場合のみに質問しましょう。 以上、どんなことでも自由に話しあいましょう。 |
スレッド名 | コメント | 作成者 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|
レールガン | 4 | Yomiko Readman | 2014-05-18 22:02:49 NEW! | A.S |
自由スレッドⅡ | 12 | おぺら@管理人 | 2014-05-18 19:08:14 NEW! | おぺら@管理人 |
誘導式コイルガン | 11 | t氏 | 2014-04-30 00:34:04 | 1 |
ZVSドライバの改良 | 16 | B屋 | 2014-04-20 17:24:15 | pge |
テスラコイル | 6 | Yomiko Readman | 2014-04-18 22:05:32 | TNKS |
昇圧チョッパ | 4 | Yomiko Readman | 2014-04-12 22:08:11 | (◞∩՞ټ՞∩◟)ヨォォォォォw |
加速器 | 1 | 海苔巻 | 2014-04-09 07:40:40 | 海苔巻 |
コイルガン | 1 | Yomiko Readman | 2014-04-07 23:37:43 | Yomiko Readman |
スタンガン | 1 | Yomiko Readman | 2014-04-07 23:36:12 | Yomiko Readman |
ad |
レールガン (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 Yomiko Readman 2014-04-07 23:40:06 [PC]
レールガンについて |
レールガン (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
自由スレッドⅡ (コメント数:12)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 おぺら@管理人 2014-04-07 23:29:21 [PC]
まあ適当にね。 一応真面目に使いたいニーズもあるかと思うので記事全消ししてこれよりちゃんとS.E.C.始動ということにさせてもらいます。 |
3 ZVS 2014-04-09 19:28:42 [PC]
もう閉鎖されましたが、例の掲示板のようにしたいですね。 |
4 おぺら@管理人 2014-04-09 22:00:09 [PC]
私個人の考えとしては一方的な情報の伝達は避けたいですね、だったら知恵袋でやれよって話。 情報の相互交換、議論が生まれればいいかなと考えています。 |
5 匿名さん 2014-04-09 23:28:44 [PC]
回路図くれくれとか知識くれくれとかはNGって認識でおk?? |
6 おぺら@管理人 2014-04-10 01:08:33 [PC]
>>5 そうですね、そういう一方的な情報の要求となるものはNGです。 調べても出てこないようなそれぞれの回路特有のものだったり個人発案で情報の少ないものなどについての質問は問題ないと思いますが、調べりゃ出てくるような基礎的なものについてはもはや質問自体をスルーする流れが作れればいいなと思います。 ここの掲示板のユーザーが増えるという条件がありますが安易な気持ちでの情報を要求する書き込みを出さないためには活発な議論をすることが望ましいと考えます。 |
7 ZVS 2014-05-17 18:13:00 [PC] NEW!
あの、FBTのコアだけを外したいのですが、どうやって外したらいいですか? 普通のトランスの場合、熱湯につけたら接着剤がとけて取れるんですが、FBTで同じようなことをしても大丈夫ですか? |
9 ZVS 2014-05-18 17:20:02 [PC] [編集/削除] NEW!
そですね。 もうはずしましたが・・・ あと、FBTから出ている、太いケーブルよりちょっと細いケーブルが2本あります。 あの線は何でしょうか? |
10 ----- ----- NEW!
-投稿者により削除- |
12 おぺら@管理人 2014-05-18 19:08:14 [PC] [編集/削除] NEW!
こらー荒らすなー。 ここは昔にありました某掲示板とは違いますので一方的な情報の要求となるものはNGです。 小学生にも分かるように簡単な日本語にしますとバカなことを質問するなって話です。 情報の一方的な要求をお望みの方はどうぞ知恵袋にお引取りお願いします。 |
自由スレッドⅡ (コメント数:12)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
誘導式コイルガン (コメント数:11)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 t氏 2014-04-12 09:38:23 [PC]
誘導式コイルガンの情報を共有出来れば良いですね。 |
2 ビッグベンマン 2014-04-12 19:14:06 [PC]
弾のある前後の区間だけをピンポイントで駆動しなきゃいけないと思うんですよ。超多段化するならこれは避けられない壁じゃないでしょうか? |
3 t氏 2014-04-12 19:34:11 [PC]
自分もその壁にぶち当たってます。 |
4 t氏 2014-04-12 19:38:14 [PC]
誘導式コイルガン(参考動画) 反発式(3KV20J) 三相式(400V220J) |
6 おぺら@管理人 2014-04-12 20:43:59 [PC]
メンテ不能なのが痛いところですが、表面実装の赤外線LEDとセンサーを使用してその上からコイルを巻けば邪魔になることなく光学検知が可能ではないでしょうか。 それか、さらに面倒で且つあまり正確ではありませんが装弾部分(?)に距離センサーを使えばある程度の位置は掴めるのでは。 |
7 ビッグベンマン 2014-04-17 18:43:08 [PC]
超音波距離計だと弾速が音速に比べて非常に遅いときしか扱えないですね。光学式でもどうせあんな閉空間じゃ使い物にならないでしょうけど。 |
8 スモ 2014-04-20 01:46:50 [PC]
アメリカ軍が誘導コイルガン作ってますね。 動画の120ミリ迫撃砲は45段式で初速424m/sエネルギー1.6MJ効率22%の出力に成功してます。 |
9 t氏 2014-04-20 17:13:31 [PC]
海外は進んでいるなぁ 反発式コイルガンの問題点 ・加速コイルの耐久性 ・高圧コンデンサの入手性 ・確実に作動する電界歪みスイッチの製作(多段の場合) ・ノイズの対策 |
10 1 2014-04-29 23:08:23 [PC]
反発式は現在凍結中。 色々と考えた末、6コイル1セットで作動させ、それを多段式にする。 加速コイルに三相交流を流し弾が2セット目に突入した瞬間に1セット目に流している三相交流を2セット目に切り替える。 交流のオンオフはトライアックで制御する。 |
誘導式コイルガン (コメント数:11)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
ZVSドライバの改良 (コメント数:16)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 B屋 2014-04-10 01:26:19 [PC]
俗にいうZVSドライバの安定性の向上等の情報をやりとりできるといいなあ… |
7 おぺら@管理人 2014-04-10 19:13:45 [PC]
>>4 トップに書いてあることは読みましたか?まあ読んでもその趣旨が理解できないなら私にはどうしようもないですが... IHコンロは既成品であり、プロの技術者が何があっても壊れないようにしっかりと設計してあるのでまあ基本的には何をやっても大丈夫だとは思います。 があくまでその用途は調理器具を加熱するためのものでありそのために設計されているので、用途外での使用はおすすめできませんねぇ。 私が個人的に中身がブラックボックスな既製品を利用することが苦手なのもありますけどね。 まあもしも何かあって壊して怒られても泣かない勇気があるなら実験してみるのも結構だと思います。 そもそもIHコンロとZVSドライバーの関連性が見つかりませんね、管理者がスレチワードに反応してすいませんが今後は別スレを建てるなりなんなりしてください。 |
8 ビッグベンマン 2014-04-10 20:54:34 [PC]
何が質問で何が議論かっていうのが微妙なところだけど、 質問でも「○○を□□したら△△になると考えたのですがどうでしょう。☆☆が××なのでそうなりそうだと思ったのですが」っていう風に書けば議論的な体系になるんじゃないの |
9 ZVS 2014-04-11 18:20:06 [PC]
すいません。 ZVSは高周波でIHの実験とかできるので、IHコンロでも トランスを駆動できるかなーと思っただけです。 あと、IHコンロをコンデンサの充電に使うなど、ググっても出て来なかったです。 |
10 おぺら@管理人 2014-04-11 23:00:06 [PC]
まあ電子工作なんだし趣味なんだし、とりあえず実験してみるのもいいと思いますよ。やって実験してみることも重要なのです。 トランスの仕組みとか、なぜ線を巻いたら不思議なことが起こるのかを勉強してみるといいかもですね。 若いうちから難しい本読んでれば周りから一目置かれること間違いなしです。電気回路の初心者向けの本とかいいんじゃないかな。 |
13 wata_net 2014-04-18 21:57:26 [PC]
うるせぇ!文句があるなら代案を出せ!(キレ) |
14 B屋 2014-04-18 22:48:35 [PC]
>>11の回路は シミュレータによるとダイオードによる損失はほとんどスイッチングの改善によって吸収されるっぽいのでほとんど問題にならない。が、発熱部が増えるのは問題なので、定数を弄る手間を掛けてダイオード取っ払うか適当にダイオード入れて大出力取るかの選択になりそう。 |
15 pge 2014-04-20 00:38:44 [PC]
自励式やめたら定数調整もそこまでシビアじゃなくなるのでは |
16 pge 2014-04-20 17:24:15 [PC]
俗にいうZVSドライバについてだから自励式じゃないといけないか、スマソ |
ZVSドライバの改良 (コメント数:16)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
テスラコイル (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 Yomiko Readman 2014-04-07 23:37:02 [PC]
テスラコイルについて |
2 TNKS 2014-04-08 21:06:46 [URL] [PC]
テスラガン作るにあたってアースは人体アースでいいのですかねえ。。 以前作った時はまあだいたい予想はしてたけどそこまで痛いわけじゃねえんだけどずっとやってるとやっぱわりと熱持つんだわ てかわりと痛いかもしれんわ まあ体とに貼るアルミの量増やせばだいぶ和らぐんだけどなんというかかっこよさに欠けるわけで 多分QCWにすれば通常のテスラより放電の幅が長いのでやけどするかなとか思うわけで なにかいい方法ないっすかねえ |
3 おぺら@管理人 2014-04-08 21:25:08 [PC]
テスラコイルは接地抵抗とかいまいちわからない感じがね。 原理的には最悪部屋にアルミホイル貼りまくっても動くだろうし、人体アース自体は問題ないかと思います。 とんだど素人並の考えですが、痛み自体は皮膚の表面と電極の間での放電などで起こると思うので皮膚表面を濡らしてみたりしたら変化があるかもしれません。 また、話は別ですがあまり接地抵抗の違いによるテスラコイルの放電距離の変化についてやってる人は見ませんがどうなんでしょうねぇ。 僕が今手元に動かせるテスラコイルを持ってないのでできませんが、学校には接地抵抗10Ω以下の部屋があるので完成し次第そちらでも実験させてもらい違いを実験してみたいと思います。 |
4 TNKS 2014-04-10 23:52:55 [URL] [PC]
回路図を頂けたらQCWDRSSTCがつくりやすくなると考えたのですがどうでしょう。回路がよくわからないのでそうなりそうだと思ったのですが。 |
5 Steve Ward 2014-04-18 21:43:11 [PC]
Hey stupid brat! Here it is! ちょっと愚かなガキ!ここにある! http://4hv.org/e107_plugins/forum/forum_viewtopic.php?128784.post |
テスラコイル (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
昇圧チョッパ (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 Yomiko Readman 2014-04-07 23:38:47 [PC]
昇圧チョッパ回路について |
2 (?∩???∩?)ヨォォォォォw 2014-04-08 21:28:30 [PC]
TL494でフェイズシフト()昇圧チョッパつくろう!! リプルが小さくなるヨ |
3 ビッグベンマン 2014-04-09 11:41:14 [PC]
10進カウンタで超マルチチョッパ作ろうぜ |
4 (?∩???∩?)ヨォォォォォw 2014-04-12 22:08:11 [PC]
高圧コンデンサの充電について NE555による昇圧チョッパとコンパレータによる充電停止回路より、TL494を使ったほうが楽ですよ。 電流制限もTL494だけでできますよ。 |
昇圧チョッパ (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
加速器 (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 海苔巻 2014-04-09 07:40:40 [PC]
加速器欲しい…欲しくない? 加速器等について |
加速器 (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
コイルガン (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 Yomiko Readman 2014-04-07 23:37:43 [PC]
コイルガンについて |
コイルガン (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
スタンガン (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 Yomiko Readman 2014-04-07 23:36:12 [PC]
スタンガンについて |
スタンガン (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
ad |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|