特撮@ふたば[ホーム]
宇宙刑事シャリバン&シャイダー新作が製作決定!アニー役の森永奈緒美も女優復帰http://www.cinematoday.jp/page/N006300416日、東映東京撮影所で会見が行われ、2代目シャリバン役の三浦力、2代目シャイダー役の岩永洋昭をはじめ、初代シャリバン役の渡洋史、アニー役の森永奈緒美、桃瀬美咲、川本まゆ、2代目ギャバン役の石垣佑磨、坂本浩一監督が出席した。
やっぱりこっちかぁ・・・
>「宇宙刑事シャリバン」「宇宙刑事シャイダー」を現代に復活させるVシネマ「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」こっちも監督は坂本さんか!これは来年のヒーロー大戦の監督もあるかもしれないなあ
ギンガSにコレにと坂本監督大忙しだなあ
Vシネに行ってしまったのね
エロ監督ギンガSと並行してこっちも二本撮るのかよ!?相変わらずのワーカーホリックだなぁ・・・
>2代目ギャバン役の石垣佑磨、坂本浩一監督が出席した。やっと見たかったモノが見れそうだ
新長官はダディであってほしいな
あー…やっぱし新宇宙刑事はなかったか…
監督最近引っ張り蛸っすね
SH大戦Zで新宇宙刑事勢が地味に気に入ってきたからうれしいねぇあと坂本もついにウルトラ、ライダー、戦隊、メタルヒーローを制覇したのか
>Vシネに行ってしまったのね妥当なところだと思うよ
敵は復活した不思議界フーマかなマクー、マドーと来たら次はフーマだし
ひかぴーの思わせぶりな呟きってこれ?
二代目組の役者さんは肉体でキャスティングしてるのがいいなあと思います(誤解を恐れない表現)
俺はこの2作を経て、満を持して新世代の宇宙刑事投入だと思いたい。
>森永「30年ぶりにアニーを演じるというお話をいただいて、お受けするべきか考えていたんですが……相棒がいないのが一番寂しいですね」>坂本監督「僕は両作品とも30年前に観ていました。当時の良さを受け継ぎつつ、シャリバンはハードコアに、シャイダーはファンタスティックなアクションコメディーとして、新しい世界観を植え付けられたら」ダブルギャバン、ダブルシャリバンは実現出来たけど、シャイダーは出来ないんだよな…初代シャイダーはどういう扱いになるんだろう
マジかよ!割と本気でスマホゲーの発表だと思ってたw
>妥当なところだと思うよそれはわかるんだけど、坂本監督に荒川脚本ならギャバンもそっちでやれば良かったんじゃないかという気持ちに囚われてしまった
Vシネマにもびっくりしたが、森永奈緒美の復帰にさらにびっくりした
ギャバン隊長ではなく烈隊長のアレな行動が正史になるんですかね…烈はアレで綺麗に退場させられたと思ってらっしゃるんですかね…
個人的には王道のエンターテインメントに徹してほしいなぁ今の子供たちが「宇宙刑事かっこいい!」とまた思えるような(Vシネとはいっても児童誌で宣伝ぐらいはされるだろうし子供が全く観ないってこともないよね?)>敵は復活した不思議界フーマかなhttp://www.youtube.com/watch?v=PlkmET5e8k0これの感じだと、過去3組織の流れをくんだ新組織とか?
テレビ復活への布石にはなりそうな予感がする頼むよーライダーと戦隊には食傷気味なんだよ
もしかしたら神官ポーが再び出てくるかもしれないねフーマが壊滅しても生き残った訳だしそれと中の人を見て驚いた…まさかゴルゴムの剣聖ビルゲニアと神官ポーが同じ役者さんだったとは…
>初代シャイダーはどういう扱いになるんだろう戦士シャイダーと同じ世界へ旅立った…とか
ギャバンTheMovieから繋がっていたのですって呟き見るにZは挟んでないんじゃないか
Vシネとはいえシャリバン、シャイダーも主役で新作やるとはなぁw撃も出るみたいだし、坂本監督だしでこれは期待するしかないわ
特報https://www.youtube.com/watch?v=Ykzl6rU0v-I
公式に予告とあらすじがhttp://uchukeiji.com/
伊達さんの人とか凄い間に合わせ配役な感じがするけどそのまま行くんだな既にベテランな雰囲気で新米なイメージのシャイダーにはあんまりしっくり来ないなぁ
予想以上に理想のスタッフでまるで夢でも見ているような気分だ…新ガイラー将軍は誰が演じるんだろう
>Vシネマにもびっくりしたが、森永奈緒美の復帰にさらにびっくりしたシャイダー第1話のミミーくらいの出番の、特別出演かも
内容は変に恋愛要素は入れないでもらいたいな。>初代シャイダーはどういう扱いになるんだろう声優は別人による変身後のみとか?
もしかするとそれぞれの組織の幹部が一同に集合する展開なのかなボスは復活した暗黒銀河女王という感じで
ナレーションは正宗さんと大平さんだろうか
二代目ギャバンから2年ってのに一番驚いた時間が経つの早いなぁ
坂本&荒川か〜しくじる気がしない布陣だな〜ギャバンもこの二人に作って欲しかった・・・・・
これ、立ち位置的には仮面ライダーW RETURNSみたいなもの?
>初代シャイダーはどういう扱いになるんだろう考古学者に戻ったでもええんよ?どっかで元気にやってるってことにしてくれれば。
>内容は変に恋愛要素は入れないでもらいたいな。小林雄次じゃないので大丈夫でしょスタッフに塚Pの名前あるけど特撮カムバックは今回だけか?Vシネだしスタッフ見るにオマージュ満載でノスタルジーな感じになりそう
>伊達さんの人とか凄い間に合わせ配役な感じがするけどそのまま行くんだな>既にベテランな雰囲気で新米なイメージのシャイダーにはあんまりしっくり来ないなぁ念だけど、2代目を引き継ぐのが他の二人より早かったということで脳内補完
>スタッフに塚Pの名前あるけど特撮カムバックは今回だけか?去年のハリケンVシネにも関わってたよ科捜研はまだまだ続くだろうし単発物はいけるけど1年物は難しいだろうなあ
>当時の良さを受け継ぎつつ、シャリバンはハードコアに、Vシネだし、子供向けという制約を取っ払ったハード路線になるのかな
>去年のハリケンVシネにも関わってたよそうだったハリケンはサブPしてた作品だし関わるのは分かるけど今回はどういう経緯なのかそれにしても坂本監督の仕事量たるやVシネはまだ撮影前だけどギンガSはもう撮ったのかねこれでもし次のライダー撮ってたら驚くわ
>伊達さんの人とか凄い間に合わせ配役な感じがするけどそのまま行くんだな>既にベテランな雰囲気で新米なイメージのシャイダーにはあんまりしっくり来ないなぁシャリバンもシャイダーも東映特撮OBじゃなくて、石垣さん同様熱意と実力を兼ね備えた人材を新たに呼んでほしかったよ。
書き込みをした人によって削除されました
あの二人には熱意が無いとでも?>これでもし次のライダー撮ってたら驚くわあの人ならやりかねんw
岩永さんのベテラン風演技より、三浦の演技力のなさのほうが不安。
渡さんのブログの記事見て期待してたが、良かったスタッフも隙無し
とても楽しみ。去年の10月くらいに、近所のショッピングモールのイベントに石垣さんが来て(大戦ZのDVDの宣伝とか昼ドラとかの宣伝)続編あるかを聞かれたときに「あるかないかは言えないけど、そのうちいろいろと...」と言ってたから期待はしてた。あと「続編については東映さんにお願いしてみてください」とも言ってたなぁ。
2代目ギャバンはそれぞれ出るのか、どう活躍するのかな?ってか3人は揃わないのか……
「あのジョーカーのVシネは…」
まぁあの映画より悪くなる事はないだろう….てか金田監督は恋愛要素入れるとダメになる気がする
Vシネマ「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」(10.10発売)Vシネマ「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」(11/7発売)スタッフ(2作共通)原作:八手三郎 エグゼクティブプロデューサー:加藤和夫 日笠淳プロデューサー:中野剛 塚田英明 梶淳脚本:荒川稔久音楽:渡辺宙明 Project.R 監督・アクション監督:坂本浩一
>てか金田監督は恋愛要素入れるとダメになる気がする恋愛もそうだし合間に何度も回想挟む脚本の構成が演出の間延びに拍車かけてる印象逆に今回はドラマが相当スピーディになりそう
坂本監督、密かに特撮のグランドスラム超えを達成したんだな。ライダー、戦隊、ウルトラ、そして宇宙刑事。
塚PはVシネの方にコネがあるとかじゃないっけ?だからWリターンズ出来たとかどっかで見た
今度こそ3人揃った時に使用される3人用レーザーブレードのBGMとか、3人が揃って戦う時の挿入歌とかが聴きたいね
テレ朝の梶Pも久々だな
烈も汚名返上で出てきてほしいなあ…SH大戦Zではマドー(つうかレイダー)の魔力で電を苦しめてしまったトラウマから撃を止めようとしたり、地球と宇宙、どちらを救うか切羽詰まった状態で追い詰められてたみたいだから、どうか彼にも出番を…。
化粧のせいもあるのか、森永さんずいぶんと幸薄そうな感じに歳を重ねたなー
10年前に宇宙警察作ったPと脚本が宇宙刑事とは期待出来るな。サプライズでボスが出てきたりしてw
タイトルを「シャリバン」「シャイダー」にはっきり分けてるから、シャリバンとシャイダーの共演は無さそうな気もするな
今回のシャリバン&シャイダーのVシネを経て完全新デザインの4人目の宇宙刑事が登場してくれたらなぁ〜と過度な期待をしてみる
一緒にテレビシリーズのあまり安くないなんちゃって廉価版と両シリーズのメモリアルも出すみたいだね
この新作は期待ですね。
だめだこりゃ
ギャバンのときもそうだったけどテレ朝Pの名前があるし宣伝だけでなく、いずれTVでも放送できるといいね>サプライズでボスが出てきたりしてwあまり直接的なコラボはしないだろうけどボスの存在匂わせたり怪人の声が稲田さんだったり何かしらの小ネタを挟みそうなスタッフではある
まだ貼られていないみたいなので泣ける…
シャリバン・シャイダーのスーツってなんがダボッとしてるイメージ有るんだけど作りなおしたりするのかなあ?
前作の失敗があったから、この布陣になったのだなw
>前作の失敗があったから、この布陣になったのだなwVシネで出すからオタ向けの作りになっただけって気がしちゃうから前作の方向性をやめてくれるとは限らないかなぁ
日笠pなのは変わらないからどれくらい日笠pに熱意があるかだよな
東映はテレ朝の金曜日か土曜日の深夜枠を買って腰を据えて深夜特撮をしないかな?メタルヒーロー系をその時間帯にやればシリアスな表現もできるでしょうにあとたまにシリアスが飽きたらアキバレンジャーをもってくるとかして良い循環を作り上げる
東映の深夜枠の特撮が儲からないっていうのならパチンコ化前提でやってしまえばお金は入るし円○が新作品できるのもパチンコから資金力を持ってきてるからできなくはないでしょ
>相棒のタミー
>森永「…相棒がいないのが一番寂しいですね」泣いた・・・でも渡さんも漸く陽の目を浴びる順番が出来た事だし、宇宙刑事としておきながら時空戦士として姉弟コンビ復活という共演でもいいのよ
>東映の深夜枠の特撮が儲からないっていうのならパチンコ化前提でやってしまえばお金は入るし2年くらい前ギャバンのパチスロの話があがってたけど無くなっちゃったからあまり期待できんゴレンジャーみたいに急に何度もパチ化することもあるから無くはないけどあと2009年にギャバンがパチスロになったけど不発だった
初代を復活させてから2代目登場、というステップを踏んでないので心情的に受け入れるのが難しいというか、ギャバンの時点で納得してないのでシャリバン、シャイダーを見る気にはならないな
>内容は変に恋愛要素は入れないでもらいたいな。まあ俺もその辺はあるな、やるにしてもホンのちょい程度で済ますぐらいなら・・・なんだがギャバンも決して悪くはないんだけど恋愛要素にウエイトし過ぎたから勿体無かったのはあるし、アクション関連が良かったけどその辺を帳消しにしちまったというかま、今後の続報を待ちますかね
うまくない、というか下手なやりかただよなこうなる前は、普通に大葉さんで「宇宙刑事ギャバン・シーズン2」でよかったんだけど・・・
>あと2009年にギャバンがパチスロになったけど不発だったありゃー 出るような台づくりしろよーパチスロメーカーあとファンの年齢層ならパチンコ化の方が合ってないか?
>宇宙刑事としておきながら時空戦士として姉弟コンビ復活>という共演でもいいのよ宇宙警察に入ればスピルバンだろうがジャスピオンだろうが宇宙刑事になれるし・・・たぶん問題ない!無理なら二代目スピルバンや二代目ジャスピオンが宇宙刑事になればいい名称問題は〜Jr.ということで解決かな・・・
秋辺りにトッキュウジャーに登場するんだろうな
ソフト発売時期にトッキュウにシャリバンやシャイダーがゲスト出演・・・とかはないかwギャバンの時と違って今度はVシネだしなぁ。>坂本監督、密かに特撮のグランドスラム超えを達成したんだな。国内で本格的に活動し始めて5年足らずで達成、というのがさらに凄い。
なんつーか、あのままフェードアウトじゃなくて良かったよ本当
>坂本監督、密かに特撮のグランドスラム超えを達成したんだな。>国内で本格的に活動し始めて5年足らずで達成、というのがさらに凄い。あとはゴジラとガメラを監督すれば完璧だな。
今回は女宇宙刑事の生足とか乳とかを撮りたいのが最大の動機なんだろうなw
タミーの衣装、別にアニーに似せることなかったのに。ねぇ?
シャイダーの「アクションコメディ」ってなんなのん?またシャイダーだけ冷遇されてるん?
自分は「新ヒーロー」というより「他に活動している宇宙刑事」が見たいな。当時アランとか出たときワクワクしたし。名も無い宇宙刑事達が汎用コンバットスーツで戦ってる所があるといいな。「組織感」をもうちょっと出しても良いんじゃないかと。
>あとはゴジラとガメラを監督すれば完璧だな。 激しくワイヤーアクションするゴジラなんというFW
>初代を復活させてから2代目登場、というステップを踏んでないので心情的に受け入れるのが難しい>というか、ギャバンの時点で納得してないのでシャリバン、シャイダーを見る気にはならないなそもそも宇宙刑事って要は公的機関の職員なわけだし、新しい装備とコードネーム用意してやれよって話になっちゃうんだよな。それこそ烈の後任で電がシャリバンになったように。
ようやく見たかったものが見れそうだ信者ではないけど坂本監督にハズレなしだからな
牙狼とか宇宙刑事とかもう終わりかあと思ってたらこういう続編が作られてくれるのは嬉しいな
世襲制を作ったのは初代の活躍が世に知れ渡ってるから宇宙犯罪者に対する威嚇効果があると考えてるとかまあ初代本人じゃ無い事は犯罪者側も解ってるだろうけど
>激しくワイヤーアクションするゴジラ>なんというFW海外つながりで最近はジラって呼ばれてる怪獣が頭をよぎった>信者ではないけど坂本監督にハズレなしだからなゴーカイジャーとか見たとき同じようなアクションがダラダラ続くと思ったんだけど、まあ主観だからマイナーな意見かもしれない
坂本監督&荒川脚本なら石垣ギャバンもカッコよく活かしてくれそうだなほんと前回のアレは残念だった今回は期待してます!
ttp://www.youtube.com/watch?v=_UQTBZD3kaY石垣君の話を聞くに撃は独自に捜査をしていて、二作の物語を結ぶ重要な役どころって感じなのかその撃の話もシャイダー編までに描ききれるのかなそれともこの二作の後にギャバン編とか三人の宇宙刑事編とか次の展開が決まってたりするんだろうか?今回各所で「平成宇宙刑事シリーズ」なんて銘打ってるくらいだし、これだけで終わらないといいな
荒川が特撮書くの久々のようなアキバ痛以来?
ギャバンに名誉挽回のチャンスをくれ…あの中間管理職っぷり、あえて汚れを引き受けて、若いやつに任せたほうが得策という判断だったのはわかるでも心象悪すぎる、もう一度現場で熱くたぎるギャバンを魅せてくれ
烈は固っ苦しい長官任務が嫌になってまた現場復帰したって形で頼む新長官はミミーで
記者発表で30年ぶりのアニーのパンチラはあるんですか?って質問してたのが杉作J太郎だと聞いて笑った
初代シャイダーの出演はもう無理だけど何らかの形で触れられてほしいな。
これが上手くいけば宇宙刑事いやメタルヒーローシリーズが再会する可能性があるかもしれない…>これは来年のヒーロー大戦の監督もあるかもしれないなあもっともそれを担当するPが白倉以外の人であればだが…>内容は変に恋愛要素は入れないでもらいたいな。仮に恋愛要素入れるとしても坂本荒川の2人ならそこまで問題ないんじゃねあの2人萌えオタ系だし変に重くせずラブコメ風にやっとけばいいかもしれない
つーか肝心のTHEMOVIEがアレな出来で大戦Zで散々な扱いさせといてよく続編企画やる気になったなギャバンの映画も最初からこのメンツでやりゃよかったのに
>シャイダーの「アクションコメディ」ってなんなのん?>またシャイダーだけ冷遇されてるん?新ギャバン・シャリバンと作品カラーを差別化しないといけないからユーモラスな部分を強調する方向になったんだろう
>大戦Zで散々な扱いさせといて散々だったのは烈さんの扱いくらいで、擊は凄く良かったけどなぁ
>タミーの衣装、別にアニーに似せることなかったのに。ねぇ?銃を取ったら タミーにおまかせ銃を取ったら タミーにおまかせおリボン結って おしゃれしてルージュはうすい ピンク色女らしさは あしたにしようきょうは宇宙の女刑事感がなくなるでしょ
>宇宙警察に入ればスピルバンだろうがジャスピオンだろうが>宇宙刑事になれるし・・・たぶん問題ない!しかしスピルバンの場合、最終回で歴史が変わって両親も姉も健在だしワーラーも消滅しちゃったしで本人にしても2代目にしてもわざわざまた過去に戻ってくる理由がないような
渡さん出てくれるのは嬉しいけどW赤射!Wシャリバン的!な展開はないんだろうなぁTypeGと違って外見上の変化ないから見分けつかなくなっちゃうもんね
これは楽しみ。こっからTVシリーズへの布石になって欲しい
今回はギャバンがメインじゃないけどもしTVシリーズとかになったら坂本監督と石垣君での全力の魔空空間アクション回が見たい
シリーズ18作目作るなら撃はゲストか先輩ポジションだろうな、それもいいが。なにしろメタルヒーローがテレビで見れるなら何でもいい
坂本監督作品にはもっと予算与えてもいいと思うの
>ギャバン隊長ではなく>烈隊長のアレな行動が正史になるんですかね…劇中での言及の有無はともかく、坂本さんは既に存在している作品を、少なくとも「無かった事」にはしないんじゃないかな
そーいやロボタックぶりのOVになるんやね。
>新長官はミミーで叶さん、劇場ギャバンのときも出たいって言ってたんで、オファー出せば出てくれる気がする
小次郎さんは出ないのかなあ?
>坂本監督作品にはもっと予算与えてもいいと思うのまぁ予算を抑えてどこまでやれるのかという手法は面白いと思うがな
東映だと「予算抑えてここまで出来るならもっと抑えても無難に仕上がるよね」ってなりそう
ンアッーーーー!!
>小次郎さんは出ないのかなあ?東映って「出せば盛り上がる」役者呼ぶのメンドクサイって思ってる節がある…それか「どーせ出ないよ」って決め付けて呼ばない…とか
トッキュウジャーとのコラボもあるかも
>トッキュウジャーとのコラボもあるかもむしろ次回作がハリウッドとコラポくらい夢は大きく
製作発表http://youtu.be/_UQTBZD3kaY