特撮@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1400168548397.jpg-(99846 B)サムネ表示
99846 B無題 Name 名無し 14/05/16(金)00:42:28 IP:58.191.*(eonet.ne.jp) No.1114264 del 19日02:11頃消えます
5のつく日はゴジラの日ということで
15日は昭和シリーズラストを飾る「メカゴジラの逆襲」
ゴジラリブート作「ゴジラ(84)」と
シリアスな作風の二作でした
削除された記事が2件あります.見る
無題 Name 名無し 14/05/16(金)00:44:38 IP:58.191.*(eonet.ne.jp) No.1114266 del
54年の初代ゴジラからゴジラ84の期間と同じ
ちょうど30年で新ゴジラが公開されるのは
なかなか感慨深い
無題 Name 名無し 14/05/16(金)00:55:05 IP:119.231.*(eonet.ne.jp) No.1114272 del
メカゴジラの逆襲って火薬が凄すぎて、ゴジラのスーツに引火してたよね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)00:57:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1114275 del
10日前にやったぞ?
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:13:06 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp) No.1114284 del
> メカゴジラの逆襲って火薬が凄すぎて、ゴジラのスーツに引火してたよね
前作ではキングシーサー共々メカゴジラの火力の前にただオロオロするばかりだった感じだけど
メカ逆では猛火力を苦しみつつも耐え凌いで懐に飛び込み接近戦で圧すという巧みさを発揮してましたな
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:50:55 IP:49.250.*(zaq.ne.jp) No.1114302 del
>メカゴジラの逆襲って火薬が凄すぎて、ゴジラのスーツに引火してたよね
豪快に背中が燃えるシーンはゾフィ兄さんと同じく意図的なファイヤースタントの演出でしょ
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:54:19 IP:126.130.*(bbtec.net) No.1114303 del
このスレ見るまで、割と真面目に予約忘れていたので焦ったわw
(おまかせで引っ掛っていて、助かったが)

>10日前にやったぞ?
昭和作品一挙、で先行してたね。それ以外にも5の日以外に
先行放送する場合が有るから紛らわしいんだよなぁ…
まあ5の日の放送分は、本編後に次作予告が有るからマスターと考えているけど。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)06:50:24 IP:*(04cea0ff.docomo.ne.jp) No.1114336 del
スーパーXって核戦争等に対応するための兵器なのに電磁波対策されてないってギャグだよな
無題 Name 名無し 14/05/16(金)08:25:47 IP:49.97.*(spmode.ne.jp) No.1114357 del
ゴジラが地下にある非常緊急対策本部の真上を通過するシーンがこの映画の中で一番好き
無題 Name 名無し 14/05/16(金)09:29:08 IP:180.49.*(ocn.ne.jp) No.1114378 del
この二作を並べると、たったの9年で映画の在り方ってここまで変わるんだなぁという印象が大きい。
レオと80とか、スーパー1とBLACKみたいなもんで
一旦休止期間を挟んでる間に、映像媒体の表現そのものが移り変わると
作風もガラリと変化するものなんだね。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)09:39:56 IP:112.70.*(eonet.ne.jp) No.1114381 del
メカゴジラの逆襲って改めて観ると結構面白いよね
当時子供の頃観た印象と全然違う
無題 Name 名無し 14/05/16(金)10:26:38 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1114394 del
生まれる4年前の昔の映画と生まれた5年後の現代映画
昭和50〜54年というのは自分の中では時代を分割する大きな川のようなイメージだ
こういう感覚は昔から生きてた人にはないんだろうな
無題 Name 名無し 14/05/16(金)11:04:48 IP:27.127.*(mesh.ad.jp) No.1114401 del
メカゴジラの逆襲は昭和ゴジラ最後にしては
けっこうシリアスで鬱だったな〜
無題 Name 名無し 14/05/16(金)12:04:54 IP:210.188.*(xserver.jp) No.1114411 del
ゴジラ84も正確には昭和だろうってのは野暮か
無題 Name 名無し 14/05/16(金)12:18:14 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1114417 del
シン、ZO、Jが昭和ライダーなのと同じか。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)13:34:27 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1114458 del
みんなタバコぷかぷか吸ってて時代を感じるなぁ
無題 Name 名無し 14/05/16(金)13:49:17 IP:59.135.*(dion.ne.jp) No.1114467 del
初代と84は隔世の感があるけど
84は今見てもさほど古くないってのが面白い

子供の頃リアルさに感動したな
ちょっとした証言だけで博士が即ゴジラ認定したり
ゴジラが襲撃する原発に生身で近づいたり
今見ると突っ込みどころも多いけど
無題 Name 名無し 14/05/16(金)14:01:29 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.1114471 del
>この二作を並べると、たったの9年で映画の在り方って
メカ逆はチャンピオンまつり中の一作、84は日本でタワーリングインフェルノやってみっかって一応超大作
狙ってる客層が全然違うから別物で当然なのだわ

84ゴジラは連合艦隊(81)や角川映画の復活の日(80)の系列ね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)14:12:45 IP:222.149.*(ocn.ne.jp) No.1114480 del
>狙ってる客層が全然違うから別物で当然なのだわ
俺の中では、84はゴジラ映画であっても怪獣映画ではないって認識になってるな。
日本沈没や84ゴジラは、チャンピオン祭り系列のいわゆる東宝特撮シリーズとは
別の路線って感じ。うまく言えないけど。
出演者も東宝特撮の常連さんはあまり出てないし。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)20:02:03 IP:114.185.*(plala.or.jp) No.1114647 del
メカゴジラの逆襲はまだゴジラが正義の味方をやってた頃だったけど、ドラマ自体は重苦しくて暗い感じなのが良いと思った
あとチタノザウルスにひたすら蹴られるゴジラで性に若干目覚めました
無題 Name 名無し 14/05/16(金)20:03:04 IP:126.130.*(bbtec.net) No.1114650 del
84ゴジラは平田さんの出演が叶わなかったのが兎に角、残念…
無題 Name 名無し 14/05/16(金)20:21:50 IP:61.209.*(odn.ad.jp) No.1114664 del
84ゴジラはメガロゴジをそのままリアルにしたような造形で今見ると面白いね
ビオゴジでガラッと体型変わったのが完全に突然変異というかんじ
無題 Name 名無し 14/05/16(金)21:48:39 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp) No.1114736 del
> 出演者も東宝特撮の常連さんはあまり出てないし。
> 84ゴジラは平田さんの出演が叶わなかったのが兎に角、残念…
内閣の閣僚役には社会派ドラマや時代劇でお馴染みのベテラン俳優陣が揃ってましたね。そんな中で田島義文と小泉博が東宝特撮常連俳優として彩りを添えていた感じ
当初は田崎潤も出演予定だったようですが
無題 Name 名無し 14/05/16(金)22:05:13 IP:113.61.*(j-cnet.jp) No.1114747 del
>ドラマ自体は重苦しくて暗い感じ

登場人物が誰も幸せになっていないというのが素晴らしい
無題 Name 名無し 14/05/17(土)01:59:04 IP:210.149.*(cty-net.ne.jp) No.1114927 del
ゴジラが接近してるのに新幹線・・・って
おかしいの分かってて、オマージュとしてどうしても入れたかったのかな

武田鉄矢の「新宿歩けば都会者」って自虐的台詞ともとれるな
無題 Name 名無し 14/05/17(土)10:59:31 IP:49.251.*(zaq.ne.jp) No.1115113 del
>武田鉄矢の「新宿歩けば都会者」って自虐的台詞ともとれるな

実際、武田鉄矢が上京した際、新宿にたむろしていたルンペンにこう言われて、それを元にこのセリフを考案したと、当時、ゴジラ特番で本人が言ってました。
無題 Name 名無し 14/05/17(土)11:11:44 IP:223.132.*(so-net.ne.jp) No.1115118 del
84ゴジラは、よく言われるけど、ゴジラシリーズのひとつと言うより、「日本沈没」「ノストラダムスの大予言」「地震列島」などの災害パニック物の流れで見るとしっくりくる。
とても堅くてインテリ色のある作品だと思う。
怪獣映画としての出来はどうかとは思うけど。
無題 Name 名無し 14/05/17(土)11:45:14 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.1115145 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/17(土)11:49:33 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.1115147 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/17(土)11:50:31 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.1115149 del
    1400295031584.jpg-(247883 B) サムネ表示
247883 B
84の頃は大作志向への変遷があったと聞いた
昭和末期は邦画の斜陽と重なり、原点回帰による立て直しを
図ったが、結果はかんばしくなくビオゴジまで間が空いた

84のゴジラというとサイボットゴジラが有名だけど
正直、昭和末期とビオゴジの変遷期という印象
ビオゴジでゴジラが好きになったので公平な視点ではないかもしれない

画像は検索結果からお借りしました
無題 Name 名無し 14/05/17(土)12:07:51 IP:60.62.*(home.ne.jp) No.1115158 del
まだ米ソ冷戦の時代だったんだよなあ

>あとチタノザウルスにひたすら蹴られるゴジラで性に若干目覚めました
なんかチタノザウルスって、艶めかしいんだよね
無題 Name 名無し 14/05/17(土)14:24:41 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1115235 del
>ゴジラが接近してるのに新幹線・・・って
線路が破壊される前に一本でも多く発車させて避難を進めたかったから

5歳のころ劇場で見た時は他の怪獣が出てこなくて食い足りなかったけど
小学校のころレンタルするようになって初めて面白さに気づいたな
昔の奴と違って音も画面も綺麗で高層ビルやコンピュータが出てきてリアルだったから
無題 Name 名無し 14/05/17(土)15:57:30 IP:116.82.*(infoweb.ne.jp) No.1115278 del
廉価版が出たんで84からVSあたりをまとめて買ってみたがジャケットは生頼ポスターそのままじゃいかんかったのかこれ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)18:05:41 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1115345 del
パニックの新幹線の中でニヤリと笑っていたユダヤ教みたいな神父はムッシュかまやつだったのね…
あのニヤリはどういう意図だったんだろう
無題 Name 名無し 14/05/17(土)18:23:38 IP:110.54.*(bbiq.jp) No.1115359 del
メカゴジラの逆襲は、前作ゴジラ対メカゴジラだとキングシーサーと組んで
メカゴジラと戦ったのに、今度はメカゴジラ側がチタノザウルスと組むって言う
かなり不利になってるシチュが子供の頃は萎えてそんなに面白く感じなかったんだけど
大人になってから見直したら滅茶苦茶面白く感じた。
無題 Name 名無し 14/05/17(土)18:26:34 IP:126.120.*(bbtec.net) No.1115360 del
ムッシュの前後どちらかのカットに写ってるのが、「なべやかん」だという
うらやます
無題 Name 名無し 14/05/17(土)23:49:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1115588 del
メカ逆の前作の内容がダイジェストで流れるOPが好き
無題 Name 名無し 14/05/17(土)23:57:48 IP:125.28.*(dion.ne.jp) No.1115601 del
前作振り返りのOPの
ゴジラが顔を出す場面
オーコメでギニョールだって言ってた気がするけど、
着ぐるみだよね。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-