特撮@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1400163613975.jpg-(79693 B)サムネ表示
79693 B無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:20:13 IP:223.133.*(so-net.ne.jp) No.1114209 del 17:06頃消えます
みなさん、こんにちわ。GODZILLAです。もう、ぼくのことなんて忘れちゃったかな?
でも、ちょっとだけ語ってくれると嬉しいな・・・。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:21:49 IP:*(fd6d7616.docomo.ne.jp) No.1114210 del
そろそろ再評価されるのかな?
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:22:03 IP:153.169.*(ocn.ne.jp) No.1114211 del
やっぱり
マグロ食ってるようなのは
駄目だ
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:26:20 IP:180.25.*(ocn.ne.jp) No.1114213 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:28:16 IP:180.25.*(ocn.ne.jp) No.1114214 del
いかにもマグロ食ってるような駄目な見た目
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:28:48 IP:*(40f19d35.docomo.ne.jp) No.1114216 del
ゴジラと思わなければ良作みたいな風潮があるけど
個人的にはモンスターパニック映画としても微妙
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:31:01 IP:220.49.*(bbtec.net) No.1114220 del
手前ぇは映像媒体の前に出てくる前に身体鍛えなおせ身体を!
仮にも一時期ゴジラと呼ばれていた奴がミサイルごときで死ぬとは
先輩後輩達に申し訳がたたんとは思わんのか?
ハエみたいな大きさのヘリにびびるな!!魚雷数発でへばるな!
蟻にも等しい人間の兵器なんぞ胸を張って堂々と受け止めんか!!
近年一部の人から「モンスターパニック映画としては上質」と
褒められたからといって調子に乗るな!!息子はゴジラとして優秀だが
お前がゴジラを名乗ることは許さん!!
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:31:55 IP:*(a8c38d08.ezweb.ne.jp) No.1114221 del
時代が、というか時流が悪かったと思う

ジュラシックパークの後とパシフィックリムの後では製作会社の意向も変わる
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:31:56 IP:211.120.*(zaq.ne.jp) No.1114222 del
アニメ版は良いとかいう話をよく聞くがどうなの
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:32:16 IP:27.127.*(mesh.ad.jp) No.1114223 del
消えろ偽ゴジ…いやお前は原始怪獣だろ?
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:35:01 IP:125.28.*(dion.ne.jp) No.1114225 del
お話がつまらない。
実はデザインよりこっちを問題にしたい。
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:37:27 IP:180.25.*(ocn.ne.jp) No.1114227 del
嫌いすぎだろ
誰か愛してやれよ
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:38:14 IP:180.9.*(ocn.ne.jp) No.1114228 del
正直言うと嫌いじゃない
ビル街を我が物顔で走り回って、ヘリ部隊を蹂躙するシーンはかなり好きなんだよなー
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:38:24 IP:121.84.*(eonet.ne.jp) No.1114229 del
    1400164704024.jpg-(180823 B) サムネ表示
180823 B
いつもの(?)やつ
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:40:05 IP:58.89.*(plala.or.jp) No.1114230 del
忘れるどころか新作の話題の度にキミの話が出てきてね。ちょっとうっとおしいくらいだ。
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:40:28 IP:119.231.*(eonet.ne.jp) No.1114231 del
熱線を吐かなかった事と、出てくる人間が頭悪すぎだから良い印象が皆無
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:41:23 IP:220.49.*(bbtec.net) No.1114233 del
>アニメ版は良いとかいう話をよく聞くがどうなの
普通にゴジラ物としても完成度が高い。
ゴジラは緑色の熱線を吐くし、ダメな親と違って体も頑丈。ミサイル、砲弾は基本通らない。
親譲りのしなやかで敏捷な身のこなしに硬い防御がプラスされて完全上位互換個体に。

スタッフに特撮マニアが多いのか日本特撮へのオマージュが妙に多い。
対メカゴジラあり、キングコング(メカニコング)あり、怪獣総進撃あり、
スタッフのゴジラ愛の詰まったとてもいい作品だったよ。
無題 Name 名無し 14/05/15(木)23:47:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1114236 del
アニメ版、アメリカではDVDがちょっと前に発売されたみたいだな
日本でも出してほしい
無題 Name 名無し 14/05/16(金)00:02:00 IP:114.172.*(ocn.ne.jp) No.1114248 del
    1400166120454.jpg-(229187 B) サムネ表示
229187 B
本文無し
無題 Name 名無し 14/05/16(金)00:35:13 IP:122.26.*(ocn.ne.jp) No.1114262 del
>いつもの(?)やつ
それのせいで擁護する気無くしたなぁ
無題 Name 名無し 14/05/16(金)00:36:55 IP:110.165.*(sannet.ne.jp) No.1114263 del
GODZILLAですGODZILLAですGODZILLAです・・。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)00:47:52 IP:60.147.*(bbtec.net) No.1114268 del
コイツに関しちゃ危うく「ゴジラの製作権利全部あげます」って契約書にサインさせられそうになって
大揉めに揉めたとかの話もあるから余計に好意的には見られてないよね・・・・・・
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:05:44 IP:27.143.*(home.ne.jp) No.1114279 del
GODJIRA吹いた
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:09:02 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1114281 del
ファイナルウォーズの「マグロ食ってるやつは駄目」は
当時普通に笑ったけど、まさかそんなに意味深な発言だとは思わなかった
ジラはゴジラ相手にもうちょっと粘ってほしかったなあ
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:11:23 IP:27.143.*(home.ne.jp) No.1114282 del
>ジラはゴジラ相手にもうちょっと粘ってほしかったなあ
CGにリソース喰うんだろうなああいつ・・・

でもオーストラリアで対峙する二体のシーンは
あの映画屈指の美しさだったと思う
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:20:40 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1114290 del
内容に加えなまじ映像の出来はいいもんだから余計に腹立つ
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:31:35 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1114294 del
誤解されそうな言い方だけど内容もいいとは思ってないからね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)01:33:21 IP:111.233.*(yournet.ne.jp) No.1114295 del
ゆとりなので劇場で初めて観たゴジラがこの作品だった
そのせいで愛着だけはあって困る
無題 Name 名無し 14/05/16(金)02:34:02 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.1114308 del
生物としての怖さ(回避力、陸と海を移動、繁殖)の徹底は中々
でも後半どこかで見た映像とお約束をなぞってるだけのテンションだだ下がりが辛過ぎる
無題 Name 名無し 14/05/16(金)02:43:39 IP:115.65.*(wakwak.ne.jp) No.1114309 del
ふつうどんな駄作でも当時の子供世代が
大きくなって、懐古で賞賛するもんだけど
これに関してはまるでそんな意見聞かないな
無題 Name 名無し 14/05/16(金)02:49:38 IP:125.199.*(mesh.ad.jp) No.1114312 del
内容はあんまり覚えてないけど面白かったって記憶はあるぞ
デザイン的にも最新作のよりこっちの方が好き
無題 Name 名無し 14/05/16(金)02:50:06 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.1114313 del
>これに関してはまるでそんな意見聞かないな
ようやくVSシリーズがどうこうって声が上がって来てるくらいだから
ミレニアム〜エメゴジはまだまだ後じゃね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)03:31:43 IP:*(cb4ca201.docomo.ne.jp) No.1114319 del
>スタッフに特撮マニアが多いのか日本特撮へのオマージュが妙に多い。
>対メカゴジラあり、キングコング(メカニコング)あり、怪獣総進撃あり、
>スタッフのゴジラ愛の詰まったとてもいい作品だったよ。
宇宙人?宇宙怪獣?も出てこなかったっけ?
人間と仲良いしアニメ版は週末深夜のお楽しみだったわ
無題 Name 名無し 14/05/16(金)06:45:26 IP:180.4.*(ocn.ne.jp) No.1114335 del
俺がこいつを愛することは死んでも無いだろう・・・
無題 Name 名無し 14/05/16(金)08:10:58 IP:122.134.*(mesh.ad.jp) No.1114352 del
>内容に加えなまじ映像の出来はいいもんだから余計に腹立>誤解されそうな言い方だけど内容もいいとは思ってないからね
俺もそれに近い印象だな
金かけてるだけの迫力だけはあるよね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)08:28:36 IP:180.145.*(eonet.ne.jp) No.1114358 del
日本でこのレベルのもの作れるのはいつになるんだろう、と思ってたけど
いまだに無理っぽいw
無題 Name 名無し 14/05/16(金)08:58:36 IP:*(cb2451cc.ezweb.ne.jp) No.1114364 del
個人的にはこっちの方が
日本ゴジより新海外ゴジより好きなんだよなあ
クリーチャー感がカッコイイ
モンスターアーツで出ないかなあ
無題 Name 名無し 14/05/16(金)09:03:46 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.1114367 del
    1400198626514.jpg-(898099 B) サムネ表示
898099 B
以前、パリの蚤の市で2000円相当くらいで買ったやつ
多分正規品のフィギュアを複製したパチモノだけど
今でも割とお気に入り
無題 Name 名無し 14/05/16(金)09:18:20 IP:180.34.*(ocn.ne.jp) No.1114373 del
ゴジラという名でさえなければ結構好きになれたと思うよ、オマエのこと
無題 Name 名無し 14/05/16(金)09:21:21 IP:180.49.*(ocn.ne.jp) No.1114375 del
素朴な疑問として、他の怪獣と戦ったとしたらどの程度やれるのかが気になる。
FWゴジラみたいな規格外が相手じゃ敵うわけないのが当たり前だが
アンギラス辺りなら、わりといい勝負しそう。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)10:30:51 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1114396 del
マグロ食ってるとこの鼻先に科学者の人が触れようとする場面はあったような気がするけどそこはわりと好き
無題 Name 名無し 14/05/16(金)10:32:25 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1114397 del
>本文無し
不愉快な画像だな。台本書いたやつの個人的鬱憤をコンビコミックスとはいえ公的な場には出さないでほしい
無題 Name 名無し 14/05/16(金)10:41:41 IP:114.172.*(ocn.ne.jp) No.1114399 del
もしこの映画が誰もが認める最高のゴジラ映画になっていたとしたら
ミレニアムシリーズは存在したのだろうか
無題 Name 名無し 14/05/16(金)10:51:19 IP:121.119.*(it-ogasawara.com) No.1114400 del
>No.1114397
全くだ。
第一あんなのゴジラじゃないってのは
先ずは姿形、そしてミサイルで倒される脆弱性などについて言われているんであって
特撮の凄さや、迫力ある画面作りについては
デザイン否定派ですら褒めてるんだよね
このマンが書いてる奴のほうがよっぽど「本物の大バカ」だわ

こいつ、なんて奴?
無題 Name 名無し 14/05/16(金)11:07:17 IP:114.167.*(ocn.ne.jp) No.1114402 del
ストーリーもそんなに悪くないと思うんだけどね。
あくまでもB級モンスター映画としてはの話だけど。
前半は怪獣を小出しにしてジワジワと見せていくあたりが上手いし、
後半は怪獣の扱いを巡って主人公の存在意義をちゃんと見せてるし。
日本のゴジラ映画の大半で途中で主人公が何のために存在するのか
わかんなくなってるのと比べると、よっぽどまとも。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)11:10:10 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.1114404 del
ストーリーはよく覚えてないけど
コバヤシマルとジャン・リュックだけは覚えてる
無題 Name 名無し 14/05/16(金)12:07:59 IP:180.11.*(ocn.ne.jp) No.1114412 del
トカゲがキノコ雲を見上げる冒頭とか
波高く、タクシードンドンの登場シーンとか
夜の大都会を素早くすり抜ける敏捷性とか
潜水艦とのバトルとか

今までの怪獣映画にはないビジュアルを見せてくれたという点は大好き
後半が崩壊するのはエメリッヒ映画ではいつものことなので別にどーでもいい
無題 Name 名無し 14/05/16(金)12:10:14 IP:60.44.*(ocn.ne.jp) No.1114413 del
死体はまるごと残ってたから、バレないように一般人が肉体を切り取り、
それを外国に高く売ることもできるよね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)12:11:54 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1114415 del
アメ車は戦闘ヘリより固いというのは何となくだが説得力はあった
無題 Name 名無し 14/05/16(金)12:18:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1114418 del
こいつの場合はジラって名前さえもったいない。 
本家にも大コンドルって身も蓋もない名前のやつがいるしいっそのこと大トカゲでいいんじゃね。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)12:37:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1114425 del
ヴェロキラプトル丸パクリだけは擁護出来ない
無題 Name 名無し 14/05/16(金)12:54:22 IP:121.119.*(plala.or.jp) No.1114433 del
全力で忘れたいのに、海外版の話が出る度に紹介されて若干鬱陶しいんだけど
無題 Name 名無し 14/05/16(金)13:12:23 IP:219.198.*(bbtec.net) No.1114444 del
漁船のおっさんがゴジラって言わなきゃ良かったのにね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)13:18:02 IP:2620:117.*(ipv6) No.1114449 del
    1400213882537.jpg-(52650 B) サムネ表示
52650 B
本文無し
無題 Name 名無し 14/05/16(金)13:27:20 IP:*(d93c35a0.softbank.ne.jp) No.1114455 del
>スタッフのゴジラ愛の詰まったとてもいい作品だったよ。
ちゃんと毎回、怪事件発生→科学チーム出動→怪獣の調査と対策→やべえもう駄目だ!→ゴジラ登場!「やっぱり来てくれたぜ!!」
とテイストがコングやウルトラに近いところがまた微笑ましい
ゴジラを目の敵にしてる軍司令官のツンデレ具合もサイコー
無題 Name 名無し 14/05/16(金)14:11:42 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.1114478 del
>死体はまるごと残ってたから、バレないように一般人が肉体を切り取り
>ストーブの焚き付けにすることもできるよね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)14:18:03 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.1114482 del
    1400217483404.jpg-(51728 B) サムネ表示
51728 B
どうでもいい話だが、昔韓国でこのポスターの図版にダンガードAとZガンダムのキャラが被せてあるレンタル落ちのビデオを興味半分で買ったら中身が「スラングル」だった
よくジャケを見たら「ゴジラ」じゃなくて「ゴリラ」と書いてあって一本取られた気分
無題 Name 名無し 14/05/16(金)14:20:14 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1114483 del
電極を地面に挿して大ミミズがうねうね出てくるシーンあったよね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)15:18:55 IP:210.230.*(dion.ne.jp) No.1114516 del
期待値で左右される感じが大きかったかも。
迫力はあったしそういった面では見応えあったかなぁとか思う。
でもこれゴジラってのが頭に最初にあるのが大きい。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)15:25:14 IP:119.243.*(mesh.ad.jp) No.1114520 del
日本のゴジラにそっくりだったら、わざわざアメリカでやる必要ないしなぁ。
エメゴジはエメゴジで映画としてもキャラクターとしても普通に好きよ。
当時エメゴジ狙いでHGを何度も回したのに、やたらメカゴジラばっかり出てきた苦い記憶がある。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)15:45:44 IP:116.91.*(vectant.ne.jp) No.1114525 del
    1400222744605.jpg-(31457 B) サムネ表示
31457 B
https://www.youtube.com/watch?v=AbGb0DiQbQc

エメちゃんも友情(?)出演
無題 Name 名無し 14/05/16(金)16:39:18 IP:153.172.*(ocn.ne.jp) No.1114537 del
>もしこの映画が誰もが認める最高のゴジラ映画になっていたとしたら
>ミレニアムシリーズは存在したのだろうかhttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9%28godzilla%29
なんかプロットも出来上がってたらしいし、エメゴジのシリーズもあり得たかも知れんな

そもそもミレニアムも
http://godzilla.jp/interview/168/
>トライスター版は映画としては面白いけど、ゴジラとしてはどうなんだろうという声が強かった。
>プロデューサーの立場としては、このままゴジラを作らないでいると、
>ああいうゴジラでいいのねって話で世の中にそのキャラクターが伝わってしまうという不安を感じました。
>だから、本当のゴジラはこうだ! というモノを早く出すべきだという事で、
>すぐ準備しておこうと考えました。東宝全体としても早く作ろうっていう結論になったので、
>「ミレニアム」をすぐに作ったという事です。
らしいし。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)16:42:04 IP:60.236.*(mesh.ad.jp) No.1114540 del
俺は好きだよジラ…
正し上でも言われてる通りゴジラと認めるつもりは一切ないが…
ゴジラだと思わなければ顔は可愛いしヘタレだし茶目っ気もあるからビオ様やバトラのような怪獣界のヒロインだと思ってる…
そして俺はそんなジラが愛しい恋人のように好き…
無題 Name 名無し 14/05/16(金)17:36:30 IP:121.119.*(it-ogasawara.com) No.1114554 del
    1400229390664.jpg-(47476 B) サムネ表示
47476 B
>日本のゴジラにそっくりだったら、わざわざアメリカでやる必要ないしなぁ。
そおかあ???
おれはゴジラをハリウッド資本とハリウッドの映像技術で再現されるのがひとつの夢みたいに思ってって
出てきては消えていくハリウッド版ゴジラの企画を恨めしく思ってきた口だから
日本のゴジラそのまんまで大歓迎だぜ。
むしろクリーチャー寄りになったゴジラなど許せんわ。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)17:54:55 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.1114565 del
>だから、本当のゴジラはこうだ! というモノを早く出すべきだという事で
それでお出ししたのがミレニアムやメガギラスなら、東宝はもうゴジラを永遠に作らなくていいんじゃないかな…
無題 Name 名無し 14/05/16(金)18:05:02 IP:118.108.*(mesh.ad.jp) No.1114574 del
そういやこれも日本公開は2ヶ月遅れだったな
無題 Name 名無し 14/05/16(金)18:10:22 IP:124.219.*(so-net.ne.jp) No.1114579 del
ミレニアムよりずっとマシだと思ってる。
あれは開始何分かで、
記号化されたテンプレートをなぞってる、って感じが
プンプンしててげんなりした記憶がある。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)19:11:32 IP:120.75.*(so-net.ne.jp) No.1114611 del
ミレニアム・・・大体、ゴジラネットとかいう集団(?)が、ゴジラ出現を企業戦略の手段として情報提供するっていう考えは、災害を商売にしませんか?と言ってるようなもん。

根が腐ってたよ。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)19:17:49 IP:120.75.*(so-net.ne.jp) No.1114616 del
>いつもの(?)やつ

これ、デブリンが公式に言った言葉だったのかよ。好意的に取れば、ゴジラという存在は世界で最もポピュラーなモンスターだ、という風にもとれるけど・・・。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)19:20:14 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1114619 del
vsデストロイアの後にすぐ見たもんだからミレニアムは個人的にはいいイメージが無いな……
その後の作品は順当に楽しめたから尚更
EDの破壊は凄く好きなんだけど
無題 Name 名無し 14/05/16(金)19:21:05 IP:153.172.*(ocn.ne.jp) No.1114620 del
2chやニコニコでミレニアムたたきを扇動して世代間対立を画策している使徒おじさんがふたばにも沸いてきたな
無題 Name 名無し 14/05/16(金)20:22:24 IP:126.42.*(bbtec.net) No.1114668 del
オルガといいメガギラスといい敵怪獣に全く魅力がないのがなぁ
まだマグロ食ってる奴のほうがキャラ的にもデザイン的にも全然魅力あるわ
GMKから往年の人気怪獣に戻したのは大正解だった
無題 Name 名無し 14/05/16(金)20:43:41 IP:60.74.*(bbtec.net) No.1114676 del
ゴジラなんて名前を持ってるせいで余計に叩かれてるというか
でもゴジラって言われなければここまで注目されなかったろうというか
うーん
無題 Name 名無し 14/05/16(金)20:46:56 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.1114680 del
>オルガといいメガギラスといい敵怪獣に全く魅力がないのがなぁ
それは「逆襲」以降ずっとだから…

キングギドラで完全に力尽きてると言うかネタ切れで、開き直って
ゴジラのバリエーション(メカゴジラ)を出すまでの迷走ぶり
ヘドラやガイガンも結局やられ役以上の魅力は発揮できなかったし
無題 Name 名無し 14/05/16(金)21:03:40 IP:120.75.*(so-net.ne.jp) No.1114699 del
そうだなあ。キングギドラの次の新怪獣は、ただのでかいエビだったもんなあ・・。
無題 Name 名無し 14/05/16(金)21:06:24 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.1114702 del
>ただのでかいエビだったもんなあ・・。
元々の企画通りキングコング映画だったら悪くないだろうけど
ゴジラの相手としてはもう…
無題 Name 名無し 14/05/16(金)21:07:14 IP:121.119.*(it-ogasawara.com) No.1114704 del
    1400242034453.jpg-(499434 B) サムネ表示
499434 B
>それは「逆襲」以降ずっとだから…
そんなことないでしょ。
あなたは単に東宝怪獣にあまり興味が無いんじゃないの?
アンギラスも、ヘドラも、ガイガンも、メガロも、メカゴジラ、チタノザウルスも
ウルトラ怪獣にはない魅力に溢れているじゃんか
無題 Name 名無し 14/05/16(金)21:20:28 IP:240f:4.*(ipv6) No.1114715 del
対立煽りdel
無題 Name 名無し 14/05/16(金)21:24:44 IP:119.231.*(eonet.ne.jp) No.1114718 del
IP:110.66.*(so-net.ne.jp)
無題 Name 名無し 14/05/16(金)22:12:51 IP:122.31.*(ocn.ne.jp) No.1114754 del
    1400245971235.jpg-(17123 B) サムネ表示
17123 B
ティラノサウルスの化石を踏みつぶすシーンだけは大好きだ

おぉ!わかってるじゃないか!
と、嬉しくなったね
無題 Name 名無し 14/05/16(金)22:18:22 IP:210.159.*(dti.ne.jp) No.1114757 del
>ただのでかいエビだったもんなあ・・。

えっ、それってエビラのこと?
ただのエビってあんなハサミ持ってたかな?
サソリみたいに背中をそらすかなあ?
無題 Name 名無し 14/05/17(土)00:03:35 IP:27.143.*(home.ne.jp) No.1114831 del
評価するところもあるけれど
「放課後サッカーやろうぜ!」って誘われて行ったのに何故かキックベースしてる
俺にはそんな映画だった
無題 Name 名無し 14/05/17(土)00:14:59 IP:126.119.*(bbtec.net) No.1114849 del
おい、このスレはGODZIRAスレだぞ

なんでゴジラシリーズそのものの批判になってるんだよ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)00:52:45 IP:221.188.*(ocn.ne.jp) No.1114892 del
ファイナルウォーズのヘドラとかガイガンとかの扱いに比べれば、こちらの方がいい 
アメリカ人がゴジラと違う怪獣をゴジラとして呼んでると思えば、別に気にならない
無題 Name 名無し 14/05/17(土)01:01:18 IP:221.188.*(ocn.ne.jp) No.1114895 del
ほら、よくアメリカ映画で出てくる日本人の空手使いが何故かカンフーの動きだったり、現代劇なのに日本企業に忍者がいたりと、それと同じように登場人物がアメリカ人ばっかりだから、別怪獣がゴジラに見えたんだよ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)01:09:40 IP:118.83.*(j-cnet.jp) No.1114899 del
>ただのでかいエビだったもんなあ・・。
>元々の企画通りキングコング映画だったら悪くないだろうけど
>ゴジラの相手としてはもう…
元来がああいうシノプシスと限定された舞台である以上
端からそんなに凄い敵は出されへんでしょ
当時のコングが本邦の特に子供らにとってどういうイメージだったかはもはや推測するしかないが
少なくともあの話であるならゴジラの方がより相応しかったんじゃないかと
なにしろそれ自体に核の要素がある分主役連中にとっての深刻さがまるで違う(中盤のアレからラストのナニまで含めて)
もうアレだ、宇宙チャンピオンをともかくも二度退けた怪獣王の地方巡業だと割り切っとくくらいがよろしい
無題 Name 名無し 14/05/17(土)02:05:50 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.1114929 del
    1400259950926.jpg-(84141 B) サムネ表示
84141 B
>ただのでかいエビだったもんなあ・・

エビラが(相場)一等賞の業界もあるのよ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)02:24:31 IP:221.188.*(ocn.ne.jp) No.1114949 del
子供の頃はエビラもラドンとかバラゴンみたいな感覚でみてたから、そんなにゴジラと戦って弱いイメージは無かったね
ただ平成のVSシリーズのゴジラ見慣れてると、雑魚怪獣に見えるかも
無題 Name 名無し 14/05/17(土)09:09:13 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1115052 del
やっぱりミレニアムは今でも変に叩かれてるんだな
話も映像も新しい時代に相応しい出来で大満足だったのに
無題 Name 名無し 14/05/17(土)09:55:14 IP:220.210.*(bbexcite.jp) No.1115069 del
リアルな映像の探求こそ特撮の命
俺はそう思うからGODZILLAは大有り
無題 Name 名無し 14/05/17(土)10:01:25 IP:110.54.*(bbiq.jp) No.1115071 del
前作では宇宙怪獣キングギドラと戦ってたわけだから
それに比べると見劣り…と言うか随分スケールがデフレして
感じない事も無い→エビラ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)10:10:38 IP:60.44.*(ocn.ne.jp) No.1115077 del
なんかエビラに羽が生えてるシーンってなかったけ?
無題 Name 名無し 14/05/17(土)11:22:51 IP:202.136.*(wbs.ne.jp) No.1115129 del
どう見てもザリガニラ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)11:35:48 IP:*(921d9560.ezweb.ne.jp) No.1115138 del
ジラの扱いはまあ
実際に対決したらこんなもんだろうなあ
とは思って納得したよ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)11:40:49 IP:58.89.*(plala.or.jp) No.1115143 del
「エメゴジ」って呼び方がいまだにピンとこない。

「マグゴジ」にした方がみんな分かりやすいんじゃないか?

>特撮の凄さや、迫力ある画面作りについては
>デザイン否定派ですら褒めてるんだよね
>このマンが書いてる奴のほうがよっぽど「本物の大バカ」だわ
この漫画も同じこといってるんじゃないの?
無題 Name 名無し 14/05/17(土)12:30:16 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1115167 del
>「マグゴジ」にした方がみんな分かりやすいんじゃないか?
トラゴジとかジラならともかくおまえしか呼んでない呼び方を提示されてもなぁ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)12:36:38 IP:49.250.*(zaq.ne.jp) No.1115172 del
    1400297798980.jpg-(124032 B) サムネ表示
124032 B
>なんかエビラに羽が生えてるシーンってなかったけ?
検索したらこんなん出て来て吹いた
無題 Name 名無し 14/05/17(土)13:04:01 IP:49.251.*(zaq.ne.jp) No.1115195 del
>ほら、よくアメリカ映画で出てくる日本人の空手使いが何故かカンフーの動きだったり、現代劇なのに日本企業に忍者がいたりと、それと同じように登場人物がアメリカ人ばっかりだから、別怪獣がゴジラに見えたんだよ

こういう意見でつくづく思ったんだが、アメリカ人(いや、ほとんどの欧米人というべきか?)の目には、東洋のイメージを歪曲して脳に伝えるおかしなフィルターでもついとるのか?どう見ればゴジラがああいう姿に変換されるんだ?
無題 Name 名無し 14/05/17(土)13:18:18 IP:122.31.*(ocn.ne.jp) No.1115208 del
    1400300298896.jpg-(14767 B) サムネ表示
14767 B
>なんかエビラに羽が生えてるシーンってなかったけ

メガギラスの羽化と間違えてるだろ?
無題 Name 名無し 14/05/17(土)14:25:27 IP:126.14.*(bbtec.net) No.1115236 del
「中途半端にリテイクするとオリジナルに失礼だから
あえて別物にデザインした」だっけか

言いたい事もやりたかった事もよく分かるんだが
それをゴジラでやる必要があったんだろうか

まぁあの結末をいつものゴジラの姿でやったらもっと酷評されてたんだろうけどさ
無題 Name 名無し 14/05/17(土)14:55:51 IP:240f:4.*(ipv6) No.1115253 del
>話も映像も新しい時代に相応しい出来で大満足だったのに
俺もそう思う
エメゴジもミレニアムシリーズも映像面ではCGを使った表現にチャレンジしてみたり特撮技術の進化が感じられて結構好きだな
無題 Name 名無し 14/05/17(土)15:37:12 IP:119.150.*(yournet.ne.jp) No.1115270 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/17(土)15:38:41 IP:119.150.*(yournet.ne.jp) No.1115272 del
>なんかエビラに羽が生えてるシーンってなかったけ

それってデラックスボンボンで連載されていた
漫画「怪獣王ゴジラ」に登場した
悪役のマッドサイエンティストによって
巨大な昆虫の羽を移植された改造エビラの事では?
無題 Name 名無し 14/05/17(土)17:53:54 IP:60.44.*(ocn.ne.jp) No.1115331 del
>漫画「怪獣王ゴジラ」
検索したらたぶんそれだと思う。
そうか、漫画の記憶がごっちゃになってたのか。
無題 Name 名無し 14/05/18(日)13:43:10 IP:49.240.*(yournet.ne.jp) No.1116031 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/18(日)13:46:02 IP:49.240.*(yournet.ne.jp) No.1116035 del
>2chやニコニコでミレニアムたたきを扇動して世代間対立を画策している使徒おじさんがふたばにも沸いてきたな

>やっぱりミレニアムは今でも変に叩かれてるんだな

マシューブロデリックが出たアクターズスタジオと言う番組で本人が黒歴史化して司会者観客同意アメリカ人自身がフルボッコにしていたからしゃーないだろうw
無題 Name 名無し 14/05/18(日)15:33:28 IP:153.172.*(ocn.ne.jp) No.1116101 del
>やっぱりミレニアムは今でも変に叩かれてるんだな
>話も映像も新しい時代に相応しい出来で大満足だったのに
それが使徒おじさんのやりかたなんだって、そうやって世代間対立を扇動してあらゆるゴジラコミュニティを荒らしていく

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-