1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:26:57.47 ID:???i.net
 俳優の渡辺謙(54)が出演しているハリウッド版「GODZILLA」(ギャレス・エドワーズ監督、日本7月25日公開)が、14日から公開されたフランスなど7カ国で公開初日の興行収入1位を記録したことが16日、分かった。
god2014

 東宝などによるとフランスでは596スクリーンで公開され、初日だけで興収160万米ドル(約1億6100万円相当)の大ヒットに。
他のベルギー、スイス、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、インドネシアでも興収1位スタートとなった。
全米で現地16日に公開されるが、数字が注目されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-00000031-sanspo-movi

関連
【映画】米国の新作「GODZILLA」、世界初上映 震災と原発事故も描く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399731630/

146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 18:23:15.51 ID:E0RxHxLq0.net
>>1
予告を見るかぎり
こんなものを作られた
もう日本では二度とゴジラを作れない。

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1400311617/


スポンサードリンク


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:27:55.76 ID:P3UGGTFh0.net
なんで日本で公開遅れてんのさ

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:30:08.49 ID:axvFEov00.net
>>4
ふざけた体質

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:31:32.84 ID:woxaxumk0.net
>>4
日本では、夏休み映画。
違法コピーが少ないので、子供向け映画とか、興収稼げそうな映画は、ゴールデンウィークや、夏休みや、正月公開になる。

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:31:58.75 ID:UsCMDWYR0.net
なんで日本が7月公開なんだよ・・・

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:32:44.95 ID:SzhCm6tL0.net
これは続編決定かな?
なら是非とも3Dでキングギドラが観たいなあ

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:40:45.93 ID:zhnf6A6i0.net
日本は本来関係ないことなんだけど
日本生まれのキャラクター&渡辺謙出演だから
興行収入が良いのはなんか嬉しいよな

79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:11:04.36 ID:zTEoiYrPO.net
>>34
日本人監督が企画持ち込んだわけで関係ないこともないよ

98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:40:03.39 ID:YClUp54T0.net
>>79
企画持ち込んだっつーか、「ゴジラ対ヘドラ」の監督やってた人が製作してるんよ

39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:42:50.58 ID:c0Qz5kYj0.net
久々のコジラ作品+夏休み公開+原発事故後+ハリウッド3D
というので今年の興行収入を塗り替えそう

久々に映画館で観たい映画が出てきたわ

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:46:17.25 ID:LVY0Pm6x0.net
たったの7カ国って、少なくね?
48の国と地域で上映開始されたみたいだけど・・・

これは、ヤバイかも知れんねぇ・・・

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:51:23.74 ID:YClUp54T0.net
>>41
時差の関係があるからまだ結果が出てないところもあるんだろ

56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:00:59.12 ID:nQD5pwbR0.net
そういや何年か前にも、
ハリウッド版ゴジラってなかったっけ?
やたらトカゲに近い感じの奴。

俺の勘違い・・かな?

92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:35:41.04 ID:YClUp54T0.net
>>56
あったよ
インデペンデンスデイの監督がやった
造型気にしなければ、平成版ゴジラよりははるかに迫力あって面白かった

57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:01:50.46 ID:71s/2MGX0.net
大丈夫北米では週末で1億ドルに迫る勢いらしい
今年ではキャプテンアメリカ、アメイジングスパイダーマン2と競るベスト3の成績

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:04:01.27 ID:OSiIBeT90.net
制作費1億6千万ドルだから、
世界興収5億ドルくらいはいきたいところだね

67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:06:26.84 ID:eV19YJlW0.net
ゴジラって設定が曖昧なんだよなー雄なのか雌なのかわからないしいつの間にか子供居るし

86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:22:02.35 ID:zTEoiYrPO.net
>>67
そもそも何回も時間軸リセットしたりしてパラレル化してるしねぇ
けどゴジラの子供が出てきた作品はないはずだよ
ミニラやなんかはあくまで同族ってだけの関係だったかと

91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:32:41.61 ID:Aw5sNMsu0.net
>>86
ミニラは設定上血族関係あり、となっている。平成版のベビーは違うけど。

そしてハリウッド版の前さ(ry

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:08:14.37 ID:QX4BftjO0.net
怪獣が二匹写ってる予告編見て嫌な予感がした。
空飛ぶやつと、ゴジラと。
まさか正義の怪獣ゴジラが悪の怪獣を退治するというあの嫌な展開にならないよね?

97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:38:11.45 ID:YClUp54T0.net
>>71
正義の怪獣というよりは、毒をもって毒を制すという感じだな
つまり、空飛ぶ怪獣を倒すためにゴジラをあえて復活させるらしい
そのゴジラも1954年・・・つまり第1作目の頃に暴れまわったという設定だし

124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 18:05:23.28 ID:Y7flDL/j0.net
>>97
ゴジラと対決する怪獣はMUTOというらしいな
mutantからも命名したんだろう
日本で原発が爆発して、MUTOが誕生?
安倍や石原環境相は美味しんぼだけじゃなく、風評被害だとこの映画も批判しろよw

82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:14:28.70 ID:t95c9O+t0.net
ゴジラVSクローバー・フィールドが見たい

255: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 21:25:12.81 ID:oca1ZGe20.net
>>82
書こうと思ってたw

vsクローバーフィールド絶対アリだろうなww
プレデターvsエイリアンみたいに
既に向こうの人らも考え付いてて権利関係で話進めてそうw

87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:22:54.03 ID:s3wD/aVoi.net
「Godzilla (2014) - Attack at Pacific Ocean Scene [HD]」

https://www.youtube.com/watch?v=MtCE_v_4CYU&feature=youtube_gdata_player


314: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 21:50:25.58 ID:Pa6cINtW0.net
>>87
これはwwwww

すげーわ

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:45:19.60 ID:pi7gIs8R0.net
日本はまた最終公開化か
世界で大ヒットで煽るのかな

110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:47:27.97 ID:we2GgzzW0.net
エンディング見ちまった
単純に害獣をに攻撃されて倒して終わりとかいう映画じゃないみたい
まさにゴッドジュラって映画っぽい

121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 18:03:54.42 ID:b36EN3F10.net
>>110
ウルトラマンがでるのか

123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 18:05:18.39 ID:we2GgzzW0.net
>>121
ぶっちゃけそれに近いと思う
ツベで盗撮されているもんみると

120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:59:36.85 ID:54GzRgRP0.net
ロサンゼルス・タイムズによると、15日に米国の3400カ所で行われたプレビューでは、930万ドル(約9億4300万円)の売り上げがあったと見込まれており、公開早々から注目を集めている。

122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 18:04:12.74 ID:9Yh5EqXr0.net
なぜ日本では公開が遅いのか?焦らし商法?

152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 18:34:32.70 ID:Wh4hRciRO.net
>>122
吹替版を作るため。

145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 18:22:52.95 ID:zGvd7h+F0.net
本家が公開遅いって
そりゃないぜ

176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 19:12:05.54 ID:YClUp54T0.net
>>145
日本では夏休みの目玉作品とされてるからな

186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 19:41:13.56 ID:Hdr8eDFN0.net
Godzilla - Official Main Trailer [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=vIu85WQTPRc



Godzilla Official Extended Trailer (2014) Bryan Cranston, Elizabeth Olsen HD
https://www.youtube.com/watch?v=I-EEqJ9HyTk


206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 20:06:37.36 ID:fEthxx090.net
アメリカ版ゴジラ凄いわ
あの映像技術は日本じゃ何十年たっても作れそうにないわな?
ゴジラは翌週がX-MENだからそっちに持ってかれそう。
今回のX-MENってFOX史上アバターに次ぐ歴代2位の興収狙ってるらしいし

229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 20:43:14.03 ID:ziYmuCw20.net
アメリカ人ってゴジラ好きだよな。どこで知ったんだろな。
ゴジラって誰でも知ってるよな。しかもかなり愛されてる。

233: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 20:53:45.15 ID:2y4qMj8h0.net
>>229
第1作は、後にドラマ『鬼警部アイアンサイド』で有名になるレイモンド・バーが
たまたま日本にいた記者、という設定で騒動を目撃する、という形に再編集されたものが
海外では公開され、センセーションになっていた。
これは逆輸入され『怪獣王ゴジラ』のタイトルで日本でも公開されている。

シネスコで上映されたため画面の上下を切ったので、たまにゴジラの頭部が見えなかったりする。

305: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 21:44:57.47 ID:qTtvMI9S0.net
とりあえず口から放射熱線を吐くのかが知りたい
放射熱線でなくても、口から炎でも何でも良い。吐くのか

そこがなんちゃら生物学上のリアリティとやらを捨てきれない馬鹿ハリウッドが、
きっちりゴジラと向き合えてるかの分水嶺だと思ってるから

306: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 21:46:11.07 ID:UIHJPSZw0.net
>>305
炎は吐くのが確定してる。
エメリッヒ版ゴジラですら、見かけ上炎の吐息っぽい(パワーブレス)のは吐いたんだから。


スポンサードリンク