それでもブログが好きだから

ニートによるニートの為のニートネタBlog

ブログ名を変えて3倍ポジティブ!!素敵なブログ名を考えたい


f:id:nurahikaru:20140518095343j:plain

 

名前が良ければ全て良し!!

 

おはよう、0人目の友達!!

 

最近、どうしてもやりたいことが1つあるんです。

 

名前を変えたい

 

このブログの名前を変えたいんです。

だって今のブログ名、「それでもブログが好きだから」って言うんですけど……

 

長すぎない?

 

いや、別に長すぎるのが気に入らないってわけでもないんですよ。1番最初から使っている名前ですし、ある程度の愛着もある。URLにだってこのブログ名が入ってるわけですから。

 

でも、もし…… もしですよ?

このブログが超絶有名になって僕自身もキャーキャー言われるような存在になった場合、なった場合ですよ?

街を歩いていると、若い女の子が近付いてくるわけですよ。

 

「『それでもブログが好きだから』のぬらひかるさんですよね? 『それでもブログが好きだから』いつも読んでますー!これからも『それでもブログが好きだから』楽しみにしてますね!」

 

って……

 

長すぎない?

 

ダメでしょこれ!

名前だけで39文字言わせてますよ。可愛い美少女に、「アレ」とか「ソレ」で済ませられる部分を39文字も使って言わせるなんて僕のプライド、およびプライドゥが許さないわけです。

 

じゃあ変えるしかない、名前を!

 

スポンサーリンク

 

 

どんな名前がいいんだ?

 

どんなことでも調べればノウハウが出てくるものですね…

 

最初が肝心、ブログ名のつけ方 | 無料ブログの達人

 

速攻で行き詰ってしまったので、上記のリンクからアドバイスを授かることにしました。

 

検索キーワードを入れる

 

検索にヒットしたいキーワードをタイトルに入れます。人気のあるキーワードは、競合が多く検索上位に表示される可能性も低くなるので、複合的に組み合わせたキーワードなどでサイト名を作ります。 

 

ふむむ、検索キーワード?

自分のブログの検索キーワードってなんだろう?

……ニート??

でも、地味に人気のありそうなワードですよね。そこで、他のワードと複合しろってことか。

他のワード…… ポジティブ??

 

ポジティブニート??

 

……もの凄い底辺臭がするんですけど、大丈夫ですかコレ?

 

 

オリジナリティのある名前

 

検索エンジンを意識しすぎて、検索キーワードだけを組み合わせて作るのはおすすめできません。検索キーワードだけでなく、オリジナリティのあるタイトルを加えることが大切です。 

 

ふむむ。 言われなくてもオリジナリティは出したいところ、だがそれが難しい。

 

ポジティブ・オリジナリティ・ニート

 

そういうことじゃないってね(笑)

 

 

短い方が良し!

 

単純に短いほうが覚えやすいというのが一番の理由です。長くないサイト名で、頭に自然に入ってくる読みやすい名前がいいですね。 

 

ですよね!

僕としても出来るだけ一息で言えるようなタイトルにしたい。

 

ポジティブニート……

ポジニート……

ニート!!

 

ポケモンカードXY ポニータ / ワイルドブレイズ / シングルカード

 

 

 

日本語の方がリピーター増!

 

英語は綴りまで覚える必要があり、検索経由でリピートしようと考えた場合のリピート率は下がる可能性が高いです。 

 

確かに、英語はかっこいいけれど何て読むのか分からなかったりしますからね。

造語とかもあるから余計にややこしい、オリジナリティは出しやすいんだろうけど。

僕の場合は最初から日本語表記が前提ですよ! 

平仮名は優しい雰囲気が出ますよね。

 

f:id:nurahikaru:20140518121710j:plain

 

 

読みたくなるような名前にする

 

ポジティブニートが世界を救う!

 

検索を意識してキーワードを詰め込む部分と、キャッチーな言葉で相手を呼び込む部分のバランスが大切ですね。あまり度を超えてやりすぎると、サイト自体が胡散臭くなってしまうので、なにごとも程々にしておきましょう。 

 

う、うっす……

さすがに「世界を救う」は言い過ぎました。そんな重責背負えないもんな~

 

でも、読みたくなるようなタイトルが分かれば苦労しないんですよね。

思い切って……

 

俺を見ろ!!

 

とか入っていたら、読みたくなりますか?

 

 

理想は電話で説明できる名前!

 

アドレスを相手に伝えるのではなく

Googleで◯◯◯で検索すれば一番最初に出てくるサイトだよ』

声だけで伝わるサイト名が理想です。声で説明できるサイトであれば、覚えやすくリピートのしやすいサイトだといえますね。

 

「ポジティブなニート、略して「ポニート」で検索すると1番最初に出てくるサイトだよ」

 

ど、どうですか?

略してとかダメか(笑)

 

f:id:nurahikaru:20140518121823j:plain

 

 

キーワード、オリジナリティ、短さ、この共存が難しい

 

こうなってくると、どれかを妥協しなければいけないのかもしれません。

 

キーワードを減らす

オリジナリティを無くす

少しだけ長くする……

 

オリジナリティは絶対に出したいので、ここは譲れない。

元々「名前が長すぎる」という理由で改名を決意したので、文字数は重要。

キーワードは減らしてもいいかな……

 

ニート』外して、『ポジティブ』を強調する方向でいくことにしよう。

 

 

明日からポジティブ

 

ほぉ…… 

でもこれは、ありそうですよね。検索ワードにも沢山引っかかりそう。

 

明日からポジティブZ

 

おぉ??

これは、なかなか良いんじゃないか?

 

マジンガーZ」「ドラゴンボールZ」「ももいろクローバーZ」「ポジティブZ」

 

日本4大「Z」の誕生やぁ!!!!

 

ぁぁぁぁぁぁあああああ!

 

あ?

 

株式会社 Positive-Z( ポジティブゼット)|固定資産税適正化・ソフトウェア開発・企画・ビル経営

 

 

株式会社ポジティブゼット!!

 

だだ被りじゃないですか……

 

お疲れ様で~~す・・・

 

 

まとめ

 

理想的なブログ名の付け方!

 

・検索キーワードを入れる!

・オリジナリティを出す!

・出来るだけ短く!

・日本語の方がリピートは増える!

・読みたくなるような名前を!

・口頭で説明できる名前を!

 

名前考えるのって超絶難しい…

 

俳句や名言をモジってみる、というのもオススメだと書いているサイトがありました。

確かに、俳句や語り継がれている名言はリズムも良いですし覚えやすさは抜群ですよね。

 

5・7・5ですか……

 

みなさん、どんなキッカケで今のブログ名を考えたんだろう?

ブログ名に限らずですけど、ネットをやっていると名前を付けなきゃいけない場面って多くないですか?

 

僕、気になります!!

 

※新ブログ名の考案に関してはまた後日ブログに書いてみたいと思います。アドバイスください(他力本願!!)

 

 

オマケ

 

「ブログ名を変える!」とTwitterで宣言したところ、なんか良く分からないんですけどTwitterの名前が変わっていました。

 

ぬら ひかる → ぬらるひょん

 

 

験を担ぎたがる僕としては、姓名判断っていうのも気になるところなんですよね。大吉と言われると……

 

 

でもちょっと待った!

 

 

ぬら ひかる → ぬらるひょん

 

変えた部分だけ見ると

 

になってない??

 

ははっ…… ははははははっ

 

ヌラヌラと光る

スポンサーリンク