@tenku's blog

考えたことについて書いていく

学教教育が洗脳的であることがよく分かるビデオ

楽しい動画だと思って開いた。

小学校の朝礼がスゴすぎる!というタイトルなので。

 


小学校の朝礼がスゴすぎる! - YouTube

 

たしかにすごい。悪い意味で

このような朝礼を行っているようだ、ハイテンションでポジティブではないといけない空間であると、強制されるようなものだ。

ドラマやアニメでよく見る朝礼も静かだが、同じようなものである。

同じタイミングで立ち上がり、同じタイミングで礼をする。同じタイミングですわる。

本の学校教育というのは、同一化させることにかなり力を注いでいるような気がする。

 

だから、村八分的なものがおこるし、いじめも起こる。しかし、いじめは集団心理学上ある意味必然的に起こるものだから、いじめてることを肯定したら自分もいじめていいとなってエスカレートする方向に向かう

 

日本でなくても、教育はプロパガンダとされている。ラッセル著書『社会における科学の影響』

支配階層のみがその部門の管理を行うことで、大衆に気付かれぬよう簡単に心理操作が可能になるとした。

 このラッセルの提唱以来、フリースクールという制度が海外にできて、学校ではなく、家で教育するという方針を持った人が少なからず出てきた。

 

まあ、でもそう考えると「自分の頭で考える」ことは必要になるよね!

もしかしたら、「別に学校に行ってなくても、ちゃんと学力がついてればいーんじゃないの?」って思いました。

 

そんじゃーねっ!