2014年05月17日
/蒙古タンメン中本渋谷@渋谷にて五目味噌タンメンの麺少なめ、チャーシュー/蒙古タンメン中本大宮@大宮にて麻辣麺/QBハウス/  軽く朝ごはんを済ませて家を出ます。  電車に乗ってすぐに座れたので、パソコンを広げて昨日分のブログをアップ、出来なかったので乗り換え駅の下北沢のホームでアップしました。  何もそこまでしてブログを書かなくてもいいとは思いつつも、俺の人生、ブログくらいしか楽しみがないし。  さて、渋谷に着いた。  | 
  駅からちょろちょろっと歩いて、エスカレーターを下って、蒙古タンメン中本渋谷@渋谷(渋谷区道玄坂)。  開店前に来るなんて周年祭以来だなと、、、えっ、待っている人いるんだ。  その後、定刻に開店した頃には20人くらい待っていました。  | 
  今月の限定メニューは「渋谷限定」と冠が付いた麻辣麺と中本風トマトつけ麺、麻辣麺は終日販売、中本風トマトつけ麺は平日14時から17時までの販売です。  特に目新しい限定メニューではありませんが、逆に人気が安定しているのでしょう。  カウンター調理場の目の前に案内され、調理場には久し振りの宮本師範店長さん。  先ずはメルマガサービスのウーロン茶を飲みながら、ラーメンの出来上がりを待ちます。  | 
  程なくして五目味噌タンメン980円の麺少なめ、チャーシュー210円。  五目味噌タンメンはスープと共に味噌タンメンの野菜(キャベツ、季節によっては白菜、人参、韮、木耳、モヤシ、葫、長葱、玉葱)と豚バラ肉にピーマンとタケノコを加えて調理されているようです(あくまでも個人的感想です)。  赤味噌ベースの中本特製辛子味噌で味付けされているようなので、一般的な野菜炒めよりかなり辛いですけど、とても美味しいです。  | 
  量の多さは「タンメン」とはちょっとかけ離れていますけど、薬味ネギとスライス玉子がホンの僅かの箸休め。  野菜を食べていくと、途中からサッポロ製麺の中太麺が顔を出し、これだけ大量の野菜にも負けず、しっかりとした味わいです。  トッピングとしたチャーシュー、中本のチャーシューはここ渋谷店から始まったんですね。  若い頃のようにスープまで飲み干すことが出来ませんでしたが、スープ以外は頂いてご馳走様でした。  | 
  渋谷駅からは埼京線で大宮まで乗り換え無しで行かれるんですね、何を今頃言っているのか。  駅からちょろちょろっと歩いて、階段を登って蒙古タンメン中本大宮@大宮(埼玉県さいたま市大宮区)。  今月の限定メニューは5/16から31まで販売される麻辣麺(まーらーめん)、渋谷店の限定メニューが大宮でも食べられる、ということでよろしかったでしょうか。  | 
  店内に入ろうとすると券売機の前に人がいたので少し待ってから入店、正面の調理場には塚本店長さん、会釈して券売機に向かいます。  すぐに限定メニューのボタンは見つかりましたが、全体を俯瞰すると「あれっ、なぜ?」みたいな、、、いえ、何でもありません。  店内奥のカウンター席に案内され、何となく目の前の洗い場を眺めると懐かしい店員さんが。  | 
  程なくして麻辣麺780円、これはかなり美味しそうです。  麻辣麺は予めスープやトッピングを仕込んでおく商品ではなく、オーダーが入る毎に調理される商品です。  生姜を効かせた醤油ベースのスープでニラや水煮タケノコ、干シイタケ、挽肉を煮込んであり、多くの旨味が複雑に絡み合って、さらに辣油でまとめてあるのでとても美味しいです。  | 
  サッポロ製麺の中太麺がいい感じでスープに絡んで、するすると食べられます。  辣油がかなり効いているので、途中で味に飽きることなく最後まで食べられます。  スルッと食べてしまってご馳走様、渋谷店で人気を博したメニューですから、ここ大宮でも大人気になること間違いなしですね。  | 
  大宮駅構内にあるQBハウスで散髪、いつも金欠で困っている私のようなサラリーマンには重宝しますね。  以前は店内の整理券発券機は「コストダウンのため千円札しか使えません」でしたが、消費税増税対応等として散髪料が1080円となり、発券機も硬貨を受け付け、スイカも使えるようになっていました。  4人待ちと少し混んでいましたが、無事に散髪できてすっきりさっぱり。  | 
  ほぼ真っ直ぐ戻ってきてオヤジのお見舞い。  退院日も決まって(あくまでも予定だけど、未来のことは全て未定だし)、自宅の準備もしないと。  私はお見舞いしかできなかったけど、大事に至らなくて良かったです。
   帰宅途中にイオンに立ち寄り、初めてのセルフレジ。  注意事項を女房に聞いてはいたけど、途中、1回だけつっかかってしまって、店員さんに助けて頂きました。  | 
 
 
posted by ふらわ at 22:35| 
Comment(0)
| 
TrackBack(0)
| 
日記
 
 
 
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96731252
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック