温泉卵が作れない

知らないことと知れないことの狭間に妄想をめぐらして

日々の学習 〜 鍵束編 〜

 

 

 いつもの中華の店でいつものように、

 

「(入る)口よりも(選んだ)目の方が大きかったね」と友人にたしなめられた。

 

この人は目は青いが箸もそこそこ上手に使えて、中華や和食をよく一緒に

 

いただく。

 

 二人で座る四人がけの机には皿がところ狭しと並ぶが、もう入らない。出

 

すぎたお茶を二つの湯のみに注ぎ、ぶ厚い陶器の急須を少し上の方にかかげ、

 

近くのウェイターにお湯が欲しいと合図した。私らのテーブル担当の人は、

 

先程入ってきたアジア系女性と入口あたりで話しをしていた。ガラス越しに

 

前の通りが見えるが、女性の車はBMWのカッコいいの。角々しくクラシカル

 

な感じ。根拠ない競争心というやつなのか、目が追ってしまう。女性は服の

 

センスもあり、28歳に見える40ぐらいの成功者といった感じ。彼女は入口の

 

脇の、普段は従業員がまかないを食べる丸テーブルに着いた。やはり目で追

 

っていた友人が小さくはない声で言う、

 

「オーナーだな」

 

「いや、(ふつうの)持ち帰りする人ちゃう?」

 

「いや、ここのオーナーだな」

 

 ここの店長は若くてヒップな中国人男性だが、彼女の方はこの日はじめて

 

見た。

 

 しばらくすると担当のウェイターが湯を足した急須を持ってきた。

 

「美味しかったですかツツミマショーカ?」

 

 ツツミマショーカ、つまり残りを包みしましょうか。彼らはどうして毎回

 

これを、ワンフレーズ棒読みのつくり笑顔で言うのか。謎。

 

 

 

 持ち帰りの袋が厨房から運ばれて置かれたのは私達のテーブルではなく、

 

入口のテーブル。女性は袋を手に店から出ると、車に乗り込んだ。カッコよ

 

く走り去っていった。

 

「あの人今、払わんかったみたい。やっぱオーナーかな」

 

 と聞く私に、彼女の持っていた鍵の束が大きかったことと、それをあまり

 

にも無造作に、テーブルの上に置いていたことを友人は指摘するので、にわ

 

かに納得。この人はちなみに探偵業の人ってわけではないのだが、いろいろ

 

物知りで戦争も経験している。なるほど、鍵は、閉じ込めるべく何かを所有

 

する者が持つ物だ。さらに彼がぼそりとつぶやく、鍵の数だけ責任やストレ

 

スも増えるのだと。それはこの私には今日の今日までわからない。

 

 

 

                 *

 

 

 

 鍵束といえば、こんなのがある。

 

                    f:id:onsentamago-ga-tsukurenai:20050121094016j:plain

      アルブレヒト デューラー『受難シリーズ(小)より』1507年

 

 

 

 ひとり大きな鍵束を腰につけた女性がいる。家柄の良いとされる彼女は、

 

たった今、十字架から下ろされた親愛なる友人の死を嘆いているわけだが、

 

これでは鍵がジャラジャラいいそうでリオデジャネイロだ。だいじょうぶか。

 

 この銅版画は、後にルネッサンスと呼ばれるところの時代に芸術の華咲く

 

イタリアを旅し、ドイツの商工業都市のニュルンベルクへ戻ってきたばかり

 

のデューラーの作。が、服などに異国情緒は見られず、錠前屋の婿養子でも

 

あった彼に、このマリア マグダレーナをいいとこのお嬢風に仕上げるために

 

思いついた小道具が、この鍵束だったのである。なんだかあまり悲しくなら

 

ない一枚ではあるが、嫁サン想いとでもしておこう。

 

 

 

                 *

 

 

 

 支払って、詰めてもらった残りもんの袋を持ち外に出た。5月の午後の日

 

差しはまだきつい。友人が立ち止まり、おもむろに小さくはない鍵束をとり

 

出すと、一つ外して渡してきた。彼のマンションの鍵だ。責任でも権力でも

 

なく、ただ嬉しい出来事として私のキーホルダーに足した。

 

 これが今から十数年前のこと。もうその時もらった彼の鍵は、私の小さな

 

キーホルダーについていない。今はそれが一つの鍵になった。私と彼んちの

 

鍵に。

 

 

 

 それではまた、一週間ほど先に

 

 

                       2014年 5月17日

 

                     温泉卵が作れない  でした

 

 

 

【あとがき】

 

ちょっとひとりで照れてます(アホか)。

 

こちらでもちょくちょく登場していたあの人です。

 

今後とも温泉卵(略称)の友人としてお見知り置きを。