« Luna module 考証(40) | トップページ | Luna module 組立(2) »

Luna module 組立(1)

映画Apollo13号より LM7(ルナモジュール…月着陸船)の組み立てを開始します。

679

↑まずは型紙を印刷していきます。
紙はいつものキャノンフォトマットペーパー0.21mm厚を使用します。(基本この0.21mm厚を考慮した設計になっています。) ページ01~19を印刷します。ページ20をページ15~18の裏面に印刷します。同様にページ21をページ19の裏面に印刷します。 ちなみに使用しているプリンターはキャノンPro9000Ⅱです。


まずは2段に分かれている上側…上昇部ASCENT STAGEの中央部MID SECTIONから始めます。

95

↑パーツは前側の壁が1後ろ側の壁が2です。

96

↑それぞれ二つ折りにしたら間に0.21mm厚の紙を挟むようにして糊付けします。この時写真(下)のように位置合わせマークにピンを刺して位置合わせを行うと後でくり抜いた時にずれが少なくなります。

97

↑こんな感じです。

98

↑平らにするために厚めの本に挟んで、それを枕にして寝ます。ZZZZZZZZZZZZZZZZZ・・・・

PR

おはようございます。1と2を本から取り出して…くり抜きます。

99

↑こんな感じです。
=====================================================
次に後ろ壁の細かいパーツを取付けていきます。

100

↑パーツは3~10です。3番は後ろ壁、4はフードコンテナ、5~6は電気関係のリレー、7を中心に8,9番のピカピカしているのがファミコンのような性能だったと言われている航行コンピューターですhappy01

101

↑それぞれ箱型に組み立てます。チョット変則的な組み方になるのが5です。箱状の上下に折り返した配線が付く感じになります。6は逆「L」字型になる感じです。(この辺は細かいので折り線部分を切り取ってしまって紙片で厚みをつけて貼り付けても良いですね。) 10bは船外服の胸の部分のユニットですが台形に組み立てて10aの棚のパーツに貼り付けます。

102

2に貼り付けた3にそれぞれのパーツを取付けます。10の棚の脚部分は正面から見て少し開く感じになります。

103

↑こんな感じです。
=======================================================
続いて前後の壁をつなぐチューブ状のスペースの壁を作っていきます。

104

↑パーツは外側になる11aと11b、それと内側の12です。

105

↑まず11aに12を貼り付けまずが貼り付ける方向を間違わないように上部ハッチの穴を参考によく確認し、そこから貼り合せていきます。

106

↑パーツ3にあててR曲がり具合を確認しつつ左右の壁を貼り合せます。ゆがまないように注意したほうが良いです。(作例はちょっとずれてしまいましたcoldsweats01)

107

↑底の部分に11bを貼り付けます。断面がズレ無いよう慎重に…

108

↑こんな感じになります。11aと11bにはボディ左右のタンクへのパイプがついているのでここも注意して貼り合せました。
================================================================
続いて外側の出っ張りを作っていきます。

109_2

↑パーツは右舷(R side)が13aと13b、14で、左舷(L side)用が15a,15bと16です。

109_3

↑14と16は二つ折りにして貼り合せます。この部分は特にそうなのですが折り曲げ部の断面の白さが目立つので灰色でタッチアップしています。13aと15aも写真のように折り曲げて上部は二つ折りにて貼り合せます。

111 112

↑13bと15bを11aに貼り付けてのりしろにします。そこに13aと15aを写真のように貼り付けます。14と16も上下を注意して写真の位置に貼り付けます。

113

↑出来たもをパーツ1の裏側に貼り付けるのですが…前後を間違えないようによく確認してください。11は下のベロの広いほうが前側になります。

114

↑11の前方側切り口にのりをつけて2の裏面に貼り付けます。

115 116

↑こんな感じです。

117

↑前後のパーツを合わせて様子を見てみます。まだ糊付けはしません。(糊付けは内部のパーツを組み込んでからです。)…ということで今日はここまで。

PR

PR

|

« Luna module 考証(40) | トップページ | Luna module 組立(2) »

Luna module」カテゴリの記事

コメント

組み立て過程をみると膨大な設計にさらに感心します。図面で見てわからない立体感が生じますね。

投稿: SHIN CS | 2014年3月25日 (火) 18時18分

Sensei, at last the assembly begun. Looks amazing and very complicated. Thank you once again and I'm sure this model will be an icon and a reference point for future models. Well done!!. I can't wait to see it finished!!!!. Cheers.

投稿: Luis Hojo | 2014年3月25日 (火) 21時27分

いよいよ立体化が始まりましたね。出来上がっていく過程をワクワクしながら見させていただきます。

投稿: zen | 2014年3月26日 (水) 08時44分

ついに開始ですね。
ブログを見るのが、益々楽しみになります。
脚の開閉が出来るというので、強度に興味津々です。

投稿: konchan | 2014年3月26日 (水) 10時34分

組み立てに入ったと想ったら
一気に製作のペースが上がってきましたね!
流石です。
意外と早く完成を拝めるカモ?
でも、無理せず自分のペースで顔晴ってください。
楽しみにしています。

投稿: takakoinochi | 2014年3月26日 (水) 20時56分

SHIN CSさん ありがとうございます
少しずつ立体化していくのは楽しいですねhappy01

投稿: uhu02 | 2014年3月27日 (木) 15時37分

Luis Hojoさん ありがとうございます
ようやく組み立ての第一歩です。まだまだ完成への道のりは先が長そうですcoldsweats01

投稿: uhu02 | 2014年3月27日 (木) 15時40分

konchanさん ありがとうございます
脚は基本的に60kg位まで耐えられるように設計してみました…嘘です。
実際作ってみないとわからないですね。たぶん大丈夫だと思うけど…

投稿: うーふおーつー | 2014年3月27日 (木) 15時41分

takakoinochiさん ありがとうございます
無理とは思うけど…4月11日Apollo13号打ち上げ日か17日の帰還日には完成したいのだけど…coldsweats01

投稿: うーふおーつー | 2014年3月27日 (木) 15時44分

この記事へのコメントは終了しました。

« Luna module 考証(40) | トップページ | Luna module 組立(2) »