2014年05月15日
/蒙古タンメン中本秋津@東京都東村山市にて冷やしゃぶヒヤミ/串かつでんがな秋津店/ラーメン大至@御茶ノ水にてトマトバジルつけ麺、麺少なめでミニサラダ/鍵泥棒のメソッド/蒙古タンメン中本東池袋@池袋にて冷し肉醤麺/ 今日は振替休日にしたので、先ずは新宿で朝ラー決めて、ああして、こうして、と自宅をでたら雨が降っているじゃないですか。 電車に乗ったら人身事故で新宿着が1時間遅れるは、その頃には雨は上がっていて持ってきたビニ傘が邪魔になるし。 |
 池袋でハーフプライス・チケットを何とか手に入れて、秋津へ。 蒙古タンメン中本秋津@東京都東村山市、開店と同時に訪問したら、きっと知り合い多数で飲みに行くことになり、その後の予定に影響が出るから、ランチタイムが始まった頃の混雑に乗じての入店。 |
 目の前の調理場に大前店長さんがいらっしゃるので軽く会釈して券売機に向かいます。 食券を買って店内を見渡すと満席、ようくみると奥に一席だけ空いていたので、すすっと歩いていって座りました。 座って隣りを見やると何と友達じゃないですか、おお久し振り、こんな場所で出会えるとは。 |
 近況報告をしているウチに冷やしゃぶヒヤミ880円が運ばれてきました。 たまたま今日から販売開始の限定メニュー、冷し味噌ラーメンに冷製豚バラ肉を併せただけの麺相に思えます。 豚肉をひとつまみ食べてみるとバラ肉ではなくてロース肉のようです、つまり、このメニュー専用の豚肉ってことでしょうか。 つけ汁をちょっと味見してみると、ヒヤミスープをベースにおろし生姜と白胡麻が合わせてあります。 |
 麺をひと掴みしてつけ汁にくぐらせて食べてみると、激辛なのにとても美味しい、いい感じですなぁ。 つけ汁の粘度が高いので食べ終わる頃にはつけ汁が無くなってしまいますが追加は出来ないので、最後は調整していただきました。 スルッと食べてしまってご馳走様、美味しく頂きました。 店主さんとお喋りしたかったのですが、調理に忙しそうだったので会釈だけしてお店を後にしました。 |
 さて、串カツでも喰おうかと串かつでんがな秋津店(ホームページ)へ、サスガに平日の昼下がりですので、お客さんは殆どいません。 先ずは生ビールで今日は秋津で二人お疲れ様会、って、昼間なのでお疲れ様には早いか。 食べ物は頼まなくてもいいみたいでしたけど、せっかくだから5本セット(牛、チキン、ウインナー、なす、たまねぎ)をお願いしました。 |
 二杯目はなにわハイボール、どの辺がなにわなのか分かりませんけど、店の雰囲気といい、メニュー構成といい、大阪の串カツ雰囲気十分です。 串カツは温かいウチに食べましたが、キャベツが丸々残ってしまい、こんな時に調味料がもう少し充実していると、助かるとは東京の人の弁です。 |
 話が尽きないので、飲む前に宣言しておかなければと宣言しますが、 「これで最後ね」とトマトサワーとわさびサワー。 たくさん飲んで、たくさんお喋りして、たくさん食べて、ご馳走様でした。 |
 別れた足で西国分寺、御茶ノ水、と向かった先はラーメン大至@御茶ノ水(文京区湯島)。 春の限定細つけ麺乱打も残り正面ストレート、残りふたつ。 ここまで1回2杯食べてきましたが、今回は一杯だけ食べることにしました。 |
 食券を買おうとすると「お席へどうぞ」の掲示、なるほど夜営業時は口頭注文の後会計なんですね。 いつも座っている席は喫煙席だったんだ、まあ、タバコは吸わないけどいいかと座ってオーダーしました。
程なくしてトマトバジルつけ麺750円、麺少なめでミニサラダ(または50円引き)。 この「麺少なめでミニサラダ」のサービスがすっかり気に入ってしまい、何がいいってこのサラダが美味しい(本末転倒か)。 |
 『トマト+大至スープ、そこへバジルオイルを加えて傾奇者細麺に抜群の相性のトマトスープが出来ました。たっぷりと具材も豊か、ベーコン、玉葱、人参、男爵、パブリカ、マッシュルーム。美味しい&楽しい&ヘルシー(店内掲示の説明、句読点を調整しています)』 つけ汁はトマトだけだと酸味が強すぎますが、多くの野菜を合わせて野菜の甘味で緩和させているのがとても美味しいです。 縮れた細麺にもすっかり慣れて、つけ汁に浸しつつ野菜をすくって一緒に食べます。 途中でミニサラダを頂きながら、スルッと食べてしまってご馳走様でした。 |
 流行を追わず 奇をてらわず 至って素朴なラーメンを 至極真摯に 手間暇掛け作る |
 お店を出て、新宿経由で池袋へ、いつもなら30分前に劇場入りするのですが、今日は10分前でした。 キャラメルボックス2014スプリングツアー『鍵泥棒のメソッド』、毎回観たいのですがラーメンを食べに行ってしまって中々観られない。 お芝居の詳細はリンク先を見てもらうとして、実にキャラメルボックス的な楽しい、面白い、泣ける、お芝居でした。 大好きな俳優の西川さんもでているし、大好きな女優さんはでていないけど、役者の名前がイマイチ分かっていなくても、原作を知らなくても、それでもとても楽しめました。 そう、事前の知識は要らないし、予約が出来なくても当日会場に行けば当日券があるし(多分)、気軽に観にいって欲しいです。 劇が終わってフロアに出て製作総指揮さんにご挨拶して、会場を後にしました。 |
 お腹が空いてきたので蒙古タンメン中本東池袋@池袋(豊島区東池袋)、池袋には他に行かなくちゃいけないお店もあるのに。 平日のこんな時間に訪問したのは久し振り、店外待ちはありませんが券売機の前で数人、待ちました。 店内は満員で壁側のスペースで席が空くのを待ちます。 少し待って店内奥の席が空いたので案内され、店員さんに食券を渡します。 |
 店員さんは知った顔ばかりでしたが、満席の混み具合でお喋りしている余裕は無さそうです。 先ずはメルマガサービスのウーロン茶、昼間にあれだけ飲んだので、今さらウーロン茶もないだろうに。 |
 しばらくして冷し肉醤麺780円、高田馬場で食べて以来かな。 最初は渋谷店で、その後は高円寺店へ、そして高田馬場へ、ついに東池袋店で販売されました。 中本で初めてレギュラー以外の麺を使ったメニューで、発売当初は確か浅草開化楼製麺で、途中から違う製麺所に変わりましたね。 |
 太くて力強い麺をつけ汁に浸けて食べてみると、これがまた現在のラーメンシーンど真ん中の味わい。 つけ汁は辛味と挽肉がたっぷり沈められていて、白胡麻がたっぷり掛けられていて、とても美味しいです。 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、また食べに来ます。 |
 新宿からはロマンスカー。 予約用のポイントが減ってきたから追加しないとな。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96668172
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック