おにぎりフェイス.com

  • TOP
    • 育児
    • 雑貨
    • IKEA
    • USJ
    • 大阪
    • 暮らし
    • 美容・健康
    • おやつ・グルメ
    • ホームベーカリー
    • サイトマップ
    • お問い合せ
ホーム >
育児 >
絵本・図書・雑誌 >

[小学館]2・3・4歳の月刊誌「めばえ」の特徴を紹介

公開日: 2014/05/16 絵本・図書・雑誌, 育児

Sponsored link
めばえ 2014年 06月号 [雑誌]

子供がもうすぐ3歳、今まで読んでいた1.2.3歳用雑誌「ベビーブック」や「げんき」を卒業なのを感じます。最近は、ごっこ遊びが中心なので、雑誌を買うとすれば「めばえ」の方が良い年代になりました。

今回は、2・3・4歳児の子供雑誌「めばえ」の特徴をご紹介します。

Sponsored link

小学館「めばえ」について

「めばえ」を年齢や登場キャラクター、付録、別冊付録に分けて調べてみました。別冊付録は親用の別冊雑誌になります。

 

年齢

2歳後半から幼稚園前までの年代(2・3・4歳)

2~4歳まで。4歳まで読めますが、やや物足りなくなります。また2歳の前半はチョット早いですね。3歳前後を中心に作られています。

4歳児になると「めばえ」の他に月刊誌「幼稚園」の方が当てはまります。これはベビーブックが1~3歳の雑誌なのに、内容は2歳児を中心に作られているのと同じです。(もちろん個人差はあります)

 

キャラクター

アンパンマン、ドラえもん、ハローキティ、きかんしゃトーマス、はなかっぱ、烈車戦隊トッキュウジャー、カーズ、シルバニアファミリー、クレヨンしんちゃん、トミカ・プラレール、仮面ライダー鎧武、アニア(アニマルアドベンチャー)、タマとあそぼう、ロボカーポリー、(ペネロペ)

最も登場するのがアンパンマン、次にドラえもんが続きます。小学館なのでこの2大キャラクターが中心です。特にアンパンマンは独占契約を結んでいるものと思われます。

男の子の好きな烈車戦隊トッキュウジャーや仮面ライダー鎧武もあります。ペネロペはたまにしか載っていません。毎回キャラクターシールが付いています。

 

付録

アンパンマンの絵が入った付録。2歳後半から始まる「ごっこ遊び」と「しつけ」が中心です。

例えば、パン屋さんごっこ、おかいものごっこ、人形ごっこ、ケーキ屋さんごっこなど。その他では、おでかけバッグ、おもちゃスマホ、つりごっこ、自動販売機、たまにキャラクターDVDもあります。見事にこの世代が大好きな付録ですね。

 

別冊付録(親用の別冊雑誌)

めばえ別冊付録
出典:めばえ

子供のしつけ、幼稚園準備情報、保育園情報、子供の怪我や病気、クッキング、部屋の掃除、親子であそぼう、ママ友、予防接種、子供相談、生活習慣など。

親が読む別冊の雑誌なのですが、なぜか子供も読んでます(笑)。小冊子なので持ちやすいのと料理が載っていたりもするので、興味津々で読んでいます。

薄い小冊子ですが、内容は濃いです。これが付いているのは親としても嬉しいですね。ちょっとした息抜きに。

 

今月号が付録を中心にYoutubeで紹介されています。あわせて参考にしてみて下さい。

めばえ・2014年6月号(YouTube)

 

最後に

「ベビーブック」のライバルが講談社「げんき」なら、「めばえ」は講談社「おともだち」になります。「おともだち」はやや女の子雑誌になっているような気がするのですが、どうでしょう。男の子は戦隊ヒーローものの雑誌になっていくのでしょうね。

書店に行くと、いつも子供が幼児雑誌コーナーに一直線で向かっています。子供がそこから離れないので、買わされているのが現状です;;

2~4歳までの子供用雑誌「めばえ」の特徴をご紹介しました。もうすぐ3歳になる子供は、「めばえ」にピッタリの世代になりました。付録や内容をみるとそう感じさせてくれます。子供が3歳でアンパンマン好きなら、完璧ですね。

【関連】1・2・3歳児の月刊誌「げんき」と「ベビーブック」を比較してみました。

 

めばえ 2014年 06月号 [雑誌]

posted with カエレバ
小学館 2014-04-30
Amazon
楽天市場
Sponsored link
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事が気に入って頂けたらシェアしてくれると嬉しいです。

2014/05/16 | 絵本・図書・雑誌, 育児

ブログの更新情報をお届けします。

@Onigirifaceさんをフォロー

follow us in feedly

関連記事

kodomoe2014年6月号

コドモエ6月号は付録ジャッキートート・雑貨・トイレトレーニングなど充実の内容

kodomoe(コドモエ)の6月号が昨日届きました。7日に発売...

記事を読む

親と子供の図書館利用のすすめ・幼児編

親と子供の図書館利用のすすめ・幼児編

先日、2歳の子供と偶然図書館に行くことがありました。普段は家か...

記事を読む

darumasan003

絵本だるまさんシリーズ「が・の・と」を全巻購入した理由

絵本「だるまさんが」、「だるまさんの」、「だるまさんと」、3巻全て...

記事を読む

ペネロペグッズ・マヨネーズ

アニメ嫌いの子供も見る「うっかりペネロペ」の魅力とは?幼稚園児が共感する絵本

我が家は現在ペネロペに魅了されている家庭の一つです。単純にペネロペ...

記事を読む

新着記事

真田丸マップ

大河ドラマ「真田丸」を歩く③ ~真田幸村・玉造・真田山~

出典:Google Map 玉造周辺で真田幸村にゆかりのある...

記事を読む

幼児も使えるオーガニック虫さされクリーム3つ紹介

幼児も使えるオーガニック虫さされクリーム3つ紹介

以前、オーガニック虫除けスプレーに関する記事を2つ書きました。...

記事を読む

心眼寺

大河ドラマ「真田丸」を歩く② ~真田幸村出丸城跡・心眼寺~

2016年度の大河ドラマが「真田丸」に決定!脚本は三谷幸喜さん...

記事を読む

森永乳業ラクトフェリン入りヨーグルト

幼児の食中毒予防にラクトフェリン入りヨーグルトが注目されている

湿度が高くなる梅雨の時期から夏までの間、この長い時期に発生するのが...

記事を読む

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

PREV : 幼児も使えるオーガニック虫さされクリーム3つ紹介
NEXT :

  • 2014年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • プロフィール

    リョータ:育児ブロガー。1972年生れ。一児(娘)の父。
    娘の顔がおにぎり顔だったので「おにぎりフェイス」というブログ名にしました。
    「おにぎりフェイス.com」では、子育てをしていて「これはいい!」と思ったことを紹介しています。

    >> プロフィール詳細はこちら
  • follow us in feedly

  • カテゴリー

  • アーカイブ

    • 2014年5月 (27)
    • 2014年4月 (61)
    • 2014年3月 (50)
    • 2014年2月 (50)
    • 2014年1月 (51)
    • 2013年12月 (57)
    • 2013年11月 (64)
    • 2013年10月 (49)
    • 2013年9月 (29)
    • 2013年8月 (23)
    • 2013年7月 (21)
    • 2013年6月 (2)
    • 2013年5月 (3)
    • 2013年4月 (8)
    • 2013年3月 (6)
  • 別ブログもどうぞ

    IT便利帳

    幕末散歩

NEW ENTRY

小学館めばえ
[小学館]2・3・4歳の月刊誌「めばえ」の特徴を紹介

子供がもうすぐ3歳、今まで読んでいた1.2.3歳用雑誌「ベビーブッ...

真田丸マップ
大河ドラマ「真田丸」を歩く③ ~真田幸村・玉造・真田山~

出典:Google Map 玉造周辺で真田幸村にゆかりのある...

幼児も使えるオーガニック虫さされクリーム3つ紹介
幼児も使えるオーガニック虫さされクリーム3つ紹介

以前、オーガニック虫除けスプレーに関する記事を2つ書きました。...

心眼寺
大河ドラマ「真田丸」を歩く② ~真田幸村出丸城跡・心眼寺~

2016年度の大河ドラマが「真田丸」に決定!脚本は三谷幸喜さん...

森永乳業ラクトフェリン入りヨーグルト
幼児の食中毒予防にラクトフェリン入りヨーグルトが注目されている

湿度が高くなる梅雨の時期から夏までの間、この長い時期に発生するのが...

→もっと見る

  • 今日の人気記事

    • おかあさんといっしょ「ぱわわぷ体操」が終了→「ブンバ・ボーン!」へ
    • 2014年度「おかあさんといっしょ・ファミリーコンサート」全国公演スケジュールを発表
    • 南海電車・赤い彗星ラピートが登場!目撃情報・運行日・時刻表もチェック
    • 雑貨ストアASOKO・大阪南堀江店は混んでいるのか調べてきました
    • フックブックローの平積傑作(谷本賢一郎)が気になるのは僕だけ?
    • 100均のダイソーで売ってるおもちゃが充実しすぎてるぞ!
    • タイガーコペンハーゲン大阪心斎橋店にベビーカーで行ってみた。無謀だった。
    • アプレレクールの子供服は安くて、可愛くて、パパママ好み!
    • 雑貨ASOKO大阪南堀江店の行き方。電車で行く方法
    • パンパースに紙オムツを統一したら、ポイントでレゴと交換できたぞ

[小学館]2・3・4歳の月刊誌「めばえ」の特徴を紹介

育児・雑貨ブログ。子育てをしていて「これはいい!」って思ったことを紹介しています。子育て世代を応援!

WordPress-Theme STINGER3

Copyright© おにぎりフェイス.com,2014 All Rights Reserved.