安政4年(1857)創業、歴史学中心の人文書出版社
ホーム > 津波災害と近代日本

津波災害と近代日本  これから出る本

津波災害と近代日本

安政地震津波、明治・昭和三陸津波などの災害に人々はいかに立ち向かったのか。災害の現実を学び、困難を克服するための道筋を探る。

著者 北原 糸子
ジャンル 日本歴史 > 近現代史
出版年月日 2014/05/27
ISBN 9784642038324
判型・ページ数 A5・308ページ
定価 本体4,800円+税
在庫 未刊・予約受付中
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Check

目次

序章 災害史からなにを学ぶのか/Ⅰ 災害と日本の近代社会(災害史研究の現状と課題―災害史事典を編纂して〈過去の自然災害を時系列的にとらえる/災害史の領域の可能性〉以下細目略/津波災害と復興)/Ⅱ 明治三陸津波(明治三陸津波と山奈宗真/明治三陸津波と村の対応―青森県三沢村の場合)/Ⅲ 災害と家族(災害と家族/災害常襲地帯における災害文化の継承―三陸地方を中心として)/Ⅳ 災害の記憶の継承―津波碑の意義(東北三県における津波碑/蘇らせよう、津波碑の教訓/津波碑は生き続けているか―宮城県津波碑調査報告)/Ⅴ 津波の歴史を見直す―南海巨大地震津波の脅威(下田港の被害と復興/歴史災害にみる不安のかたち―安政南海地震(一八五四)の日記から)/あとがき

このページのトップへ

内容説明

近代日本を襲った津波災害に、人々はいかに立ち向かい、後世へ何を残し伝えたのか。明治三陸津波被害を記録した山奈宗真の資料、昭和三陸津波被災地での聞き取り、津波碑、安政地震津波を記した日記などをもとに、被災から復興までの全体像を追究。津波の歴史から〝想定外〟では片付けられない災害の現実を学び、困難を克服するための道筋を探る。

このページのトップへ

関連書籍

災害復興の日本史

災害復興の日本史 361

噴火・震災…古記録が語る大災害からの復興

著者:安田 政彦
 
日本歴史災害事典

日本歴史災害事典

貞観年間~東日本大震災。最新成果を結集

 
 
日本災害史

日本災害史

人々はいかに災害を乗り越えてきたのか?

著者:北原 糸子
 
被災地の博物館に聞く

被災地の博物館に聞く

レスキュー活動と修復法を現地からレポート

 
 
災害と江戸時代

災害と江戸時代

都市形成と災害の繋がりを遺跡から再発見

著者:江戸遺跡研究会
 
 

このページのトップへ