ソ連=ペプシ、ロシア=コカ・コーラ ロシア人のコーラの思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加

1959年、アメリカのリチャード・ニクソン副大統領の紹介でペプシ社はソビエトのニキータ・フルシチョフ書記長にコーラを飲ませることに成功します。

その縁があり、1970年代にペプシコーラはソビエトと20年間の独占契約を結び、1974年には南ロシアのノヴォロシースキィでペプシの工場が操業を開始。そのことから長らくロシアではコーラ=ペプシとなっていました。

ソ連崩壊後、国内で流通していたペプシコーラを旧体制を象徴する飲料、コカ・コーラを西側の自由な気風を象徴する飲料と捉えます。それによりコカ・コーラは旧ソ連圏内でのシェアでペプシコーラを上回り、両者の立場は逆転しました。


参考:Wikipedia アレクセイ・コスイギン ペプシコーラ ソビエト連邦の食事情 より


以上がソ連、ロシアにおけるコーラの簡単な歴史です。

今回は初めてコーラを飲んだ時の思い出の記事を紹介します。


以下翻訳です。





Первый вкус колы, не реклама!

コーラの味、初めて。ステマじゃないよ



この間スーパーでこんな瓶を見かけて、子供の頃思い出した。

90年台の始め頃のことで、ある日、おじさん、おばさん、いとこたちが家に遊びに来た。客が来ると必ずなにかお土産に持ってきてくれるから嬉しかった。いとこたちと遊べたしね。

その時におじさんがバッグから出したのはペプシコーラだった。自分の反応は覚えていないが、味、名前、瓶の美しさをよく覚えている。子供の頃に刺激的だった。

01



もちろん両親にすぐ取られてみんな同じ分量になるように分けた。いっぱい注いでもらったが、それでも充分にその味の色合いの広さが分かった。今までテレビでしか見たことなく夢まで見た飲み物であった。

02



次におじさんが来てたときにペプシコーラを持ってこなかったからちょっと寂しかった。違うものはいろいろ持ってきてくれたけど。
我々は両親に甘やかされていなかった。でも時間が経つとペプシコーラなどのような外国のものが簡単に手に入るようになった。コカ・コーラも登場して、ペプシコーラより美味しいと思った。

03



ある夏のあつい日にいとこの家に遊びに行ってた。コーラを買ってこいと頼まれて行ったがペプシコーラしかなくてそれを買って帰った。いとこが落ち込んだ。コカ・コーラの方が美味しいと長く議論してた。なんで美味しいかよく分からないけど。
少ししばらくしたら、いとこが昼寝しているところに友達が来てコカ・コーラを持ってきてくれた。ペプシコーラをコカ・コーラのボトルに移した。いとこが起きてコカ・コーラを見てとても喜んで飲、「ほら、これおいしい!ペプシコーラと大違い」と言った。

04






ljpromo

 目隠しテストの時にコカ・コーラとペプシコーラ

 どっちがどっちって言えない聞いたことある。




mona_cenia

 子供の頃、バーニャのあとで父がペプシコーラを買ってくれてた。

 バスローブを着てゆっくり楽しんでた。




neparis(スレ主)

 > mona_cenia

  贅沢な子供だな。 ))))




geliebte_sterwa

 歳かもしれないが、あの時のペプシコーラの方が今のより美味しかったきがする。

 控えめの炭酸で味がもっとはっきりしてた。ファンタもそう。




neparis(スレ主)

 > geliebte_sterwa

  そうそう、俺もそう思う。

  アイスクリームやクワスなどなども。。




geliebte_sterwa

 樽で売ってたクワス!

 特にブリキ缶に入れて帰り道に歩きながらそのまま飲んだら。

 バイカルという飲み物も!



クワス:黒パンを発酵させて作る飲み物。


関連記事:ロシア人はコーラよりも黒パンを発酵させて作る飲み物クワスが大好き!!





neparis(スレ主)

  geliebte_sterwa

  バイカルも覚えている。

  俺はタルフンの方が好きだったけど。

  あと、道端にシロップに炭酸水を入れてた女の人もいたね!




geliebte_sterwa

 周りに蜂が飛んでいた。

 シロップをダブルにしても大丈夫だった・・




trampeador

 でも飲んだら数日間血液検査をしちゃ駄目だよ。

 すごい結果になっちゃうから。




neparis(スレ主)
 肉とチョコを食べたあともそう.. )))




lutrovich

 初めて飲んだのは6~7歳のとき。

 全然美味しいと思わなかった。




ukon88

 自分の子供の頃を覚えている限り、ペプシコーラの方が甘かった。

 コカ・コーラがちょっと酸っぱかった。




nelly_fidget

 私が初めて飲んだのはアナーパのリゾートで、印象的だった。

 今のより炭酸が強くて甘かった。




antibiot_vitam

 子供の頃ってなんでも美味しく感じる。

 舌の受容体がたくさんあるから。

 嗅覚も子供の頃のほうがいいし。




duboff1972

 この瓶、どこで売っているの? 

 誰が作っている??

 ソ連時代から瓶の中のペプシコーラを見たことない!




mackbac

 ペプシコーラとコカ・コーラの違いを分かるためにラム酒と混ぜればいい。

 7年のOldMonkが一番いい。ラムとペプシコーラはまずくて飲めない。




tide_time
 ペプシコーラとコカ・コーラの味の違いが分からないって不思議だ。

 瓶のコカ・コーラが大好き。ペプシコーラと全然違う味だ。

 あと、バニラコカ・コーラも好き。 :D




sansete

 コカ・コーラの方が本当に美味しいと思う。より甘い。

 ペプシコーラの方が渋くて苦味がある。






Первый вкус колы, не реклама!

my-first-time.livejournal.com/397549.html









「鉄腕アトム」「ブッダ」「火の鳥」をはじめとする手塚治虫コミックス 160シリーズ、待望のKindle版 配信開始!


おそロシ庵は月極バナー広告の募集を行っております。
詳しくはメールフォームよりお問い合わせください。


このエントリーをはてなブックマークに追加


Sponsored Link


A31 地球の歩き方 ロシア 2012~2013 A32 地球の歩き方 シベリア鉄道とサハリン 2013 るるぶロシア モスクワ サンクトペテルブルク (るるぶ情報版(海外)) 旅の指さし会話帳 26ロシア (ここ以外のどこかへ!) カナカナのかわいいロシアに出会う旅
カシオEX-word 電子辞書 ロシア語モデル XD-N7700 NHK新ロシア語入門 (CDブック) NHKラジオ まいにちロシア語  2014年 5月号 [雑誌] (NHKテキスト) 男と女のロシア語会話術―学校では教えてくれない! 「ヘタリア Axis Powers」旅の会話ブック ロシア編 僕と友達になろうよ!
家庭で作れるロシア料理 ダーチャの菜園の恵みがいっぱい! Oishiina Shop 【葉無】 国産・輸入 ビーツ 1ケース 5Kg前後 10から30個前後 チェブラーシカ ぬいぐるみ M 3D立体パズル スパース・ナ・クラヴィー教会 3D立体パズル 聖ワシリイ大聖堂 BIGサイズ
ぬくもり雑貨いっぱいのロシアへ (旅のヒントBOOK) ペンブックス21 ロシア・東欧デザイン (Pen BOOKS) ロシアの挿絵とおとぎ話の世界 ナボコフのロシア文学講義 上 (河出文庫) 幻のロシア絵本 1920‐30年代

  • Facebook
  • Hatena
center name= class=