はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2014-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20140516185017

なんか硬くて臭い羊肉が食いたくなってきた。

http://anond.hatelabo.jp/20140516190728

ええ!?

余裕がなくて食う為だけに仕事しているような人は、そもそも仕事楽しめないでしょ。何年やってようが。

仕事を遊び半分でやってるんじゃねえかなあと思うのは、経済的な余裕や職業選択の(実質的)自由を持ちつつ仕事をしている人だと思う。

心に余裕があるから、今の仕事なんざ放り捨てたって別にすぐに飢えやしないから仕事理想を持ち込んだり雇い主面したりするんだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140516190508

仕事に限らず、最高に楽しめてる状況って

大体余裕ないもんだと思うんだが。

プレッシャー逆境を楽しめてる時が最高だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140516190508

まり

仕事を楽しめる人ってのは結局どこか遊び半分でやってるんだろうと思う。

この命題は正しくは「余裕がなくて食うためだけに働いてるのにもかかわらず仕事を楽しめる人ってのは結局どこか遊び半分でやってるんだろうと思う。」ということでいいか?

http://anond.hatelabo.jp/20140516185743

その三点について別々に答えようと思ったら答えが一つになった。のでそれだけ書く。

「食う為だけに働いてる奴はそれどころじゃない」

ただただ、生活する為だけに仕事をしている。

楽しんでる余裕なんざない。悠長に職業選んでる余裕なんざない。大統領なんざ余裕のある奴がやりゃあいい。

http://anond.hatelabo.jp/20140516184402

  • 「遊び半分」というのは「本気でない」という意味か?だとしたら、本気出さずに楽しめるものなど無いと思うが、それについてはどうか?
  • 憲法に書いてある通り「職業選択の自由」というものがあり、職業を選ぶということは基本的権利であり悪いことは何も無いと思うがそれについてはどうか?
  • 例えば極端な話、アメリカ合衆国大統領という仕事をしている人間は明らかに「生きるために仕方なく」やっているわけではないが、彼らは「遊び半分」なのか?

http://anond.hatelabo.jp/20140516185427

俺元料理人だけど、

実際海外人間トロける日本牛肉は好きだよ。

そもそも脂のピケとかフォアグラサンドイッチステーキとか

脂肪分の旨さは向こうの連中もわかってる。

最近は低音真空調理で火を入れてワサビソースをかけた和牛ステーキとか

海外でも人気あるよ。

和牛は割りと海外でもスペシャリテ食材として通じてる。

逆に、ノーマル赤身肉スペシャリテにはならん。

http://anond.hatelabo.jp/20140516180218

うそう!自衛官に限らず、行くところないから仕方なく今の仕事をしてる奴だって一杯いるのにね。

食べるあてがないから仕方なく選択肢のない仕事をこなしてる奴も一杯いるのにね。

職業に対する幻想破壊するな」とか「その幻想を維持するのがお前の仕事だ」とか、ここ匿名掲示板だってのに、無関係無責任外野どもが、給料に含まれない仕事まで押し付けてくるよね。うんうん分かるよ分かる。すっごぉぉぉぉく分かる。違う仕事だけど全く同じ経験たからね。

大丈夫だよ。同じように思ってる自衛官たぶんウンッザリする程居るから

転職の自由がきかない奴と、格好つけて死にに行く偽善者のバカ以外は、全員除隊希望するはずだよ。

実践投入が具体化したら、皆手を挙げて隊を去り始めるから、その時に大勢にさっと紛れ込めばいいよ。

有事の為に国民血税で育成されてきたのに」「恩知らず」「非国民」「売国奴」とか隊内から言われても気にする必要ないよ。

言ってる奴らは逃げ場ないだけだから。本当は逃げたいのにね。

自分の国の事をあまり悪く言いたくはないが。日本人て、なんていうか、冷たい水に入れたカエルゆっくり少しずつ煮ていくというか、「本当は大事なのにそうでもないように見せつつ、何の覚悟もできてない生贄をいきなり屠殺場に連れて行く」みたいな空気作りが本当に上手いからね。

それに騙されちゃいけないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140516183539

一応言っておくけど、ヨーロッパじゃ普通牛肉よりラム肉の方が位置付け上だからね。まあ宗教上の要請とかもあるけど、イイトコの宴会のメインならやはりラムかな。

あと、とある道民コメントを借りると「牛肉って、なんか乳臭くてんまくないね」だそうだ。奇しくも、明治のはじめ頃、まだ牛肉食べ慣れない時期の日本人一般のコメントに似ていて興味深い。

また、牛肉有り難がる日本人だけど、世界で食われてる牛肉は、日本とは違って「草っぽくて赤身でおいしくない」系の肉だからね。

東京人は、世界から見れば特殊牛肉を妙に有り難がってる田舎者だと思われてるかも、ということをときどき自覚した方がいいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140516184954

まぁ、趣味の問題だからなぁ。

結局、音楽を弾くのが好きな人聴くだけで十分って人の差かなぁ。

一応、趣味人としては「どうせメシは食うんだからちょっとこだわると

新しい世界が見えて楽しいかも」くらいしか言えん。

友人招いて自宅でフルコースを次々出しつつ飲むのとか楽しいんだけどね…。

http://anond.hatelabo.jp/20140516184636

しろ、羊の旨さがわからん奴がおかしいと思ってやまない。

東京だと新大久保にある狗肉とか蛇肉とかも出す店がよかったな。

謎のスパイスが効いた炭火焼の羊肉、クソうまい

http://anond.hatelabo.jp/20140516184637

いや自分自身が毎日白米に塩でいい(栄養的に問題がなければ)と思うくらい食い物に執着しない人間なので。

うまいものはうまいと感じるけど他人がそれにこだわると、うるせえやつ、としか思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20140516184434

人にメシ食わすのは

なんか一回嵌ると抜け出せないくらい楽しいもんよ。

なんつーか、バンドマンが家で弾いてるだけじゃ満足できない

ライブやりたいってのに似てる。

日々の料理もいっそ思いっきり凝っちまえば苦痛じゃなくなるかもよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140516183749

道民の異常な羊愛www

もし未来道民狩りなんてことになったら羊料理を出されたら簡単に割り出せそうw

http://anond.hatelabo.jp/20140516181231

日本拡張していけば、地政学的には大陸に進出するのが一番手っ取り早いことは明白なわけで。だから、「日本領土的野心がないことは明白」と思ってるのは日本人だけなわけで。


ちなみに、内田センセが言う「システム外交上不和要請することになる」というのは、まあ外交的には常識に類する話なので、取り立てて反応するほどの話じゃないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140516183603

へー。人に食べてもらうのが(自分が食べる・ご馳走されるより)好きなのかーいいな。

自分はそういう感性がないので人に毎食ごはんを出すなんてめんどくせえと思ってしまうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140516181403

仕事して飯食って長いが、やはり仕事を楽しむという感覚理解できない。

飯を食う為に仕方なくやっている仕事というものは、そもそも好きとか嫌いとかそういうものではない。

たとえるならば呼吸が好きか嫌いかと聞かれているようなものだ。

「キミって毎日呼吸してるね!好きなんだ!?呼吸楽しい!?」とか聞かれても答えようがない。

しないと死ぬ・・・くらいしか答えようがないと思う。

仕事を楽しめる人ってのは結局どこか遊び半分でやってるんだろうと思う。

あくまでも趣味でやってる事であって、やらなくても生きていけて、選択の余地があるんだろうと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140516183539

北海道出身だけど、

なんの臭みもないジューシーラム肉より

硬くて臭いマトンの方が実は好き。

いや、しゃーないじゃん。その文化で育ったんだから

あの匂いは「食欲をそそる」としか思えねぇ。

中国北方旅行した時とか町中が羊臭に満ちてて

肉料理は全部あの匂いがして天国かと思った。羊うめえ。

ジンギスカンの甘辛い漬け込みも良いけど、

クミンがっつり効かせたエスニックな奴もまた旨い。

表面をさっとあぶってからにんにくを山ほど埋め込んでスパイス漬けにして

アルミホイルに包んで焚き火の下に埋めて火いれした奴も良いな。

ああ羊食いてぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20140516170413

増田は、常識的人間から、たぶん、本当に「1~2分も休んだら何も言われずとも出ていく」常識は備えてるんだろうと思う。

問題は、そういう常識のない人間が実際一杯居て、しかも、そういう人間ほど他人の常識外れなふるまいに厳しくて、店はその板挟みにされてるってことなんだよ。

そういう理不尽クレームって、一件処理するだけでそりゃ消耗するんだ。それが毎日毎日何件もある。人気店であればなおさらだ

増田が気分を害したのは事実だと思うけど、それで店を叩くのはちょっと気の毒な気がするね。でないと、良心的な価格ランチ提供する店が一軒減ることになり、他の店もまた一段と混むことになるだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20140516183318

俺が焼いた肉を食べてもらいたい…。

料理人やってたこともあるから、人に振舞うのが好きなんだよ。

でもBBQでそれやると、流石にでしゃばりすぎなので

毎度我慢する。

http://anond.hatelabo.jp/20140516131525

道民の謎の価値観ワロタ

他県人が理解できないもう一つの道民特殊価値観→「羊肉がこの世で一番うまい食べ物だと思っている。臭みなどものともしない。いやむしろあってほしい」

http://anond.hatelabo.jp/20140516183348

もうコレ相手にしなくていいんじゃね?

と横から言ってみる。

32181ページ中1ページ目を表示(合計:804501件)