ニュース詳細
一晩かぎりドラゴンフルーツ開花5月16日 5時13分
K10044894011_1405160802_1405160809.mp4
日が沈んだあと一晩かぎりの花を咲かせる、ドラゴンフルーツの開花が、千葉県館山市の観光施設で15日夜から始まりました。
ドラゴンフルーツは中南米が原産のサボテン科の植物で、5月下旬から10月にかけて夜、白い花を咲かせ、翌朝にはしおれてしまうことで知られています。
館山市の観光施設「館山ファミリーパーク」では、農業用ハウスで650株のドラゴンフルーツを栽培していて、15日夜から花が咲き始めました。
日が沈んだ午後7時ごろから2つのつぼみが開き始め、1時間ほどすると直径およそ25センチの大輪の花を咲かせました。
ことしは春になって気温が上がったことから、開花は例年より1週間ほど早いということです。
ハウスでは施設の職員が早速、筆を使って花粉を採り、別の花のめしべにつける人工授粉の作業に取りかかっていました。
1か月ほどすると甘い実を収穫することができ、施設内の売店などで販売されるということです。
「館山ファミリーパーク」の長谷川元喜マネージャーは、「7月になるとつぼみが次々と開き始め、授粉作業が大変ですが、大きくて甘い実がたくさんできたらうれしいです」と話していました。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
[関連リンク] |
|