新品のころはきびきびと動いていた7パソコンも、いつの間にか動きが鈍くなる。操作のたびにモタつくと、作業がはかどらないばかりか、イライラだけが募ってくる。
これを解消するのがHDDのメンテナンスだ。定期的にお手入れすることで、“劣化”したパソコンをよみがえらせ、以前の快適動作を取り戻そう。
メンテナンスの対象は、HDDにたまった不要ファイルとレジストリ項目の2つだ(図1)。
HDDには自分でも気付かないうちに、多くの不要ファイルがたまっている。Windowsやソフトが自動的に作成する一時ファイルなどが相当な量に達するからだ。これを放置していると、あっという間に空き容量がなくなってしまう。
一方、レジストリとは、Windowsが用意するデータベースファイルのこと。OSやソフト、周辺機器の設定をほぼすべて記録している。この中にも、不要な情報がたまりがち。すると、たちどころにパソコンの動作が遅くなる。
これらの手入れはどちらも、(1)不要なものを削除、(2)残ったものを最適化、の処理が必要。必要なファイルや情報だけをコンパクトにまとめることにより、パソコンが軽快に動作するのだ。
★予約特別価格で受付中!★
2011年1月号〜2014年4月号の
過去3年+4カ月分の本誌40冊分の記事と、
この期間の冊子付録およびディスク付録、
全14点分のコンテンツを1枚のDVDに収録!
スマートフォンを買ったものの、「使いにくさ」や
「動作の遅さ」、「バッテリーの持ちの悪さ」などに
悩んでいる人のための「アンドロイド端末」活用の
決定版です。
自作PCの専門誌が増刊で帰ってきた!春の最新
パーツ情報をはじめ、組立・活用ノウハウが満載。
2013年の全バックナンバーPDFを収録した
DVDつきの保存版!
XPサポート終了&増税直前の今が狙い目!
パソコン、タブレット、スマートフォン関連商品の
購入ガイドの最新版。買うべきモノがこの1冊で
すべて選べます。
パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
・ネットは裏でつながっている
・最新SDカードはこう使え
・Webブラウザー「強化」大作戦 ほか
ビジネスマンのパソコン誌
・エクセル文書&作図
・驚きのメール設定術
・こんなに使える!無料Wi-Fi ほか