トップページ社会ニュース一覧佐賀県警電子申請 住民敗訴確定
ニュース詳細

佐賀県警電子申請 住民敗訴確定
5月15日 23時07分

一度も利用されないまま廃止された、佐賀県警察本部の「電子申請システム」について、開発費用などを賠償させるよう求めた住民グループの敗訴が、最高裁判所で確定しました。

佐賀県警察本部は、道路の使用許可などの申請をインターネット上から行える「電子申請システム」を平成18年に導入しましたが、一度も利用されないまま、4年後に廃止しました。
これについて住民グループが、費用対効果を検討しないまま導入したと主張して、開発費用など4億円余りを当時の県警本部長らに賠償させるよう県知事に求めていました。
1審の佐賀地方裁判所と2審の福岡高等裁判所は、「当時は事務の電子化を進める国家的な要請があり、導入には正当な根拠があった。廃止を決めたことにも合理性が認められる」などとして、いずれも訴えを退けていました。
住民グループが上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の岡部喜代子裁判長は、15日までに上告を退ける決定をして、住民グループの敗訴が確定しました。

[関連ニュース]
k10014485931000.html

[関連ニュース]

  自動検索

このページの先頭へ