ニュース
サッカーW杯を8Kでパブリックビューイング、ブラジル-日本間をライブIP伝送
(2014/5/15 18:32)
日本電信電話株式会社(NTT)は、6月〜7月にNHKが実施する「2014 FIFA ワールドカップ ブラジル」の8KスーパーハイビジョンによるパブリックビューイングにIP伝送技術を提供し、ブラジル-日本間(約1万8000km)でのライブ映像伝送実験を行うと発表した。
NTTがNHKと共同で行った、国際共用IP網を利用したブラジル-日本間での8Kスーパーハイビジョン伝送実験の成果を適用。国際標準のメディア伝送規格MMT(MPEG Media Transport)に、NTTが開発した強力で低演算負荷の誤り訂正技術を適用することにより、国際共用IP網を介して高精細な8Kスーパーハイビジョンを安定・高信頼に伝送することを可能にする。
実験では、NTTの研究開発用テストベッドネットワーク「GEMnet2」、国立情報学研究所の学術情報ネットワーク「SINET4」、米国の「Internet2」、中南米の「RedCLARA」、ブラジルの「RNP」といった、複数の国際研究教育ネットワークを相互接続することにより、ブラジルのリオデジャネイロから東京まで2つの伝送ルートによる実験網を構築。2つのルートを併用してデータを伝送するマルチパス伝送を行うことで、ネットワーク内の1カ所でトラブルが発生した場合も、もう一方のルートで伝送された映像データをそのまま利用できる。
また、伝送では共用ネットワークを使用するため、輻輳などの影響によりパケットロスが発生する可能性がある。これに対して、NTTが開発したパケット伝送用誤り訂正符号「FireFort-LDGM符号」を適用。低演算負荷で非常に強力な誤り訂正能力を持つ符号のため、大容量通信時のバースト的なパケットロスが訂正でき、8Kスーパーハイビジョンを安定して伝送できるという。
NTTでは、6月〜7月にNHKが実施する8Kスーパーハイビジョンによるワールドカップのパブリックビューイングに今回の成果を適用し、ブラジル-日本間でのライブ映像伝送の実証実験を行う。今後はさらに、安定・高信頼な映像伝送技術を利用した超高臨場感ライブビューイングや遠隔医療、高臨場会議、遠隔授業などへの展開を検討していく。
最新ニュース
- ケイ・オプティ、1GB月額980円でauのLTE回線を使うMVNO[2014/05/15]
- 「Movable Type」旧バージョン使用サイトで改ざん報告多数[2014/05/15]
- サッカーW杯を8Kでパブリックビューイング、ブラジル-日本間をライブIP伝送[2014/05/15]
- 朝日新聞とOKWaveが合弁会社、健康・医療情報プラットフォームを共同展開[2014/05/15]
- NHK、青色可視光を用いた水中ワイヤレスIP伝送技術を開発[2014/05/15]
- 「Tポイント」の貯まる商店街が誕生、地域活性化への応用策も検証[2014/05/15]
- ゆうちょ銀行、ワンタイムパスワード生成機を無料配布[2014/05/15]
- エプソン、Wi-Fi対応のA4サイズモバイルスキャナー[2014/05/15]
- ASUS、「フラッグシップ・オンラインストア」をAmazon内に開設[2014/05/15]
- ビューン、電子雑誌読み放題サービスの30日間無料キャンペーン[2014/05/15]
- 米MozillaがFirefoxにDRMを採用へ〜オープン性に疑問符がつく苦渋の選択[2014/05/15]
- 高校生の4.6%がネット依存傾向“高”、SNSだけの友人93.1人で悩み・負担も[2014/05/15]
- 「若き経営者をようやく手にした」ドワンゴ・川上氏への期待を語る角川氏[2014/05/14]
- ドコモ、スマホ夏モデル発表、VoLTE通話サービスに対応、非常用節電機能も[2014/05/14]
- Adobe、セキュリティアップデート公開、FlashやAdobe Readerなど[2014/05/14]
- バッファローが企業向けUSB 3.0メモリを発売、ウイルスチェック機能付きも[2014/05/14]
- KADOKAWAとドワンゴが経営統合、「株式会社KADOKAWA・DWANGO」設立へ[2014/05/14]
- MS、IEやWindowsなどの月例パッチ8件公開、XPやOffice 2003向けはもうなし[2014/05/14]
- Outlook.comが自動メール仕分けを改良〜Gmailにはない条件分けも可能に[2014/05/14]
- Winny/Shareで流通する著作物、アダルト3割・同人2割、クローリング調査推定[2014/05/14]