最終更新日:2008年02月27日

○ 更新履歴 ○

○ 中文(簡体字)簡介 ○

○ お問い合わせ ○


 中国帰還者連絡会とは?
 中帰連関連文献集
  バックナンバー
 
定期購読はこちら
 季刊『中帰連』の発刊趣旨

 戦場で何をしたのか
 戦犯管理所で何があったのか 
 お知らせ・活動紹介
 証言集会を開催します
 受け継ぐ会へ入会はこちら
 受け継ぐMLへのご登録

 


表紙 > バックナンバー > 第43号

 

 

第43号

2008年2月

表紙写真・現在の戦犯管理所

定期購読はこちらから

 

 

特集・南京事件

侵略の果てに多くの無辜の人びとの命と尊厳を奪った南京事件から七〇年が経過した。
日本社会では、記憶の風化と排外主義を培地として否定論が跳梁している。
歴史の改ざん、記憶の暗殺という二度目の加害行為と、私たちはどう対抗するのか。


基調論文
南京大虐殺と日中関係
張連紅(南京師範大学)

報告
インターネットと南京事件否定論
能川元一(大阪大学)

新史料
「百人斬り」競争は中国でどう報道されたか
渡辺久志(歴史研究者)

夏淑琴名誉毀損裁判
東京地裁が否定派「学者」を断罪
穂積剛(弁護士)

否定派映画
『南京の真実』の真実
鹿地和夫(戦後責任.com)


謝罪の旅
加害の地、山東を訪ねて
小山一郎(元59師団軍曹・中帰連会員)

平和の旅
篠塚良雄さんと訪ねた中国
高柳美知子

集中連載
三万日の人生(1)
ポツダム軍曹が語る満蒙開拓と戦争
西尾克己(中帰連会員)
今井雅巳(受け継ぐ会岐阜支部)


■連載■

戦後文学と戦場の記憶(2)
武田泰淳・2
神子島健

続・元兵士と観る戦争映画(2)
金井貞直さんと『天皇の名のもとに』を観る
金子美晴(受け継ぐ会)
荒川美智代(受け継ぐ会)

大好評連載
皇国トンデモ本(8)
― 嗚呼!神がかり戦争 ―
早川タダノリ

ベルリン歳時記(27)
世界のチング・小田実(中)
梶村太一郎

 

 

表紙 > バックナンバー > 第43号

●このサイトに収録されている文章・画像・音声などの著作権はすべて季刊『中帰連』発行所に属します。
 無断転載を禁じます。
●ご意見・ご感想は
tyuukiren(アットマーク)yahoo.co.jpまでお寄せください。
●迷惑メールを防ぐため、上記「(アットマーク)」部分を「@」に変えて送信してください。