毎回落語をお届けします。落語にまつわるお話、寄席情報も!
ハガキ:〒650-8580 ラジオ関西 「大爆笑!ラジ関寄席」係
FAX:078-361-0005 / MAIL:yose@jocr.jp
小川恵理子 オフィシャルブログ『ニャンファイブと私と。』
2014年5月12日(月) 18:30開場/19:00開演
DAIHATSU MOVE 道頓堀角座 (大阪市中央区道頓堀1-4-20)
桂春之輔、笑福亭鶴志、笑福亭生喬、笑福亭右喬、笑福亭呂竹
前売 2,000円/当日 2,500円
チケットぴあ TEL 0570-02-9999
<Pコード 597-893>
発売中
DAIHATSU MOVE 道頓堀角座 電話 06-7898-9011
桂福団治「井戸の茶碗」(2014/04/14 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭枝鶴「愛宕山」(2014/03/03 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭松五「ちりとてちん」(2014/04/14 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭風喬「二人癖」(2014/03/03 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭鶴二「作文」(2014/03/03 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
森乃石松「寄合酒」(2014/03/03 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂文鹿「くろしお1号」(2014/03/03 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂福矢「手水廻し」(2014/02/10 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂咲之輔「平林」(2014/02/10 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂福楽「二人旅」(2014/02/10 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
森乃福郎「転失気」(2014/02/10 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭生喬「鰻谷の由来」(2014/01/13 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂一蝶「昭和任侠伝」(2014/02/10 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭松枝「寝床」(2014/01/13 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭達瓶「狸賽」(2014/01/13 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭伯枝「鴻池の犬」(2014/12/23 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭恭瓶「星野屋」(2013/12/23 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭鶴二「民謡教室」(2013/12/23 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂春若「禍は下」(2013/11/25 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭生寿「つる」(2013/12/23 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭枝鶴「初天神」(2013/12/23 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂鶴二「ハンカチ」(2013/11/25 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭喬若「時うどん」(2013/11/25 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂梅團治「鬼の目」(2013/11/25 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂治門 「動物園」(2013/11/25 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭銀瓶 「天災」(2013/10/07 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭風喬 「千早ふる」(2013/10/07 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭遊喬 「堪忍袋」(2013/10/07 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂春若 「三十石」(2013/09/02 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭由瓶 「阿弥陀池」(2013/09/02 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭飛梅 「道具屋」(2013/09/02 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭遊喬 「禁酒関所」(2013/09/02 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭枝鶴 「竹の水仙」(2013/09/02 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭呂竹 「青菜」(2013/08/19 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭三喬 「住吉凌駕」(2013/07/29 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂福矢 「動物園」(2013/07/29 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
桂梅團治 「鉄道勇助」(2013/07/29 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭竹林 「堪忍袋」(2013/07/29 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座『角座月夜はなしの会「大爆笑!ラジ関寄席」』より)
笑福亭由瓶 「蛇含草」
笑福亭晃瓶 「宿替え」(2013/07/04 紀伊国屋サザンシアター「ヤマキ・笑福亭鶴瓶一門会」より)
笑福亭松喬 「天王寺詣り」(2011/12/07 ABCホール「笑福亭松喬ひとり舞台ファイナル」より)
笑福亭岐代松 「軽業」
笑福亭喬若 「時うどん」
笑福亭鉄瓶 「阿弥陀池」
笑福亭呂鶴 「裏向き丁稚」
笑福亭喬介 「たぬさい」
笑福亭銀瓶 「不動坊」(2013/05/05 笑福亭銀瓶落語会『銀瓶のKOBEでぎんぎん!Vol.5』より)
ゲスト:内海英華
笑福亭松枝 「袈裟御前」(2006/04/02 『三代目桂春團治極付十番落語会』より)
桂春團治 「野崎まいり」(2006/04/02 『三代目桂春團治極付十番落語会』より)
桂春若 「禍は下」(2009/05/05 ワッハ上方『襲名50周年記念桂春團治落語会』より)
笑福亭三喬 「不動坊」(2012/11/04 御堂会館『第三回三喬三昧』より)
笑福亭喬介 「金明竹」(2012/11/04 御堂会館『第三回三喬三昧』より)
笑福亭三喬 「近日息子」(2012/11/04 御堂会館『第三回三喬三昧』より)
笑福亭呂竹 「牛ほめ」(2012/11/18 朝日生命ホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
笑福亭呂好 「寄合酒」(2012/11/18 朝日生命ホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
桂梅團治 「時うどん」(2011/04/16 加東市やしろ国際学習塾『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭枝鶴 「愛宕山」(2011/03/05 新神戸オリエンタル劇場『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
酒井くにおとおる 「漫才」(2011/03/05 新神戸オリエンタル劇場『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
桂春團治 「祝いのし」(2011/03/19 国立文楽劇場『笑福亭松喬還暦落語会』より)
笑福亭風喬 「犬の目」(2011/07/31 ルネッサながと『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭喬若 「動物園」(2010/10/22 国立文楽劇場『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭鶴二 「道具屋」(2011/01/23 うぇるねす寄席〜小つる改メ六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演〜より)
笑福亭呂鶴 「つる」(2011/01/23 うぇるねす寄席〜小つる改メ六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演〜より)
笑福亭枝鶴 「初天神」(2011/01/23 うぇるねす寄席〜小つる改メ六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演〜より)
笑福亭松喬 「花筏」(2011/01/23 うぇるねす寄席〜小つる改メ六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演〜より)
笑福亭三喬 「質屋蔵」(2011/11/06 笑福亭三喬独演会より)
笑福亭由瓶 「がまの油」(2005/03/18 第15回B1角座落語会より)
笑福亭三喬 「月に群雲」(2011/11/06 笑福亭三喬独演会より)
笑福亭生喬 「野ざらし」(2006/07/14 B1角座落語会より)
桂梅團治 「寝床」(2004/11/27 B1角座落語会より)
笑福亭呂好 「犬の目」(2010/12/05 ワッハホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
笑福亭鶴志 「青菜」(2005/06/07 B1角座『小染・鶴志 二人会」』より)
ゲスト:笑福亭風喬
桂福楽 「野崎詣り」(2005/04/22 B1角座落語会より)
桂福團治 「藪入り」(2005/08/28 B1角座落語会より)
桂福車 「首屋」(2005/04/22 B1角座落語会より)
笑福亭呂鶴 「高津の富」(2006/05/19 B1角座落語会より)
桂福車 「強情灸」(2006/7/14 B1角座落語会より)
笑福亭岐代松 「火焔太鼓」(2006/7/14 B1角座落語会より)
桂小春團治 「さわやか刑事(でか)」(作:小佐田定雄)(2011/9/17 桂小春團治独演会より)
笑福亭生喬 「書割盗人」(2011/9/17 桂小春團治独演会より)
内海英華 生演奏
笑福亭鶴志 「胴乱の幸助」(2006/2/24 B1角座落語会より)
笑福亭喬若 「七度狐」(2006/4/24 “米”と“松”若手落語家交流戦2006春の陣より)
笑福亭右喬 「二人癖」(2006/4/24 “米”と“松”若手落語家交流戦2006春の陣より)
笑福亭風喬 「大安売」(2005/2/25 B1角座落語会より)
笑福亭鶴志 「天王寺詣り」(2005/2/25 B1角座落語会より)
笑福亭鶴二 「竹の水仙」(2006/2/24 B1角座落語会より)
笑福亭鶴志 「徳兵衛炬燵」(2005/2/25 B1角座落語会より)
笑福亭呂鶴 「猫の災難」(2010/12/5 笑福亭呂鶴独演会より)
桂文鹿 「あみだ池」(2004/10/22 B1角座落語会より)
桂福楽 「二人旅」(2004/10/22 B1角座落語会より)
笑福亭学光 「試し酒」(2010/10/22 国立文楽劇場『小つる改メ 六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
桂福團治 「菜刀息子(ながたんむすこ)」(2005/4/22 B1角座『桂福團治一門会』より)
桂梅團治 「青菜」(2010/10/10 大丸心斎橋劇場『桂梅團治芸歴30周年記念公演』より)
笑福亭由瓶 「動物園」(2007/4/23 B1角座『春菜・きくお最初で最後の二人会』より)
笑福亭喬若 「手水廻し」(2005/9/23 B1角座『生喬奮闘公演』より)
笑福亭生喬 「蛸芝居」(2005/9/23 B1角座『生喬奮闘公演』より)
横山たかしひろし 「漫才」(2012/5/29 高砂市文化会館(じょうとんばホール)『松竹名人寄席』より)
笑福亭恭瓶 「転失気」(2005/6/24 B1角座『B1角座落語会』より)
海原はるかかなた 「漫才」(2012/5/29 高砂市文化会館(じょうとんばホール)『松竹名人寄席』より)
笑福亭呂竹 「米揚げ笊」(2005/6/24 B1角座『B1角座落語会』より)
笑福亭風喬 「花色木綿」(2008/3/29 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
笑福亭鶴光 「太閤と曽呂利」(2008/3/29 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
ゲストトーク:桂小春團治
笑福亭松喬 「首提灯」(2004/9/24 B1角座『B1角座落語会』より)
シンデレラエキスプレス 「漫才」(2009/11/1 ワッハホール『笑福亭鶴二独演会』より)
桂壱之輔 「手水廻し」(2008/3/29 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
笑福亭喬若 「道具屋」(2008/3/30 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
桂春團治 「お玉牛」(2008/3/29 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
ゲストトーク:海原はるかかなた
桂春之輔 「祝いのし」(2005/3/18 B1角座『第15回B1角座落語会』より)
ゲストトーク:笑福亭銀瓶
笑福亭呂鶴 「鴻池の犬」(2005/3/18 B1角座『第15回B1角座落語会』より)
ゲストトーク:笑福亭銀瓶
桂福團治 「くっしゃみ講釈」(2010/10/10 大丸心斎橋劇場『桂梅團治芸歴30周年記念公演』より)
海原はるかかなた 「漫才」(2010/10/10 大丸心斎橋劇場『桂梅團治芸歴30周年記念公演』より)
桂福矢 「延陽伯」(2010/10/10 大丸心斎橋劇場『桂梅團治芸歴30周年記念公演』より)
桂梅團治 「佐々木裁き」(2010/10/10 大丸心斎橋劇場『桂梅團治芸歴30周年記念公演』より)
笑福亭鶴志 「雑穀八」(2005/6/7 B1角座『小染・鶴志 二人会』より)
笑福亭喬介 「犬の目」(2006/1/27 B1角座『トリノ五人の会』より)
笑福亭三喬 「崇徳院」(2006/1/27 B1角座『トリノ五人の会』より)
笑福亭右喬 「看板の一」(2006/1/27 B1角座『トリノ五人の会』より)
笑福亭松喬 「親子酒」(2006/1/27 B1角座『トリノ五人の会』より)
桂春若 「一文笛」(2004/10/22 B1角座『B1角座落語会』より)
笑福亭松枝 「口入屋」(2004/10/22 B1角座『B1角座落語会』より)
笑福亭生喬 「豊竹座」(2004/10/22 B1角座『B1角座落語会』より)
桂春若 「有馬小便」(2005/5/27 B1角座『B1角座落語会』より)
笑福亭三喬 「近日息子」(2005/5/27 B1角座『B1角座落語会』より)
笑福亭岐代松 「火焔太鼓」(2006/4/25 B1角座『米と松』より)
笑福亭右喬 「二人癖」(2006/4/25 B1角座『米と松』より)
桂福團治 「立ち切れ線香」(2006/4/25 B1角座『米と松』より)
笑福亭枝鶴 「愛宕山」(2011/4/16 加東市やしろ国際学習塾『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
桂福車 「看板のピン」(2006/3/31 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
笑福亭鉄瓶 「阿弥陀池」(2011/9/17 国立文楽劇場『笑福亭鶴二独演会』より)
笑福亭鶴二 「稽古屋」(2011/9/17 国立文楽劇場『笑福亭鶴二独演会』より)
笑福亭呂竹 「相撲場風景」(2011/10/29 宝塚ベガホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
笑福亭呂鶴 「代脈」(2011/10/29 宝塚ベガホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
笑福亭喬介 「米揚げ笊」(2011/11/6 御堂会館『三喬三昧』より)
笑福亭松喬 「帯久」(2011/3/19 国立文楽劇場『笑福亭松喬還暦落語会』より)
笑福亭松喬 「はてなの茶碗」(2011/7/31 ルネッサながと『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭福笑 「葬儀屋さん」(2008/3/29 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
桂福團治 「長屋の花見」(2008/3/30 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
笑福亭松喬 「花筏」(2008/3/28 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
桂春團治 「いかけや」(2008/3/29 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
桂春之輔 「まめだ」(2008/3/30 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
笑福亭三喬 「月に群雲」(2008/3/30 ワッハホール『喜寿記念 桂春團治落語会』より)
桂小春團治 「教科書戦士スーパーカリキュラム」(2009/8/2 トリイホール『蔵出し小春團治』より)
笑福亭三喬 「住吉駕篭」(2009/5/22 深川江戸資料館『笑福亭三喬独演会』より)
桂春菜 「ご先祖様」(2009/5/4 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
桂梅團治 「ねずみ」(2010/3/7 ワッハホール『桂梅團治独演会』より)
笑福亭喬若 「道具屋」(2009/8/23 そごう劇場『銀瓶・春菜 二人会』より)
笑福亭銀瓶 「不動坊」(2009/8/23 そごう劇場『銀瓶・春菜 二人会』より)
笑福亭三喬 「子盗人」(2009/6/14 そごう劇場『小春團治・三喬 二人会』より)
桂小春團治 「皿屋敷」(2009/6/14 そごう劇場『小春團治・三喬 二人会』より)
笑福亭銀瓶 「書割盗人」(2009/8/23 そごう劇場『銀瓶・春菜 二人会』より)
桂春菜 「七段目」(2009/8/23 そごう劇場『銀瓶・春菜 二人会』より)
桂梅團治 「寄合酒」(2006/3/31 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
桂春團治 「竹の水仙」(2006/3/31 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
笑福亭枝鶴(当時:小つる) 「初天神」
(2006/3/31 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
笑福亭伯枝 「貧乏花見」(2006/3/30 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
桂春蝶(当時:春菜) 「ちりとてちん」
(2006/3/30 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
桂春團治 「子ほめ」 (2006/3/29 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
桂福團治 「鼻の狂歌」 (2006/3/29 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
笑福亭岐代松 「手水廻し」(2006/3/29 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』より)
桂福矢「延陽伯」(2006年3月29日 ワッハホール『三代目桂春團治 極付十番落語会』)
笑福亭鶴光 「紀州」 (2011/4/16 加東市やしろ国際学習塾『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
桂春團治 「祝いのし」 (2011/4/16 加東市やしろ国際学習塾『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
桂春若 「京の茶漬け」 (2011/3/5 新神戸オリエンタル劇場『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭生喬 「豊竹屋」 (2011/3/5 新神戸オリエンタル劇場『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭呂鶴 「ちはや振る」 (2010/12/5 ワッハホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
内海英華 「女道楽」 (2010/12/5 ワッハホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
笑福亭呂竹 「延陽伯」 (2010/12/5 ワッハホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
笑福亭羽光 「秘伝書」 (2011/2/26 明治安田生命ホール『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭里光 「犬の目」 (2011/2/26 明治安田生命ホール『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭鶴光 「木津の勘助」 (2011/2/26 明治安田生命ホール『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭枝鶴 「竹の水仙」 (2011/2/26 明治安田生命ホール『六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演』より)
笑福亭遊喬 「胴斬り」 (2009/11/1 ワッハホール『笑福亭鶴二独演会』より)
笑福亭三喬 「我家のアルバム」 (2009/5/22 深川江戸資料館『笑福亭三喬独演会』より)
笑福亭喬若 「青菜」 (2009/5/22 深川江戸資料館『笑福亭三喬独演会』より)
桂小春團治 「ものうげな放課後」 (2009/8/2 トリイホール『蔵出し小春團治』より)
桂壱之輔 「平林」 (2009/5/5 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
笑福亭鶴二 「くっしゃみ講釈」 (2009/11/2 ワッハホール『笑福亭鶴二独演会』より)
笑福亭呂竹 「初天神」 (2009/10/17 ドーンセンター『桂小春團治独演会』より)
笑福亭松喬 「禁酒関所」 (2009/2/21 STUDIO 210『TENGEKI昼席』より)
笑福亭松鶴 「お文さん」 (2009/5/6 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
桂小春團治 「豊竹屋」 (2009/5/6 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
笑福亭呂鶴 「ちはや振る」 (2010/12/5 ワッハホール『笑福亭呂鶴独演会』より)
笑福亭三喬 「一文笛」 (2009/5/22 深川江戸資料館『笑福亭三喬独演会』より)
桂福團治 「くっしゃみ講釈」 (2009/5/4 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
桂梅團治 「鬼の面」 (2010/10/10 大丸心斎橋劇場『桂梅團治芸歴30周年記念公演』より)
桂春團治 「野崎詣り」 (2009/5/4 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
桂春之輔 「牛の丸薬」 (2009/5/6 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
笑福亭鶴二 「米揚げ笊(いかき)」 (2009/11/1 ワッハホール『笑福亭鶴二独演会』より)
内海英華 「女道楽『たぬき』」 (2009/8/26 国立文楽劇場大ホール『内海英華でございます』より)
桂梅團治 「野崎詣り」 (2010/3/7 ワッハホール『桂梅團治独演会〜梅満会〜』より)
笑福亭三喬 「首の仕替え」 (2009/5/5 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
桂春團治 「高尾」 (2009/5/5 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
笑福亭瓶太 「鴻池の犬」 (2009/4/5 天満天神繁昌亭『巴の会』より)
桂春團治 「代書屋」 (2009/5/6 ワッハホール『襲名50周年記念 桂春團治落語会』より)
桂小春團治 「親子茶屋」 (2009/10/17 ドーンセンター『桂小春團治独演会』より)
桂春蝶 「看板のピン」 (2009/11/4天満天神繁昌亭『筆頭と末弟の会〜福團治・春蝶兄弟会〜』より)
桂文鹿 「貧乏花見」 (2009/4/5天満天神繁昌亭『襲名50周年記念桂春團治落語会』より)
笑福亭銀瓶 「七段目」 (2009/7/4天満天神繁昌亭『銀瓶・由瓶兄弟会』より)
笑福亭由瓶 「試し酒」 (2009/7/4天満天神繁昌亭『銀瓶・由瓶兄弟会』より)
桂福團治 (2009/11/4天満天神繁昌亭『筆頭と末弟の会〜福團治・春蝶兄弟会〜』より)
桂小春團治 (2009/10/17ドーンセンター『桂小春團治独演会』より)
笑福亭鶴光 (2009/5/26天満天神繁昌亭『繁昌亭昼席』より)
笑福亭遊喬「住吉駕籠」
笑福亭銀瓶「阿弥陀池」
笑福亭枝鶴「宿替え」
笑福亭鶴二「天狗裁き」