WiiUのゲームパッドという存在の潔さはゲームやらない人もいろいろな意味で参考になるから一回は見ておくのがいい

久々の据置きゲーム機

 せっかくWiiUを買ったので、今日はこのWiiUの魅力について順に語っていきたい。

据え置きゲーム機の常識を覆すこのコントローラ

f:id:mah_1225:20140515122202j:plain:h360,w480

 なめてんだろ。
 だが、それがいい。理由は追って説明する。

据置きゲーム機をプレイするためにクリアしなければならない巨大な3つのハードル

 さて、据置きゲーム機からリリースされているゲームソフトをわたしはここ何年もプレイしていなかった。理由は3つある。一つ、テレビの電源を入れるのが面倒くさい。二つ、生活音と混ざるのでゲームがしにくい(bluetoothイヤホンすれば解決する気もするけど、買うのもバカバカしい)。三つ、夫がニュース見ないとアホの子になるから夜はニュースをちゃんとつけたい。
 このことによって、結婚以来携帯ゲーム機のみでのゲームを余儀なくされていた。その間、世の中ではPS3が発売され、WiiUが発売され、PS4が発売されたが、今年に至るまで我が家においては、結婚祝いに買ってもらったWiiが電源を入れられることもなく寂しそうにテレビの横に鎮座しているのみであり、据置きゲーム機の地位及び待遇はもはや不動産営業の電話しかかかってこない家電(いえでん)並の劣悪なものであったことをここに謝罪したい。

 さて、このように据置きゲーム機であるが故のハードルがいくつかある。大きなものを3つ列挙したい。

<ハードルその1>テレビの電源を入れるのがめんどくさい

 一般的に据え置きゲーム機はテレビでプレイされる。もちろん、液晶モニタを別に持っていればそちらでもいいが、いずれにせよ電源は入れる必要がある。
 その一手間!その一手間がダメなのだ、大人は!大人だから!大人だけに!

 ただ電源をつけるだけでも面倒くさいのに、きちんと整理整頓している人にあってはリモコンを定位置から取り出すところから始めなければならないだろう。そこから電源を入れ、入力切替ボタンを押下し正しくHDMIを選択する。はい二手間、三手間。リモコンが行方不明の人については、言わずもがな。
 なんたる工数。なんたる労苦。疲弊という疲弊を背負って帰宅した世の社畜をあざわらうかの如き所業。しかしわたしたちは社畜にならなくてはならぬ、なぜならゲームを買わねばならぬからだ。なんたる矛盾。絶望的でいてそれでいて甘美な無限ループ。地球のへそとてもう少しマシなループだったとドラクエ世代は日々悶絶していることだろう。
 社畜にとってこの二手間、三手間は、一般のヌルゲーマーを据え置きゲーム機から遠ざける理由としては、「ゲームやる大人とかダサくてキモい」という評判を恐れる己のみみっちい自尊心もかくやというほど十分なものではあるまいか。

<ハードルその2>生活音とまざりがちなのがうざったい

 ゲーム中はゲームの世界に没頭したい。誰もがそう思うのではないか。なぜ同居する配偶者や恋人、犬やインコのあくびやげっぷやましてや屁っこきの音を聴きながらゲームをしなければならないのだ。なぜアホの子の暴走バイクのマフラー音とマリオの「いやっふううううううう」のディスハーモニーを楽しまなければならないのだ。
 遮断したい。まったくもって遮断したい。
 そこでイヤホンをつけてプレイをすればよいとまずは考えるだろう。しかしわたしたちは実際にそれを実行するや否や、如何に自分が無知で単純で愚図で阿呆なのかを思い知る。
 百聞は一見に如かず。テレビの出力端子にイヤホンを指してプレイするところをご覧いただきたい。

f:id:mah_1225:20140515142448j:plain:h360,w480

 どうだ。逆光とあいまっていっそ厳かな写真となってしまった。しかしご覧いただきたいのはわたしの姿勢だ。お分かりか。正座をしているのである。背筋が伸びているのである。テレビから直接イヤホン出力してゲームをプレイすると人は姿勢を正してしまうのだ。これはイヤホンプレイをしたことがある人にしか分かるまい。
 イヤホンを付けてプレイをしていると、テレビから一定以上離れることができない。イヤホンの長さに制限があるためだ。このとき、あぐらをかいて座ると背中も丸まり、やや後ろ体重になる。またあぐらをかいてプレイをしていると、少し所作で身体が大きく揺れ得る。このことから、プレイに熱中するあまり頭を動かしてまさに今がいいところといった場面でイヤホンが外れてしまったりする。
 これを防ぐためには、正座をするしかない。正座をすると、自ずと姿勢がよくなる。そしてこの姿勢をキープしてプレイをしていると、身体の軸もぶれにくく、頭も触れにくい。そのため、ここぞという場面でのイヤホンの戦線離脱を防ぐことができる。

 しかし、しかしだよ。なぜ一日中馬車馬のように働かされ本来ならば泥のように眠りたいところをただゲームをしたいという想いだけに支えられて最後の力を振り絞って渾身の力でテレビやゲーム機の電源を入れたその後に、居住まいを正し、弛緩を律し、しかもこんな至近距離で、わけの分からない世界観の中でひたすら空き缶蹴っ飛ばしてスケボーのってゴールを目指さなければならないというのだろうか*1
 このようにイヤホンプレイをしにくいというのは、一般のヌルゲーマーを据え置きゲーム機から遠ざける理由としては、「ゲームやる大人とかダサくてキモい」という評判を恐れる己のみみっちい自尊心もかくやというほど十分なものではあるまいか*2 。
 

<ハードルその3>家族の「テレビ見せろ」プレッシャーが邪魔くさい

 もし恋人や配偶者や子どもや親や友達や他人や動物と同居している場合であってテレビがリビングに一台しかないご家庭では、そもそも「テレビを占拠する」ことそのものが難しい場合が多い。必ずしも「テレビを見せろ」というプレッシャーではなくても、「こいつ毎日テレビ占領してやがる」という意識が家族に芽生え始めたとき、わたしたちは恐怖を目の当たりにすることとなるだろう。彼(女)たちは、「テレビが見たい」からではなく、「テレビを占拠されているのがなんとなくむかつく」という理由からもゲームを迫害し始めるのだ。そして大して見たくもないバラエティを視聴しながらこう呟くのだ。

「最近テレビがつまらない」と。

 ならばゲームを! わたしにゲームをやらせてよ!
 しかしそれは飲めない相談なのだ。なぜならば「テレビを占拠されているのがなんとなくむかつく」からだ。こればかりは理屈ではない。自分のテレビを持っていない以上は、諦めなければならない問題だ。しかし自分のテレビを買うほどの余裕があれば、わたしたちはゲームを何本買えるだろうか。少なくとも3、4本は買えるだろう。ならばゲームを3、4本買うだろう。つまり、わたしたちはやむを得ず、共有のテレビを使うしか無いのだ。そのため、家族にある程度譲歩をしなければならないのだ。
 だが譲歩しようがしまいが、一度感じ始めたプレッシャーはゲームのプレイに対する意欲や集中力を著しく阻害するだろう。このことは、一般のヌルゲーマーを据え置きゲーム機から遠ざける理由としては、「ゲームやる大人とかダサくてキモい」という評判を恐れる己のみみっちい自尊心もかくやというほど十分なものではあるまいか。

WiiUゲームパッドは据え置きゲーム機のハードルを一足飛びに解決した!

 これらの問題を一足飛びに解決するのが、このWiiUゲームパッドだ。

f:id:mah_1225:20140515122202j:plain:h360,w480

<ハードルその1の解決>テレビの電源なんて入れなくていい

 WiiUゲームパッドを使えば、テレビなど使わずとも、このゲームパッドだけでプレイできるゲームが山ほどあるのだ。

f:id:mah_1225:20140515152119j:plain:h360,w480

 どうだろう、この素晴らしいゲームパッド。リモコンを取り出して入力を切り替えてテレビ等つけなくても、ゲームパッドの電源ボタンを押せばすぐにゲームがプレイできるのだ。なんというコペルニクス的転回。据置きゲーム機の存在そのものを覆さんとすいっそ清々しいまでのその強い意志、しかと受け取った。

 しかもだ。一人プレイしかできないなら困るという複数のゲーム好きのご家族・同居人のいらっしゃる方も安心、Wiiリモコン等もきちんと認識するのだ。

f:id:mah_1225:20140515152220j:plain:h360,w480

 もはやどれがコントローラか判別がつかない写真になってしまったが、このような親切設計となっている。
 これで据置きゲーム機でプレイするというハードルを何段階も下げ、一般のヌルゲーマーに幅広い選択肢を与えてくれていることは間違いない。


<ハードルその2の解決>生活音なんて全部遮断できる

 WiiUはこのゲームパッドにイヤホン端子がついている。

f:id:mah_1225:20140515153318j:plain:h360,w480

 そのため、ゲームパッドのみでのプレイをするときだけではなく、テレビでプレイをする際にも、テレビの電源をミューとしゲームパッドにイヤホンを差し込むことで、テレビから離れたソファの上で弛緩しきった格好と表情でゲームプレイに勤しむことが可能だ。

 これで据置きゲーム機でプレイするというハードルを何段階も下げ、一般のヌルゲーマーに幅広い選択肢を与えてくれていることは間違いない。


<ハードル3の解決>WiiUは楽しいんだからみんなでやってみようよ

 WiiUは楽しいのだ。ゲームもそろそろ沢山出てきた。マリオ、マリオ、ルイージ、ドンキー、マリオ……マリオ……マリオ!!!!マリオがたくさん出てるのだ!!!*3

 WiiWiiUマリオシリーズは協力プレイができる。難易度も比較的易しく、初心者でもプレイしやすい。せっかく据置ゲーム機を買ったんだから、本当は家族みんなでプレイをしてみればよいではないか。まずは歩み寄るのだ。そしてわたしたちはヌルゲーマーを一人でも多く増やすべきなのだ。
 しかしそれでもうまくいかなければ、<ハードル1の解決>で述べた通り、WiiUはテレビを使用せずプレイできるゲームが多数ある。潔く諦め、敗北を認め、ゲームパッドの世界に逃避するのもまた一興。

f:id:mah_1225:20140515163053j:plain:h360,w480

 見よこのお気楽な姿勢。据置きゲーム機なのにこのテレビも占拠せずこの姿勢でゲームできるなど、もはや奇跡と呼ぶしかあるまい。
 これで据置きゲーム機でプレイするというハードルを何段階も下げ、一般のヌルゲーマーに幅広い選択肢を与えてくれていることは間違いない。

 

それもう3DSでいいじゃん

 だって、WiiUでしか遊べないソフトがあるんだもん。

ピクミン3

ピクミン3


それに大画面でやるゲームはやっぱり楽しい

f:id:mah_1225:20140515151521j:plain:h360,w480

いやっふう!


そしてなによりマリオが可愛い

f:id:mah_1225:20140515154641j:plain:h360,w480

いいやっふううううううう!!
 

もっと言えばマリオが可愛い

f:id:mah_1225:20140515122431j:plain:h360,w480

いいいいやっっふううううううううう!!!

とにかくマリオが可愛い

f:id:mah_1225:20140515122348j:plain:h360,w480

いいいいいいいいいいいいいいいいやっっっっっっっっっっっっっっふうううううううううううううううう!!!!!!!!!!!

さあ、早くみんなもWiiUを買ってくれ。

 そしてわたしと遊んでくれ(結局お前の友達募集かよ)。


 テレビでやるときのゲームパッドは、アケコンみたいな感じでいとおしいよ(・w・)


スーパーマリオ 3Dワールド

スーパーマリオ 3Dワールド

リアルアーケードPro.V3 SA(PS3用)

リアルアーケードPro.V3 SA(PS3用)

*1:メトロクロス - Wikipedia

*2:Bluetoothってもんがあるんやで (◠‿◠ )

*3:マリオ以外も沢山あるのでみてみてね:Wii U|ソフトウェア トップ|Nintendo