このブログに紐付くtwitterのアカウントはしばらくまえに開設したのだけど、ちゃんとつぶやいたり、メンション飛ばしたりやりだしたのはここひと月くらい。しかし、ずいぶん前にブログと生活が近すぎる人達が心配 - ロックンロールと野球とラーメンという記事を書いたんだけど、この状態に近づきつつあると思ったので、いかんいかん、と思った。
なので、先ほど普段iPhoneで利用しているクライアントアプリからそのアカウントを削除した。これでタイムラインをちょいちょい気にして、iPhoneと睨めっこすることはなくなる。いやー、あぶねーあぶねー。リプなどは自宅のPCからしか見れませんけどね。別にそれはそれで良いかと。iPhoneではツムツムもやらなきゃいかんのにtwitterやっててどないすんねや。まだ、そんなにやってないからツムの種類を4つにしても、100万点が越えられない。
そういうわけでtwitterと極力離れる環境を作った。実際のところ、ブログである程度面識のある人とメンション飛ばしたりするのはそれはそれで楽しい。ブログだけでは、見れない面、知らなかった面も見れたりとかもするし。じゃあ、楽しかったらいいんじゃねえの?という人もいるだろうけれど、俺は何となくあかんと思う。何があかんかのか、というのは結局のところリアルでやらなきゃいけない活動をおざなりにしてしまいそうになる、というただこの一点。セルフ言及した記事でも書いているけれど、バランスが旨く取れる人もいると思うんだけれど、俺はやっぱりバランスがうまくとれない。だから、日常からはやっぱり切り離さなきゃならないな、と思った次第。
そんな考え方、古くね?今やネットと日常は切っても切り離せないんじゃね?という人もいるかもしれない。それはそれで正しいのかもしれない。ネット上の活動の充実というのは日常の充実と完全にイコールではないものの近づきつつあるというのも、ある程度納得はできる。だけども、やはりなんやかんやで乖離っつーのはある。結局のところ日常は日常、ネットはネットで切り離さないと、それはとっても危ないな、って*1。何となく。
昨日なんてtwitterのせいで朝っぱらから、はらはた煮えくり返りまくってたからね。顔には出さないようにしてたけれど、もしかしたら会社の人に「○○さん、なんか今日機嫌悪くね?」みたいに思われてたかもしれない。それが原因でやらなきゃいけないことをおざなりにしてはいないけれど、そうなる可能性は十分にあった。今でも思い出すたびに、はらわたが暖かくなってくるんだけれど、なんかそういうので日常に支障をきたすのは馬鹿らしくないか?というのも何となく思う。
男の勘ってやつだろうか。このままやってるとヤバイ、みたいな。とか言いつつ、一日にブログを三回も更新するバカなんですけどねー。
*1:/人◕ ‿‿ ◕人\