ネットで新幹線&特急予約 こだま→しらさぎ

新富士駅から福井駅まで、新幹線こだまと特急しらさぎに乗り継いで行きたいと思います。
ネットで予約で出来る楽だと思って調べたのですが、
JR東海ではエクスプレスカードを申し込む必要がありそうです。
それはそれでいいのですが、
エクスプレス予約のサイトだと、新幹線しか申し込めませんよね。
特急はどうすれば良いのかと悩んでいます。
e5489で別に特急を申し込んで乗換駅の米原駅がJR西日本圏内なので乗り継ぎ前に発券してもらうのか・・・。
そうなると別精算だし乗車券は乗り継ぎ割り引きなしで高くなるんでしょうか?

何かいい方法は無いのでしょうか?
チケットレスとかもいいなぁと思うのですが、よく分からなくて。
モバイルSUICAとかで何か出来たりするのでしょうか?

こだまとしらさぎの乗り継ぎでも便利な予約の仕方・乗り方を教えてください!

投稿日時 - 2013-07-02 16:02:31

QNo.8159234

すぐに回答ほしいです

このQ&Aは役に立ちましたか?

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

回答(7件中 1~7件目)

ANo.7

東海のEX-ICによるチケットレス割引券は企画割引に該当しますから乗継割引は効きません。乗車券込みの区間運賃ですから、米原で打ち切りになります。
新富士~米原~福井ですと、便にもよりますが一部米原発福井行き(乗り換え無しの)普通を選ぶ選択肢さえ。きちんと紙の時刻表を見るのも有効です。
一度普通運賃で新富士~米原~福井を計算し(600kmを超えるなら往復割引も検討し)これに新幹線の自由席と乗り継ぎの特急券を計算してみて下さい。こだま号の自由席は7両もあります(13~16は時には指定に変更となります)。先ずは座れます。更には静岡停車のひかり号でスピードアップも検討対象です。米原停車のひかり号もありますから、接続すればかなり速くなります。

投稿日時 - 2013-07-04 03:15:27

ANo.6

ごめんなさい。東日本管内の券売機でしか受け取れないんですね。「えきねっと」。

投稿日時 - 2013-07-02 23:16:41

ANo.5

> ちゃんが風邪でも引いて、もしキャンセルの場合・・・

そうですよね。こどもの具合が悪くてドタキャンというのは、わが家でもよく経験しました。

> e5489で別に特急を申し込んで乗換駅の米原駅がJR西日本圏内なので乗り継ぎ前に発券してもらうのか・・・。
> そうなると別精算だし乗車券は乗り継ぎ割り引きなしで高くなるんでしょうか?

必ずしもそうとは限りません。
例えば、新富士~米原をe特急券ですと、通常期でも510円オトクです。
米原~福井間も同様に510円オトクです。

一方、通常期の米原~福井間は1660円ですから、その半額は830円です。
(510+510)-830=190円
つまり、普通に乗継割引の特急券を買うより、J-WESTカードでe特急券/eきっぷにしたほうが少しですがお得になります。繁忙期でもe特急券/eきっぷは同額ですのでなおさらです。
米原駅の改札すぐのところにe5489の発券機がありますので、この方法がいいかもしれません。

※なお、先の回答でご紹介しました「電話予約サービス」では、ドタキャンの場合、最寄のJR東海の駅できっぷに証明をもらい、JR西日本に送り返すか、1年以内に西日本の窓口に行けば、手数料を差し引いてクレジットカードに返金してくれます。結局いったんは最寄駅まで行かないといけないですけどね。

※JR東日本の「えきねっと」では全国の列車を扱っていますが、東日本の券売機か窓口でないと発券できません。

※また、JRCYBERSTATIONでも予約可能ですが、JRのインターネットプロバイダに加入しないといけないので、ハードルが高いです。割引のないチケットを予約するのにここまではなかなか・・・
http://www.cyberstation.ne.jp/public/campaign/campaign_jrcy.htm

投稿日時 - 2013-07-02 22:47:12

ANo.4

 JR東日本の「えきねっと」で取れると思いますよ。東日本通ってなくても。切符は券売機で受け取れると思いますが。

参考URL:https://jreast.eki-net.com/

投稿日時 - 2013-07-02 22:35:06

ANo.3

JR西日本では電話予約サービスというのをやっています。
http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/phone/

クレジットカードが必要ですが、全国の列車の指定席が買えます。
静岡県の場合、きっぷは駅の窓口では受け取れないので、宅配になります。(静岡県の場合、宅配料金は400円だそうです)

投稿日時 - 2013-07-02 18:28:52

お礼

それも考えましたが、赤ちゃんが風邪でも引いて、もしキャンセルの場合・・・と考えると面倒で。。

投稿日時 - 2013-07-02 19:37:06

ANo.2

>エクスプレスと5489で別々に指定席とるか

それ、「乗り継ぎ割引」が効かないので高くなりますよ。
それでよければ別にいいんですけどね。

投稿日時 - 2013-07-02 17:03:53

ANo.1

>こだまとしらさぎの乗り継ぎでも便利な予約の仕方・乗り方

残念ながら、そういうのはありません。JR東海はWeb系の対応が
非常によくないんです。対応が速い(でも勝手に自分ルールを
作ってしまう)JR東日本とは対照的です。

なので、駅まで行って買って下さい。他の方法はないです。

Webで予約したいなら、名古屋駅から名鉄バスで、どぞ。
http://www.meitetsu-bus.co.jp/express/fukui/

投稿日時 - 2013-07-02 16:24:23

お礼

やはりそうなんですね・・・
赤ちゃんがいるので家で指定席の座席まで予約できたら助かると思ったのですが。。
いい手は無いものですかね~
乗車券だけ当日駅で買って、エクスプレスと5489で別々に指定席とるか・・・なんて考えてたりしますが。。
駅かjtb行こうかな。。

投稿日時 - 2013-07-02 16:45:34

あなたにおすすめの質問

[PR] お役立ち情報

PR

PR

おすすめ特集

あなたの疑問にお答えします!
あなたの疑問にお答えします!

産経新聞社会部が、あなたの身の回りで起きている問題や疑問を徹底調査した上でご報告します。