社内でStackOverflowのようなQ&Aサイトを始められる「Confluence Questions」、アトラシアンがリリース

2014年5月15日

ソフトウェア開発者向けのツールなどを提供している豪Atlassianは、社内向けQ&Aサイトを実現する「Confluence Questions 1.0」をリリースしました

会議室の予約の方法から会社の近所で人気の喫茶店の場所まで、さまざまな質問と回答を共有し、ナレッジとして蓄積できるようになっています。

質問を入力。既存の質問と重複しないように、過去の質問の検索やトピックごとの分類、タグ付けなどもあります。

fig

複数の回答をみんなで評価し、評価の高い回答が上位に表示。

fig

優れた回答者を表示することも可能。

fig

まるで社内に(エンジニア向けQ&Aサイトで有名な)StackOverflowができるような感じです。

Confluence Questionsは、同社のコラボレーションソフトウェア「Confluence」の追加機能として提供されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : 開発ツール

≪前の記事
オラクルがSolaris 11にOpenStackを統合、x86サーバ用独自ディストリビューションも公開。OpenStackを本格展開へ

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  2. AndroidをめぐるOracle対Google裁判を振り返る(後編)~ 残る課題はAPI著作権と9行のコード
  3. OracleがGoogleを訴えた理由、「AndroidはJavaと競合する」はどういう意味だろうか
  4. PaaS基盤「Cloud Foundry V2」のアーキテクチャは、どうなっている?(前編)
  5. 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
  6. 変わるストレージの巨人EMC、戦略の中心にソフトウェア。ViPRによるSoftware-Defiend Storageを強化。EMC World 2014
  7. Docker 0.11が初めての正式版候補としてリリース。来月には1.0が登場か?
  8. アンディ・ベクトルシャイム氏が開発中の次世代フラッシュストレージを推測してみると、EMCはサーバベンダとなる
  9. HP、OpenStackとCloud Foundryを中心とした新クラウド戦略「HP Helion」を発表。1000億円を投入し、IaaS/PaaSも提供へ
  10. Heroku Connect登場。Heroku PostgresがSalesfoece.comのデータベースと同期。RailsやJava、PHPなどで企業向けアプリ開発
  11. オラクルがSolaris 11にOpenStackを統合、x86サーバ用独自ディストリビューションも公開。OpenStackを本格展開へ
  12. PaaS基盤「Cloud Foundry V2」のアーキテクチャは、どうなっている?(後編)
  13. Stack Overflow日本語版開設へ、バイリンガルのコミュニティマネージャ募集中!
  14. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
  15. Cloud FoundryによるPaaS「Pivotal Web Services」登場。価格面でAmazonと、機能面でIBMと競合へ

PR: システム納品後も、Excelで帳票画面を自由にカスタマイズし放題。新米プログラマでも鮮やかな帳票開発!!


Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus