「朔(本郷三丁目)」完全時間制・日本酒飲み放題の立ち飲みバーで30分一本勝負してきた
公開日:
:
呑む/食う
先日、急に夜浅めの予定がポッカリと空いてしまい、夜遅くの約束まで時間を持て余したので、ずっと行ってみたかったお店に足を向けてみることにしました。
東京・本郷三丁目にある「朔(さく)」。完全時間制の飲み放題をうたっている日本酒立ち飲みバーです。
東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目駅を出て、本郷三丁目交差点をわたり、交番の先を左に曲がって少し歩くとお店はあります。
地図上ではビルの場所は春日通り(大通り)に面していますが、大通り側には入り口がないので気をつけてください。
お店の入り口。
私が行った時にはこんな黒板がお店の前に。
お店は地下一階。階段をおりていきます。
初めてです!と店員さんに告げると、出てきたのはなんとタイムカード笑。
これで時間を管理するようです。普通に勤怠管理するようなタイムカードなので、同月内なら一枚のタイムカードを繰り返し使えるとのこと。
気になる料金体系ですが、以下のとおり。
・基本料金(最初の一杯から30分間)…1000円
・30分経過後は10分毎に300円
ということなので、フードを何も頼まなければ最初の1時間は1900円になりますね。
冷蔵庫には日本酒ボトルがズラリ。お酒の中には1杯100円の追加料金が必要なものもあります(店員さんが教えてくれます)。
このお店にお酒を仕入れている酒屋さんは3つあるのですが、そのうちの一つが東京・人形町にある新川屋 佐々木酒店。私の幼なじみが切り盛りしています。
Sasas.jp 【新川屋佐々木酒店】 | 日本酒、焼酎、ワイン、洋酒、ビール
後予定が朝まで続くことを考慮し、今回はミニマムタイムの30分一本勝負を挑むことにしました。
一杯目は新潟のお酒「山古志」でスタート!
この日のお通しは栃餅。
つまみも少し頼んでみました。佃煮。
「朔煮」というメニューがありますが、これは店長がその日の気まぐれで作った煮物を出します!とのこと。伺った時は肉じゃがでした。
和らぎ水はテーブルに用意されていますのでセルフサービスで。どうしても飲み放題となると飲み急いでしまうので、ちょこちょこお水を飲むのがオススメです。
二杯目は佐賀の「古伊万里 前」。写真にはグラスが写っていますが、お燗でいただきました。
三杯目は広島の「純米吟醸 幻(まぼろし)」
フードメニュー。
フードメニューその弐。
たくあんも頼んでしまいました。
四杯目は茨城「raifuku(来福) MELLOW」。貴醸酒です。水ではなくお酒で仕込んだお酒。
ラストは栃木の「鳳凰美田」で。これで30分タイムアップ。
タイムアップ後にはしじみ汁が出てきます。基本料金に含まれているのは嬉しい心配り。これでこの後も戦える…。
おつまみも含めて日本酒五杯、30分でお会計1000円台後半、といったところでしょうか。無理は禁物ですが、なかなかお得で美味しい一時となりました。せんべろ短期決戦ここに極まれり。
日本酒のラインナップが結構な種類なので、一杯を少なめにしてもらって色々なお酒を楽しむ、という飲み方もいいかもしれません。
完全時間制なので、ダラダラと飲み続けてしまうというダークサイトへの堕落も防げるというところはメリットですね。ただしいい気持ちで酔っ払ってしまって時間を忘れてしまう、というのは注意です。
このお店に来るときに思ったのですが、本郷三丁目界隈はラーメンやつけ麺、うどんが美味しそうなところもいくつかみかけたので、このお店を含めた食べ呑み歩きで再訪したいなあと思っています。
ごちそうさまでした!!!
あなたはドゥオモにいますか?
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
新宿ゴールデン街の「snack 夜間飛行」で芋焼酎「黒霧島」ロックを呑む!
昨日(正確には本日夜半)に新宿ゴールデン街にある「snack 夜間飛行」に行ってきました。 実
-
-
ヒトコトミニ:ザギンのバー Nob’s57shotで黒霧島ロックを呑む!
本日は新宿の日本酒バーで一杯やってから昨日からプレオープンした妹のお店、Nob's57shotに来て
-
-
ヒトコトミニ:あの「竹蔵」に黒霧島があった!
Dpub4の余韻に浸る間もなく、少し足を伸ばして兵庫まできてしまった。 目指すは竹蔵。ずっと行きた
-
-
呑みある記20130307~新たなビールを求めて~
たまには自分が呑み食いしたお店のこと、お酒のこと、食べ物のことも書いてみようかと思う。 呑み食いし
-
-
炊飯器で炊くだけ!エビピラフを手軽に美味しく作るレシピ
白米、いいですよね。大好きです。基本最低二杯は晩に食べてます。白米をおかずにしてご飯たべられるんじゃ
-
-
「bar cacoi(東銀座)」あまり人には教えたくない隠れ家的オーセンティックバー
2014年の第1回ソロ新年会と称して、東京・東銀座にあるバー「bar cacoi」で2014年のお酒
-
-
「塩田屋(新潟・古町)」美味いもつ焼きをクラフトビールと日本酒で味わう
新潟に泊まり出張行くから呑み食い処おすすめ下さい!と言ったら、カイ士伝のカイさんがもつ焼き屋をおすす
-
-
「つけめんTETSU さいたま特別版(浦和)」鶏×魚介スープ・中太麺のあっさりつけめん
先日、なかなか降りることのない浦和に立ち寄ったので、「ここ行ったらいいよ」と友人にすすめられていた「
-
-
期間限定!「柿の種柚子こしょう(亀田製菓)」がうまい
2013/08/05から期間限定で発売されている亀田製菓の柿の種柚子こしょうがおいしい 亀田の柿の
-
-
「六花界(神田)」ハネシタ+日本酒の旨さったらもうありゃしない
神田駅徒歩1分のガード下にある立ち飲み焼肉のお店「六花界」。 このブログでも何回か紹介している
- PREV
- プロレスラーの入場テーマにしたい曲3選