iPhone 5、ロック画面を回避できる新たなバグが発覚……Siriから連絡先を開く方法

iPhone 5、ロック画面を回避できる新たなバグが発覚……Siriから連絡先を開く方法

2014年5月14日(水) 13時24分
このエントリーをはてなブックマークに追加
Sherif Hashim氏による動画の画像
Sherif Hashim氏による動画
パスコードロック画面の画像
パスコードロック画面
「ロック中にアクセスを許可」の「Siri」の設定の画像
「ロック中にアクセスを許可」の「Siri」の設定
「Siri」画面の画像
「Siri」画面
 ソフォスは13日、「iPhone 5」において、ロック画面を迂回しユーザーの連絡先情報を取得する方法が見つかったとして、情報を公開した。音声認識ヘルパー「Siri」の“隙”を突いて、パスコードを入力しなくても、連絡先のリストを開くことが可能とのこと。

 ロックされているiPhone 5sでは、Siriに連絡先を開くように指示しても、「iPhoneのロックを最初に解除してください」と応答される。しかし、その後、特定の手順を踏むことで、ロック画面が迂回され、指定した文字から始まる連絡先のリストが表示できるという。最新のiOS 7.1.1を実行しているデバイスがこのバグの影響を受ける。

 このため、iPhone 5に直接さわれる環境にあれば、このバグを悪用して、連絡先にある任意のユーザーに通話したり、テキストメッセージや電子メールを送信したりできるようになる。

 YouTubeには、Sherif Hashim氏が、パスコードを入力せずに、Siriを使用して連絡先リストを開いている様子が公開されている。さらに別の研究者は、テスト環境で連絡先を置換できたとコメントしている。ソフォスでは、ロック画面でSiriを無効にすることを推奨している。設定画面の「Touch IDとパスコード」(iPhone 5以前では「パスコード」)をタップし「ロック中にアクセスを許可」から「Siri」の設定をオフに切り替え可能。


《冨岡晶》
  • ・【PR】
  • ・【PR】
  • ・【PR】
注目の情報[PR]

編集部のおすすめニュース

【ドコモ 2014夏モデル】「Xperia Z2」などスマートフォン・タブレット9機種発表……iPhoneでテレビが観られる「TV BOX」も

 NTTドコモは14日、2014夏モデルとしてスマートフォン・タブレット9機種、ドコモ ケータイ2機種、USB型データカード1機種の合計12機種を発表した。15日から順次発売される。

IE脆弱性に対応する更新プログラムが緊急公開……XP向けも例外的に提供

 マイクロソフトは米国時間5月1日、Internet Explorerに新たに発見された脆弱性に対応するセキュリティ更新プログラム「KB2964358」を公開した。定例外での公開だが、すでにMicrosoft Updateから適用可能となっ...

COCOちゃんがiPhone用電卓アプリに……割勘と割引計算機能付き

 イード(東京都新宿区)は、iPhoneアプリ「COCOちゃん電卓」の配信を開始した。ステーショナリや雑貨で人気のCOCOちゃんが、リアクションしながら計算してくれる電卓アプリだ。Androidに続き、iOSでもCOCOちゃ...

LINE、iPhone版アプリがIP電話サービス「LINE電話」に対応

 LINEは2日、同社のスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」のiPhone版のバージョンアップを行い、IP電話サービス「LINE電話」への対応を開始した。Android版は3月17日よりすでに対応していた。

「CENTUM」を含む複数のYOKOGAWA製品にバッファオーバーフローの脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、横河電機が提供する統合生産制御システムである「CENTUM」を含む複数のYOKOGAWA 製品に、複数のバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

「intra-mart」にオープンリダイレクトの脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマートが提供するWebアプリケーションを構築するためのソフトウェアフレームワーク「intra-mart」にオープンリダイレクトの脆弱性が存在すると「JVN...

「Adobe Flash Player」に存在するゼロデイ脆弱性を解析

 トレンドマイクロは、米Adobeが4月28日(米国時間)に公開した「Adobe Flash Player」に存在するゼロデイ脆弱性(CVE-2014-0515)の解析結果について同社ブログで発表した。

「Google 検索アプライアンス」にXSSの脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Googleが提供する「Google 検索アプライアンス」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

特集

RSS

特集・連載

ブロードバンド/無線LANスポット検索

ブロードバンド検索
-