(オープニングテーマ)
(田中先生)というわけでみんなでひょうごをつくろうとおもう。
(はなかっぱ)先生!ひょうごってなんですか?ひょうごというのはにちじょうのこうどうのもくひょうをかかげることで「気をつけようマッチ一本火事のもと」とか「てをあげておうだんほどうをわたりましょう」とか。
それならしってる。
みんなでひょうごをかんがえてポスターをつくったらむらじゅうにはってみなさんによろこんでもらうんだ。
(みんな)は〜い。
う〜ん…。
(やまのふじ)できた。
やまのふじひょうごをよんでみてよ。
(やまのふじ)「朝たべておひるをたべたら晩ごはんだ」。
(カラバッチョ)なんだそりゃ?たべてばっかりじゃんかよ。
(すぎる)おもしろすぎ〜る。
ハハハハ。
ハハハハ。
(つねなり)ボクもできました。
(みんな)おぉ〜!さすがつねなり。
ボクはまだできないや。
(アゲルがりぞー)ふ〜ん。
(コケヤン)「けっこうけっこうインフルエンザはもうコケコッコー」。
コケヤンはじょうずだなぁ。
ボクなんかまだできないよ。
(ももかっぱ)「横断歩道右をみて左をみたらわたりましょう」。
(すぎる)あは〜うますぎるのね。
ももかっぱちゃんもじょうずだなぁ。
(ベーヤ)「ちょっとまった!そこにゴミをすてたらべーよ」。
フフン。
ベ〜。
よっと。
「おっとまてそんなに急いだらごっつんこ」。
あ〜。
(てれてれぼうず)「頭をさげて道で会ったらこんにちは」。
なんててれますねえ。
お〜。
みんなうまいなぁ。
ボクだけしゅくだいになっちゃった。
あ〜こまったなぁこまったぁ。
こまったこまった。
(がりぞーアゲル)「ねるまえにはをみがくげんきなこ」。
テッテレ〜。
(がりぞー)「ちょっとまてひとりでなやむよりみんなでかんがえよう」。
わたしたちはぜんこく標語反映委員会です。
どうかしましたか?あっちょうどよかった。
ボクうまくポスターがつくれなくって。
そんなのかんたんよ。
おもいついたらもくひょうをつぎつぎとことばにしちゃうのよ。
えっ?あ〜ことばにね。
えっと「がんばるぞあしたまでにポスターかんせいだ」。
そうそうそう。
そのちょうしよはなかっぱん。
あ〜。
「このそらはみんなのそらだあおぞらだ」。
「やればできるぞはなかっぱ」ってか。
「なんだかちょうしがでてきたぞ」。
そろそろさくせんかいしってか。
オッケー。
コホン。
あらおはながきれい。
「のにさくもやまにさくのもみなのはなたいせつにそだてましょう」。
あらそうでした。
「このはなはみんなのおはなこころのおはな」。
「おはなならさかせてみましょうこのボクが」。
・「しゅんかしゅうとうあさひるば〜ん」・「はなさけパッカ〜ン」う〜んはいっと!ほう〜。
ドン。
まあすてき。
「あおあかきいろうつくしいはなこころのたから」。
「こころにたからこころにおはなわか蘭をさかせてなろうしあわせに」。
えっわか蘭?「がんばれよわか蘭さかせてよいこになろう」。
「わか蘭をさかせてみんなでしあわせに」。
う〜いや〜ん。
がりぞーとアゲルちゃん!?ごめんねはなかっぱん。
てってっしゅうだ。
「あしたはわか蘭いただきか」。
(アゲル)「よいこはきぼうをすてません」。
「お〜いがりぞーそんなにいそいでどこへいく」。
あっそうだ。
(ピーヨン)・「おつかいおつかい」・「わ〜いわ〜い」
(はなかっぱ)わ〜まてまて。
まてまて〜。
あ〜。
てれてれタッチ。
(てれてれぼうず)うわ〜。
てれますねえ。
つかまっちゃうなんててれますねえ。
(てれてれぼうずのまねでピーヨン)てれますねえてれますねえ。
う〜ん?てれてれさんはてれますねえ。
あれ〜。
あれ〜。
(コケヤン)ごめんごめん。
ピーヨンさいきんひとのまねばっかしてんねん。
アハハハそうですか。
ひとのまねなんて…。
てれますねえ。
てれますねえ。
あ〜ふたりどうじになんて…。
てれますねえ。
てれますねえ。
あ〜またはじまった。
こうなったらとまらへんねん。
ピーヨンお母さんにおつかいたのまれてたやろ。
そろそろいくで。
じゃあみんなまたあしたな。
バイバイ。
バイバイ。
バイバ〜イなんててれますねえ。
もうええってば。
もうピーヨンがまねしだしたらあそばれへんやろ。
は〜い。
わいはもうちょっとあそびたかったんや。
あそびたかったなんててれますねえ。
だから…。
はぁ〜。
もうまねはええから。
さあいくで。
(コケヤン)すんませ〜ん。
(すみれ)あらいらっしゃい。
あ〜。
お母さんがこのまえのとおなじかみどめをひとつくださいって。
あ〜あれね。
つうかいろちがいがあるからえらんでみたら。
あ〜どれがええんやろう?わからへんな。
(すみれ)べつにどれでもいいんじゃな〜い?う〜ん。
(すみれ)わかんなければいもうとちゃんにきめてもらえば?あぁピーヨンはどれがええとおもう?う〜んべつに。
どれでもいいんじゃな〜い?あちゃ〜。
あららそれってもしかしてわたしのまね?べつにいいんじゃな〜い。
あ〜きいろにします。
きいろでおねがいします。
はぁはぁはぁ〜。
ピーヨンもうええかげんにしいや。
ゆっくりあそばれへんしかいものもあせるしなんでもかんでもまねせんといてや。
いいんじゃな〜い。
だからもうまねをやめって。
(すぎるの父)お〜いそこなにをもめてるのかな?エヘヘヘヘ。
すぎるのお父さん。
ふたりでおかいものかな?べつに〜。
いやいやお母さんのおつかいで。
そうかそれはかんしん。
ごくろうさまだぞ。
でもきょうだいげんかはダメだぞ。
え〜っといやけんかじゃなくて…。
(ピーヨン)ごくろうさまだぞ。
えっ!うんなかなかのけいれいだぞ。
こんにちは。
こんにちは。
お兄ちゃんにしかられたぞ。
え〜!いやいやちがう。
あの…。
う〜ん。
ピーヨンがまねしたからお兄ちゃんゆっくりあそべなかったぞ。
いやいやなにいいだすねん。
ピーヨン。
ゆっくりかいものもできなかったぞ。
(コケヤン)いやいや…。
う〜ん。
コケヤンそうなのか?いもうとにやさしくしないとダメだぞ。
はいだいじょうぶです。
じゃあさよなら。
ごくろうさまだぞ。
もうピーヨンかんべんしてや。
あんなふうにいうたらみんなわいがわるいみたいやんか。
おつかれさまだぞ。
あは〜。
お母さんもうピーヨンなんとかして!・
(コケヤンの母)コケヤ〜ンごはんよ。
は〜い。
う〜んウフフ。
(コケヤンの母のまねでピーヨン)コケヤ〜ン。
は〜い。
いまいく。
(コケヤンの母まねでピーヨン)またまんがばっかりよんではやくしゅくだいしないとよるのテレビみせないわよ。
はいはいちょっとまってって。
あっあれ?お母さんちゃうやん。
あしたのよういはちゃんとしたの?えんぴつけずってないよ。
なんやの?いったい。
こんどはお母さんのまねか?ほらまんがをかたづけてさっさとごはんをたべなさい。
もうだからいったでしょう。
うわ〜お母さんなんとかしていうてるやん。
お母さんのいうこと…。
(エンディングテーマ)2014/05/13(火) 17:30〜17:40
NHKEテレ1大阪
アニメ はなかっぱ「みんなで標語!」「ピーヨン、マネばかり」[字]
頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
詳細情報
番組内容
緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで頭の花は決まらず、色々な花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると伝えられている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
出演者
【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,橋本まい,三谷翔子,栗田エリナ,尾崎恵,江里夏,木内秀信,代永翼
原作・脚本
【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,山下友弘
ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ
アニメ/特撮 – その他
趣味/教育 – 幼児・小学生
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:2133(0×0855)