NEWS ZERO 2014.05.13

こんばんは。
今夜はブラジルワールドカップの日本代表、長谷部誠選手にスタジオにお越しいただきました。
長谷部さん、きょう午後に帰国したばかりですけれども、お疲れじゃないですか?
大丈夫です。
飛行機でぐっすり眠れたんで。
大丈夫ですか?
こう見ますと、すらっとして、よっぽど私なんかより、キャスターっぽく見えて。
後ほど、たっぷりとお話お伺いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
それではトップニュースです。
きょう午後、東京・町田市の工場で起きた大規模な火災。
中にあるマグネシウムに水をかけると爆発するおそれがあるため、消火活動は難航。
今も燃え続けています。
これは、火災の発生直後に、通行人によって撮影された映像。
このとき、炎は上がっていないが、勢いよく黒煙が上がっているのが分かる。
さらに。
今夜、7時半ごろ。
発生から3時間以上たったんですけれども、まだ火が燃え続けています。
夕方、東京・町田市で発生した工場火災は、夜になっても燃え続けていた。
工場の入り口付近は、骨組みだけに。
爆発の影響か、窓ガラスはほとんどが吹き飛んでいた。
音は結構しましたね、でかい音で、ドーンという爆発音がして。
ドカーンっていうような音。
それで、あっ、何?って言って、表に出たら真っ黒な煙がもくもく上がってて。
怖かったですよ、ドキドキしましたよ。
どうしていいか分からないで。
出火したのは、住宅街に隣接した金属加工工場。
午後4時過ぎ。
爆発音がして、黒煙がすごい。
こう通報があったという。
当時、工場内には22人の従業員がいたが、このうち、男女8人がけが。
うち2人が重体、6人が重軽傷だという。
東京消防庁は、消防車など61台を出動。
しかし、本格的な消火活動は行えずにいた。
水をかけるとですね、爆発する危険がございますので、現在、消防隊は直接の放水ができない状態です。
工場で扱っていたマグネシウムが、消火活動を難航させているというのだ。
一体、なぜなのか。
これは、実際にマグネシウムを使った実験。
燃えている粉状のマグネシウムに水をかけると、炎が激しく燃え広がる様子が分かる。
専門家は。
水と反応するので、水を分解して水素と酸素になって、水素が燃えたりとかですね、酸素が燃えたりしますので。
では、どう消火すればいいのか。
砂をかけて、あとはまあ、火を止めて、温度が下がるまで待つと。
鎮火させるのに、どれくらいの時間がかかるものなんでしょうか?
それは量によっても違うと思いますので、1日、2日はかかるんじゃないかと思いますけどね。
実際におととし、岐阜県土岐市で発生したマグネシウム工場の火災では、放水ができず、鎮火したのは発生から6日後のことだった。
時間を要するという消火。
また、周辺100メートルは立ち入り禁止になっているため、今夜、町田市内の体育館には、避難所が設置されていた。
これは、きょうは帰れないなって、子どもたちを納得させて、体育館に泊まろうと。
早く消えるのを願っています。
怖いですね。
早く帰りたいんですけど。
住民の不安な夜は続いている。
東京・町田の火災現場から最新の状況を伝えてもらいます。
久野村さん。
火事の発生から7時間余りがたちました。
工場からは白い煙が上がっており、壁も黒く焦げています。
また、いまだに火の手が上がっている窓もあり、消防隊がそちらへホースを向けるなど、厳戒態勢が取られています。
こちらの工場では、マグネシウムを扱っています。
マグネシウムは水と反応しやすいため、直接、水をかけての消火活動はできません。
このため、東京消防庁は周りの建物に放水をして、延焼を防ぐ措置を取っています。
また、建物の中の温度が高くなっているため、消防隊が中に入れないということです。
今後の消火活動の見通しはどうなっているのでしょうか。
東京消防庁は、今夜は態勢を縮小し、これ以上、延焼が拡大しないように、およそ50人で警戒に当たるということです。
あすは午前6時に現場の状況を見たうえで、温度が下がりしだい、本格的な消火活動を始める見通しです。
また、警視庁は、関係者から事情を聴くなどして、火が出た原因を調べています。
次です。
全国200以上の地点で、ことし最高の気温を記録するなど、暑かったきょうの日本列島。
あすは関東地方でも30度を超え、ことし初めての真夏日となる所がありそうです。
日ざしが降り注いだ京都市。
ことし最高となる29.2度を記録した。
日ざしが強く、思わず川に足をつけたくなるほどの暑さです。
気持ちいいなあ。
涼を求めて子どもたちも川に足をつける。
一方、兵庫県神戸市の中華街では。
アイスクリームを手にする人たちの姿が目立った。
西日本を中心に、全国345地点で、25度以上の夏日を記録。
そのうち5地点では、30度以上の真夏日となった。
きょう、最も暑かったのはこちら、山梨県甲府市。
最高気温が7月中旬並みとなる31度に達した。
これは、ことし全国で一番の暑さだ。
30度超えたんですか?ええ。
来るの自体、初めてなんで、こんな暑い所かと思ってました。
暑いといえば、暑さで町おこしをする、埼玉県熊谷市。
ことしも巨大な温度計が設置された。
市長からはこんな目標が。
暑さ対策日本一を目指して、ことしも頑張っていきたいというふうに思っています。
そして、早くも熱中症と見られる症状で倒れる人も。
多治見市で29.2度を記録した岐阜県。
中津川市では、87歳の女性が自宅の庭で倒れていて、医師の診察の結果、熱中症の症状が見られたという。
この時期は体がまだ暑さに慣れていないため、夏本番を向かえなくても、急に気温が上がったり、湿度が高い日には、熱中症を引き起こしやすくなる。
こまめな水分補給を行うなど、十分な警戒が必要だ。
あすは関東でも30度を超え、ことし初の真夏日となる所もありそうだ。
ずらりと並べられた人気ブランド、チャン・ルーのブレスレット。
しかし、これ、すべて偽物の商品でした。
偽物が売られていたのは、チェックが厳しいはずの大手百貨店。
きょう、逮捕された男が私たちの取材に語ったこととは。
エメラルドグリーンの装飾があしらわれたブレスレット。
添えられたポーチには、チャン・ルーと記されている。
一見、本物のように見えるが、実は偽物なのだ。
これが正規品。
手作りのブレスレットは、1個1万円から3万円ほど。
海外での人気も高く、歌手のレディー・ガガさんも愛用。
手首には白いブレスレットが。
今回、その偽物が、西武池袋本店や、大丸梅田店などで販売されていたのだ。
きょう、警視庁は、チャン・ルーの偽物のブレスレットを販売する目的で所持していたとして、アクセサリー販売会社の責任者ら4人を逮捕した。
その逮捕前。
すみません、日本テレビですが、一点だけいいですか?
無理です。
偽物を売っていた会社の販売責任者、芹沢一也容疑者を取材していた。
ブレスレットは偽物だっていうのは分かっていたんですか?
分かってないです。
認識はないです。
知らないで?
偽物だっていう認識はなかったと?
そうですね。
偽物の認識がなかったと話した。
しかし捜査関係者によると、芹沢容疑者が責任者を務めるマルヤマ商会は、同じく、きょう逮捕された、練馬区の販売業者、半沢沙織容疑者から、偽物と知りながら商品を入手し、大手百貨店を含む19店舗で売っていたという。
これまでに346個を販売し、およそ556万円の売り上げがあったと見られている。
仕入れ先にだまされた可能性もあると?
いや、それも一概に言えないですけども、何も。
いくらで仕入れられたんですか?
じゃあ、すみません。
お出かけですか?
もう仕事なんで。
なぜ、大手百貨店で偽物が売られる事態となったのか。
この問題の調査に当たった専門家は、今回、偽者が販売されていたのが、特設の催し物売り場だったことをポイントに挙げた。
百貨店さんは通常、代理店から直接入れたものを販売してらっしゃると。
だから、本物であるか、考える必要性が、通常ないんですね。
催事販売の場合は、並行輸入品が入ってくるわけですから。
並行輸入とは、正規の販売代理店を通さずに輸入することだ。
この並行輸入が、偽造品の温床になっていると指摘する。
並行輸入の市場には、偽造品が多く流通していると。
ここに、入り込まれてしまったということだと思います。
偽物を販売していた百貨店は、ブレスレットを回収したうえで、返金するとしている。
今回、逮捕された4人は、偽物だと思わなかったと容疑を否認しているという。
夜道を走るタクシーのドライブレコーダーが撮影した映像。
突如、車が衝突したのは、道路に置かれたコンクリートブロックです。
札幌市では、同じような手口の事件が7件相次いでいます。
深夜3時を回った札幌。
これは、タクシーのドライブレコーダーの映像だ。
そこでいいですよ。
はい、こちらでね。
、はい、ありがとうございました。
客を降ろし、再び走り始めた次の瞬間。
うわっ。
響き渡る衝撃音。
車は何かにぶつかって止まった。
うわっ。
車の行く手を阻んだのは、道路に置かれていたコンクリートブロックだ。
その数は見えるだけで8つ。
もしもし。
えーとね、いや、道路にね、ブロックびっちり並べられてるのさ。
突然の出来事に動揺する運転手。
さらに翌日、こちらは別のタクシーの映像。
なんか置いてある。
ぶつかったね、今、車に。
横から飛んできたのは、対向車線を走っていたタクシーがはね飛ばした白い物体。
コンクリートブロックだ。
さらに、その先には、物干しざおに使う台座と見られるものまで置かれていた。
突然の事故に見舞われたタクシー。
私たちは、この車に運転手に接触することができた。
同じ道を走りながら、当時の状況について語ってくれた。
なんか置いてあったっていう認識がありましたね。
薄暗いけども。
周辺が暗く、気付いたあとにブレーキを踏んだが、間に合わなかったという。
まあ、非常に悪質な行為だと思います。
札幌市内で起きた道路へのコンクリートブロックの放置。
実はこの付近では、先月30日から今月6日にかけて、7件続けて同じ手口の事件が発生。
しかも半径2.5キロ圏内という狭い地域に集中している。
さらにコンクリート以外に、道路に丸太が一緒に置かれていたことも。
一体誰がなんのために。
うわっ。
警察では、同一犯の可能性もあると見て、事件の関連性を調べている。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
ことし3月に亡くなった、俳優の蟹江敬三さん。
午後1時30分、お別れの会が営まれ、俳優仲間など700人が参列しました。
東京・青山葬儀所で営まれたお別れの会には、水谷豊さんや江口洋介さんなど、多くの俳優仲間が参列。
ドラマ、あまちゃんで共演した能年玲奈さんや、有村架純さんの姿もありました。
長年、親交のあった渡辺謙さんが、涙を浮かべながら、弔辞を述べました。
本当にかわいがってもらいました。
もっと目やにと鼻水とよだれと、ぐずぐずの蟹さん、見ていたかった。
いいんだよ、いつでも顔出したら、現場に。
メークしている隣で、にっこり笑ってよ、待ってるから、待ってるから。
窃盗の疑いで男を逮捕。
使われたのは、出前用のバイクでした。
逮捕された布施政行容疑者は先月24日、女性に背後からバイクで近づき、現金およそ2万円などが入ったバッグを奪った疑いが持たれています。
犯行に使われたのは、飲食店から盗んだ出前用のバイク。
このバイクで、およそ100件のひったくりを繰り返していたと見られ、被害総額は1000万円に上るということです。
ロボット宇宙飛行士と、お別れのあいさつです。
日本人で初めて、国際宇宙ステーションの船長を務めた若田光一さん。
地球への帰還をあすに控え、ロボット宇宙飛行士、キロボと最後の会話を交わしました。
たくさんの実験を見守ってくれてありがとう。
友達だから当然だよ。
一緒に地球に帰れなくて、ごめんね。
気にしないで。
僕が乗ると、定員オーバーだし。
年末まで宇宙に滞在する予定のキロボ。
最後のあいさつは。
それでは、またね。
午前11時、自分の体調をチェックできる眼鏡が発表されました。
世界初、自分を見るアイウエアです。
この眼鏡は、特殊なセンサーでまばたきの強さや速さを感知。
連動したスマートフォンにデータを送信すると、疲れ具合が表示されます。
さらに、歩いた距離や消費カロリー、体の傾きなどの測定も。
体の中でも目というところが、一番非常に貴重な情報を持っていると。
その情報を検知することができる、これが非常に大きいかなと思います。
来年の春に商品化の予定だということです。
さあ、お待たせいたしました。
サッカー日本代表、長谷部誠選手に、たっぷりとお話を伺います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
きのう、ブラジルワールドカップを戦う23人が発表。
2年間、代表から遠ざかっていた川崎の大久保嘉人選手が選出されました。
そして、きょう、メンバー入りを果たした海外組が続々と帰国する中、キャプテン長谷部誠選手も、ドイツから帰国。
そして早速、ZEROに生出演。
気になるのは、ことし1月に痛め、2度の手術を経た右ひざの状態。
そして自身2度目となるワールドカップへの思いに迫ります。
長谷部選手、まずは2大会連続、メンバーに選ばれた、今のお気持ちをお聞かせください。
そうですね、非常にうれしく思ってますし、小さいころからの夢の舞台に、2大会連続で出れるということで、本当にうれしい気持ちです。
誰もがそのメンバー発表のときには、ドキドキするという話だったんですが、長谷部さんはどうだったんですか?
僕は、けがもありましたし、監督からは、キャプテンであっても、外すこともあるということはね、前に言われたことがあったので、正直ドキドキしてましたけど。
ひょっとしたら呼ばれないかもと?
それは全然ありました、もちろん。
そのけがという、そのあたりの部分が大きかったんですか?
そうですね、1月中旬にけがをしてから、本当に復帰をしたのが、先週末なので、そういう意味では、実戦4か月ぐらい、プレーしていないわけですから、そういう意味では、本当にフィフティ・フィフティぐらいかなと自分の中では思ってました。
となると、聞いた瞬間、ほっとしたという感じなんでしょうか?
いや、そうですね、ほっとしたっていうのが一番最初にきて、こそからはやはり、いろいろな人の、もちろん、選ばれなかった選手もいますし、そういう選手たちの思いを考えると、身の引き締まる思いでした。
その右ひざのけがや、リハビリについて、同じニュルンベルクに所属する清武選手が、このように話しています。
代表のキャプテンを同じチームで身近で見れてるっていうことは、自分にとってすごくプラスなんで。
はせさんは焦ることなく、一つ一つ、毎日、一日一日大事にしてやってたと思います。
えらそうなことは言えないですけど。
率直に伺いますが、まず、ひざの状態というのは?
ひざの状態は、先週末に90分プレーして、もう、ひざは大丈夫ですね。
大丈夫?
はい。
ワールドカップを控えて、試合に出られない間、不安とか焦りっていうのは、なかったんですか?
やはり、正直言えばありましたね。
ひざが、2ど手術、再手術することになってしまったんですけれども、その中でもなかなか痛みが取れなかった時期もありましたし、本当に急によくなったのが、10日前ぐらいなので。
なので、それまでは、本当にこのひざが、治るのかなと、痛みなくサッカーができるときが来るのかなっていう、そういう不安はありました。
そんな不安の中で、心の支えになったものって、なんだったんですか?
やはり支えてくれたドクターであったり、フィジカルトレーナーだったり、そしてファンの皆さんだったり、それと、日本代表のチームメートの、川島永嗣だったり、内田であったり、長友であったり、そういう選手たちがみんな、どうですか?とか、どれぐらいできますか?とか、そういう心配のメールをくれていたので、そういうのは励みになりましたけど。
そういった支えもあって、今回、2度目のメンバーに選出されたわけなんですが、さあ、そのほかの23名を見てみますと、村尾さん。
そうそうたるね、メンバーとなりましたけれども。
長谷部選手、この23人をご覧になって、どんな印象をお持ちですか?
もう本当に、監督からのメッセージが詰まったメンバーだなと思いますね。
それは非常に攻撃的な選手を選んでいますし、とにかく自分たちのサッカーをどこを相手でも、どういう状況でもプレーするというか、そういうものが伝わるメンバーだと思いますね。
そして、実は、このように号外も出たほどなんですけども、その見出しは、大久保選手が入ったという。
選手たちからして、この選出というのは、いかがだったんですか?
僕は、非常に驚いたというのが正直だったんですけど。
彼の能力からいえば、選ばれることはサプライズではないですけれども、ただ、彼のここまでの招集回数であったりを考えると、1回ぐらいしか、たぶん呼ばれてないと思うので、その中で呼ばれるというのは、サプライズですよ。
やはり、確かにどちらかというと、自分の選んだメンバー、自分のシステムの中に合わせる中にあって、今回、選んだことがまずサプライズ?
そう思いますけど。
そのほかにもメンバーの中には、同じボランチの若手でいいますと、青山選手、山口選手などいるんですが、けがをされたりした間にお2人の活躍などもあったんですが、どうなんですか?刺激といいますか、一方で、焦りというか、そういうものは?
うーん、焦りというよりは、彼らは非常にいい選手ですし、同じポジションという意味では、いいライバルと思いますし、そういう意味では自分も、成長しなければいけないということで、うーん、すごく自分にとっても、彼らの存在というものは、大きいと思いますね。
これまでも長谷部選手、競争は自分の栄養になるということを自分の本にも書かれていましたけど、やはり競争原理というのは必要ですか?
どの状況でも僕はそれは必要だと思ってますね。
それはポジション争いだけじゃなく、サッカーだけじゃなく、常に何かライバルがいたり、刺激的なことがないと、そこにとどまってしまう気がするんで。
さあそして、本大会の戦いということで、グループCの日本なんですが、まず初戦はコートジボワール。
率直に、どんな印象をお持ちですか?
やはり個々でいえば、非常に能力の高い選手がそろってますし、ヤヤ・トゥーレであったり、ジルビーニョだったり、そういう選手たちというのは、世界トップクラスの選手であり。
しかし、組織となったときに、やはり、もろさが出てしまうというか、そういうところはあると思いますね。
そうなるとやっぱり、その戦い、気になりますよね。
そうですよね。
初戦っていうのは大事なんですか?
初戦は、前回大会でもカメルーン戦で勝利して、自分たちも波に乗れた部分もあるので、そういう意味では、本当に初戦は、本当に大事な、一番大事な試合といってもいいんじゃないですか。
今、データ出てますけど、勝つか負けるかでだいぶ変わってきますが、初戦、勝ったとするならば、2戦目のギリシャ戦で決めたいという思い、いかがですか?
そうですね、ギリシャは非常に守備がしっかりしたチームで、予選でも8試合で2失点しかしてないですし、そういう意味では日本、僕たちが攻撃的なチームだとしたら、攻撃対守備のチームとなるので、そういう意味では非常に楽しみな試合ではあります。
さあ、そんな中ですね、実は、この番組始まる前に、目標といいますか、思いというものを書いていただきました。
お願いいたします。
読んでいただいてもよろしいでしょうか?
どこが相手であろうと、自分たちの攻撃サッカーを貫く!
その思いは?
4年間、ザッケローニ監督が言い続けてきた自分たちのサッカーをして、どこが相手であろうと勝つと。
それをやはり、4年間の集大成として、ブラジルの地で表現したいなと思います。
ぜひ、表現していただいて、優勝をね、皆さん、目指しているということですよね?
そうですね。
僕たちは勝負事はすべて勝つ気持ちでいきます。
野球やサッカーなどのプロスポーツのチームが今、力を入れている一つが、女性ファンを増やすこと。
カープ女子にセレ女といった呼び方が生まれるなど、一部のチームでは大きな動きに。
なぜ今、チームが女性ファン獲得に動くのか。
その戦略を取材しました。
先週土曜日、東京駅に女性たちが集まってきます。
その数、およそ150人。
彼女たちが乗り込んだのは、新幹線。
中に入ると、いつのまにか、赤いユニホーム姿に。
彼女たちは、プロ野球・広島東洋カープの女性ファン、カープ女子なんです。
マツダスタジアムに2人とも行ったことがないので。
初広島!
なかなかね、来れないんで。
交通費的な物理的な問題とかね。
今回は関東在住のカープ女子向けの弾丸ツアー。
なんと、新幹線代は全額、球団持ち。
定員148人に、2300人の応募があったそうです。
球場が見えてくると。
見て見て!カープ坊やが。
自然と拍手が起きます。
プロ野球の場合、本拠地での利益が球団の取り分。
そのため、関東のファンも広島に来てもらおうという戦略なんです。
彼女たちが陣取ったのは、レフトスタンドの最前列。
めっちゃ、超いい席。
わー、すごいじゃん。
めっちゃいい席!うれしい!
興奮冷めやらぬ中、始まった試合は、見事広島が勝ちました。
すると、エース、前田健太投手からサプライズが。
きょうは球団のツアーで、関東から新幹線でカープ女子の方が応援に来てくれたということで、勝ててよかったです。
応援、ありがとうございました。
まさにファンみょう利に尽きるひと言。
しかし、なぜ今、カープ女子が増えているのでしょうか。
弱いチームを応援する、この熱さが。
応援しないと!って思わせるところですね。
実は広島、12球団で最もリーグ優勝から遠ざかっているチームなんです。
そのため、チームを私が応援してあげなければと、母性本能が働くというファンも多いんだとか。
カープ女子の広がりは、今やマツダスタジアムだけではないんです。
神宮球場では。
広島ファンの方、試合開始1時間前ですけど、たくさんいらっしゃいますね。
敵地にもかかわらず、レフト側は赤一色。
カープ女子の姿も見えます。
そこで、皆さんに話を聞いてみました。
好きになったきっかけってなんだったんですか?
私はまだ2回目なんですけど、やっぱり友達とかと一緒に来て、好きになった感じです。
応援とかもすごく独特なので。
スクワット応援が好きです。
スクワット応援?一体どんなものなのでしょうか。
おっ、これがうわさのスクワット応援ですね。
スクワット応援とは、立ったり座ったりを繰り返す、独特の応援スタイル。
女性も参加しやすく、人気が高いんだそうです。
こうしたカープ女子の影響で、グッズの売れ行きも好調。
銀座にある、広島県のアンテナショップでは、ピンクのTシャツやキャラクターの帽子など、女性向けのグッズが並んでいます。
その売り上げは。
約3倍の売り上げになっております。
3倍に?そして女性ファン獲得の動きは、ほかのチームでも。
巨人では、オフシーズンに女性限定のクリスマスディナーショーを開催。
なぜ、チームは女性ファン獲得に力を入れるのでしょうか。
専門家は。
女性は、非常に影響力があって、どんどんこう、引き込んでくれるんです。
子どもを持ってもきっと、一緒になって楽しんでくれる。
友達や子どもも巻き込むなど、女性ファンは周囲への影響力が強いのです。
それこそが力を入れる理由。
Jリーグでも、女性ファンの獲得を重視しています。
例えばセレッソ大阪の場合。
こちらは練習場。
平日にもかかわらず、多くの女性の姿が。
Jリーグ・セレッソ大阪の女性ファン、セレ女。
練習場の脇には、こんな人垣が出来ています。
実はこれ、ファンサービスのエリア。
練習が終わると、ファンはこの場所で選手たちと触れ合えるのです。
写真を撮ったり、会話をしたり。
少ない時間かもしれないですけど、コミュニケーションを取れるときでもあるんで、質問とかには、すぐ答えるようにしてますし。
一番人気は、ワールドカップメンバーにも選ばれた柿谷選手。
練習が終わって1時間。
日が落ちても、サインをし続けていました。
手に持っているのは、なんと全部ファンからのプレゼント。
こうしたセレッソの姿勢が、セレ女を増やす原動力になっているんだそうです。
一方、海の向こうで女性ファン獲得に成功しているのが、アメリカンフットボールのNFL。
男性のスポーツというイメージが強いのですが。
NFLファンの45%は、女性だといいます。
その戦略は、有名女性誌とのコラボ。
NFLの特集記事が組まれ、女性向けのファッショングッズの売り上げも増えているんです。
ロゴ入りのバッグに、ロゴ入りのパンプスまで。
増える女性ファン、広島の選手は。
何か実感というのはありますか?
そうですね、ファンの方はすごく増えたと思いますし、すごく僕たちの力にすごくなってると思います。
女性ファンの応援っていうのも力にはなっているんですかね?
本当に女性の方も、野球見てくれてるっていうことも、本当にすごくうれしいことなんで、これからもカープ女子、増えていってほしいと思います。
チームを、そして選手たちを後押しする女性ファン。
今後のプロスポーツ界を支える大きな力になりそうです。
プロ野球では、ほかにもピンク色のレディースのユニホームを売り出している球団もありますし、あしたは千葉ロッテが、レディースナイトと題して、女性向けの企画を用意した試合を開催するそうです。
やはり、女性の皆さん、職場や組織の枠にとらわれず、横へ広く広く、つながっていきますでしょ、消費意欲も高いしね。
だから、選手にとっても、球団にとっても、女性ファンは強い味方ですよね。
そうですね。
カープ女子の皆さんも、こうした盛り上がりに、本当に溶け込むのがうまいんですよね。
皆さん、楽しそうでした。
以上、マイジェネレーションでし
ここからはプロ野球。
日本ハムの先発、大谷翔平は5回、西武、木村へ投じた4球目。
なんとプロ入り後、自己最速となる158キロをマーク。
その後も球威は衰えず、150キロ台のストレートを連発。
西武打線を力でねじ伏せた大谷。
9回、6安打9奪三振。
うれしいプロ初完投、初完封勝利を挙げました。
米子のカープファンが大熱狂したこの試合。
阪神と対戦した首位広島は、同点で迎えた延長12回、打席には梵。
梵の今シーズン2本目のサヨナラホームランで、広島が劇的勝利。
きょうもカープファンが、大喜びです。
福島県で行われた巨人対ヤクルトでは、フラガールがお出迎え。
試合はヤクルト1点リードの7回、4番バレンティン。
打球はセンターへ。
2試合連続となるソロホームラン。
ボールを拾った男の子は、なんとみんなから祝福の胴上げ。
一方、追う巨人はその裏、打率リーグ2位のアンダーソン。
この打球を。
内野安打。
しかし、右太もも裏を痛めアンダーソンは途中交代。
試合も敗れ、痛い1敗となりました。
それでも巨人に明るいニュースが。
キューバからの新助っ人、セペダが練習に初参加。
早ければあさってのヤクルト戦で、1軍に合流予定です。
投げた試合は必ず勝つ。
開幕から6連勝中のオリックス、西。
8回まで毎回のようにランナーを背負いますが、要所を締めるピッチング。
楽天に得点を許しません。
すると9回、5番ペーニャ。
センターへの決勝タイムリー。
西は75年ぶりの球団タイ記録、開幕7連勝です。
ソフトバンク、松田のバットから記念すべき一打が生まれます。
2回の第1打席。
ロッテ先発、涌井から、プロ野球通算9万5000号ホームラン。
ソフトバンクのお祭り男が、球史にその名を刻みました。
続いて中日では、先発、山井が躍動します。
この低めを突くストレート、そして落差の大きいフォークボールでDeNA打線を圧倒。
さらにその勢いはバッティングでも。
バントと見せかけて、ヒッティング。
みずからのバットで貴重な追加点。
山井はチームトップとなる4勝目。
STAP細胞論文を調査した、理化学研究所調査委員会元委員、古関明彦グループディレクターと、真貝洋一主任研究員の過去の論文合わせて5本に、研究不正を疑う指摘が寄せられたことを巡り、理研は不正はなかったとの予備調査の結果を発表し、改ざんやねつ造には当たらないと結論づけました。
世界でおよそ30万人を動員した、ニューヨーク発の人気サーカス、エンパイアが、日本公演の制作発表会見を行いました。
エンパイアは直径2.8メートルの円形ステージで、美男美女たちが迫力満点の演技を繰り広げます。
キャスト16人の中で唯一の日本人、吉川泰明さんは、会見でパフォーマンスを披露しました。
きょうは西日本を中心に暑くなりました。
あすはきょう以上に気温が上がりそうです。
では全国あすの予報です。
晴れる所が多いでしょう。
ただし九州では夕方には雨が降りだし、四国も夜は雨でしょう。
北海道は一時的に雷雨がありそうです。
予想気温です。
日中は25度を超える所が多いで
さあ、うれしいニュースが届きました。
産休中の宮本笑里キャスターがきのう、女の子を出産しました。
宮本さんはホームページで、予定より少し早い出産になりましたが、大切な家族が産まれてきてくれました。
こうして今、いとしい娘に無事会えたこと、うれしさと幸せな気持ちでいっぱいですと、報告しています。
宮本さん。
宮本さん、おめでとうございます。
おめでとうございます。
娘さんがこの国に生まれてよかったと言ってくれるような日本を、次の世代に引き継ぎたいですよね。
それではまたあしたです。
2014/05/13(火) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

旅費無料…プロ野球の女性客狙う新戦略×桐谷▽ザック海外組が帰国 主将・長谷部が決意語る

詳細情報
出演者
村尾信尚
桐谷美玲
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:32351(0x7E5F)