SKYMENUで、前に授業した先生が「授業を終了する」していないため、次の授業をしようとした先生と接続できない。
授業の途中でハングアップしてしまい対応のため授業が中断する、生徒個人名の「ネットワークドライブが表示されない」ために再起動する羽目になる、保存ボタンをクリックしても「保存中・・・」のメッセージが出たまま3〜4分も保存にかかったり、そのまま応答がなくなったり、授業以外のことに労力を取られます。
生徒も「プリントの方がいい」と言います。
|
全体表示
-
詳細
学習者用パソコンではピクチャパスワードが使用できないようです。管理の容易さのため「パスワード変更不可」の学習者用パソコンのセキュリティを高めるのによい方法だと思ったのですが残念・・・
文字パスワードを入力するのは結構面倒だ。タッチデバイスの場合は『ピクチャパスワード』が使える。手間を省くためピクチャパスワードへ変更してしまおう。
事前に「ピクチャ」フォルダに使いたい画像を保存しておく メトロ画面からユーザーアカウントをクリックして「アカウントの画像の変更」をクリック 「サインインオプション」を選び、ピクチャパスワードの「追加」ボタンをクリック
確認のためパスワードをもう一度入力
ピクチャパスワードで使いたい「画像を選ぶ」
使いたい画像にチェックを入れて「開く」をクリック
「この画像を使う」をクリック
画像の上で「○を描く」「直線を描く」「タップする(1点を押す)」のどれか3つの動作をする。画像の適当な場所3カ所に○を描いても良いし、タップ・直線・直線という動作でも良い。
確認のため、もう一度同じ動作をするように指示されるので、もう一度同じ操作をする。
最後に「完了」を押して完了
|
県からの「桜の写真を背景に、入学おめでとうございます」の画像を表示させることから始まりました。
新入生の担任、副担任の先生方は前日2時間リハーサルをしたそうです。当日は新入生に操作手順を1つ1つ教えながらでしたが、ID・パスワードを忘れてきたり、LANに繋がらないパソコンが出たりして、画像1枚表示するのに15分かかったそうです。 学習支援ソフトを使って画像を送信したそうですが、40名すべての生徒に送信が完了するまで4〜5分かかりました。各クラス教師を数名配置して対応しましたが、授業が始まり教師1名生徒40名の場合どうなるのか不安です。 デジタル教材はまだインストールされていません。もう授業が始まるというのに、しばらくはワード・エクセル・パワーポイントなどと、辞書ソフトしか使えない状態です。早くデジタル教科書を入れてほしいです。 |
携帯電話の学校持ち込みが可能になります。
校内での使用は禁止ですが、四六時中監視するわけにもいかず、巧みに規制をかいくぐって校内ネットワークを経由してネット接続する強者も出てくるのではないでしょうか?。
不正な接続を防止する制限はかけている筈ですが、学校の成績はパッとしなくても、コンピューターにかけては天才的な才能をもった生徒って必ずいますから。
|
- クレカ審査落ちでお悩みなら⇒
- loan-lab.jp
- Web完結で即日融資!24H申込みOK審査落ちた人も使ってる銀行カード/提携
- 年6.2%、年6回の安定収入
- www.minnadeooyasan.com
- 過去、元本割れ無しの確かな運用実績高収益物件で実現した不動産ファンド
- 海外旅行ツアーの検索・予約なら
- travel.yahoo.co.jp
- 格安ツアー・旅行プラン・ホテル・宿をかんたん予約!ヤフー・トラベル/公式
- ‘小学ポピー’で成績アップ。
- www.popy55.com
- 《教科書に沿った内容》理解を深めて授業が‘もっと楽しく’なる教材。
- ≪池上彰≫がわかりやすく解説
- www.u-canshop.jp
- 池上彰のニュース解説がDVD化!ニュースの見方が変わります。
- 下腹ペタンコで噂のダイエット茶
- www.sukkiri-life.com
- 翌朝ドドーと出る快感!想像以上のスッキリ感でバカ売れのお茶380円
- FSSC22000認定研修機関
- www.ecore.jp
- FSSC認証取得、コンサルはエコアへ品質管理現場を熟知した専門家が研修!