スッキリした味わいに仕上がっています。
おかわり!「飲むアーモンドの健康アーモンド効果」。
あなたも話題の新習慣始めてみませんか?今日のmonoモノはここまで!
(2人)Seeyou!
こんにちは。
きょうのラインナップです。
先ほど無事、帰還しました。
およそ半年間、宇宙に滞在し、日本人で初めて、国際宇宙ステーションの船長を務めた宇宙飛行士の若田光一さんが、日本時間の午前11時前、ロシアの宇宙船ソユーズで帰還しました。
若田光一さんらを乗せた宇宙船ソユーズは、着陸予定のおよそ15分前、パラシュートを開き、地上に向かって下降を続けました。
着陸の1秒前には、衝撃を和らげるための噴射を行い、予定どおり、日本時間の午前10時58分、カザフスタン中部の草原地帯に着陸しました。
現在、ご覧いただいている映像は、現在のライブの様子です。
若田さんが担がれて今、宇宙船から今、地上に降り立ったところが、ちょうどライブで、生で映っています。
現在、このようにクルーをソユーズの外に移す作業を行われていて、NASA・アメリカ航空宇宙局によりますと、ソユーズに乗っていた若田さんら3人のクルーの健康状態は良好だということです。
若田さんにも笑顔が見られます。
今、握手を交わしました。
その若田さんはこのあと、体調チェックを受け、歓迎式典の会場にヘリコプターで移動する予定です。
若田さんを乗せたソユーズは、日本時間の午前7時半ごろ、国際宇宙ステーションから分離。
さらに日本時間の午前10時過ぎには、エンジンを噴射して速度を落とし、地球への下降を開始し、大気圏に突入していました。
若田さんの国際宇宙ステーションでの滞在は188日に及び、日本人としては最も長く、国際宇宙ステーションの船長を日本人が務めたのは初めてです。
一方、埼玉県さいたま市にある若田さんの母校の小学校では、760人余りの全校児童らが若田さんの帰還を見守りました。
お帰りなさーい!
よかったと思います。
どうですか?
安心しました。
若田さんってみんなにとってどんな存在ですか?
憧れ。
若田さんを乗せたソユーズが無事着陸すると、児童らは拍手で喜び合っていました。
東京・国立市の古美術店で店主の男性が殺害され、つぼなどが奪われた事件で、警視庁は、群馬県に住む夫婦を強盗殺人の疑いで逮捕しました。
夫婦の身柄が置かれている立川署から中継です。
岸さん。
夫婦の取り調べは、こちら、立川署でけさから行われています。
強盗殺人の疑いで逮捕されたのは、群馬県みなかみ町に住む、陶芸家の桜井正男容疑者と、妻の久美子容疑者です。
警視庁によりますと、桜井容疑者らは今月3日、国立市の古美術店で、店主の田代正美さんを刃物で刺して殺害したうえ、商品のつぼなどを奪った疑いが持たれています。
事件当日、店の前に止めてあるワゴン車につぼを運び込む男と、車内に座っている女の姿が目撃されていて、防犯カメラなどの捜査から、車の所有者が久美子容疑者と判明したということです。
正男容疑者は警視庁の調べに対し、金を借りに行ったが、交渉がうまくいかず、持ってきた刃物で刺しましたと容疑を認め、久美子容疑者は、私は殺していません。
夫が財布や骨とう品をとってきましたと話しているということです。
桜井容疑者の自宅からは、つぼなど十数点が見つかったということで、警視庁は殺害の経緯などを詳しく調べています。
きのう、東京・町田市のマグネシウムを扱う金属加工工場で発生した火災は、一夜明けた今も、慎重な消火活動が進められています。
中継です。
野中さん。
火災発生から2日目を迎えました。
工場内部ではまだ温度の高い所があり、消防隊員が定期的に温度を測りながら、慎重に消火活動を行っています。
きのう午後4時過ぎ、東京・町田市のシバタテクラムの金属加工工場から火が出ました。
この火事で従業員8人がけがをし、このうち2人が重体となっています。
付近の住民は、避難所で不安な一夜を過ごしました。
いや、まさか自分の身にこういうことが起きるなんてっていう感じでした。
できるだけ早く、戻りたいです。
けさ9時半過ぎからは、消防隊の進入経路を確保するため、入り口付近にあったシャッターを重機で取り除く作業が行われました。
きょう未明には炎は収まり、周囲に燃え広がるおそれはなくなったということですが、工場の倉庫には水をかけると爆発する可能性があるマグネシウム80キロがあるため、建物の中では水の代わりに砂をかけて温度を下げる消火活動が続けられています。
以上、中継でお伝えしました。
集団的自衛権の行使容認を巡り、あす、安倍総理大臣が会見を行うのを受け、自民、公明両党は来週20日から与党協議を始めることを決めました。
安倍総理はあす夕方の会見で、北朝鮮の核・ミサイル問題や、中国の海洋進出などを念頭に、どの国も一国ではみずからの安全を維持できないと指摘。
今の憲法解釈では十分対応できないとして、与党側に検討を求めます。
これを前に自民、公明両党の幹事長らはけさ、与党協議の進め方などについて話し合いました。
自民党は来週20日から協議を始め、毎週議論していきたい考えです。
検討するための与党内の組織を立ち上げる第1回が来週の火曜日、20日の午前中になると。
あすの総理会見を前に、政府関係者らは、すでに水面下で与党幹部たちへの根回しも行っていますが、自民、公明両党の主張の隔たりは大きく、難航は必至です。
きょうは北陸や東北地方を中心に、真夏並みの暑さになっています。
強い日ざしとともに風が山を越えるときに発生するフェーン現象によって、金沢では朝からぐんぐんと気温が上がっています。
午前11時までの最高気温は、金沢で28.2度と、ことし一番の暑さになり、富山県の高岡市伏木では30度と、真夏日を記録しました。
東北地方でも季節外れの暑さになっており、仙台で28.8度、宮城県の大衡で30.1度とことし初の真夏日となっています。
予想される最高気温は富山で31度、福島や長野、甲府で30度などと、真夏日になる所が多そうです。
急に暑くなっていますので、こまめに水分をとるなど、熱中症には十分ご注意ください。
東京・江戸川区の催事場で火災が発生しています。
東京消防庁によりますと、きょう午前10時13分ごろ、江戸川区のJR小岩駅付近で、結婚式などが行われる催事場のニューオークラで出火しました。
建物の3階部分が延焼中で、消防車など35台が出動し、消火活動を行っています。
5人がけがをしていて、ほかに逃げ遅れなどがいないか調べています。
経済情報です。
2014/05/14(水) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:32381(0x7E7D)