(テーマ音楽)ウサギ君最近お肌荒れてない?そんなんじゃ彼女できないよ!えっ!?どうすればいいの?そんな時にはこれ!ヘチマ水よ!ヘチマには肌荒れに効くと言われる成分が含まれていて古くから化粧水として使われてきたの。
果実はせきを鎮めたりむくみを取ったりする漢方薬として使われているわ。
う〜んしっとり〜。
お肌にうれしいヘチマ。
早速育ててみましょう!教えてくれるのはミスター・ベジタブル…苗は本葉と呼ばれる葉が大きくしっかりしたものを選びましょう。
鉢に野菜用の培養土を入れポットから出した苗をそのまま植え付けます。
鉢の底から流れ出るくらいたっぷり水をやって育てます。
2週間もすると…。
あれっ?つるが鉢からはみ出てる!いいの?今日のポイント!ウサギ君つるが伸びてきたらやらなきゃいけない事があるんだ。
それはね…支柱立て。
支柱立て?うんうん!ひもを渡していきます。
つるを折らないようにゆっくりやってね。
あれ?葉の縁が茶色くなってる。
枯れちゃったんじゃない?これは肥料切れの合図なの。
植えてから1か月くらいすると肥料が切れてくるので化成肥料を一つまみ株元にやるといいのよ。
このころから実がなりだします。
実は採って食べてもいいの。
実を十分に楽しんだらいよいよヘチマ水を採りましょう。
切ったつるの先はきれいなペットボトルに差し込んでボトルの口を脱脂綿などでふさぎます。
こうすると虫やほこりよけになるの。
低い位置に置いて一晩待ちましょう。
夏場なら200mくらいヘチマ水がたまりますよ。
ヘチマ水は殺菌のため2〜3分沸騰させてこして下さい。
冷めたら…混ぜれば…。
化粧水の出来上がり!12回シリーズでお届けする「漢方でもおなじみおいしい植物」。
次回は「ぽかぽかショウガ」です。
テキストも是非参考にして下さい。
2014/05/14(水) 12:50〜12:55
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ 漢方でもおなじみ おいしい植物「美肌にヘチマ」[字]
ヘチマは化粧水や、ひび、あかぎれの手当に使われてきた。自分でヘチマを栽培し自家製化粧水を作ってみよう。ヘチマ水の取り方なども紹介する。
詳細情報
番組内容
漢方でも使われている植物の中から栽培しやすく日常で手軽に食べたり利用ができるものを、12回に渡って紹介するシリーズ。第6回はヘチマ。ヘチマ水は化粧水や、ひび、あかぎれの手当に使われてきた。自分でヘチマを栽培し自家製化粧水を作ってみよう。ヘチマ水の取り方なども紹介する。
出演者
【講師】千葉大学環境健康フィールド科学センター准教授…北条雅章,【語り】伊瀬茉莉也
ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:2571(0x0A0B)